ここから本文です。
【個人用】所得・課税、納税証明書等(郵送請求用)の申請について
このページは【個人の証明書が必要な場合】のページです。
法人の証明書が必要な場合は、以下リンク先からページを切り替えてください。
郵送申請に必要なもの
郵便での申請の際は、下記の書類を出雲市役所市民税課まで送付ください。
詳細は下記にてご確認ください。
個人の証明書を別世帯の人(代理人)が申請する場合は、上記の4点に加えて、
次の2点も必要です。(合計6点)
【送り先】
申請書などの必要書類は、下記あてにお送りください。
〒693-8530
島根県出雲市今市町70番地
出雲市役所 市民税課
1.証明書等交付申請書
以下のリンク先の申請書を印刷いただき、必要事項をご記入の上送付ください。
申請書記載例は以下のリンクよりご確認ください。
証明書等交付申請書記載例(個人の証明書を申請する場合)(PDF/232KB)
申請書の印刷が難しい場合は、以下の必要事項を記載した手書きの書式でも構いません。
(ア)申請者の氏名、現住所(住民票上の住所)、生年月日
(イ)昼間に連絡ができる電話番号(職場、携帯電話でも可能です。)
(ウ)必要な証明書について
必要な方の氏名、証明書種類、年度、必要枚数
2.本人確認資料
申請者の運転免許証、マイナンバーカード、在留カード、パスポートなどの写しを添付してください。
※現住所がわかるよう添付してください。現住所が裏側に記載のある場合は、裏側も添付してください。
※委任状による代理申請の場合は、代理人と委任者の両方の本人確認資料が必要です。
3.定額小為替
証明書1通につき300円です。
※納税証明書は1年度、1税目ごとに1件300円です。
定額小為替はお近くのゆうちょ銀行または郵便局の貯金窓口にてご購入ください。
(定額小為替の宛名や住所欄は記入せず、お釣りのないようお願いいたします。)
4.返信用封筒
返信用封筒には返送先を記入し、必ず切手を貼ってください。
返送先は、原則として申請者の現住所(住民票上の住所)になります。
ただし、代理人申請の場合は、代理人及び委任者の現住所(住民票上の住所)になります。
※職場や別世帯の親族などへは送付いたしません。
5.委任状
郵送での申請ができるのは、原則、本人及び同一世帯親族のみです。
しかし、特別な事情で本人が申請できない場合は、本人から委任を受けた代理人が申請者となることができます。
この場合は、添付資料として次のものが必要になります。
(1)委任状(PDF/84KB)(左記のリンク先から印刷してください。委任状の記載例はこちら(PDF/192KB)です)
(2)代理人と委任者の両方の本人確認資料
サイト内の関連リンク情報
- 【法人用】納税証明書等(郵送請求用)の申請について
- 【English】 Regarding Applying for Certificates of Income ("shotoku shoumeisho"), Tax ("noufu shoumeisho"), or Taxation ("kazei shoumeisho") by Post 【英語】所得、課税、納税証明書等を郵便で申請する場合について
- 【Português】 Solicitações do comprovante de rendimento (Shotoku shomeisho/Kazei Shomeisho) e comprovante de pagamento de imposto (Nouzei shomeisho) via correio.【ポルトガル語】所得、課税、納税証明書等を郵便で申請する場合について