ここから本文です。

令和5年度 出雲市離乳食教室の実施について

令和5年度 離乳食教室の実施について

 令和5年度も、4月から離乳食教室を開催します。
 

定員を6名(先着順) としています。教室日程の3日前までにお電話でお申込みください。
10月から内容を一部変更しています。詳しくは、下記の教室内容をご覧ください。

 

~お願い~
 ※発熱や風邪の症状がある場合は参加をお控えください。


教室の実施について、中止や変更がある際にはホームページでお知らせ致します。

  ↓日程表はこちら!↓
 ☆令和5年度離乳食教室日程表(PDF/422KB)
  ↓離乳食の作り方はこちら!↓
 ☆作ってみよう!離乳食♪

もぐもぐごっくん離乳食教室(4か月児健診受診後~7か月頃)

 いつから始めたらいいのかな?どのように調理したらいいのかな?離乳食のスタートはわからないことが多く不安になります。
 もう始めている人もこれから始める人も、みんなで一緒に作って、話して、楽しく離乳食のことを学びましょう!
 ■栄養士がデモンストレーションを行い、参加者にはおかゆと野菜のすりつぶしを実習していただきます。
 ◎お子さんを家庭で見ることが難しい場合は託児を受け付けています。教室の予約と合わせてお申込みください。

 *もぐもぐごっくん離乳食教室チラシ(PDF/506KB)
 

わくわく離乳食教室(生後7か月~10か月頃)

 離乳食がワンパターンになりがちな2~3回食の頃。大きさはどのくらい?量はどのくらい?など、新たな悩みが増えてくる時期です。

 この時期に適した食材や調理方法をみんなで学習し、悩みや不安を話し合いましょう!
 ■栄養士が行うデモンストレーションを見ていただいたあとに、参加者の皆さんで調理実習をしていただきます。(1品程度)
 ◎お子さんを家庭で見ることが難しい場合は託児を受け付けています。教室の予約と合わせてお申込みください。


 *わくわく離乳食教室チラシ(PDF/537KB)

Pakupakuらんど離乳食教室(生後10か月~1歳6か月頃)

離乳食が3回食になり、野菜を食べてくれない、好き嫌いが出てきた、ちゃんと噛めているか心配など、子どもの食事や栄養、お口の悩みは

つきません。歯科衛生士がお子さんのお口の機能の発達を、栄養士がお口の機能にあった食べ物や3回食から完了期のすすめ方などを分かり

やすくお話します!また、実際に試食をしながらお口の動かし方を保護者の方と一緒に確認していきます。
■お子さんの試食がありますので、一緒にご参加ください。

 *Pakupakuらんど離乳食教室チラシ(PDF/470KB)

 

 

※いずれの教室も予約制です。お電話でお申込みください。(先着6名)
 ◆申込み先◆ 出雲市役所 健康増進課 ☎(0853)21-6981

  • 印刷する

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関する
    お問い合わせ先

    出雲市役所 健康福祉部 健康増進課

    電話番号: 0853‐21‐6981 FAX番号:0853‐21‐6965

    メールアドレス:kenkou@city.izumo.shimane.jp