ここから本文です。
湖陵幼稚園ホームページ
今日のできごと(7月)
7月18日(金) 終業式 担任の先生とのお別れ!
本日で1学期が終わりました。思いやりのある仲良しの6人がよくがんばった1学期でした。あいさつもきちんとでき、園生活をきちんんと過ごせたことに拍手を送ります!そんな嬉しい日なのですが、担任の先生が産休・育休に入られるので、寂しいお別れとなりました。園児たちが書いたお手紙を年長さんを中心にみんなで渡しました。
また、終業式だということで、地域の畑名人の方に、畑の点検にきてもらいました。いろいろアドバイスをもらいましたが、きちんと管理してあるということで、「合格」をもらいました!
7月16日(水) バーベキューをしたよ!!!!
畑でたくさんの野菜を育て、たくさん収穫することができました。この野菜を使って、バーベキューをすることになりました。朝から楽しみにしていた子友だちが野菜を切って準備をしました!炭に火をつけて、いよいよ焼きます!とてもいい匂いがして、カラスが上空を旋回していました。
たまねぎにピーマン、なすびなど、たくさんおかわりをしてくれました!お家から持ってきたおにぎりもおいしかったね!
7月15日(火) (1)雨上がりのひまわり!
昨日の雨のおかげでしょうか。朝来たらひまわりが咲いていました!子どもたちは朝から畑や鉢、プランターのお世話をしています!最後にうんていをして体力づくり!
(2)みどりの郷にいったよ!
今日は、みんなで近くにある施設「みどりの郷」さんを訪問させていただきました。歌とダンスを披露した後、「げんこつやまのたぬきさん」と「かたたたき」をしました。喜んでいただきましたし、園児たちもとても嬉しそうでした!アンコールももらって、もう一度踊らせていただきました!最後にジュースをいただいて帰りました。すてきな交流をさせていただき、ありがとうございました!
7月11日(金) 夏野菜のカレーをつくったよ!
畑でとれたたくさんの野菜を切ってカレーを作りました!全部子どもたちで切りましたよ!おいしくできました!野菜の作り方をていねいに教えてくださる山本さんをお招きして一緒に食べました!「おいしくて、ほっぺたが落ちそうだ!」と言ってくださいましたよ!
7月10日(木) 小学校のプールでおよいだよ!
年長ひまわり組は、小学校でのプールに行っての水遊びでした!広いプールにびっくりで、思い切り遊びました。そのうち、ビート版を使って少しだけ泳げるようになりましたよ!
ひろいね! すすむ、すすむ! 顔をつけて およいだよ!
7月9日(水) サルにトウモロコシを!
近隣の畑でサルの被害にあっているという情報があったばかりですが、昨夜から早朝にかけて、本園の畑もサルの被害にあってしまいました。園児が大切に育てているトウモロコシが1本折られていました。ネットを被せていたので、サルが食べることができず、放り投げてありました。幸い1本だけの被害でしたので、本日全部収穫して食べることにしました!
7月8日(火) 暑い日が続きます。
毎日暑い日が続きますね。プールにも暑さ対策が必要です。今日は、テントを立てました。これは、最近購入していただいた、二人で立てれるテントです。便利です!これで、暑さもしのげます!
地域の方が、モロヘイヤの苗をもってきてくださいました。畑の作物の種類が増えました!
7月7日(月) 七夕会・子育てサロン「ピーターパン」・ブックフレンドお話会
今日は七夕会!朝から短冊を笹の葉に結んで、七夕の歌を歌っていました!
今日の七夕会は、子育てサロンに参加してくださった未就学児さんと一緒に、ブックフレンドさんのお話を観賞させてもらいました!総勢8名のブックフレンドさんによる、ブラックライト紙芝居、絵本の読み語りでした。お話のバックでは、フルート、ウクレレ、キーボードなどの生演奏と歌。とてもすてきな会になりました!
きょうは、よろしくおねがいします! ブラックライト紙芝居!すてきです! 誰が乗ってるでしょう?
大きな絵本だなぁ! 「だあれかな?」 ゆうくんのおはなし! スイカをいただきます!
7月4日(金) 運動教室 楽しかったよ!
今年度2回目の運動教室がありました。今日は、はじめてテニスラケットを使って遊びました!とても楽しく運動できました!
ラケットをつかって! ラケットをかっこよく! きょうからテニスプレーヤー!
7月3日(木) しじみ採りをしたよ!
