ここから本文です。

市議会全員協議会資料(令和7年6月27日)

 市では、市政に関する最新の情報を、市議会全員協議会において報告または資料提出しています。
 また、市議会全員協議会に提出された資料は、開催後市のホームページで公開し、市民の皆さまへ情報提供することとしています。
 令和7年6月27日(金曜日)に開催された市議会全員協議会では、報告が10件、資料が22件ありました。ぜひご覧ください。

〔報告〕
1.令和8年度出雲市重点施策の県知事要望について(政1) 資料(PDF/222KB) 別冊(PDF/1MB)
2.行財政改革前期実施計画に係る取組の進捗状況について(総1) 資料(PDF/410KB)
3.施設使用料の見直しについて(総2) 資料(PDF/326KB)
4.令和7年度(2025)国民健康保険料の料率について(福1) 資料(PDF/138KB)
5.自転車競技場の建設候補地の決定について(文1) 資料(PDF/500KB)
6.出雲斐川インター企業団地の分譲に係る公募の実施について(商工1) 資料(PDF/1MB)
7.(一社)出雲観光協会のDMO化に向けた取組について(観光1) 資料(PDF/447KB)
8.Japan Expo Paris 2025での出雲市のPRについて(観光2) 資料(PDF/430KB)
9.し尿等収集・処理手数料の見直しに係る諮問について(環境1) 資料(PDF/155KB)
10.道路パトロール業務のDX化について(都1) 資料(PDF/904KB)

〔資料〕
1.出雲市地域公共交通計画アクションプラン 令和6年度実施報告について(政1) 資料(PDF/1MB)
2.市から自治協会等へ依頼する業務の見直しの検討結果について(政2) 資料(PDF/1MB) 別冊(PDF/2MB)
3.令和6年度「日本の心のふるさと出雲」応援寄附実績について(政3) 資料(PDF/144KB)
4.令和7年4月13日執行出雲市議会議員一般選挙における投票状況について(総1) 資料(PDF/287KB)
5.令和6年度公共施設の管理状況(下期)について(防1) 資料(PDF/149KB)
6.出雲市民生委員児童委員及び主任児童委員の改選について(福1) 資料(PDF/96KB)
7.「戦後80年事業」令和7年度(2025)出雲市戦没者追悼・平和祈念式典の開催について(福2) 資料(PDF/68KB)
8.AIを活用した高齢者のモニタリング電話サービス実証に関する協定の締結について(福3) 資料(PDF/677KB)
9.令和7年度全国高等学校総合体育大会なぎなた競技大会の開催について(文1) 資料(PDF/542KB)
10.第47回一畑薬師マラソン大会(代替コース)の開催について(文2) 資料(PDF/2MB)
11.株式会社People Cloudの活動状況について(商工1) 資料(PDF/183KB)
12.出雲おしごと Meet Up ~学生× 若手社員交流会~ の開催について(商工2) 資料(PDF/126KB)
13.特定非営利活動法人ミライビジネスいずもの事業実施状況等について(商工3) 資料(PDF/397KB)
14.民間事業者が所有する土地・建物(旧石橋酒造)の物件譲渡に係る承認について(商工4) 資料(PDF/992KB)
15.第20回出雲神話まつりの開催について(観光1) 資料(PDF/281KB)
16.SUMOが世界をひとつにする!SUMO EXPO 2025 への参加について(観光2) 資料(PDF/256KB)
17.令和7年トキの分散飼育の状況等について(農1) 資料(PDF/416KB)
18.市公有林の主伐事業者の決定について(農2) 資料(PDF/232KB)
19.境港出雲道路整備計画検討会の設立と意識調査の実施について(都1) 資料(PDF/665KB)
20.出雲市自転車活用推進計画の策定について(都2) 資料(PDF/2MB) 別冊1(PDF/9MB) 別冊2(PDF/8MB)
21.築地松保全住民協定の現況調査結果について(都3) 資料(PDF/652KB)
22.出雲市空家等実態調査の実施について(都4) 資料(PDF/271KB)

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関する
    お問い合わせ先

    総合政策部 広報課

    電話番号: 0853-21-8578 FAX番号:0853-21-6509

    メールアドレス:kouhou@city.izumo.shimane.jp