ここから本文です。

生涯学習講座の報告(平成24年~平成30年度)

目次

 ●平成30年度
 ●平成29年度
 ●平成28年度
 ●平成27年度
 ●平成26年度
 ●平成25年度
 ●平成24年度
 ●生涯学習PRキャラクター「マナビィ」

平成30年度

 今年度は島根県立大学出雲キャンパス公開講座、放送大学島根学習センター公開講座との共催を含め21講座を開催しました。
 ▶平成30年度に出雲市生涯学習講座のアンケートに寄せられた、取り上げてほしいテーマ・要望など(クリックして見る)
  いただいたご意見を参考に、次年度以降の講座の企画をします。
 ▶島根県立大学出雲キャンパス共催講座の様子は大学のホームページをご覧ください。(島根県立大学出雲キャンパス公開講座へリンク)

幸せに生きていくための哲学(島根県立大学出雲キャンパス公開講座)

 開催日時/5月30日(水曜日)10時40分~12時10分
 会場/島根県立大学出雲キャンパス
 参加者数/一般71名、学生および教職員235名
 講師の山口大学国際総合科学部准教授の小川仁志氏から、人生を楽しむための哲学について大変わかりやすくお話していただきました。

大人だからできる外国語学習法 

 開催日時/(1)6月27日(水曜日)、(2)7月24日(火曜日)10時~12時
 会場/出雲市役所本庁くにびき大ホール
 参加者数(延べ)/55名
 講師の実体験に基づく「外国語を学びたい人、学び始めた人」に役立つ様々な内容を教えていただきました。講師のパワフルな語り口で受講者のやる気が引き出され、学習意欲向上にもつながりました。
【参加者の声】
 ・勉強法がわかるだけではなく、実体験をまじえて話してくださるので、私もやってみよう!やってみたい!という意欲が湧いてきました。
 ・先生の生き生きとした前向きな姿勢に刺激を受けました。年だからと考えず、人との交流を大切にする、外国人とも間違いを恐れずに話をしたいと思いました。(英語の学習に取り組みます)
 ・自分が外国語を学んで何をしたいのかが第1回でわかり、第2回でそのマスターの仕方を詳しく教えてもらい、とても参考になりました。
 ・人間はいくつになっても学びなおせるという気力が湧いてきました。
 大人だからできる外国語学習法講座でパワーポイントを使って話をする講師の写真大人だからできる外国語学習法講座で講師の話を聞く受講者、会場全体の様子の写真

出産前後のからだ作り講座~温活塾~(島根県立大学出雲キャンパス公開講座)

 開催日/(1)6月21日(木曜日)、(2)7月12日(木曜日)、(3)8月23日(木曜日)、(4)12月3日(月曜日)、(5)1月16日(水曜日)
 時間/(1)(2)(3)10時~12時、(4)(5)10時30分~12時
 会場/島根県立大学出雲キャンパス
 参加者数(延べ)/12名
 出産前には出産・産後に向けた身体作りに役立つ薬膳を用いた冷えの改善等を教わりました。産後は自宅で簡単にできるベビーマッサージを体験しました。

高齢期の低栄養予防のための講座(島根県立大学出雲キャンパス公開講座)

 開催日時/(1)7月5日(木曜日)、(2)7月12日(木曜日)、(3)7月19日(木曜日)、(4)7月26日(木曜日) 14時~15時30分
 会場/島根県立大学出雲キャンパス
 参加者数(延べ)/166名
 知っておきたい高齢者の低栄養や食事について、毎回、専門の知識をもつ講師からわかりやすく教えていただきました。

古新聞紙を使って おもしろ立体かぼちゃを作ろう

 開催日時/7月21日(土曜日)10時~12時
 会場/出雲科学館
 参加者数/49名(親子あわせて)
 夏休みに親子を対象に古新聞紙を使ったリサイクルアート体験を行いました。出雲市ではまだあまり知られていない「臨床美術(クリニカルアート)」のプログラムで、大人も子どもも一緒に時間を忘れて楽しみました。ゴミのことやリサイクルのことを楽しみながら考えることができました。
【参加者の声】
 ・子どもの良いところがわかった。(親)
 ・アートだけど、触ったり食べたり匂ったり、たくさんのことを感じることができた。(親)
 ・形を作るのが難しかったでど、楽しかった。また新聞紙で違うものを作りたい。(子)
 新聞紙で作ったかぼちゃに、刷毛で障子のりを塗り、和紙を貼っている子供の写真窓辺で糊を乾かしながら展示されるカラフルな「おもしろ立体かぼちゃ」の写真

