ここから本文です。
イクボス宣言登録企業紹介!
イクボス宣言を行い、組織や体制を見直すことにより、業績の向上やより良い職場環境の形成にむけて取り組んでいる出雲市の企業や事業所等を紹介します。
※市民活動支援課では、イクボス宣言実施企業等の登録を行っています。希望される方は、下記のリンク先に様式等がありますので、是非お申
し込みください!(2025年4月7日現在 登録数37社)
リンク先:イクボス宣言企業登録について
登録 番号 |
企業名(登録順) |
登録 番号 |
企業名(登録順) |
1 |
23 | 島建コンサルタント株式会社 | |
2 |
24 | 浅尾繊維工業株式会社 | |
3 |
25 | エイコー電子工業株式会社 | |
4 |
26 | 株式会社ソーシャルプランニングネットワークまちのほけんしつonwa | |
5 |
27 | 株式会社 総合技研設計 | |
6 |
28 | 山陰パナソニック株式会社 | |
7 |
29 | 有限会社 スミカワ | |
8 |
30 | 島根中央信用金庫 | |
9 |
31 | 株式会社SKSS | |
10 |
32 | インテリアたなか | |
11 |
33 | 株式会社さんびる 出雲営業所 | |
12 |
34 | 有限会社 渡邊水産 | |
13 |
35 | 株式会社 岩崎建設 | |
14 |
36 | 株式会社よろずやサービス | |
15 |
37 | 神州電気株式会社 | |
16 |
|
||
17 |
|
||
18 |
|
||
19 |
|
||
20 |
|
||
21 |
|
||
22 |
|
株式会社タケダ造園
所在地:出雲市下横町402
代表者:代表取締役 竹田 和彦
業 種:建設業
従業員:
正 規 12名(男性6名、女性6名)
〈具体的取組内容〉
・有給休暇を取得しやすい環境づくりとして、手続きの簡素化及び残数の可視化とともに、1週間内の休暇予定状況を終礼時に共有し、休暇者への電話等をしない仕組みとしています。
・働き方や就業規則内容についての意見や不満については、2つの方法で収集しています。1つは、定期的面談。もう1つは、自由に発言を送信できるネットワークシステムです。上がった意見は、社員で構成する解決会議にて議論し、新しい規約や仕組みが作られます。
〈イクボス宣言後の変化!〉NEW
〇休みの取得について社内での認識が変化!
個々には事情があり、休暇の取得は理由なく自由であるべきという概念が浸透!
⇒誰がいつ休暇を取っても営業活動に支障が出ないような働き方へ意識が向いた。
〇ボスと社員さんとの垣根がなくなってきた!
カレンダーによる全スタッフのスケジュール共有により、社内でのスケジュール調整がコミュニケーションを介さず可能となった。
⇒ボスの働き方も透明化され、長期休暇取得に対しても協力的となった。ボスか社員さんかどうかに関わらず、垣根のないワークライフバランスに!
〈イクボス宣言書〉
・株式会社タケダ造園イクボス宣言書(PDF/205KB)NEW
《株式会社タケダ造園のホームページはこちら(外部サイト)》
株式会社 エヌサイン
所在地:出雲市渡橋町343-3
代表者:代表取締役社長 西森 晃
業 種:製造業
従業員:正 規 1名(男性0名、女性1名)
〈具体的取組内容〉
・育児・介護との両立支援
・年次有給休暇の取得推進
・ノー残業の実施
・スマートワークの推進・実施
・フレックス・時差出勤等の導入
〈イクボス宣言書〉
・株式会社エヌサインイクボス宣言書(PDF/196KB)NEW
社会福祉法人あすなろ会
所在地:出雲市白枝町396-2
代表者:理事長 竹内 一夫
業 種:医療、福祉
従業員:
正 規 61名(男性14名、女性 47名)
非正規 133名(男性15名、女性118名)
〈具体的取組内容〉
※詳細は、あすなろ会の各種取組をご参照ください。
(1)ユニークな取組(独自性等)
○職場環境及び業務意欲向上への取組
・法人の活性化及び職員同士のコミュニケーション向上の推進
・働き方改革の推進
・いきいきプライベートレンタル
・女性活躍推進~女性専用休憩室 EZ DOME HOUSE~の整備
・接遇グランプリの実施
・あすなろフォトコンテストの開催
○キャリア形成支援
・資格取得に要する諸経費への一部助成及び資格取得手当の支給
○人材確保・育成・定着
・新規雇用の促進及び雇用延長
・外国籍人材の採用
・人材確保応援手当
・地域福祉人材の育成(魅力発信活動)
・採用ブランディングへの取組
○子育て支援・女性若者支援(ワーク・ライフ・バランスの推進)
・休み方改革としての様々な休暇の導入
・認可保育所保育料応援手当の導入
・健康応援手当の導入 NEW
・ワークエンゲージメント向上に関する規程の整備 NEW
〇心身の健康づくりサポート
・社会福祉法人あすなろ会たばこ対策宣言
・健康づくりに向けての各種取組
(2)チャレンジ精神のある取組(法定を上回る制度等)
○両立支援の取り組み
・〈育児休業関係〉子の看護休暇の日数
・〈仕事と介護の両立に関する取組〉介護休業の日数
〈イクボス宣言後の変化!〉NEW
〇各事業所の管理者や職員の働き方改革や休み方改革が実施できた!
