ここから本文です。

生涯学習講座の結果報告(令和3年/2021年度)

令和3年(2021年)度の生涯学習講座は、新型コロナウイルス感染症対策を行いながらの開催となりました。
参加いただきました皆さまには、ご理解とご協力をいただきありがとうございました。

目次

講座名をクリックするとそれぞれの講座の報告まで移動します。
  1. ~プロに聞く!幸せ家族のためのお金の話~私にもできるかも!?子育て家庭のお金の貯め方、増やし方
  2. お天気よもやま話-梅雨のはなし-
  3. 風邪・インフルエンザ・新型コロナのおはなし
  4. これから始める人のための はじめてのポルトガル語講座
  5. 夏休み 親子でチャレンジ!~手話教室&筆談ボード作り~
  6. 転んでも 杖は折っても骨折るな
  7. 生物たちの生きる仕組み-動物たちの感覚-
  8. もっと知りたい!島根半島・宍道湖中海ジオパーク 出雲國 ジオの魅力体験ツアーin佐香
  9. ゛もったいないごみ“を減らそう!整理収納で叶える ちょうどいい暮らし
  10. 世界の歴史と文化-法隆寺伝来の白檀とシルクロードの香料交易-
  11. こころよろこぶアート-金彩野草図-
  12. これから始める人のための はじめてのポルトガル語講座-秋講座-
  13. 出雲國講座 魅力発見ふるさとウォーク~大社編~出雲大社の参詣道と文化財巡り
  14. -イラッとした時の処方箋-そのイライラ減らせます!こころの負担を軽くするアンガーマネージメント
  15. ナチュラルお掃除のすすめ-これ、どうやって使うの?-
  16. 出雲小旅行~ぐるっと出雲文化伝承館 体験散策~
  17. 出雲と神話の世界-その謎とおもしろさ-
  18. こころよろこぶアート クリスマス・キャンドルホルダー
  19. 知って得する 治療で治る認知症
  20. 受講者アンケートの結果(希望テーマ・要望等)

1.~プロに聞く!幸せ家族のためのお金の話~私にもできるかも!?子育て家庭のお金の貯め方、増やし方 

お金の貯め方、増やし方講座の会場の様子 

【開催日時】2021年(1)5月29日(土曜日)(2)6月5日(土曜日)
【時間】午前10時~11時30分
【会場】市役所本庁くにびき大ホール
【参加人数】延べ51名
【講師】島根県金融広報委員会 金融広報アドバイザー/CFP®・一級FP技能士 池原 元樹 氏
【内容】
 現代の社会情勢を踏まえた生活設計の見直し方法、資産運用の基本的な考え方、NISAやiDeCoの概要について分かりやすく説明していただきました。

受講者の感想

・ iDeCoやNISAの基礎知識がない状態だったので、基本的なことを知ることができてよかったです。家計管理からはじめ、NISA、iDeCo等検討したいと思います。
・まだ若いからといって後回しにせず、今後の人生についてしっかりと考え、資産形成(NISA、iDeCo)などを検討していきたいと思いました。

▲ページトップへ

2.お天気よもやま話-梅雨のはなし-

【共催:放送大学島根学習センターだんだんセミナー】

お天気よもやま話講座の会場の様子

【開催日時】2021年6月12日(土曜日)午後2時~4時
【会場】市役所本庁くにびき大ホール
【参加人数】19名
【講師】放送大学島根学習センター所長・島根大学名誉教授 田坂 郁夫 氏
【内容】
 平年値(気温、降水量、風向・風速などの累年平均値)、梅雨のしくみ、大雨災害の起きる原因など、気象や気候に関する話題の基本から専門的なことまで詳しく解説していただきました。

受講者の感想

・世界の地形が関係して「梅雨」があるという話が、分かりやすく良かったです。日本の梅雨を楽しみたいと思いました。
・気流が重なる奇跡の気候ですね。天気図もゆっくり見ようと思います。

▲ページトップへ

3.風邪・インフルエンザ・新型コロナのおはなし

【島根県立中央病院出前講座】

風邪・インフルエンザ・新型コロナのおはなし講座の会場の様子 

【開催日時】2021年6月18日(金曜日)午前10時~11時30分
【会場】市役所本庁くにびき大ホール
【参加人数】32名
【講師】島根県立中央病院 感染症科部長 中村 嗣(つかさ)先生
【内容】
風邪、インフルエンザ、新型コロナウイルス感染症のそれぞれの症状や感染経路、検査方法、治療薬などの特徴や違いについて詳しく説明していただきました。

