ここから本文です。
イクボス宣言登録企業紹介!
イクボス宣言を行い、組織や体制を見直すことにより、業績の向上やより良い職場環境の形成にむけて取り組んでいる出雲市の企業や事業所等を紹介します。
※市民活動支援課では、イクボス宣言実施企業等の登録を行っています。希望される方は、下記のリンク先に様式等がありますので、是非お申
し込みください!(2023年8月7日現在 登録数15社)
リンク先:イクボス宣言企業登録について
株式会社タケダ造園
所在地:出雲市下横町402
代表者:代表取締役 竹田 和彦
業 種:建設業
従業員:正 規 9名(男性4名、女性5名)

非正規 4名(男性1名、女性3名)
〈具体的取組内容〉
・有給休暇を取得しやすい環境づくりとして、手続きの簡素化及び残数の可視化
とともに、1週間内の休暇予定状況を終礼時に共有し、休暇者への電話等をし
ない仕組みとしています。
・働き方や就業規則内容についての意見や不満については、2つの方法で収集し
ています。1つは、定期的面談。もう1つは、自由に発言を送信できるネット
ワークシステムです。上がった意見は、社員で構成する解決会議にて議論し、
新しい規約や仕組みが作られます。
・社長は常に世の中の働き方に対する価値観や現代における若年層の考えなどを
勉強するために、男女共同参画まちづくりネットワーク会議に所属し活動して
います。
〈イクボス宣言書〉
・株式会社タケダ造園イクボス宣言書
株式会社 エヌサイン

所在地:出雲市渡橋町343-3
代表者:代表取締役社長 西森 晃
業 種:製造業
従業員:正 規 1名(男性0名、女性1名)
非正規 5名(男性4名、女性1名)
〈具体的取組内容〉
・育児・介護との両立支援
・年次有給休暇の取得推進
・ノー残業の実施
・スマートワークの推進・実施
・フレックス・時差出勤等の導入
〈イクボス宣言書〉
・株式会社エヌサインイクボス宣言書
社会福祉法人あすなろ会
所在地:出雲市白枝町396-2
代表者:理事長 竹内 一夫

業 種:医療、福祉
従業員:正 規 63名(男性15名、女性 48名)
非正規 127名(男性14名、女性113名)
〈具体的取組内容〉
(1)ユニークな取組(独自性等)
○職場環境及び業務意欲向上への取組
・法人の活性化及び職員同士のコミュニケーション向上の推進
・働き方改革の推進
・いきいきプライベートレンタル
・女性活躍推進~女性専用休憩室 EZ DOME HOUSE~の整備
・接遇グランプリの実施
・あすなろフォトコンテストの開催
○キャリア形成支援
・資格取得に要する諸経費への一部助成及び資格取得手当の支給
○人材確保・育成・定着
・新規雇用の促進及び雇用延長
・外国籍人材の採用
・人材確保応援手当
・地域福祉人材の育成(魅力発信活動)
・採用ブランディングへの取組
○子育て支援・女性若者支援(ワーク・ライフ・バランスの推進)
・休み方改革としての様々な休暇の導入
・認可保育所保育料応援手当の導入
○心身の健康づくりサポート
・社会福祉法人あすなろ会たばこ対策宣言
・健康づくりに向けての各種取組
(2)チャレンジ精神のある取組(法廷を上回る制度等)
○両立支援の取り組み
・〈育児休業関係〉子の看護休暇の日数
・〈仕事と介護の両立に関する取組〉介護休業の日数
※詳細は、あすなろ会の各種取組をご参照ください。
〈イクボス宣言書〉
・社会福祉法人あすなろ会イクボス宣言書
株式会社シーエスエー
所在地:出雲市上塩冶町153-1

