現在位置: トップページ > 市民のくらし > 出雲市データ > 市内の公共施設 > 保育所・子育て施設 > 個別情報 >病児・病後児保育室のご案内
現在位置: トップページ > 市民のくらし > 人生のできごとから探す > 育児 > 子育て支援施設等 >病児・病後児保育室のご案内
現在位置: トップページ > 市民のくらし > 人生のできごとから探す > 育児 > 保育関係施設 > 特別保育 >病児・病後児保育室のご案内
現在位置: トップページ > 市民のくらし > 人生のできごとから探す > 病気・ケガ > 病児・病後児保育 >病児・病後児保育室のご案内
現在位置: トップページ > 市民のくらし > 目的や内容で探す > 教育・子育て > 子育て > 子育て支援一覧 >病児・病後児保育室のご案内
現在位置: トップページ > 市民のくらし > 目的や内容で探す > 教育・子育て > 子育て > 医療・健康 >病児・病後児保育室のご案内
現在位置: トップページ > 市民のくらし > 目的や内容で探す > 教育・子育て > 子育て > 子育て支援施設等 >病児・病後児保育室のご案内
現在位置: トップページ > 市民のくらし > 目的や内容で探す > 教育・子育て > 子育て > 保育関係施設 > 特別保育 >病児・病後児保育室のご案内
病児・病後児保育とは・・・
病気・ケガの「急性期」または「回復期」で、入院治療の必要がなく、集団保育が困難なお子さまについて、保護者の勤務や傷病、出産、冠婚葬祭等のやむをえない事由により家庭で保育を行うことが困難な場合において、一時的にお預かりする制度です。お子さまの年齢、病状に応じた保育を専任の看護師及び保育士が行います。
○実施場所:わたなべこどもレディースクリニック隣 出雲市武志町836-6 |
○連絡先:0853-25-8104 | |
○利用定員:4名 | ○施設HP:http://www.watanabe-clinic.info/nursery | |
○予約受付:平日8:00~18:00(電話) ※一度利用された方は自動予約受付システムを利用できます(19:00~翌8:00)。詳細は施設へお問い合わせください。 ※予約変更・キャンセルは当日朝7:45まで(連絡なしはキャンセル扱) |
||
○利用方法:利用当日に毎回、併設のわたなべこどもレディースクリニックを受診してからの利用となります(保険診療)。 :医師連絡票の記入に係る文書料はかかりません。 :土曜日は休業です。「8:00~8:30」の延長時間はありません。 |
○実施場所:島根大学医学部附属病院敷地内 出雲市塩冶町89-1 |
○連絡先:090-8999-3390 | |
○利用定員:4名 | ○施設HP:https://www.med.shimane-u.ac.jp/hospital/usagi/nikousa.html | |
○予約受付:平日7:30~19:00(電話) ※予約変更・キャンセルは当日朝7:30から |
||
○利用方法:かかりつけ医を受診し、利用の可否について判断(医師連絡票の記入)を受けます。 :病後児保育も利用可能ですが、利用料金は1,000円(病児保育利用料金と同じ)です。 :土曜日は休業です。 |
○実施場所:平田保育所隣 出雲市平田町475-9 |
○連絡先:0853-31-9995 090-9066-9995 |
|
○利用定員:病児3名、病後児3名 | ○施設HP:http://hirata.hirata-hoiku.jp/?p=2509 | |
○予約受付:平日8:30~18:00(電話・LINE) ※LINEによる予約も可能です。詳細は施設へお問い合わせください。 ※予約変更・キャンセルは当日朝8:30から(連絡なしはキャンセル扱) |
||
○利用方法:【病児保育を利用する場合】 利用当日に毎回、「及川医院」(灘分町707)での受診が必要です(保険診療)。また、木曜日は及川医院が休診のため、「出雲市総合医療センター」(灘分町613)での受診が必要となります(保険診療)。 ※利用2日目以降は、対面受診に代わり、WEBカメラによる病態確認を行います。 【病後児保育を利用する場合】 かかりつけ医を受診し、利用の可否について判断(医師連絡票の記入)を受けます。 |
○実施場所:おおつか保育園 出雲市大塚町790-1 |
○連絡先:☎080-1909-7479 ✉ootuka-hoikuen.iruka@docomo.ne.jp |
|
○利用定員:3名 | ○施設HP:http://otsuka-hoikuen.com/iruka/ | |
○予約受付:平日8:30~18:00(電話またはメール) ※予約変更・キャンセルは当日朝7:30まで(連絡なしはキャンセル扱) |
||
○利用方法:かかりつけ医を受診し、利用の可否について判断(医師連絡票の記入)を受けます。 :土曜日の利用については、都度ご相談ください。(病状によってはお受けできない場合があります。) |
○実施場所:あすなろ第2保育園 出雲市白枝町1337-8 |
○連絡先:☎080-2910-3521 ✉a2kidsroom@docomo.ne.jp |
|
○利用定員:3名 | ○施設HP:https://www.asunaro-izumo.or.jp/kidsroom/ | |
○予約受付:平日8:30~18:00(電話またはメール) ※自動予約受付システムを利用できます。詳細は施設へお問い合わせください ※予約変更・キャンセルは当日朝7:30まで(連絡なしはキャンセル扱) |
||
○利用方法:かかりつけ医を受診し、利用の可否について判断(医師連絡票の記入)を受けます。 |
○実施場所:浜山あおい保育園 出雲市天神町111-1 |
○連絡先:☎090-4574-9753 ✉hama.aoi.ma-ma@docomo.ne.jp |
|
○利用定員:3名 | ○施設HP:http://hamayama.ed.jp/aoi/ | |
○予約受付:平日8:30~18:00(電話またはメール) ※予約変更・キャンセルは当日朝7:30まで(連絡なしはキャンセル扱い) |
||
○利用方法:かかりつけ医を受診し、利用の可否について判断(医師連絡票の記入)を受けます。 |
このページの お問い合せ先 |
保育幼稚園課 |
---|---|
電話番号:0853-21-6119 FAX番号:0853-21-6413 メールアドレス:hoiku@city.izumo.shimane.jp |
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワ一覧をご覧ください。
(別ウィンドウで開きます。)