受講者の感想

・時季のテーマとして実に適切でした。
・レベルが合い、分かりやすかったです。ワクチンの製造、作用工程を知りたいと思いました。

▲ページトップへ

4.これから始める人のための はじめてのポルトガル語講座

はじめてのポルトガル語講座の会場の様子

【開催日と内容】
第1回目 ブラジルってどんな国?ポルトガル語の基本*あいさつと自己紹介
 開催予定日/2021年7月7日(水曜日)
 参加人数/0名 *天候不良のため、中止。
第2回目 サッカーだけじゃない!ブラジルのスポーツ*いろんな場面、いろんな会話
 
開催日/2021年7月21日(水曜日)
 参加人数/27名
第3回目 おいしい楽しいブラジルの食文化*できる!レストランでポルトガル語で注文♪電話で注文♪
 
開催日/2021年8月4日(水曜日)
 参加人数/26名
【時間】午後6時~8時
【会場】市役所本庁くにびき大ホール
【講師】出雲市国際交流員 カミーラ・イキエネ 氏

受講者の感想

 ・分かりやすい資料で一つ一つ丁寧に説明していただき、あっという間に時間が過ぎました。ブラジル料理もぜひ食べてみたいです。
・難しかったですが、ブラジルの文化や生活など色々な話が聞けて良かったです。少しずつ勉強していきたいと思います。

▲ページトップへ

5.夏休み 親子でチャレンジ!~手話教室&筆談ボード作り~

グループごとに講師から手話を教わる受講者の様子

【開催日時】2021年(1)8月1日(日曜日)午後1時30分~3時30分(2)8月22日(日曜日)午前10時~12時*同じ内容を2回開催
【会場】市役所本庁くにびき大ホール
【参加人数】延べ67名
【講師】手話教室:正司教通(のりみち)氏、湯原厚子 氏、平田美代子 氏/筆談ボード作り:市民活動支援課職員
【内容】
手話教室では、クイズやジェスチャーゲームを通して手話に親しみ、自分の名前の手話表現や挨拶も教わりました。後半は筆談ボード作りを行いました。

受講者の感想

・子どもと一緒に手話が学べて、工作もでき、とても楽しい時間でした。大人になってから手話を覚えるのは難しいですが、子どもの時から手話に触れていくと、どんどん上達していくように思います。
・耳の聞こえない方から直接手話を学ぶことができ、ゲーム等もとても楽しかったです。手話への関心が高まりました。

▲ページトップへ

6.転んでも 杖は折っても骨折るな

【島根県立中央病院出前講座】

杖は折っても骨折るな講座の会場の様子

【開催日時】2021年8月20日(金曜日)午前10時~11時30分
【会場】市役所本庁くにびき大ホール
【参加人数】36名
【講師】島根県立中央病院 整形外科部長 飛田正敏 先生
【内容】
転倒予防のための外的要因と内的要因、転びにくい服装や家づくりについて詳しく説明をされました。フレイル、サルコペニア、ロコモ予防の簡単なトレーニングの紹介もしていただきました。

受講者の感想

・先生の話、分かりやすく、よく理解できました。あとは日常生活で実行するかどうかです。質問の時間も十分にあり、大変良かったです。
・具体的な話があり、とても分かりやすかったです。

▲ページトップへ

7.生物たちの生きる仕組み-動物たちの感覚-

【共催:放送大学島根学習センターだんだんセミナー】

生物たちの生きる仕組み講座の会場の様子

【開催日時】2021年8月29日(日曜日)午後2時30分~4時
【会場】出雲市役所くにびき大ホール
【参加人数】19名
【講師】放送大学島根学習センター客員教授・島根大学名誉教授 尾﨑浩一 氏
【内容】
生き物の中から特に昆虫を例として、様々な眼があること、見え方が違うことなど「見る」仕組みを専門的な内容も交えながら説明していただきました。