待ちに待った神西湖でのしじみ採り!昨年は、大雨のため中止になったこともあり、みんな今日の日を楽しみにしていました。はじめに採り方を教えてもらって湖に入りました!最後は胸までつかって、たくさん採らせていただきました!明日、みんなで食べようと思っています!
7月2日(水) 畑のやさいがとれたよ! プール楽しいね!
7月1日(火) びわの収穫 ブックフレンドさんによる読み語り
いよいよ7月になりました。毎日暑い日が続いています。今年はビワが豊作で、2回目の収穫をしました。甘くておいしいビワです。このビワは、以前、本園の園児が給食で出たビワの種を埋めて芽を出して育ったものらしいです。こんなにおいしい実がなるとは!ありがとうございます!
おいしいビワだよ!
ブックフレンドさんに読み語りをしていただきました。今日は背の高い本に驚きの歓声が上がっていました!すてきな時間となっています!
6月30日(金) ぴかぴかウィークありがとうございました! プール開き!
早い梅雨明けでしたね。暑くなりましたが、先週は、保護者の皆様で園庭の草取りをしていただきました。おかげさまで子どもたちがきれいな環境で過ごすことができています。ありがとうござました!
先週末にはゆうプラザで楽しみましたが、本日より、本園でもプールが始まりました。
きれいな園庭でプール開き! 「トマトが あかくなってるよ!」
6月27日(金) ゆうプラザへ園外保育!
今日は子どもたちが待ちに待った園外保育「ゆうプラザでのプール遊び」でした。渚プール、流れるプール、滑り台を6人全員が満喫しました!行き帰りは大きなジャンボタクシーでした。楽しかったようです!
6月24日(火) 教育実習生さんの責任保育
責任保育とは、教育実習の集大成として、指導案作成から当日の保育まで、すべて責任をもって受け持つことだそうです。今日は「ダンゴムシ鬼ごっこ」でした。はじめ絵本の読み語りからスタートして、ダンゴムシが小さいなりに丸まって身を守る術を知ります。そして、鬼ごっこでもつかまりそうになったらダンゴムシのように身を守る鬼ごっこでした!落ち着いた温かい保育でした!「もう一度したい!」と子どもたちの声!大成功ですね!
6月20日(金) あいさつ運動 ビワ収穫 じゃがいも収穫!
朝から暑い日でしたが、あいさつ運動で、地域の人と一緒にあいさつをしました!
そして、今年のビワは豊作です!甘くてみずみずしいビワでした!
今年のジャガイモは大きいジャガイモでした!カレーパーティーが待ち遠しいですね!
6月19日(木) さわやかな風が!
蒸し暑い日が続きますが、今日は、涼しい風が吹いていて、短時間なら外でも活動ができそうです。じゃがいもは植えてから90日で収穫できるそうで、そろそろですね!他の作物も育っています。園児みんなのお世話のおかげです!今日は収穫したピーマンをいただきました。みんな「おいしい、おいしい。」と言って食べてました。初めて食べた子もいましたよ!
なにをつくっているのかな? かーわって! いいよ! じゃがいもはそろそろかな?
6月13日(金) 保育公開・保護者研修会・給食試食会
本日は、保育公開日でした。子どもたちは、活動をお家の方に見てもらってうれしそうでした!その後、保護者の方は研修会として、島根の子どもとメディア研究会から、佐々木明美先生に来ていただいて、お話を聞きました。はじめに保護者同士「にらめっこ」や「一本橋」などの遊びをして、笑顔になりながらの研修会でした。子どもたちとのふれあいについてのお話で、具体的でわかりやすいお話を聞かせていただきました。五感を通していろいろな体験をすることの大切さや、睡眠の大切さなどを改めて感じました。
その後は、給食試食会でした。親子で同じ給食を一緒に食べていただきました!これも子どもたちが笑顔になっていました!
6月10日(火) (1)運営協議会 (2)図書カード贈呈式 (3)ブックフレンド読み語り
(1)いよいよ梅雨入りですね。今日は、幼稚園の応援団と言ってくださる「湖陵幼稚園運営協議会」が開催されました。地域と共にある幼稚園。本園の様子をお話したり、経営方針を承認して頂いたりしました。その後、市役所の保育幼稚園課の方々とも話し合って、よりよい幼稚園教育について確認しました。
たくさんの方々に見守られています。
(2)湖陵地域社会福祉協議会様より、図書カードを寄贈していただきました。たくさん本が読めるよう、選書をして有効に使わせていただきます。ありがとうございました。
(3)ブックフレンドさんの読み語りの日でした。いつも、いろいろ考えてよい本を選書して読んでくださっています。子供達は物語の世界に引き込まれます!ありがとうございます!
