ここから本文です。
出雲市立遙堪幼稚園ホームページ
小学校のすぐ隣にある幼稚園です!
開園時間 平日 7時30分~18時30分
昼食は小学校と同じ給食です。(休業中は給食がありませんが、業者弁当の注文もできます。)
7:30~ 8:30 預かり保育
8:30~14:30 通常保育
14:30~18:30 預かり保育
遙堪幼稚園の紹介
遙堪地域は出雲大社の東方に位置し、北山山麓から南へ沖積層の耕地が開け、旧菱根干拓地から西南の県立浜山公園へ続く農村地帯です。本園はその農村地帯にあり、周りに水田やぶどうハウスが広がっています。近くにある島根ワイナリーでは、収穫されたデラウエアを使ってワインが醸造されています。
園児たちは、豊かな自然の中に出かけて様々な体験をしています。水田周辺や用水路で生き物探しをしたり、四季折々の自然物を探したり遊びに取り入れたりしています。
地域の方々は温和で人情味豊かであり、教育に寄せる関心も高く、幼稚園の教育活動に協力的です。また、本園は遙堪小学校と隣接しており、年間を通して、小学校との交流活動を行っています。
令和7年4月30日(水)の1コマです。今日は、4月の誕生会をしました。インタビューをしたり、プレゼントを渡したりして、おめでとうの気持ちを届けました。
家でのお祝いとは一味違う、幼稚園ならではの楽しい企画です。心温まる良い時間を過ごすことができます。今年度も誕生会を楽しみたいと思います。
【月曜日の記事です】
令和7年4月28日(月)の1コマです。休みと休みにはさまれた月曜日です。朝降った雨が止んで、気持ちの良い一日となりました。小学校の広い校庭を走った後、音楽に合わせて楽しく身体を動かしました。
【金曜日の記事です】
令和7年4月25日(金)の1コマです。今日は、にこにこタイムの後、全園児が外で遊びました。
外でのんびり遊ぶのにちょうど良い季節です。好天が続くことを願います。
【木曜日の記事です】
令和7年4月24日(木)の1コマです。少し肌寒い一日となりました。こいのぼりの季節です。こいのぼりを作ったり、本物のこいのぼりに見守られながら外で遊んだりしました。
【水曜日の記事です】
令和7年4月23日(水)の1コマです。今年度初めての保育公開日でした。朝の活動の様子を見てもらい、その後、交通安全教室をしました。大社広域交番の方に来ていただき、道路の渡り方を練習したり、パトカーを見せてもらったりしました。
この一年も交通事故のない安全な一年にしたいです。ご来園いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
園児数
|
組名 |
男 |
女 |
計 |
||
年少 |
もも すみれ ひまわり |
混合学級 |
1名 |
2名 |
3名 |
|
年中 |
2名 |
2名 |
4名 |
|||
年長 |
1名 |
1名 |
2名 |
|||
計 |
4名 |
5名 |
9名 |
令和7年4月現在
園生活の様子
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|---|
地域の方の協力で、毎年たけのこ掘りが体験できます。子どもたちは、今年もたけのこを見つけて大喜びでした。遙堪幼稚園の周りには、豊かな自然がたくさんあります。温かい人々に支えられて伸び伸びと学び、育ちます。 | 地域の方(畑の名人)に来ていただき、一年を通じて野菜を栽培しています。この日はスイートコーンの種をまきました。野菜づくりの体験で、たくさんのことを学びます。旬の野菜はとてもおいしく、野菜好きが増えていきます。 | 天気の良い日は全園児で園外保育に出かけます。この日は大きなこいのぼりがあるお寺に行きました。入園したばかりの年少さんも、最後まで歩きました。園外保育は、歩いて行くだけでなく、場所によってはバスを使って出かけます。 |
遙堪幼稚園 連絡先
◆所在地:699-0731 島根県出雲市大社町遙堪73-1番地
◆電話(ファックス) :(0853)53-2434
E-mail:youkan-kd@city.izumo.shimane.jp
ダウンロード資料
地図情報
遙堪幼稚園アクセスマップ
島根県出雲市大社町遙堪73-1
このページを見ている人はこんなページも見ています
このページに関する
お問い合わせ先
子ども未来部 保育幼稚園課 幼稚園 遙堪幼稚園
メールアドレス:youkan-kd@city.izumo.shimane.jp