受講者の感想

・視覚の構造とメカニズムがわかりました。
・私には少し難しかったです。普段聞くことのない、目の感覚という話題を興味深く聞くことができました。

▲ページトップへ

8.もっと知りたい!島根半島・宍道湖中海ジオパーク 出雲國 ジオの魅力体験ツアーin佐香

立いわ神社を見学する受講者の写真 コミセンでジオパークについて講師から話を聞く受講者の写真

【開催日時】2021年9月11日(土曜日)午後1時30分~4時
【集合・座学】佐香コミュニティセンター
【現地見学】立石(たていわ)神社、洗濯岩*終了後、希望者のみ自由見学。
【参加人数】28名
【講師】島根半島・宍道湖中海ジオパーク 認定ジオガイド 金折徹也 氏・服部昌幸 氏/島根半島・宍道湖中海(国引き)ジオパーク推進協議会 事務局員 三代隆司 氏
【内容】
島根半島・宍道湖中海ジオパークの概要を学ぶ学習会とジオサイトでもある「立石(たていわ)神社」の見学会を行いました。講座終了後には近くにあるもう一つのジオサイト「洗濯岩」も見学し、自然のすばらしさ、地域のあたたかさを感じることができました。
 

受講者の感想

・立石神社は一度来てみたいと思っていました。今度は家族と来たいと思います。ジオパークの日本列島の成り立ち、もっと勉強したい!と意欲がわきました。
・島根半島の美しいたくさんの顔があり、その一部を学習できてうれしかったです。出雲市民で良かったと思い始めました。道すがらの田園風景も大変良かったです。

▲ページトップへ

9.″もったいないごみ″を減らそう!整理収納で叶える ちょうどいい暮らし

 「整理収納で叶えるちょうどいい暮らし」で話をされる今岡氏の写真

【開催日時】2021年9月13日(月曜日)午前10時~12時
【会場】市役所本庁くにびき大ホール
【参加人数】35名
【講師】整理収納アドバイザー 今岡信子 氏
【内容】
暮らしやすくするための整理収納の基本を丁寧に教えていただきました。不要品は捨てるだけではなく、リサイクルショップやフリマアプリ、寄付等を利用して再活用する方法も紹介されました。意識を変えることで不用品を買わない、もらわない、ごみにする前に循環させることにより将来的なごみの減量にもなることを学びました。

受講者の感想

・講座を受けて、すぐに家に帰って実行したい!と、うずうずしました。まずやってみようと思わせていただき、重い腰が上がりそうです。
・使っていないものをリサイクル、リユースなどにも気をつけながら処分していきたいと思いました。

▲ページトップへ

10.世界の歴史と文化-法隆寺伝来の白檀とシルクロードの香料交易-

【共催:放送大学島根学習センターだんだんセミナー】

世界の歴史と文化講座の会場の様子 

【開催日時】2021年9月23日(木曜日・祝日)午後2時~3時30分
【会場】出雲市役所くにびき大ホール
【参加人数】25名
【講師】放送大学島根学習センター客員教授・大阪大学名誉教授 荒川正晴 氏
【内容】
講座では、国際商人ソグド人の交易やシルクロードの歴史について詳しく説明され、世界(地球)全体として歴史をとらえる(グローバルヒストリー)ことで、今まで以上に歴史を興味深く学べることが分かりました。

受講者の感想

・専門の先生から直接に話が聞けて良かったです。参考になりました。
・交易について、あまり考えたことがなかったので、新発見でした。

▲ページトップへ

11.こころよろこぶアート-金彩野草図-

 講師から描き方を聞く受講者の様子

【開催日時】2021年10月3日(日曜日)午後1時30分~3時30分
【会場】市役所本庁くにびき大ホール
【参加人数】24名
【講師】臨床美術士 井澤ゆうか 氏
【内容】
認知症予防、自己肯定感のアップ、メンタルヘルスなど様々な効果が得られる臨床美術(クリニカルアート)のプログラム。ボードに塗って乾かした墨を削り取りながら描くというあまり体験したことのない描き方を体験しました。時間を忘れ集中して取り組むことができました。

受講者の感想

・新しいチャレンジにどきどき、わくわくしました。そして、集中を楽しみました。日常生活の活性化、やる気精神に刺激を受けました。
・臨床美術に興味があり参加しました。絵が描けるのか心配でしたが、楽しい時間を過ごさせていただきました。ありがとうございました。

