ここから本文です。

出雲市立須佐保育所

新着情報

4月の保育所だよりをアップしました。

○須佐保育所の3月の誕生会の様子をアップしました。

 

 

 

 

須佐保育所

明るく元気な保育所です!

 山々に囲まれ、豊かな自然の中の保育所です。隣に須佐小学校があり、小学生さんとも温かいふれあいをしています。
 園児22名(6月現在)。園児と保護者、職員が共に手を携えて、互いに育ち合える保育所づくりに努めています。

 

保育のひとこま(活動の一部を紹介します)

 

クッキング大好き(食育体験)
 毎年、地域の方々のご協力のもと、笹巻き作りをしています。笹の鮮やかな緑色、香りなど、五感を通して笹巻きを味わいます。

 他にも保育所の畑で採れた野菜でカレーを作ったり、芋掘したお芋で焼き芋をしたり、季節に合わせたクッキングを楽しみます。

 

 

おさんぽ大好き(自然体験)
  
天気の良い日は、保育所の周辺に出かけ、草花や虫など自然物との出会いを楽しんだり、近所の人とのおしゃべりを楽しんでいます。
 保育所の庭も広く、元気いっぱい走り回ってのびのびと遊んでいます。ビオトープ(小さな池)でメダカを見付けたり、シロツメ草で冠を作ったり、懐かし  い景色が見られます。

伊儀山草遊び

地域の皆さん大好き(ふれあい体験)

 小・中・高校のお兄さんやお姉さんとの交流を年間を通して取り入れています。

 須佐川の稚鮎の放流など、地域の方々にもいろいろな行事でお世話いただいています。

稚鮎の放流

 

 

れもん組(年長児)わくわくランド

5歳児、れもん組の子どもたちが自分で考えて作った「れもんぐみわくわくランド」に他のクラスのお友達を招待しました。

 

地域の方と笹巻作りをしました

 

奥田さやかさんのミニライブに参加しました

 須佐保育所内に併設されています「さだ子育て支援センター」の子育て座談会に講師としてお招きした、シンガーソングライターの奥田さやかさんのミニライブを保育所の子どもたちも一緒に楽しみました。

親子遠足で目田森林公園に行きました

地域の方と田植えをしました

 

 ダウンロード資料

  概要・保育目標・基本方針

  保育所経営

  保育所の一日の流れ

 年間主要行事

ほいくしょだより

 4月

 5月

 6月

  7月

 8月

  9月

 10月

 11月

  1月

 2月

  3月

誕生会

4月はお誕生日のお友達がいませんでした。

5月の誕生会

6月の誕生会

7月の誕生会

8月の誕生会

9月の誕生会

10月の誕生会

11月の誕生会

12月の誕生会

1月の誕生会

2月の誕生会

3月の誕生会

地図


地図情報

出雲市立須佐保育所

須佐保育所

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関する
    お問い合わせ先

    出雲市立須佐保育所

    電話番号: 84-0125 FAX番号:84-0125

    メールアドレス:susa-ns@city.izumo.shimane.jp