ここから本文です。

令和7年度秋のいずもスクールランチクッキングを開催しました

11月15日(土)~16日(日)に、いずも子どもウィーク事業の取組の一環として、「おいしい出雲の一日献立」をテーマに秋のいずもスクールランチクッキング(料理教室)を開催しました。

1 開催の目的

 料理を作る経験を通し次の2点を目的に開催しました。

 (1) 料理を作る体験を通し、その楽しさを知り、自発的に家庭で実践しようとする意欲を高める

 (2) バランスのよい食事を学ぶことで、食に関する知識・関心を高め、食の大切さを学ぶ

2 参加者の写真

 

 

 

 

3 参加者からの感想や意見

 【子どもからの感想や意見】

  • りんごを使ってうさぎを作ることを教えてもらったので家でもやってみようと思いました。調味料をまちがわないように気をつけてがんばりました。 みんなで協力してつくった料理がとてもおいしかったです。また参加したいです。
  • 少しむずかしかったけど協力して最後までやりきることができました。とてもおいしかったです。出雲市産の食材もおいしかったです。
  • みそ汁作りが楽しかったです。また家で作ってみたいです。
  • 洗い物を拭くのが上手になってうれしかったです。自分で料理をしたことはあまりないけどみんなですると楽しかったです。
  • 少しむずかしかったけど完成できてよかった。出雲でとれた野菜で料理するのが楽しかったです。
  • 野菜とかを切るのが楽しかったし、自分で作ったものを食べるのはおいしかったです。
  • 団子を作るのは初めてだったけどおいしくできてうれしかったです。
  • 今日はいろんな人に会えてよかったし、料理も作れて楽しかったです。いつもは果物を皮むきしたり切ったりするくらいだからいい経験になりました。ちょうど今月調理実習があるから参考にしたいです。
  • お母さんが自分たちで作ったサラダのドレッシングを気に入ってくれてうれしかったです。
  • 給食に出てくる野菜などを作っている農家の方たちに感謝して食べたいです。

 【保護者からの感想や意見】

  • 楽しくておいしい時間をありがとうございました。地元の食材をたくさん使って作ってくださったり、工夫してたくさんの給食を作ってくださったり、あたりまえのように食べている毎日の給食に感謝しかありません。愛情いっぱいの食事をありがとうございます。
  • 家でもお手伝いはしてくれますが2人きりでゆっくり作ることはなかなかできなかったのでとてもいい時間を過ごせました。地元の食材で作られた料理はすごくおいしかったです。レシピを参考にして自宅でも作ってみようと思います。
  • 息子と2人で参加しました。今回が初めての参加でしたが、食について幅広く学ぶいいきっかけになりました。こうして息子と2人でクッキングするのが日常ではなかなか時間を作れなかったのでうれしかったです。小1の息子も「また参加したい」と言ってくれました。
  • いつも食べているごはんがどんな風に作られているのか知る機会になりとてもよかったです。出雲で作られた野菜や魚はどれもおいしく、この料理教室をきっかけに娘が今まで食べられなかったしいたけをたべられるようになってうれしかったです。またぜひ参加したいです。
  • 今日は貴重な体験ができてうれしかったです。ずっと応募し続けてやっと当選し、すごく楽しみにしていました。他の学校の子やおうちの方、給食センターの方々と調理、会食を通して仲良くなれたのでとても良い思い出になりました。
  • 親子で楽しく参加できました。家ではなかなか見られない積極的な姿も見れてよかったです。
  • いりこでだしをとるのは初めてでしたが意外と簡単でしたし、やはりおいしかったので家でもきちんとだしをとりたいなと思いました。担当した白玉団子も簡単でおいしくできてびっくりしました。家でも親子で作りたいです。普段少食の息子も今日はたくさん食べていて「おいしい!」とおかわりもしていました。
  • サラノバレタスとパプリカのサラダを作りました。普段は自分で作ったほうがはやいので子どもに手伝ってもらうこともあまりありません。今日のように余裕をもって親子でクッキングすることで子どもたちの興味も広がりとても良い体験となりました。
  • 子どものころ食べていた給食を大人になって食べる機会に参加できとてもうれしかったです。地元の野菜、魚など子どもたちの健康を考えてメニューを作られていることを改めて実感しました。ドレッシングやおだしなど手作りしてみようと思います。
  • あっという間に過ぎた楽しい時間でした。いろんな方と食事を作ることはなかなかないので貴重な時間でした。家では楽しむというより作っているという作業になっているので、みんなでできてすごく楽しい時間になりました。全部おいしくて子どももパクパク食べていてびっくりでした。また参加したいです。

4 献立

 【献立テーマ:おいしい出雲の一日献立】※レシピは下のダウンロード資料にあります。
 ごはん
 魚(さわら)の南蛮漬け
 サラノバレタスとパプリカのサラダ
 西浜いものみそ汁
 とうふ白玉団子と季節の果物(柿、りんご)
 
 献立の写真
  

5 日時及び参加者

開催日時 参加人数
11/15(土) 午前  8組 18人(子ども11人・保護者 7人)
午後  9組 21人(子ども12人・保護者 9人)
11/16(日) 午前  9組 21人(子ども12人・保護者 9人)
午後  9組 21人(子ども13人・保護者 8人)
合計 35組

81人(子ども48人・保護者33人) 

6 会場

 出雲市立出雲学校給食センター 2階 ランチルーム(出雲市長浜町516-55)

7 終わりに

 今回、123組(288人)という多数の方に応募いただきありがとうございました。参加いただいた方には良い体験をしてもらえたと思います。引き続き学校給食事業につきまして、ご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関する
    お問い合わせ先

    教育委員会 教育部 学校給食課

    電話番号: 0853-28-0062 FAX番号:0853-28-0063

    メールアドレス:kyuushoku@city.izumo.shimane.jp