親子サマースクール 佐田の木のエネルギー学習&石釜ピザ焼き体験

 開催日時/8月4日(土曜日)9時45分~15時30分
 会場/バス移動によるフィールドワーク(須佐チップ工業(有)、ゆかり館、牧場のパン屋さんカウベル)
 参加者数/39名(親子あわせて)
 記録的猛暑ということもあり、大変暑い中での開催となりました。親子で木材加工場やゆかり館の木質チップボイラーの見学をして、木質バイオマスエネルギーについて学びました。昼食はカウベルさんでピザ作り。時間をかけた分、とても美味しいピザができました。
【受講者の声】
 ・普段何気なく入っていた温泉も、食べ物もいろんな段階を経て我々が使用、利用できているのだなと思いました。(親)
 ・初めて体験させていただきました。チップ工場の場所は知っていましたが、実際に入ったこともなく、どんな仕事をしておられるのか知りませんでした。木の大切さ、環境を守り続けることは大事だと知りました。(親)
 ・資源のことや再生可能エネルギーのことは知らなくて、初めて知れたし、ピザを作ることができて楽しかったです。これからも二酸化炭素を減らし、地球を救いたいです。(子) 
ゆかり館の木質チップボイラーの説明を聞く受講者の写真須佐チップ工業有限会社で大きな木材をショベルカーが機械に投げ込む様子を見学する受講者の写真

アロマで心と身体のリフレッシュPart.13(島根県立大学出雲キャンパス公開講座)

 開催日時/(1)7月21日(土曜日)10時~11時30分、(2)7月28日(土曜日)、(3)8月4日(土曜日) (2)(3)10時~12時
 会場/島根県立大学出雲キャンパス
 参加者数(延べ)/52名
 アロマを楽しむための基礎知識を教わり、家庭でも楽しめる小物作りとハンドマッサージを体験しました。

ベビーヨガ教室(島根県立大学出雲キャンパス公開講座)

 開催日時/(1)7月20日(金曜日)、(2)8月17日(金曜日)13時30分~15時※同じ内容を2回開催。
 会場/島根県立大学出雲キャンパス
 参加者数(延べ)/親子12組
  オイルを使わないベビーマッサージとベビーヨガを体験しました。

上手下手のない臨床美術(クリニカルアート)体験(1)重なる不思議な世界

 開催日時/8月28日(火曜日)10時~12時
 会場/出雲市役所本庁くにびき大ホール
 参加者数/22名
  臨床美術(クリニカルアート)の中でも人気のプログラムの一つ「重なる不思議な世界」。透明な板にインクを落とし、それを透明な板で挟むと思いもよらない形や色が広がります。それを何度も繰り返すことで偶然できる形や色の複雑な重なりが生まれます。子どもから年配の方まで、年齢も経験も関係なく夢中になって楽しみました。
【受講者の声】
 ・みんな違ってみんないいを体感できました!
 ・臨床美術の楽しさを実感しました。自己肯定できるひと時だと思います。受講者同士楽しめる配慮がされ良かったです。
 ・認知症の方でもお年寄りでも誰でも楽しめる内容だと思いました。また参加したいです。
講座の導入で色についての説明をする講師とそれを聞く受講者の写真アクリル板に思い思いの色のインクを乗せ作品つくりに取り組む参加者の写真

上手下手のない臨床美術(クリニカルアート)体験(2)紅葉屏風

 開催日時/9月19日(水曜日)10時~12時
 会場/出雲市役所本庁くにびき大ホール
 参加者数/29名
 臨床美術(クリニカルアート)体験の第二回目はこれも人気の高い「紅葉屏風」のプログラム。くしゃくしゃにした新聞紙に絵の具をつけてポンポンすると…みるみる紅葉の景色が広がります。特別な技術は必要なし!思い思いの紅葉ができました。
【受講者の声】
 ・本当に楽しい時間を過ごしました。ありがとうございました。
 ・心を自由にする楽しさに気付かされました。
 ・年齢、性別を問わず参加できることが素晴らしいと思いました。
 ・広く多くの方に伝えてほしい。
パワーポイントを使ってクリニカルアート(臨床美術)について説明する講師の写真机に並べられた「雇用屏風」の作品の写真