〇ユースエール認定・プレミアムこっころカンパニー認定・スポーツエールカンパニー認定等の取得につながった!(詳細はこちら)
〇新卒や中途採用において一定の成果が出た!
〈イクボス宣言書〉
・社会福祉法人あすなろ会イクボス宣言書(PDF/118KB)
株式会社シーエスエー
所在地:出雲市上塩冶町153-1
業 種:情報通信業
従業員:正 規 51名(男性30名、女性21名)
〈具体的取組内容〉
・育児介護時差・時短勤務制度
・インフルエンザ予防接種補助制度
・ノー残業デー(毎週各自で曜日を決めて定時退社する)
・男性の育児休業(100%)
・イクボスセミナー参加(管理職)
・子育て支援セミナー(社内開催)
・働き方改革、ワーク・ライフ・バランスセミナー(社内開催)
・配偶者帯同転勤制度
・子連れ出勤
・社内アンケート実施 他
・CSAクラブ【小学校の長期休業期間(春・夏・冬休み)に小学生のお子さんを対象とした児童クラブ】を整備・導入NEW
・不妊治療休暇・両立支援制度NEW
・介護セミナー(社内開催)NEW
・家族参加型バーベキューNEW
・外部キャリアコンサルタントによるキャリア面談(半年に1回)NEW
〈イクボス宣言後の変化!〉NEW
〇小学校の長期休業期間(春・夏・冬休み)に小学生のお子さんを対象とした児童クラブ(CSAクラブ)の導入により、
「安心して仕事ができる」「仕事も家庭も両立できる」「とても助かっている」等の声が出ている!
〇家族参加型バーベキュー実施により、社員やパートナー、子ども等の交流が増え、横のつながりも増え、配慮や安心化に繋がっている!
〈イクボス宣言書〉
・株式会社シーエスエーイクボス宣言書(PDF/192KB)NEW
漁業協同組合JFしまね大社支所
所在地:出雲市大社町杵築北3533
代表者:支所長 青山 博之
業 種:複合サービス事業
従業員:正 規 7名(男性5名、女性2名)
非正規 2名(男性2名)
〈具体的取組内容〉
・職員が育児休暇を取得できるよう、声がけや支援体制の整備を行う
・単純作業の自動化や業務の委託等により、業務の効率化を積極的に行う
・職員の意見を聞きながら、より働きやすい職場環境になるよう改善する
・職員へ定時出勤、定時退社を働きかけ、自身も積極的に取り組む
〈イクボス宣言書〉
・漁業協同組合JFしまね大社支所イクボス宣言書(PDF/131KB)
出雲地区森林組合
所在地:出雲市塩冶町967-1
代表者:代表理事組合長 山崎※ 文幸
※「崎」の字は、正しくは右上が「大」ではなく「立」になります。
業 種:複合サービス事業
従業員:
正 規 55名(男性47名、女性 8名)
非正規 2名(男性2名)
〈具体的取組内容〉
・単純作業の自動化や業務の委託等により、業務の効率化を積極的に行う。
・日頃のコミュニケーションを大切にすることで従業員の悩み事をいち早く察知し、相談にのる。
・従業員へ定時出勤、定時退社を働きかけ、自身も積極的に取り組む。
〈イクボス宣言書〉
・出雲地区森林組合イクボス宣言書(PDF/193KB)NEW
出雲商工会
所在地:出雲市大社町杵築南1344
代表者:会長 山崎 茂樹
業 種:サービス業
従業員:正 規 13名(男性6名、女性7名)
〈具体的取組内容〉
・職員が育児休暇を取得できるよう、声がけや支援体制の整備を行う
・定時までに業務を終了することができるよう、業務の見直しを行う
・職員の意見を聞きながら、より働きやすい職場環境になるよう改善する
〈イクボス宣言書〉
島根県農業協同組合 斐川地区本部
所在地:出雲市斐川町荘原2172-3
代表者:常務理事本部長 山根 善治
業 種:複合サービス事業
従業員:
正 規 109名(男性77名、女性32名)
非正規 111名(男性45名、女性66名)
〈具体的取組内容〉
・職員との日頃のコミュニケーションを大切にすることで職員の悩み事を
いち早く察知し、相談にのる
・年次有給休暇5日早期取得の促進NEW
・ノー残業デーの実施NEW
・時間外労働削減の取り組みNEW
・フレックスタイム制の導入(一部部署)NEW
〈イクボス宣言後の変化!〉NEW
前年度より時間外労働が減少した!
