ここから本文です。

子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)を自費で接種された方への費用助成(償還払い)について【健康増進課】

 子宮頸がん予防ワクチンの接種勧奨を差し控えていた間に、定期接種の機会を逃し、対象年齢(高校1年生相当の年齢)を過ぎて子宮頸がん予防ワクチンを自費で接種された方に対する接種費用の助成を行います。

【注意】令和4年4月以降に、県外でHPVワクチンの接種をされた方(事前申請をされた方)への払い戻しについては、申請の様式が       異なります。「県外で定期予防接種を希望される方へ ~事前申請が必要です~」をご覧ください。

1 対象者

 以下のすべてに該当する方
 1 令和4年4月1日時点で出雲市に住民登録がある方
  (接種時や現時点で出雲市に住民登録があっても、令和4年4月1日時点で出雲市以外に住民登録が
   あった場合は、
令和4年4月1日時点で住民登録があった市区町村へお問い合わせください。)
 2 平成9年4月2日から平成17年4月1日までの間に生まれた女性
 3 17歳となる日の属する年度(高校2年生相当)の初日から令和3年度の末日までに、国内の医療機関で
   子宮頸がん予防ワクチン(2価または4価)の費用を自己負担で任意接種した方

   ※9価ワクチン(シルガード9)は対象外となります。
  以下のうち、いずれかに該当する方は対象となりません。
 ・16歳となる年度(高校1年生相当)の末日までに、当該予防接種を定期予防接種として3回接種済みの方
 ・過去に出雲市以外の市区町村から、同種の助成を受けた方

2 申請受付期間

 令和4年12月20日令和7年3月31日 

3 助成額

 接種の際に支払った金額(実費)
 ただし、申請時に接種費用を証明する書類(領収書等)を添付できない場合は、出雲市が設定する金額を助成します。
 
※接種に要した交通費、宿泊費、書類の発行に要した文書料などは対象になりません。

4 申請方法

 以下の必要書類を準備し、郵送または窓口にて申請をしてください。

 1 ヒトパピローマウイルス感染症に係る任意接種償還払い申請書(PDF) (Word)
    ※記載例を参考に記入してください。

   ※「申請者」は、「申請日」時点で被接種者が未成年(18歳未満)の場合は保護者、成人(18歳以上)の場合は本人となります。
 
2 被接種者の氏名・住所・生年月日が確認できる書類の写し
   (申請者と被接種者が異なる場合は双方のもの)
 3 振込先金融機関の通帳等のコピー
   (銀行名、支店名、名義人、口座番号の分かるページの写し)

 4 接種記録が確認できる書類の写し
   (例)母子健康手帳(出生届出済証明の記載があるページと接種記録のページ)、予防接種済証など
   ※接種記録が確認できる書類がない場合、予防接種を受けた医療機関が作成する証明書の添付により、申請が可能です。
    証明書様式(出雲市ヒトパピローマウイルス予防接種費用助成金交付申請用証明書
   ※証明書発行にかかる文書料については、費用助成の対象外です。

   (ある場合は)接種費用の支払いを証明する書類 ※原本に限ります。
   (例)領収書及び明細書、支払い証明書など(接種日、金額、子宮頸がん予防ワクチンの接種費用である旨、医療機関の記載があること)
    ※廃棄・紛失等により、領収書等の書類がない場合は、出雲市が設定する金額を助成します。

申請先
  〒693-8530  出雲市今市町70
  出雲市役所健康増進課健康企画係
  ※窓口で申請をされる場合は、出雲市役所本庁舎1階の健康増進課窓口へお越しください  

5 助成金の支払い

 助成金は、交付決定後、受付の日から1~2か月程度で指定された金融機関の口座へ振り込みます。
  • 印刷する

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関する
    お問い合わせ先

    健康増進課 健康企画係

    電話番号: (0853)21-6829 FAX番号:(0853)21-6965