ここから本文です。
健康福祉部
分類で探す
- 福祉医療・乳幼児等医療・子ども医療証が県外の一部医療機関でも利用できるようになります。
- 思いやり駐車場制度(島根県身体障がい者等用駐車場利用証制度)
- 療育手帳
- 出雲市障がい者福祉タクシー制度について
- 精神障がい者保健福祉手帳
- 自立支援医療(精神通院)について
- 出雲市福祉のまちづくり条例
- 出雲市福祉のまちづくり条例「望ましい基準」の改正のお知らせ
- 身体障がい者用自動車改造費助成事業について
- 障がい者自動車運転免許取得費補助事業について
- 自立支援医療(更生医療・育成医療)について
- 身体障がい者手帳
- 障がい福祉サービス等の申請書等各種様式ダウンロード
- 福祉医療費助成制度
- 腎臓機能障がい者通院交通費助成制度について【福祉推進課】
- 「出雲市障がい者虐待防止センター」を開設します
- 福祉医療資格喪失届(転出・死亡)
- 福祉医療費助成資格内容変更届
- 妊娠届出書
- 未熟児養育医療給付制度
- 風しんの抗体検査はお済みですか?(昭和37年度~昭和53年度生まれの男性の皆様)
- 令和6年度 出雲市予防接種委託料請求書等様式について【健康増進課】
- 出雲市国民健康保険 特定健康診査について
- 出雲市国民健康保険 若年齢層健康診査について
- 妊娠を希望する女性等への風しん予防接種費用助成について
- おたふくかぜワクチン任意予防接種の一部助成について
- 妊婦・産婦・乳児健康診査について
- 不育症治療費助成制度
- 不妊治療費助成制度
- 子どもの定期予防接種予診票の再交付について
- 子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)を自費で接種された方への費用助成(償還払い)について【健康増進課】
- がん治療等により免疫が消失した方への予防接種再接種費用の助成を行います
- 認定情報提供のまめネットでの運用について
- マイナンバーカードの代理での受取について
- 戸籍謄抄本・住民票の写しなどの郵送申請
- 住民票の写し等交付申請書
- 戸籍の謄抄本などの交付申請書
- 第三者(法人)による住民票・戸籍等の交付申請について
- 住民異動届(市外から)転入
- 住民異動届(市内で)転居
- 独身証明書交付申請書
- 住民異動届(市外へ)転出(郵送請求用)
- 旅券(パスポート)の申請・交付
- 婚姻届詳細
- 離婚届詳細
- 転籍届詳細
- 戸籍証明書等の広域交付
- 戸籍届出時における戸籍証明書の添付不要について
- 戸籍の附票の写し交付申請書
- 返戻された個人番号通知書の窓口での受取について
- マイナンバーカードの電子証明書の更新手続きについて
- 印鑑登録証明書交付申請書
- 住民票の写しの広域交付申請書
- 出雲市住民票写し等の交付に係る本人通知制度について
- 出生届詳細
- 死亡届詳細
- 離婚の際に称していた氏を称する届(戸籍法77条の2の届)詳細
- 不受理申出詳細
- 住民異動届 世帯主変更・世帯合併・世帯分離
- 住民異動届(市外へ)転出
- 身分証明書交付申請書
- 委任状
- 住民票コード変更請求書