ここから本文です。
広報いずも第158号(2012年5月号)
トロッコ列車「奥出雲おろち号」運行開始!
「出雲」にたくさんのお客さまをお迎えする新しい年度が始まりました
こうした中、新年度初日に、冬季休業していたトロッコ列車「奥出雲おろち号」が運行開始となり、県、市、JR西日本などの関係者が、乗客や見送りの方とともに出発式を行いました。
式の中では、JR木次線「出雲八代駅」で、観光列車に手を振って、「奥出雲へようこそ」と歓迎してくれる「布施幼児園」の児童からのお手紙が披露されました。
私たちも、「出雲」へお越しになる方々を「おもてなし」の気持ちを大切に気持ちよくお迎えしましょう。
そして、ぜひこの機会にトロッコ列車に乗って、「出雲の國」散策にでかけてみましょう。
「奥出雲おろち号」運行日
毎週金・土・日曜日と祝日、また、ゴールデンウィークや夏休み、秋の行楽・紅葉シーズンにはほぼ毎日、JR木次線の木次駅から備後落合駅までを1日1往復します。(日曜日や祝日を中心に出雲市駅からの始発延長運転があり、市内から利用しやすくなっています。)詳しくは「出雲の國・斐伊川サミット」ホームページに掲載する運行カレンダーをご確認ください。
「出雲の國・斐伊川サミット」とは
出雲市、雲南市、奥出雲町、飯南町の2市2町では、ヤマタノオロチ退治に代表される出雲神話にまつわる名所、旧跡が随所にある圏域観光を、鉄道会社とも協力しながら情報発信しています。観光トロッコ列車「奥出雲おろち号」の利用促進や、周遊エリアとしてゆっくりと滞在していただける観光PRを目指しています。
ダウンロード資料
- 1ページ 「出雲」にたくさんのお客さまをお迎えする新しい年度が始まりました(PDF/544KB)
- 2~3ページ 平成24年度一般会計当初予算(PDF/802KB)
- 4~5ページ 平成24年度当初予算の主要事業(PDF/1136KB)
-
6ページ 市役所本庁の組織・機構の見直しほか
7ページ 「大好き☆出雲!ホームページ」を開設しました(PDF/851KB) -
8ページ 古事記編纂1300年を迎えて
9ページ シリーズ「再生可能エネルギー」について考えてみよう!(PDF/1376KB) - 10~11ページ 出雲市高齢者福祉計画、介護保険事業計画が決まりました(PDF/1105KB)
- 12~13ページ 健康コーナー(PDF/989KB)
-
14ページ 出雲弥生の森、荒神谷博物館情報
15ページ えがおになあれ ほか(PDF/2009KB) - 16~17ページ 出雲科学館の催しほか(PDF/1005KB)
-
18ページ 浜遊自然館の催しほか
19ページ 出雲総合芸術文化祭(PDF/1294KB) - 20~21ページ 出雲市生涯学習講座(PDF/838KB)
- 22~23ページ いずものスポーツ情報(PDF/1528KB)
-
24ページ 「日本の心のふるさと出雲」応援寄附
25ページ 今後の公共交通の検討の進め方ほか (PDF/1518KB) - 26~27ページ お知らせ(PDF/1968KB)
- 28~29ページ お知らせ(PDF/1654KB)
- 30~31ページ お知らせ(PDF/2MB)
- 32ページ 5月の相談(PDF/254KB)