▲ページトップへ

12.これから始める人のための はじめてのポルトガル語講座-秋講座-

 ポルトガル語について話す講師の写真

【開催日と内容】
第1回目 ブラジルってどんな国?ポルトガル語の基本*あいさつと自己紹介
 開催予定日/2021年10月17日(日曜日)
 参加人数/31名
第2回目 サッカーだけじゃない!ブラジルのスポーツ*いろんな場面、いろんな会話
 
開催日/2021年10月31日(日曜日)
 参加人数/26名
第3回目 おいしい楽しいブラジルの食文化*できる!レストランでポルトガル語で注文♪電話で注文♪
 
開催日/2021年11月14日(日曜日)
 参加人数/29名
【時間】午後2時~3時45分
【会場】出雲弥生の森博物館
【講師】出雲市国際交流員 カミーラ・イキエネ 氏

受講者の感想

・基本的な語学部分をはじめ、文化的なお話もとても楽しく聞かせていただきました。習ったことを習っただけで終わらせずに使っていきたいと思います。
・ブラジルについて知識を深めることができ、親しく感じられるようになりました。

▲ページトップへ

13.出雲國講座 魅力発見ふるさとウォーク~大社編~出雲大社の参詣道と文化財巡り

 出雲大社方面に向かって歩く受講者の様子

【開催日時】2021年10月19日(火曜日)午前9時45分~12時
【集合場所】大社コミュニティセンター
【コース】旧大社駅、宇迦橋、一畑電車大社前駅、日の出館、藤間家
【参加人数】28名
【講師】文化財課職員
【内容】
普段何気なく通っていた道や建物の歴史やいわれを学びながら大社の街を歩きました。観光とはまた違った、地元ならではの話を聞き、新しい発見と驚きを感じながらのウォーキングでした。

受講者の感想

・住んでいても知らないことや道があり、びっくりしました。説明を聞きながらの見学がよかったです。
・とても有意義な講座でした。またゆっくりと巡ってみたいです。ありがとうございました。

▲ページトップへ

14.-イラッとした時の処方箋-そのイライラ減らせます!こころの負担を軽くするアンガーマネジメント

 講師の話を聞く多受講者の様子

【開催日時】2021年10月30日(土曜日)午前10時~12時
【会場】出雲弥生の森博物館
【参加人数】40名
【講師】オフィスびーぷらす 岩成洋子 氏
【内容】
アンガーマネジメントでは怒らないようにすることが目的ではなく、必要な時に必要な強度で怒る、必要のない怒りを抑える・回避することで「後悔しない」ことを目的にしていることを教わりました。怒りの原因の分析の方法、対処法などを分かりやすく説明していただきました。

受講者の感想

・自分の「怒り」に向き合ういい機会でした。怒りの原因とその対処法など、例え話をたくさん盛り込んで話していただき、とても分かりやすく専門的な言語もすっと入ってきました。心理的な部分を自分で分析して、すぐに活用できるような講座でした。
・とても勉強になりました。つい時間や自分の気持ちに余裕がなくて怒ったりしていましたが、6秒ルールをこれからやっていこうと思います。少し落ち着く時間など持ちたいと思いました。

▲ページトップへ

15.ナチュラルお掃除のすすめ-これ、どうやって使うの?-

 講師の話を聞く受講者を廊下から見た様子

【開催日時】2021年11月2日(火曜日)午前10時~11時30分
【会場】斐川環境学習センター
【参加人数】35名
【講師】ナチュラルお掃除実践者 旭林(あさばやし)久美子 氏、林 淑恵 氏
【内容】
自然由来の天然成分(粉せっけん、重曹、セスキ炭酸ソーダなど)を使った環境にやさしい掃除方法について、実際に生活の中でどのように取り入れるのか、実演を交えて丁寧に教えていただきました。

受講者の感想

・普段から安全なものを使いたいと思っているのですが、いまいちそれぞれの使い方が分かりませんでした。今回とても勉強になりました。
・ついついテレビコマーシャルに踊らされ、環境のことなどを考えずに使用していたことを反省しました。

▲ページトップへ

16.出雲小旅行~ぐるっと出雲文化伝承館 体験散策~

【共催:出雲文化伝承館】

 副館長から伝承館の概要を聞く受講者の写真 企画展について説明する藤原学芸員

【開催日時】2021年11月25日(木曜日)午前10時~12時
【会場】出雲文化伝承館
【参加人数】21名
【講師】出雲文化伝承館 副館長 藤原 隆 氏、学芸員 藤原雄高(ゆたか)氏
【内容】
開館30周年を迎えた出雲文化伝承館の建物や展示について詳しい説明を聞きながら見学しました。伝承館のいわれだけではなく、日常の中にあふれる守り伝えていきたい出雲文化についても知ることができる内容でした。

