現在位置: トップページ > 市民のくらし > お知らせ > 募集中 >出雲市生涯学習講座情報
現在位置: トップページ > 市民のくらし > 目的や内容で探す > 市民活動・生涯学習・人権 > 生涯学習講座 >出雲市生涯学習講座情報
詳細は「新型コロナウイルスを含む感染症対策について(PDF)」をご覧ください。 |
●受講者を募集している講座
・生涯学習講座の申込方法
●島根県立大学出雲キャンパス公開講座(オンデマンド配信)
・島根県立大学出雲キャンパス公開講座の申込方法
●広報いずも 最新号・バックナンバー
●イベントカレンダー
ただ今、受講者を募集している講座は以下の通りです。ご希望の講座にお申込みください。
「教育」「住宅」「老後」…たくさんのお金が必要な中で、家族の「やりたい」「欲しい」を叶えるために、家計を見直して、それぞれの家庭にあった「お金の準備・資産形成」を始めませんか。「iDeCo」や「NISA」についても説明します。
【会場】出雲市役所本庁くにびき大ホール
【時間】10時~11時30分
【開催日と内容】
(1)5月29日(土) ライフプランから発見!わが家のお金の貯め時と増やし時
(2)6月5日(土) 初心者でも大丈夫!今日から始める『資産形成』
【講師】CFPⓇ・一級FP技能士 池原 元樹 氏
【定員】30名 *先着順での受付です。
【受講料】無料
【応募締切】5月14日(金)
■しまね電子申請サービスで「プロに聞く!幸せ家族のためのお金の話」に申し込む(クリックするとしまね電子申請サービスの申し込みフォームへ移動します)
下の画像をクリックするとPDFファイルが開きます
日本はサクラの春、暑さの夏、天高い秋、雪と乾燥の冬、というように四季の変化に富んだ国です。日々の天気もまた変わりやすく、天気予報は身近な関心事の一つとなっています。一方、大雨、大雪などの災害も毎年のように繰り返され、それへの備えも欠かすことができません。このセミナーでは、お天気・気象・気候に関わるさまざまな話題を取り上げ、その内容や原因をわかりやすくお話ししたいと思います。今回は「梅雨に関してのおはなし」です。皆さんのご参加をお待ちしています。
【日時】6月12日(土)14時~16時
【会場】出雲市役所本庁くにびき大ホール
【講師】島根大学名誉教授・放送大学島根学習センター 所長 田坂 郁夫 氏
【定員】50名 *申し込み多数の場合は抽選です。
【受講料】無料
【応募締切】5月20日(木) *定員に満たない場合は締切日以降、先着順で受付をします。
■しまね電子申請サービスで「お天気よもやま話」に申し込む(クリックするとしまね電子申請サービスの申し込みフォームへ移動します)
電話、FAX、電子メール、しまね電子申請サービスのいずれかで【必要事項】を明記して市民活動支援課までお申し込みください。
●メールの件名は「出雲市生涯学習講座申込」としてください。
●受講の可否を申込者全員に通知します。通知が締切日から5日以上たっても届かない場合、電話でおたずねください。
●言語通訳、要約筆記、手話通訳や介助など、何らかの配慮が必要な方は申し込みの際にご相談ください。(すべての講座)
【必要事項】
1.講座名 2.氏名(ふりがな) 3.郵便番号 4.住所 5.電話番号(日中連絡のとれる番号、FAXでお申し込みの方はFAX番号もご記入ください) 6.申込人数(4名まで同時申し込み可能です。*家族の場合は5名以上も可) 7.同時に申し込みをされる方の氏名(ふりがな)と連絡先(代表者と異なる場合。未成年の方は年齢または学年も明記してください。) 8.その他、事前に伝えておきたいこと
下の画像をクリックするとPDFファイルが開きます
20201年度の島根県立大学出雲キャンパス公開講座は、ご自宅から受講可能なオンデマンド(録画)配信形式で実施されます。受講は無料ですが、事前に申し込みが必要です。受講希望の方はメールで島根県立大学へお申し込みください。動画視聴には、別途データ通信料が発生します。
講師名 | 配信予定月 | 講座テーマ |
---|---|---|
NPO法人coco change 廣岡 睦 氏 |
6月
|
客員教授特別講義 「未来のための今の自分ーSDGs,Tansforming our WORLD」 |
島根県立大学出雲キャンパス 川瀬 淑子 氏 |
6月 | 感染を防ぐための効果的な手洗いについて |
島根県立大学出雲キャンパス 名和田 淸子 氏、細川 優 氏、中川 忠彦 氏 |
7月 | 炎症性腸疾患食事学習会 「楽しく作って美味しく食べる」 |
島根県立大学出雲キャンパス 直良 博之 氏、安藤 彰朗 氏、名和田 淸子 氏 原田 永勝 氏、細川 優 氏、石田 千津恵 氏 川谷 真由美 氏 |
7月 | 食と健康に関わる最近のトピックス(1) 食と健康に関わる最近のトピックス(2) 食と健康に関わる最近のトピックス(3) |
島根県立大学出雲キャンパス 濵村 美和子 氏 |
8月 | 「おうちでふれあい遊び」 ベビーヨガを楽しんでみませんか |
島根県立大学出雲キャンパス 藤田 小矢香 氏、井上 千晶 氏、中谷 陽子 氏 |
9月 | 出産前後のマタニティークラス ~心と体を温める お母さんと赤ちゃんのための温活塾~ (1)妊娠期 (2)分娩期 (3)産褥新生児期 |
島根県立大学出雲キャンパス 松本 亥智江 氏 |
9月 | アロマで心と身体のリフレッシュPart.14(1) アロマで心と身体のリフレッシュPart.14(2) |
島根県立大学出雲キャンパス 渡邉 克俊 氏、平井 由佳 氏、松本 祐香 氏 小田 香澄 氏 |
12月 | 「新型コロナと災害避難」 ~生きるための術~ |
メールに必要事項を明記してお申し込みください。
【必要事項】 1.氏名 2.住所 3.電話番号 4.年齢
【申込先メールアドレス】 i-koryu@u-shimane.ac.jp
【視聴方法】
お申し込み時のメールアドレスへ、視聴先動画サイトのURLをお知らせします。パソコンやスマートフォン等からアクセスしてください。
一度申し込みいただくと、同一URLで以降配信される動画の視聴が可能となります(講座それぞれへの申し込みは不要です)。
それぞれ期間限定での配信となります。配信期間を過ぎると視聴できませんのでご了承ください。
広報いずもの掲載内容をご覧になりたい方は下をクリックしてご覧ください。
●広報いずも 最新号・バックナンバー(クリックすると別ページに移動します)
市内で開催されている講座・教室・セミナー・イベント情報は下をクリックしてご覧ください。
●ポータルサイト『いずもな暮らし』イベントカレンダー(クリックすると別ページに移動します)
このページの お問い合せ先 |
市民文化部 市民活動支援課 |
---|---|
電話番号:0853-21-6528 FAX番号:0853-21-6299 メールアドレス:gakushu@city.izumo.shimane.jp |