〈イクボス宣言書〉
・島根県農業協同組合斐川地区本部イクボス宣言書(PDF/119KB)
斐川町商工会
所在地:出雲市斐川町上庄原1749-3
代表者:会長 植田 登志雄
業 種:経済団体
従業員:正 規 9名(男性5名、女性4名)
非正規 1名(女性1名)
〈具体的取組内容〉
・子育て世代の職員に遠距離通勤者が多いため、定時に退所するよう声がけを励行している。イベント等で休日に勤務しなければならない場合は、必要最小限の人数で子育て世代の職員に配慮した対応を行っている。
〈イクボス宣言後の変化!〉NEW
男性職員に子どもが生まれ、夫婦で子育てに取り組む中、当該職員の育児のための休暇等を取得し易くする配慮をするよう、職員間で心がけた。
〈イクボス宣言書〉
島根県農業協同組合 出雲地区本部
所在地:出雲市今市町106-1
代表者:本部長 珍部 誠
業 種:複合サービス事業
従業員:
正 規 462名(男性302名、女性160名)
非正規 316名(男性140名、女性176名)
〈具体的取組内容〉
・フレックスタイム勤務制度(営業職)
・週2日(火・木)のノー残業デー実施
・一人あたりの有給休暇取得日数平均10日以上促進NEW
〈イクボス宣言後の変化!〉NEW
男性の育児休職取得者が増加した!
〈イクボス宣言書〉
・島根県農業協同組合出雲地区本部イクボス宣言書(PDF/71KB)
有限会社 草谷
所在地:出雲市大社町杵築南862-7
代表者:代表取締役 栂野 ちあき
業 種:不動産業、物品賃貸業、宿泊業、飲食サービス業
従業員:
正 規 38名(男性 6名、女性32名)
非正規 41名(男性 5名、女性36名)
〈具体的取組内容〉
・一日の所定労働時間(7時間勤務)※休憩時間2時間(午前、昼食、午後)
・バースデー休暇(誕生日もしくは属する月に取得)
・育児時間(1日に2回、1回につき30分)の付与(子が1歳になるまで)
・生理休暇
・育児/介護短時間勤務、6時間労働に変更可能(30分単位~取得可能)
・時間単位での年次有給休暇付与(※5日以内/年)
〈イクボス宣言書〉
山陰ヤクルト販売株式会社
所在地:出雲市斐川町荘原3946
代表者:代表取締役社長 山本 祥二
業 種:卸売業、小売業
従業員:
正 規 76名(男性35名、女性41名)
非正規 39名(男性 5名、女性34名)
〈具体的取組内容〉
・年次有給休暇、時間単位有給休暇の取得促進
・育児・介護との両立支援
・長時間労働の削減(ノー残業デーの実施)
・キャリア形成支援
〈イクボス宣言書〉
・山陰ヤクルト販売株式会社イクボス宣言書(PDF/137KB)
《山陰ヤクルト販売株式会社のホームページはこちら(外部サイト)》
八雲警備保障株式会社
所在地:出雲市古志町868-1
代表者:代表取締役 漆谷 悦男
業 種:警備業
従業員:
正 規 26名(男性24名、女性2名)
非正規 14名(男性12名、女性2名)
〈具体的取組内容〉
・会議は必要最小限の人数で、時間内に内容を精査する。
・従業員(育児中の事務職員)で必要と認めた場合には在宅ワークを認める。
〈イクボス宣言書〉
有限会社坂根屋
所在地:出雲市今市町890
代表者:代表取締役 坂根 壮一郎
業 種:製造業、卸売業、小売業
従業員:
正 規 45名(男性10名、女性35名)
非正規 24名(女性24名)
〈具体的取組内容〉
・社労士と相談し、育休、産休、介護休みの取得に取り組みます。
〈イクボス宣言書〉
株式会社ジャスト西日本 山陰営業所
所在地:出雲市大津朝倉3丁目5-3
代表者:所長 前谷 隼人
業 種:学術研究、専門・技術サービス業
従業員:
正 規 15名(男性12名、女性3名)
〈具体的取組内容〉
・毎週水曜日をノー残業DAY としている
・育児との両立支援
・妻の出産時の特別休暇などの休暇制度の充実
〈イクボス宣言書〉
・株式会社ジャスト西日本イクボス宣言書(PDF/193KB)
