現在位置: トップページ > 市民のくらし > くらしの便利情報 > 各種申請書・様式ダウンロード > 分類 > 税金に関すること >令和4年度(令和3年分)給与支払報告書の提出について
現在位置: トップページ > 市民のくらし > くらしの便利情報 > 各種申請書・様式ダウンロード > 組織別(課名別) > 財政部 >令和4年度(令和3年分)給与支払報告書の提出について
現在位置: トップページ > 市民のくらし > くらしの便利情報 > 各種申請書・様式ダウンロード > 組織別(課名別) > 財政部 > 市民税課 >令和4年度(令和3年分)給与支払報告書の提出について
現在位置: トップページ > 市民のくらし > 目的や内容で探す > 届出・手続・申請 >令和4年度(令和3年分)給与支払報告書の提出について
現在位置: トップページ > 市民のくらし > 目的や内容で探す > 生活 > 税金 >令和4年度(令和3年分)給与支払報告書の提出について
現在位置: トップページ > 市民のくらし > 目的や内容で探す > 生活 > 税金 > 市民税 >令和4年度(令和3年分)給与支払報告書の提出について
給与支払報告書は、給与所得者にとって市県民税の申告に代わる書類であり、給与所得者の令和4年1月1日現在における住所所在の市町村長に提出することが義務付けられています。(地方税法第317条の6)
つきましては、次の事項に留意して作成していただき、提出をお願いいたします。
◆給与支払報告書(総括表)・・・・・・提出市町村ごとに1枚
◆給与支払報告書(個人別明細書)・・・1人について1枚
※給与支払報告書(個人別明細書)は、最寄りの税務署で入手願います。下記からダウンロードすることもできます。
確認項目 | 提示(郵送の場合はコピーを同封)してもらう書類 |
本人の身元確認 | マイナンバーカード(表面)、運転免許証、在留カード、運転経歴証明書、旅券、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、特別永住者証明書、国または地方公共団体の機関が発行した顔写真つきの証明書など |
本人の番号確認 | マイナンバーカード(裏面)、通知カード、個人番号が記載された住民票の写し |
確認項目 | 提示(郵送の場合はコピーを同封)してもらう書類 |
代理人の身元確認 | マイナンバーカード(表面)、運転免許証、在留カード、運転経歴証明書、旅券、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、特別永住者証明書、国または地方公共団体の機関が発行した顔写真つきの証明書など |
本人の番号確認 | マイナンバーカード(裏面)、通知カード、個人番号が記載された住民票の写し |
代理権確認資料 | 税務代理権限証書、委任状(コピー不可)など ※委任状については、任意の様式で構いませんが、下記のダウンロードにも掲載しています。 |
令和4年1月31日(月)
早めの提出にご協力ください。
出雲市役所(市民税課)
〒693-8530 島根県出雲市今市町70番地
◆出雲市提出用の総括表を必ずご使用ください。
※総括表は、下記ダウンロードに掲載しています。
◆個人住民税を給与引き去りする人(特別徴収)と、給与引き去りしない人(普通徴収)とをはっきりと区別するため、総括表(特別徴収、普通徴収の2種類)を使用して提出してください。
※総括表は、下記ダウンロードに掲載しています。
◆給与支払報告書を提出した後に、退職及び転勤等により給与引き去りが出来なくなった場合は、速やかに給与所得に係る特別徴収のしおりの「給与支払報告(特別徴収)に係る給与所得者異動届出書(第18号様式)」を提出してください。未提出の場合、令和4年度当初の税額通知(令和4年5月中旬頃通知)において特別徴収の該当者となります。
◆給与支払報告書を提出した後に、「普通徴収から特別徴収(給与引き去り)へ変更」「特別徴収(給与引き去り)から普通徴収へ変更」したい場合は、各異動届を提出してもらうことになりますが、令和4年度当初の税額通知(令和4年5月中旬頃通知)に反映させたい場合は、令和4年4月15日(金)までに提出願います。令和4年4月16日(土)以降に届いた異動届については、変更通知(令和4年6月中旬頃発送)で対応致します。
※通常、出雲市では当月に届いた異動届については、翌月の通知で対応していますが、毎年5月中旬に発送する当初通知については、事務処理の都合上、地方税法で定めている4月15日を期限としています。ご協力をお願い致します。
◆給与支払報告書を提出した後に、内容を訂正したい場合は、訂正該当者分のみ訂正後の内容で給与支払報告書を再度作成し、必ず摘要欄に「再提出」と朱書きで明記してください。また、総括表にも再提出分であることを必ず明記願います。
※総括表は、出雲市役所(市民税課)の窓口に備えているほか、下記からダウンロードすることもできます。
記号 | 略語 | 普通徴収切替理由 |
---|---|---|
A | 2名以下 | 受給者総人員(下記B~F該当者を除いた合計)が2名以下の事業所 |
B | 他特徴 | 他の支払者から支給される給与から個人住民税が特別徴収されている方(乙欄該当者) |
C | 少額 | 毎月の給与支払額が少額であり、個人住民税を引ききれない方 |
D | 不定期 | 給与が毎月支給されていない方(不定期受給) |
E | 専従者 | 専従者給与が支給されている方(個人事業主のみ対象) |
F | 退職者 | 退職された方又は5月31日までに退職予定の方(休職者を含む) |
基準年(前々年の2020年1月)における給与または公的年金等の源泉徴収票の税務署への提出枚数が100枚以上であるときは、eLTAXまたは光ディスク等による提出が義務付けられていますのでご協力をお願いいたします。
給与支払報告書等のeLTAX又は光ディスク等による提出義務基準が引き下げられました(eLTAXホームページ)
このページの お問い合せ先 |
財政部 市民税課 |
---|---|
電話番号:0853-21-6898 FAX番号:0853-21-6832 メールアドレス:shiminzei@city.izumo.shimane.jp |
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワ一覧をご覧ください。
(別ウィンドウで開きます。)