災害対応基礎講座(島根県立大学出雲キャンパス公開講座)

 開催日時/(1)9月7日(金曜日)、(2)9月14日(金曜日)14時30分~16時
 会場/島根県立大学出雲キャンパス
 参加者数(延べ)/26名
 災害時に役立つ最近の非常食や搬送方法について、2回シリーズで学びました。

プレパパ・ママ講座ー体験者や赤ちゃんから学ぼう!妊娠・出産・子育てー(島根県立大学出雲キャンパス公開講座)

 開催日時/9月2日(日曜日)10時~11時30分
 会場/いずも子育て支援センター
 参加者数/赤ちゃんとご家族4組・プレパパママ3組
 前半は、プレパパ・ママと赤ちゃんご家族とは別々に役立つ講義や体操を行い、後半の交流タイムでは、プレパパ・ママと赤ちゃん、そのご両親との交流を行いました。  

出雲國講座(1)向柏寺のお地蔵さまと鵜鷺まち歩き

 開催日時/10月26日(金曜日)9時30分~13時
 会場/鵜鷺コミュニティセンターほか
 参加者数/30名
 鵜鷺地区に伝わるお話を中心に大社地域の民話とわらべ歌を聞き、実際にお話に出てきた場所も含めたまち歩きを楽しみました。子や孫に残したい出雲の宝である民話を多くの方に知ってもらう初めの一歩となりました。昼食は地元食材をたっぷり使った”貝ご飯ランチ”をいただきました。
 <民話>・おおかみの恩返し ・大歳の火 ・ホーヤラエーガラガラ ・仁右衛門さんと大岩 ・向柏寺のお地蔵さま
 <わらべ歌>・ちゅじょじょりこじょり ・おしろ(うしろ)の三毛猫が
【参加者の声】
 ・鵜鷺地区にたくさんの昔話や伝説が残っていることを知り、後世に伝えてほしいと思いました。
 ・身近な地域なのに全く知らない歴史や文化があることが分かり、もっと知りたい気持ちになった。
 ・民話が大変良かった。町、文化、産業、知らない事が多くビックリ!
鵜鷺に伝わる民話を話す出雲民話の会の3人の写真鵜鷺地区のまち歩きを楽しむ受講者の写真

出雲國講座(2)佐田に伝わる昔話と神話まち歩き

 開催日時/11月6日(火曜日)9時30分~13時30分
 会場/須佐コミュニティセンターほか
 参加者数/30名
 前半は佐田地域に伝わるお話とわらべ歌を聞きました。お話の登場人物の子孫の方がサプライズゲストとして登場(参加者として参加してくださっていました!)したり、普段は経験できないお話の世界を感じることができました。後半は須佐神社で神社や七不思議について説明を聞きました。ランチは古民家「一縁荘」でジビエ料理をいただきました。なじみの少ない料理ですが、初めて食べる方もおいしさに驚いた様子でした。
 <民話>・糸ヶ淵 ・狐に騙された又兵衛さん ・半殺しみな殺し ・三日月神社物語
 <わらべ歌>・天の神様、地の神様 ほか
【受講者の声】
 ・民話の語りを聞くのは初めてだったので、とても新鮮でした。民話を残していくことは大切なことだと思うので、子どもたちに聞かせる機会があればいいなと思いました。
 ・ジビエ料理、初めてでした。臭みもなく美味しかったです。民話も楽しく聞かせてもらい、楽しい思い出になりました。孫に話せたらと思います。今回も初めて聞く話も多く、勉強になりました。須佐神社には毎年正月に来ますが、来年からは今回勉強した内容を思い出しながら行けると思います。
 佐田に伝わる民話を語るいずも民話の会のメンバーの写真須佐神社のガイドの様子の写真