株式会社トーソク
所在地:出雲市荻杼町482
代表者:代表取締役 神田 栄里子
業 種:学術研究、専門・技術サービス業
従業員:
正 規 15名(男性14名、女性1名)
非正規 3名(女性3名)
〈具体的取組内容〉
顧客管理システムを導入しスケジュールと仕事の見える化をしている。見える化することによって、仲間の急な休みや予定している休み、また効率的な仕事のフォローが出来るようにしている。
また、チームビルディングを高めるため、互いに話ができる機会をつくっている。例えば、毎月1回
15分程度の1on1の実施やランチ会の開催などを行っている。
〈イクボス宣言書〉
島根銀行 出雲支店
所在地:出雲市姫原1丁目5-1
代表者:支店長 森脇 誠
業 種:金融業、保険業
従業員:
正 規 22名(男性10名、女性12名)
非正規 3名(女性3名)
〈具体的取組内容〉
・フレックスタイムの導入と実践
・有給休暇、特別休暇、育児休暇などの休暇制度の充実
・メンタルヘルスケアなどの支援プログラムの導入・実践
・ワークライフバランスの重要性やサポート方法についての教育体制
〈イクボス宣言書〉
島根銀行 平田支店
所在地:出雲市平田町2368
代表者:支店長 飯塚 洋道
業 種:金融業、保険業
従業員:正 規 10名(男性6名、女性4名)
非正規 1名(女性1名)
〈具体的取組内容〉
・フレックスタイムの導入と実践
・有給休暇、特別休暇、育児休暇などの休暇制度の充実
・メンタルヘルスケアなどの支援プログラムの導入・実践
・ワークライフバランスの重要性やサポート方法についての教育体制
〈イクボス宣言書〉
島根銀行 斐川支店
所在地:出雲市斐川町直江5081
代表者:支店長 川上 哲
業 種:金融業、保険業
従業員:正 規 6名(男性4名、女性2名)
非正規 1名(女性1名)
〈具体的取組内容〉
・フレックスタイムの導入と実践
・有給休暇、特別休暇、育児休暇などの休暇制度の充実
・メンタルヘルスケアなどの支援プログラムの導入・実践
・ワークライフバランスの重要性やサポート方法についての教育体制
〈イクボス宣言書〉
島根銀行 大社出張所
所在地:出雲市大社町杵築南1364-8
代表者:所長 青木 智
業 種:金融業、保険業
従業員:正 規 2名(男性2名)
非正規 2名(男性1名、女性1名)
〈具体的取組内容〉
・フレックスタイムの導入と実践
・有給休暇、特別休暇、育児休暇などの休暇制度の充実
・メンタルヘルスケアなどの支援プログラムの導入・実践
・ワークライフバランスの重要性やサポート方法についての教育体制
〈イクボス宣言書〉
川上医科器械株式会社
所在地:出雲市渡橋町818 番地
代表者:代表取締役 川上 泰志
業 種:卸売業、小売業
従業員:正 規 10名(男性6名、女性4名)
〈具体的取組内容〉
・年次有給休暇の確実な取得
・育児・介護と仕事の両立支援
・ICT を活用したヘルスケア及びメンタルケアの支援
・時差出勤等の導入
〈イクボス宣言書〉
ミユキプラント有限会社
所在地:出雲市宇那手町12番地
代表者:代表取締役 高橋 義幸
業 種:建設業
従業員:正規 35名(男性33名、女性2名)
〈具体的取組内容〉
・有給休暇、育児・介護休暇などの休暇制度の充実
・建設業に関わる業務一元化など効率化への取り組み
〈イクボス宣言書〉
・ミユキプラント有限会社イクボス宣言書(PDF/120KB)
《ミユキプラント有限会社のホームページはこちら(外部サイト)》
島建コンサルタント株式会社
所在地:出雲市大社町入南1307-45
代表者:代表取締役 社長 多久和 豊
業 種:学術研究、専門・技術サービス業
従業員:正規 59名(男性47名、女性12名)
〈具体的取組内容〉
・「しまねまめなカンパニー取組事業所」認定や「たばこ対策取組宣言」の
実施。
・社員個々に応じた勤務形態(時間)への対応。
