ここから本文です。
出雲市スポーツ推進委員について
スポーツ推進委員とは
スポーツ推進委員とは、市町村のスポーツ推進のために、スポーツ基本法及び教育委員会規則の定めるところにより、スポーツの推進のための事業の実施に係る連絡調整や、住民に対するスポーツの実技の指導、その他スポーツに関する指導、助言を行う非常勤職員です。出雲市では、各支部(出雲支部、平田支部、佐田支部、多伎支部、湖陵支部、大社支部、斐川支部)から選出された61人のスポーツ推進委員が出雲市のスポーツ振興のために活動しています。(令和4年6月1日現在)
スポーツ推進委員の役割
出雲市スポーツ推進委員規則第2条において、次の7つの職務について定めています。(1) 総合型地域スポーツクラブの設置を推進し、育成を図ること。
(2) 市民の求めに応じて、スポーツの実技の指導を行うこと。
(3) 市民のスポーツ活動の促進のための組織の育成を図ること。
(4) 学校等の教育機関、地区コミュニティセンターその他行政機関の行うスポーツの行事又は事業に関し協力すること。
(5) スポーツ団体その他の団体の行うスポーツに関する行事又は事業に関し、求め応じ協力すること。
(6) 市民がスポーツに対する理解を深めるよう、スポーツに関する行事又は事業を企画・運営すること。
(7) 前各号に掲げるもののほか、市民のスポーツの推進のための指導、助言を行うこと。
これらの規定に基づき、各支部でのスポーツ事業、ニュースポーツ普及事業や地域でのスポーツ指導など様々な事業を行っています。
また、スポーツ推進委員自身の知識や技能を高めるため、研修会への参加などの活動も行っています。
*R1年度 ニュースポーツPR事業の様子*




スポーツ指導について
地域や学校において、スポーツ活動を行う際に、スポーツ指導者として、スポーツ推進委員を派遣することができます。スポーツ推進委員の派遣を希望される場合は下記へお問い合わせください。
※日時や種目によって、対応できない場合がありますのでご了承ください。
【スポーツ推進委員の派遣に関するお問い合わせ】
出雲市スポーツ推進委員協議会事務局(NPO法人出雲スポーツ振興21内)
電話:0853-25-1006
出雲市スポーツ推進委員だより
出雲市スポーツ推進委員協議会において、年に2回程度、出雲市スポーツ推進委員だよりを発行しています。各支部での事業や、ニュースポーツ普及事業、研修会などの様子を紹介していますので、ぜひご覧ください。
【バックナンバー】
第18号(令和4年4月)
第17号(令和3年4月)
第16号(令和2年4月)
第15号(令和元年10月)
第14号(平成31年4月)
第13号(平成30年10月)
第12号(平成30年4月)
第11号(平成29年10月)
第10号(平成29年4月)
第9号(平成28年10月)
第8号(平成28年4月)
第7号(平成27年9月)
第6号(平成27年4月)
第5号(平成26年10月)
第4号(平成26年3月発行)
第3号(平成25年9月発行)
第2号(平成25年度)
第1号(平成24年度)