現在位置: トップページ > 市民のくらし > 人生のできごとから探す > 妊娠・出産 > 出産 > 手当・助成 >小・中学生を対象とした「子ども医療費助成制度」について
現在位置: トップページ > 市民のくらし > 人生のできごとから探す > 育児 > 手当・助成 >小・中学生を対象とした「子ども医療費助成制度」について
現在位置: トップページ > 市民のくらし > 人生のできごとから探す > 病気・ケガ > 給付 >小・中学生を対象とした「子ども医療費助成制度」について
現在位置: トップページ > 市民のくらし > 目的や内容で探す > 健康・福祉 > 健康 > 子どもの健康 > 医療費助成 >小・中学生を対象とした「子ども医療費助成制度」について
現在位置: トップページ > 市民のくらし > 目的や内容で探す > 健康・福祉 > 医療 >小・中学生を対象とした「子ども医療費助成制度」について
現在位置: トップページ > 市民のくらし > 目的や内容で探す > 教育・子育て > 子育て > 手当・助成 >小・中学生を対象とした「子ども医療費助成制度」について
現在位置: トップページ > 市民のくらし > 目的や内容で探す > 教育・子育て > 子育て > 医療・健康 >小・中学生を対象とした「子ども医療費助成制度」について
本市では子育てに係る経済的負担の軽減を図ることを目的として、小・中学生を対象とした「子ども医療費助成制度」を実施しています。
新規申請や内容変更は、電子申請が便利です。次の「2.資格証の交付手続き 申請方法」をご確認ください。
小・中学生の医療費(保険診療分のみ)を下の表のように助成する制度です。
医療機関や薬局等では、健康保険証(または個人番号カード)とともに子ども医療費受給資格証を提示してください。窓口で助成が受けられます。
区分 | 入院 | 入院外(通院・薬局等) |
---|---|---|
小学生 | 1割負担 ※限度額(2,000円/月) |
1割負担
限度額(1,000円/月) ※薬局等は無料 |
中学生 |
1割負担
限度額(2,000円/月)
|
3割負担 (助成なし) |
※薬局等とは、薬局、柔道整復施術所、はり・きゅう・あんま・マッサージ施術所、治療用装具製作所、訪問看護ステーション。
※限度額とは、1か月、1医療機関(医科、歯科別)あたりの本人負担額の上限。
※子ども医療費助成制度は、令和3年度(令和3年4月診療分)から改正しています。令和3年3月までの制度についてはこちらのチラシをご確認ください。
出雲市内に住所を有する小・中学生で、各種医療保険の被保険者・被扶養者の方。
生活保護を受けている場合は対象となりません。
※転出入の場合:転入日から転出日の前日までが受給期間となります。他市町村へ転出した後は、出雲市子ども医療費受給資格証は使用できません。転出後に出雲市子ども医療費受給資格証を提示して受診された場合には、子ども医療費助成額を返還していただくこととなりますのでご注意ください。
学校でのけが等(部活動時や登下校時のけが等も含む)で「日本スポーツ振興センター災害共済給付」により医療費助成が受けられる場合は、子ども医療費助成制度の利用はできません。まずは学校にご相談ください。
【必要な物】お子さまの健康保険証
医療機関や薬局等で、健康保険証(または個人番号カード)とともに提示する子ども医療費受給資格証を交付します。
(1)小学生の場合
随時申請受付中
※新年度小学生になる方は、入学前年度の2月頃から受付を開始します。
(2)中学生の場合
お子さまが入院する際に申請してください。
「しまね電子申請サービス」により、資格証の交付および内容変更の電子申請ができます。
*資格証の新規申請または再交付申請をするとき → こちらから申請してください。
*資格証の変更申請をするとき → こちらから申請してください。
・健康保険が変わった。
・市内で転居した。
・氏名が変わった。
・婚姻・離婚した。
・資格証を紛失・破損した。
【必要な物】お子さまの健康保険証、資格証(紛失の場合は不要)
※変更申請は電子申請できます。 → 上記「しまね電子申請サービス」からアクセスしてください。
※子ども医療費受給資格証に記載の加入保険と、健康保険証の内容が異なると、子ども医療費助成制度の適用を受けることができない場合があります。
助成の対象は、保険診療分のみです。
入院時食事療養費、差額室料、文書料、検診代、病衣代、予防接種代、保険外併用療養費(200床以上の病院を受診する際、他の医療機関からの紹介状がない場合にかかる負担金)等は助成対象外です。
このページの お問い合せ先 |
出雲市役所子ども政策課 |
---|---|
電話番号:0853-21-6963 FAX番号:0853-21-6413 |
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワ一覧をご覧ください。
(別ウィンドウで開きます。)