・完全週休二日制の導入による年間125日以外の「休暇」を、
社員間の理解と協力による取得しやすい職場づくり。
〈イクボス宣言書〉
・島建コンサルタント株式会社イクボス宣言書(PDF/201KB)
浅尾繊維工業株式会社
所在地:出雲市常松町393番地1
代表者:代表取締役 浅尾 大介
業 種:製造業
従業員:
正 規 130名(男性80名 女性50名)
非正規 4名(女性4名)
〈具体的取組内容〉
・会社に対して提案や問題提起できる仕組みを運営し、提案を月次取り
まとめ評価、表彰していく。
・単純作業の自動化等により、業務の効率化を積極的に行う。
・社員の意見を聞きながら、より働きやすい職場環境になるよう改善する。
〈イクボス宣言書〉
エイコー電子工業株式会社
所在地:出雲市知井宮町5番地1
代表者:代表取締役 澤本 浩
業 種:製造業
従業員:
正 規 89名(男性55名 女性34名)
非正規 11名(女性11名)
〈具体的取組内容〉
・仕事と家庭の両立を図るために、勤務時間を柔軟に対応しています。
・育児休業後の職場復帰支援等
〈イクボス宣言書〉
・エイコー電子工業株式会社イクボス宣言書(PDF/192KB)
株式会社ソーシャルプランニングネットワーク まちのほけんしつonwa
所在地:出雲市八島町13 famLIFEPALETTE
代表者:管理者・杉原 恭子
業 種:医療、福祉
従業員:正 規 2名(女性2名)
〈具体的取組内容〉
弊社独自のワークキャリアサポートシステムを活用し、職員個々のワークキャリア・ライフキャリアを充実させることを目指して定期的な面談を行う。
〈イクボス宣言書〉
・株式会社ソーシャルプランニングネットワーク まちのほけんしつonwaイクボス宣言書(PDF/192KB)
株式会社 総合技研設計
所在地:出雲市渡橋町1169ー1 アイエスビル 1F
代表者:代表取締役 岡田 昌樹
業 種:学術研究、専門・技術サービス業
従業員:正 規 9名(男性5名 女性4名)
非正規 1名(女性1名)
〈具体的取組内容〉
・完全週休二日制の導入 ・給料明細等の電子化 ・クラウド管理
・資格取得の推奨、助成 ・リモートワークの導入 ・就業規則の整備
・健康診断でのPETーCT検査の導入(40歳以上)
・時間休有給休暇制度 等
〈イクボス宣言書〉
・株式会社 総合技研設計 イクボス宣言書(PDF/193KB)
山陰パナソニック株式会社
所在地:出雲市渡橋町416番地
代表者:代表取締役社長 渡部 幸太郎
業 種:卸売業、小売業
従業員:
正 規 322名(男性259名 女性63名)
非正規 95名(男性37名、女性58名)
〈具体的取組内容〉
DX化による業務の効率化で残業削減を推進し、制度設計を通して男性・
女性が共に子育てに参画できるよう支援体制を構築。また、女性活躍に向け
て子育て支援アプリや女性支援アプリの開発・活用をし、社員誰もが仕事と
私生活を充実させながら、いきいきと活躍できるよう取り組んでいる。
〈イクボス宣言書〉
・山陰パナソニック株式会社 イクボス宣言(PDF/189KB)
有限会社 スミカワ
所在地:出雲市渡橋町1051ー1
代表者:代表取締役 福間 千秋
業 種:卸売業、小売業
従業員:正 規 9名(男性1名 女性8名)
非正規 2名(女性2名)
〈具体的取組内容〉
・スタッフの意見を聞きながら、より働きやすい職場環境になるよう改善する。
・日頃のコミュニケーションを大切にし、お互いの悩み事などの相談にのる。
・土日祝の場合、休日を申請し子供の行事などを優先する。
・バースデー休暇の取得
・多様性、柔軟性のある環境の整備(働き方改革の実施)
〈イクボス宣言書〉
島根中央信用金庫
所在地:出雲市今市町252-1
代表者:理事長 福間 均
業 種:金融業、保険業
従業員:
正 規 227名(男性126名 女性101名)
非正規 39名(男性 19名 女性 20名)
