現在位置: トップページ > 市民のくらし > くらしの便利情報 > 各種申請書・様式ダウンロード > 分類 > 住民登録・戸籍等の証明 >返戻された個人番号通知書、通知カードの窓口での受取について
現在位置: トップページ > 市民のくらし > くらしの便利情報 > 各種申請書・様式ダウンロード > 組織別(課名別) > 健康福祉部 > 市民課 >返戻された個人番号通知書、通知カードの窓口での受取について
現在位置: トップページ > 市民のくらし > 目的や内容で探す > 届出・手続・申請 > マイナンバー >返戻された個人番号通知書、通知カードの窓口での受取について
マイナンバーの個人番号通知書、通知カードについて、「あて所なし」、「転送がかかっていた」、「受取人不在で郵便局での保管期限を経過した」、「受取を拒否した」などのケースは、市民課へ返戻されたのち一定期間保管します。
返戻された個人番号通知書、通知カードは再度郵送することはありません。
保管中の個人番号通知書、通知カードは、市民課または各行政センターの窓口にご来庁のうえ受け取っていただくようになります。
窓口で受取される場合は、下記を参照していただき必要書類を持参のうえ受取にお越しください。
◆注 意◆
受取に来られる場合は、事前に市民課へ保管されているかどうか確認のお電話をされたうえで受取にお越しください。(市民課から個人番号通知書または通知カードの保管のお知らせが届いた方は事前の確認のお電話は不要です。)
窓口受取できる方 |
1.本人または同一世帯の方 2.代理人(法定代理人または任意代理人) |
---|---|
受取に必要書類 |
1.受取に来られる方の本人確認書類 A:次の書類から1点・・・ B:Aの書類を持っていない場合は、次の書類から2点・・・ 2.代理権を確認できる書類(同一世帯以外の代理人が来られる場合) 法定代理人の場合 任意代理人の場合 4.返戻分個人番号通知書・通知カード受領書 下記から様式をダウンロードできますが、受取時に窓口で記入いだいても結構です。 |
受取場所 |
〒693-8530 |
保管期間 |
一定期間を経過した後は、廃棄処分にいたします。 |
このページの お問い合せ先 |
健康福祉部 市民課 |
---|---|
電話番号:0853-21-2315 FAX番号:0853-20-0051 メールアドレス:shimin@city.izumo.shimane.jp |
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワ一覧をご覧ください。
(別ウィンドウで開きます。)