出雲國講座(3)与市伝説と一畑薬師参り

 開催日時/11月20日(火曜日)9時30分~13時
 会場/東コミュニティセンター、一畑薬師
 参加者数/35名
 東コミュニティセンターで出雲民話の会のみなさんから平田に伝わる民話とわらべ歌を聞きました。平田の小津にゆかりのある「仁右衛門さん」のお話や一畑に関連して「与市伝説」と一畑薬師が登場するてまり歌「茶町二丁目」など楽しい時間を過ごしました。そのあとはバスで一畑薬師に移動し、飯塚管長のご案内で一畑薬師、一畑寺について新しい発見多数の学びの時間となりました。昼食は「もんぜん」さんの精進料理をいただき、平田を満喫した一日でした。
 <民話>・だまされた飯山狐 ・糠の糞 ・盆の漁 ・小津の仁右衛門の俵薬師 ・一畑薬師~与市伝説~
 <わらべ歌>・茶町二丁目
【受講者の声】
 ・一畑時は何度も来ていましたが、今回は一畑時について詳しく知ることができ、管長さんお話も興味深く楽しく聞くことができました。
 ・平田に生まれ、一畑薬師も毎年お参りしているのに、管長さんのご説明で新たに知ることが多くて良かったです。小津の仁右衛門さんにたくさんのお話があったとは(ちなみに小津生まれです)。
 ・どの講座に参加してもとても勉強になる。
 ・地域のことがわかり良いです。
平田の民話を語る出雲みんわの会のメンバー3人の写真一畑時の説明をする飯塚管長の写真

小水力発電と『日本遺産ー出雲國たたら風土記ー』

 開催日時/10月13日(土曜日)9時45分~15時30分
 会場/稗原ダム、三刀屋川発電所ほか
 参加者数/32名
 水の力をテーマに、稗原ダム、普段見ることのできない小水力発電所の施設見学、菅谷たたら見学を行いました。水は大きなエネルギーを生み出し、昔から利用されていたこと、現代では発電にもその役割を担っていることを学びました。
【受講者の声】
 ・個人的には入れない三刀屋川発電所を見学でき、新しい発見がありました。外から見ただけでは知ることのできないことだと思います。
 ・出雲に住みながら稗原方面に行くことは今回が初めて、ダムも含めて驚きの連続。バスの中でのビデオ”ストックホルム”の映像にも目を奪われるものがあった。小さいころからの教育の大切さを改めて思わされた。発電所の中を見ることも初めて!たたら山内も初めて!いかに知らないことが多かったことか。今回のツアーで多くの発見があり、本当に貴重な学びの場であり、講座に参加できたことに感謝しています。
小水力発電所の見学の様子の写真菅谷たたら山内の見学の様子の写真

火事しらずのおひとりさまメニューご紹介(島根県立大学出雲キャンパス公開講座)

 開催日時/9月26日(水曜日)13時~15時
 会場/島根県立大学出雲キャンパス
 参加者数/22名
 夫婦二人暮らしや一人暮らしだとどうしても簡単な料理ですましてしまいがちです。講座では電子レンジや冷凍食品を上手に利用して栄養満点のお手軽料理を教わりました。これならできそう!がたくさん感じられる内容でした。 

最新!新卒採用の実情

 開催日時/11月13日(火曜日)18時30分~20時
 会場/出雲市役所本庁くにびき大ホール
 参加者数/47名
 現在の大学生の就職へ向けた在学中の流れや現代の就職活動の現状について、講師自身の経験を交えながらわかりやすくお話していただきました。
【受講者の声】
 ・昨年も講座に参加させてもらったが、また違う視点からの現状を知ることができて満足しました。
 ・これからの就職は、これまでの既成概念と違っているんだということがわかりました。子どもの人生をあたたかくサポートしたいと思います。
 ・大学生の子の本音もまじえて就職の実情が聞けて参軒になりました。見守っていきたいと思います。
新卒採用の実情講座の会場で多くの受講者が座って講師の話を聞く写真

アンリ・ド・トゥルーズ=ロートレックの面影を追って(放送大学島根学習センター公開講座)

 開催日時/10月27日(土曜日)14時~16時
 会場/出雲市役所本庁くにびき大ホール
 参加者数/30名
 19世紀を代表する画家であり、ポスター作家であるロートレックについて、講師が実際にゆかりの地を訪ね歩き集めた資料や写真を見ながら、その生涯や住んでいた街についてわかりやすく説明いただきました。
【受講者の声】
 ・ロートレックの生涯と作品を写真や動画を通して深く学ぶことができました。解説もわかりやすかったです。ありがとうございました。
 ・ロートレックについてはおおよそ知っていましたが、詳細については知りませんでした。写真や動画を交えた説明はわかりやすかったです。
アンリ・ド・トゥルーズ=ロートレックのポスターを前に説明をする講師の写真