従業員:正 規 48名(男性32名、女性16名)
〈具体的取組内容〉
・インフルエンザ予防接種補助制度
・ノー残業デー(毎週各自で曜日を決めて定時退社する)
・男性の育児休業(100%)
・イクボスセミナー参加(管理職)
・子育て支援セミナー(社内開催)
・働き方改革、ワーク・ライフ・バランスセミナー
(社内開催)
・配偶者帯同転勤制度
・子連れ出勤
・社内アンケート実施 他
〈イクボス宣言書〉
・株式会社シーエスエーイクボス宣言書
漁業協同組合JFしまね大社支所
所在地:出雲市大社町杵築北3533
代表者:支所長 青山 博之
業 種:卸売業、小売業 金融業、保険業
従業員:正 規 8名(男性6名、女性2名)
〈具体的取組内容〉
・職員が育児休暇を取得できるよう、声がけや支援体制の整備を行う
・単純作業の自動化や業務の委託等により、業務の効率化を積極的に行う
・職員の意見を聞きながら、より働きやすい職場環境になるよう改善する
・職員へ定時出勤、定時退社を働きかけ、自身も積極的に取り組む
〈イクボス宣言書〉
出雲地区森林組合
所在地:出雲市塩冶町967-1
代表者:代表理事組合長 高砂 明弘
業 種:複合サービス事業
従業員:正 規 64名(男性56名、女性 8名)
〈具体的取組内容〉
・単純作業の自動化や業務の委託等により、業務の効率化を積極的に行う。
・日頃のコミュニケーションを大切にすることで従業員の悩み事をいち早く察知し、
相談にのる。
・従業員へ定時出勤、定時退社を働きかけ、自身も積極的に取り組む。
〈イクボス宣言書〉
出雲商工会
所在地:出雲市大社町杵築南1344
代表者:会長 山崎 茂樹
業 種:経済団体
従業員:正 規 13名(男性6名、女性7名)
〈具体的取組内容〉
・職員が育児休暇を取得できるよう、声がけや支援体制の整備を行う
・定時までに業務を終了することができるよう、業務の見直しを行う
・職員の意見を聞きながら、より働きやすい職場環境になるよう改善する
〈イクボス宣言書〉
島根県農業協同組合 斐川地区本部
所在地:出雲市斐川町荘原2172-3
代表者:常務理事本部長 山根 善治
業 種:協同組合
従業員:正 規 114名(男性81名、女性33名)
非正規:118名(男性47名、女性71名)
〈具体的取組内容〉
・職員との日頃のコミュニケーションを大切にすることで職員の悩み事を
いち早く察知し、相談にのる
〈イクボス宣言書〉
斐川町商工会
所在地:出雲市斐川町上庄原1749-3
代表者:会長 植田 登志雄
業 種:経済団体
従業員:正 規 8名(男性4名、女性4名)
非正規 1名(女性1名)
〈具体的取組内容〉
・子育て世代の職員に遠距離通勤者が多いため、定時に退所するよう声
がけを励行している。イベント等で休日に勤務しなければならない場合
は、必要最小限の人数で子育て世代の職員に配慮した対応を行ってい
る。
〈イクボス宣言書〉
島根県農業協同組合 出雲地区本部
所在地:出雲市今市町106-1
代表者:本部長 珍部 誠
業 種:複合サービス事業
従業員:正 規 514名(男性336名、女性178名)
非正規 339名(男性144名、女性195名)
〈具体的取組内容〉
・フレックスタイム勤務制度(営業職)
・週2日(火・木)のノー残業デー実施
〈イクボス宣言書〉
有限会社 草谷
所在地:出雲市大社町杵築南862-7
代表者:代表取締役 栂野 ちあき
業 種:サービス業
従業員:正 規 25名(男性 1名、女性24名)
非正規 6名(女性 6名)
〈具体的取組内容〉
・一日の所定労働時間(7時間勤務)※休憩時間2時間(午前、昼食、午後)
・バースデー休暇(誕生日もしくは属する月に取得)
・育児時間(1日に2回、1回につき30分)の付与(子が1歳になるまで)
・生理休暇
・育児/介護短時間勤務、6時間労働に変更可能(30分単位~取得可能)
・時間単位での年次有給休暇付与(※5日以内/年)
〈イクボス宣言書〉
山陰ヤクルト販売株式会社
所在地:出雲市斐川町荘原3946
代表者:代表取締役社長 山本 祥二
業 種:卸売業、小売業
従業員:正 規 76名(男性35名、女性41名)
非正規 39名(男性 5名、女性34名)
〈具体的取組内容〉
・年次有給休暇、時間単位有給休暇の取得促進
・育児・介護との両立支援
・長時間労働の削減(ノー残業デーの実施)
・キャリア形成支援
〈イクボス宣言書〉
八雲警備保障株式会社
所在地:出雲市古志町868-1
代表者:代表取締役 漆谷 悦男
業 種:警備業
従業員:正 規 26名(男性24名、女性2名)
非正規 14名(男性12名、女性2名)
〈具体的取組内容〉
・会議は必要最小限の人数で、時間内に内容を精査する。
・従業員(育児中の事務職員)で必要と認めた場合には在宅ワークを認める。
〈イクボス宣言書〉
有限会社坂根屋
所在地:出雲市今市町890
代表者:代表取締役 坂根 壮一郎
業 種:製造業、卸売業、小売業
従業員:正 規 45名(男性10名、女性35名)
非正規 24名(女性24名)
〈具体的取組内容〉
・社労士と相談し、育休、産休、介護休みの取得に取り組みます。
〈イクボス宣言書〉
島根銀行 出雲支店
所在地:出雲市姫原1丁目5-1
代表者:支店長 森脇 誠
業 種:金融業、保険業
従業員:正 規 22名(男性10名、女性12名)
非正規 3名(女性3名)
〈具体的取組内容〉
・フレックスタイムの導入と実践
・有給休暇、特別休暇、育児休暇などの休暇制度の充実
・メンタルヘルスケアなどの支援プログラムの導入・実践
・ワークライフバランスの重要性やサポート方法についての教育体制
〈イクボス宣言書〉
このページを見ている人はこんなページも見ています
このページに関する
お問い合わせ先
市民文化部 市民活動支援課
電話番号: 0853-21-6952 FAX番号:0853-21-6299