現在位置: トップページ > 市民のくらし > 目的や内容で探す > 健康・福祉 > 高齢者福祉 > 介護保険 >(看護)小規模多機能型居宅介護における出雲市独自報酬について【高齢者福祉課】
現在位置: トップページ > 事業者向け > 保健衛生・福祉 > 介護保険 >(看護)小規模多機能型居宅介護における出雲市独自報酬について【高齢者福祉課】
区分
|
内 容
|
負担額(月額)
(1割負担の場合) |
---|---|---|
加算【1】
|
日中の時間帯に、配置基準上必要な介護職員の数に加えて1名以上の介護職員を配置している。 | 200円 |
加算【2】
|
認知症高齢者等の日常生活自立度【2】の要介護利用者に対してサービス提供を行っている。
※既存の「認知症加算」の対象者は除きます。
|
200円
|
加算【4】
|
独居もしくは利用者以外の全世帯員が要介護度3以上の利用者に対してサービス提供を行っている。
※小規模多機能型居宅介護事業所と同一敷地内に居住する利用者は対象となりません。 ※宿泊サービスの利用日数が15日以上である月については対象となりません。 |
200円 |
加算【5】
|
1月60回以上の訪問サービスを提供する利用者を受け入れている。 ※月途中で利用開始の場合は、1日2回、1週14回を目安にプランにより可否を判断します。
※事業所と同一建物に居住する利用者への訪問サービスは対象となりません。 |
200円
|
加算【6】
|
継続して登録している利用者であって、適切な(看護)小規模多機能型居宅介護計画に基づいて提供されたサービスにより、認定更新等の結果、要介護状態の区分が軽くなった場合に、その認定期間中において算定する。 | 200円 |
このページの お問い合せ先 |
健康福祉部 高齢者福祉課 |
---|---|
電話番号:0853-21-6972 FAX番号:0853-21-6974 メールアドレス:kourei@city.izumo.shimane.jp |
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワ一覧をご覧ください。
(別ウィンドウで開きます。)