子育て破産を回避せよ!今すぐ始める3ステップ

 開催日時/12月9日(日曜日)10時~12時
 会場/出雲市役所本庁くにびき大ホール
 参加者数/23名
 子育て世代に知っておいていただきたいライフプランや家計の見直しについて、島根県金融広報委員会の金融広報アドバイザー池原元樹氏から分かりやすく、丁寧にお話しいただきました。
 【受講者の声】
 ・何から始めるのか、何が基本なのか、ちゃんと教えていただいてありがたかったです。できそうです。
 ・日頃の小さな心がけが長期では大きな違いになることが分かりました。我が家の家計診断シートに年齢を記入するだけでも、普段はぼんやりとしか考えていなかった将来のことをはっきりと自覚することができました。
 ・とても分かりやすく、参考になりました。資産運用、投資は少し難しかったです。私にもできることを少しずつやっていきたいと思いました。
講師の話を聞く会場全体の受講者の写真

中高年のヨガ(島根県立大学出雲キャンパス公開講座)

 開催日時/12月7日(金曜日)13時30分~14時30分
 会場/島根県立大学出雲キャンパス
 参加者数/12名
 誰でも無理なくできるヨガを楽しく体験しました。自宅でも簡単にできるものばかりで、さっそく帰ってからもやってみたいという声も聞かれました。

=臨床美術(クリニカルアート)とは=
臨床美術(クリニカルアート)とは、絵やオブジェなどの作品を楽しみながら作ることによって脳を活性化させ、認知症の症状を改善するために開発されました。五感へ働きかける独自のアプローチプログラムで描くアート。そこには「うまい」「へた」はありません。《五感への刺激》と《リラックスできるコミュニケーション》によって、「脳」が活性化されることはもちろん、生きる意欲や潜在能力を引き出すことにも効果があると言われています。

▲ページトップへ

関連イベント

謎解きイベントin日御碕ー灯台からの挑戦状ー

  開催日時/10月20日(土曜日)
  開催場所/出雲日御碕灯台、日御碕神社周辺
  参加組数/88組(347名)
 ●謎解きイベント開催の様子をクリックして見る

▲ページトップへ

平成29年度

新たに加わった放送大学との共催講座を含め、18講座を開催しました。
講座の様子を写真と受講者の感想を添えて紹介します。

 ●平成29年度講座報告(1332KB)(PDF文書)

平成28年度

健康、エネルギー、農業、地域学習など様々な分野で全18講座を開催しました。
講座の様子を写真と受講者の感想を添えて紹介します。 
 平成28年度講座紹介パネル(1188KB)(PDF文書)  

平成27年度

全18講座を開催し、延べ1300人以上の方に受講していただきました。
講座の様子を写真と受講者の感想を添えて紹介します。 
 平成27年度講座紹介パネル(908KB)(PDF文書) 

平成26年度

人気の出雲國講座をはじめ、農業、環境、生活などの分野で全16講座を開催しました。
講座の様子を写真と受講者の感想を添えて紹介します。 
 ●平成26年度講座紹介パネル(1567KB)(PDF文書) 

平成25年度

全25講座を開催し、約述べ1300人の方に受講していただきました。
特に、人気の高かった出雲國講座の様子を「愛しきわが出雲」の音楽に乗せて映像で紹介しています。    
 ●出雲市YouTube公式チャンネル:出雲國講座PR映像

平成24年度

地域、健康、育児、国際交流などの分野で全16講座を開催しました。
講座の様子を写真と受講者の感想を添えて紹介します。 
 ●出雲國講座(2MB)(PDF文書)   ●一般講座(2MB)(PDF文書)

 生涯学習PRキャラクター「マナビィ」の紹介    

マナビィ

★石森章太郎先生がデザインされた「マナビィ」の詳しい情報はココをクリックしてご覧ください(129KB)(PDF文書)

  • 印刷する

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関する
    お問い合わせ先

    市民文化部 市民活動支援課

    電話番号: 0853-21-6528 FAX番号:0853-21-6299

    メールアドレス:gakushu@city.izumo.shimane.jp