〈具体的取組内容〉
・企業内子育て支援セミナーの実施
・時間単位の年次有給休暇、短時間勤務の導入
・男性の育児・介護休業の取得支援
〈イクボス宣言書〉
株式会社SKSS
所在地:出雲市塩冶有原町5丁目2
代表者:代表取締役社長 高梨 勇人
業 種:サービス業
従業員:
正 規 38名(男性19名 女性19名)
非正規 7名(男性 3名、女性 4名)
〈具体的取組内容〉
・月1回の社員との面談
・子育て中の方へ、小学校入学前までの時短勤務の実施
〈イクボス宣言書〉
インテリアたなか
所在地:出雲市矢野町56-4
代表者:代表 田中 景子
業 種:建設業
従業員:
正 規 3名(男性 1名 女性 2名)
非正規 2名(女性 2名)
〈具体的取組内容〉
・働き方改革の推進(有給休暇、残業の削減)
・1時間単位の有給休暇制度
・女性活躍推進(キッズルームの整備)
・子連れ出勤
・時差出勤
・時短勤務制度
〈イクボス宣言書〉
有限会社さんびる 出雲営業所
所在地:出雲市塩冶有原町1ー46
代表者:所長 田部 博美
業 種:サービス業
従業員:
正 規 41名(男性 20名 女性 21名)
非正規 138名(男性 27名 女性 111名)
〈具体的取組内容〉
・月1回の社員との面談
・子育て中の方へ、小学校入学前までの時短勤務の実施
〈イクボス宣言書〉
有限会社 渡邊水産
所在地:出雲市浜町1987−1
代表者:代表取締役社長 渡邊一
業 種:製造業
従業員:
正 規 27名(男性 8名 女性 19名)
非正規 9名(男性 4名 女性 5名)
〈具体的取組内容〉
・組織化、IT・DXによる業務効率化
・管理職、リーダーの育成
・属人化を解消するための業務フロー、マニュアル作り
・人事評価制度の導入
・年間休日の増加(88日→105日)
・男性管理職の育児休業の取得の支援
〈イクボス宣言書〉
株式会社 岩崎建設
所在地:出雲市佐田町八幡原103−1
代表者:代表取締役 岩崎※ 哲也
※「崎」の字は、正しくは右上が「大」ではなく「立」になります。
業 種:建設業
従業員:
正 規 25名(男性 20名 女性 5名)
非正規 3名(男性 2名 女性 1名)
〈具体的取組内容〉
・社員が地域の活動に参加し活躍することを応援し、社員の信頼と会社の信頼を高め、
事業発展に努めます。
・時間外労働削減、有給休暇取得を積極的に促進させ、社員の仕事の効率化と家庭の
両立を応援します。
・育児介護休業制度、育児介護時差出勤制度など充実させ、家庭の育児介護を応援
します。
〈イクボス宣言書〉
株式会社よろずやサービス
所在地:出雲市大津新崎町7-47
代表者:代表取締役 大谷 和哉
業 種:サービス業
従業員:
正 規 10名(男性 9名 女性 1名)
非正規 3名(男性 3名)
〈具体的取組内容〉
・ワークライフバランスの推進
・健康経営のため健康増進手当支給
・お互いを尊重し合いながら、人間力を高め合える職場づくり
〈イクボス宣言書〉
神州電気株式会社
所在地:出雲市渡橋町751番地1
代表者:代表取締役 矢田 俊史
業 種:建設業
従業員:
正 規 53名(男性 45名 女性 8名)
非正規 9名(男性 8名 女性 1名)
〈具体的取組内容〉
・組織化、IT・DXによる業務効率化
・属人化を解消するための業務フロー、マニュアル作り
・人事評価制度の運用・定着
・管理職、リーダーの育成
・資格取得に要する諸経費の助成及び資格手当の支給
・育児介護両立支援、時差・時短勤務制度
・年次有給休暇、時間単位有給休暇の取得促進
・インフルエンザ予防接種会社負担
・費用会社負担での生命保険加入
〈イクボス宣言書〉
このページを見ている人はこんなページも見ています
このページに関する
お問い合わせ先
市民文化部 市民活動支援課
電話番号: 0853-21-6952 FAX番号:0853-21-6299