6月6日(金) ちまきをつくったよ!
今日はちまきをつくりました!だんごをこねたり、笹の葉でつつんだりして作りました。黄な粉をつけて食べました!
6月6日(金) 誕生会・節句会
6月の誕生会に合わせて節句会をしました!6月生まれのお友達をみんなで祝いました!実習生の先生に手作りの紙芝居でお話をしてもらったり、担任の先生から「こいのぼり」のお話をしてもらったりしました。
6月5日(木) じんざいこをつくって しじみとりあそびをしたよ!
とてもいい天気でした!今日は、砂場で神西湖を作って、しじみとり遊びをしました。みんなどろんこ!
6月5日(木) ささのはをじゅんびしたよ!
明日の節句会に向けて、採ってきたばかりの笹をみんなで下準備しました。「いい匂いがする!」と言いながらやり方を教わって笹の葉を1枚1枚に分けていきます。やっているうちにどんどん速くできるようになりました。葉っぱの上にカタツムリの赤ちゃんを見つけて、歓声が上がりました。「かわいい!」明日はいよいよ「ちまき作り」です。楽しみですね!
6月4日(水) はみがきしゅうかい
今日は「虫歯予防デー」本園でも歯みがきについて教えてもらいました!講師は、本園勤務の伊藤歯科衛生士。今回は特別に保護者さんと職員による劇からのスタートです。虫ばい菌の登場に涙が出る子もいましたが、磨き方を教えてもらって、歯を磨いてやっつけましたよ!
はのみがきかたをおしえてあげるね! おやつをたべてもみがかない子はいないかな?
みがきのこしはないかな?
6月3日(火) 教育実習スタート
6月になりました!
今月は、教育実習生さんが湖陵幼稚園で実習をされます。ますます手厚い教育になりました!
子供達も「〇〇先生」と呼んで嬉しそうです!6月2日から6月27日までです!
あたらしいうた おぼえようね! ここ どうやるの?
湖陵幼稚園へようこそ 出雲市湖陵町二部1117(TEL0853-43-0466)
園児募集(随時募集・校区外OK・途中転入OK・・・幼稚園に校区はありません!)
預かり保育(無償化・減免あり)
・平日(月~金)
7時30分~18時30分(お昼は出雲市立出雲学校給食センターの学校給食を食べます!)
・夏休み、冬休み、春休み
7時30分~18時30分(給食はありませんが、業者さんの弁当を注文可能です!)
保幼小中連携教育に力を入れています。小学校や中学校で生きる力を育てています。豊かな自然と広い園庭、きれいな園舎を生かして育てます!敷地内には児童クラブがあり、隣には小学校があります!
湖陵幼稚園
出雲市 の西に位置し、農業が盛んな地域で国引き 海岸、神西湖 を有する自然環境豊かな町、湖陵。特産物として、しじみ、さつま芋 などがあります。そんな自然豊かで美しい町、湖陵にある出雲市立湖陵幼稚園。様々な生活体験を通し、心豊かでたくましく生活できる笑顔いっぱいの子どもの育成に取り組んでいます。山陰道湖陵ICが2025年春開通しました。また、海岸付近は観光地としてホテルやレストランが立ち並んでいます。そして、2030年には湖陵工業団地ができ、今後の発展が望まれる地です。
あ・・・あいさつ い・・・いのち=人権 う・・・うんどう え・・・えがお お・・・お花を咲かせよう(自己実現)
幼稚園の活動 |
||
---|---|---|
![]() <たけのこ掘り> 「がんばってほったよ!!」 「ぐうじさんにおしえてもらったよ!」 <湖陵探検> 「こりょうとしょかんにいってみよう!」 「牛がいるよ!」 |
|
|
「なにをそだてようかな!」 「たねもえらぼう!」 バラ園から神西湖が見えたよ!(5/21)
<こうつうあんぜんきょうしつ> 「みぎ ひだり みぎ おうだんよし!」 <たうえ> 「ひざまで はまったよ」「もっとやりたい!」
ちまきをつくったよ!
|
|
地図情報
出雲市立湖陵幼稚園
出雲市湖陵町二部1117番地
このページを見ている人はこんなページも見ています
このページに関する
お問い合わせ先
子ども未来部 保育幼稚園課 幼稚園 湖陵幼稚園
メールアドレス:koryo-kd@city.izumo.shimane.jp