受講者の感想

・大変詳しく説明していただき、参加してとても良かったです。自分が住んでいる地域の歴史を改めて知り、良い刺激になりました。
・はじめて出雲文化伝承館を見学することができました。展覧会も含め詳しい説明で出雲文化の良さを深く理解することができました。ありがとうございました。

▲ページトップへ

17.出雲と神話の世界-その謎とおもしろさ-

 出雲と神話の世界講座で講師の話を聞くたくさんの受講者の写真

【開催日時】2021年(1)12月1日(水曜日)(2)12月14日(火曜日)
【時間】午後2時~3時30分
【会場】市役所本庁くにびき大ホール
【参加人数】延べ69名
【講師】NPO法人出雲学研究所 理事 杉岡直子 氏
【内容】
第1回目は紙芝居の内容を交えながら出雲神話のあらすじを辿り、神話の全体像を学びました。また、第2回目では県内外の神話にゆかりの場所を地図を使って丁寧に紹介されたほか、ヒメガミ、文化財から見る古代の信仰など、神話に関するたくさんのお話をうかがいました。

受講者の感想

・神話初心者にとって、とても面白く興味深く聞くことができました。神話のあらすじは知っているけれど、講座の内容ほど詳細には知らなかったので勉強になりました。
・いろいろなヒメガミのことが聞けて楽しかったです。地図と照らし合わせていただいたので、より分かりやすく、あちらこちらへ行ってみたいと思いました。

▲ページトップへ

18.こころよろこぶアート クリスマス・キャンドルホルダー

 グラスに色付けをする参加者の手元の写真 机に並べられた完成作品の写真

【開催日時】2021年12月5日(日曜日)午後1時30分~3時30分
【会場】市役所本庁くにびき大ホール
【参加人数】41名
【講師】臨床美術士 井澤ゆうか 氏
【内容】
認知症予防、自己肯定間のアップ、メンタルヘルスなど様々な効果が得られる臨床美術(クリニカルアート)のプログラムの中から「キャンドルホルダー」作りを体験しました。子どもから大人まで、誰もが絵具を使った表現を時間いっぱい楽しみました。

受講者の感想

・熱中して取り組めました。日々の生活の中で、こんなに自分の時間を作ることは無く、充実した時間を過ごせました。
・みんな違ってみんな良い、失敗がないのが素敵です!臨床美術がもっと地域、学校、職場、介護施設などで広まっていくと良いと思います。

▲ページトップへ

19.知って得する 治療で治る認知症

【島根県立中央病院出前講座】

 治療で治る認知症講座の会場の様子

【開催日時】2021年12月24日(金曜日)午後2時~3時30分
【会場】市役所本庁くにびき大ホール
【参加人数】67名
【講師】島根県立中央病院 脳神経外科部長 井川(いがわ)房夫 氏
【内容】
認知症の中でも治療で治る認知症にはどのような病気があるのか、その症状と治療法を、実際の手術の方法や治療の前後の症状の変化を紹介しながら詳しく説明されました。

受講者の感想

・高齢者に一番多いアルツハイマー型認知症についての話を期待していたので、ちょっと残念でした。しかし、この講座を受けたことで知識のなかった病気の話などを聞くことができて良かったです。
・治療ができる認知症は少ないかもしれないが、もし家族や自分に認知症状が出てきたら、治療ができるかもと一度考えてみたいと思いました。

▲ページトップへ

20.受講者アンケートの結果(希望テーマ・要望等)

受講時に皆さんに提出していただいたアンケートは今後の講座の企画・運営の改善に役立てさせていただいています。
いただいた「講座の希望テーマ」「要望」をまとめました。

 令和3年度生涯学習講座 受講者アンケート(今後取り上げてほしいテーマ)まとめ/PDF文書
 令和3年度生涯学習講座 受講者アンケート(意見・要望)まとめ/PDF文書

  • 印刷する

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関する
    お問い合わせ先

    市民文化部 市民活動支援課

    電話番号: 0853-21-6528 FAX番号:0853-21-6299

    メールアドレス:gakushu@city.izumo.shimane.jp