ここから本文です。
出雲市会計年度任用職員(出雲斎場事務員)の募集について【環境政策課】
令和7年度出雲斎場の職員を募集します。
1.職種
出雲斎場事務員
2.業務内容
出雲斎場事務員
1.職種
出雲斎場事務員
2.業務内容
出雲斎場事務員
(1)斎場使用受付事務の処理に関すること
(2)斎場使用料の徴収・保管・管理・納付に関すること
(3)斎場利用者の応対
(4)斎場使用実績の整理に関すること
(5)許可証等文書の保存・廃棄に関すること
(3)斎場利用者の応対
(4)斎場使用実績の整理に関すること
(5)許可証等文書の保存・廃棄に関すること
(6)事務室の管理に関すること
(7)庶務に関すること
3.勤務場所
出雲斎場(出雲市平成町1599番地5)
※施設の運営状況により、湖西斎場での勤務あり
4.任用期間
令和7年9月1日~令和8年3月31日
※勤務実績等を踏まえて再度任用される場合があります。
5.採用予定人数
出雲斎場事務員 1名
6.応募資格
(1)年齢・学歴は問いません。
(2)地方公務員法第16条(以下)に該当しない者(詳しくは、募集要項をご確認ください)
(3)礼節を重んじ、丁寧に応接ができる方
(4)パソコン操作(ワード・エクセル)のできる方
(5)普通自動車運転免許のある方
7.募集期間
令和7年7月14日(月)~令和7年7月28日(月)
※受付時間は8時30分~17時15分まで(土・日・祝日を除く)
※郵送の場合は令和7年7月28日(月)消印有効
※郵送の場合は、封筒の表に「受験申込」、裏に希望される職種を朱書で明記し、書留としてください。
8.提出書類
履歴書1部(市販のもので可)
※写真の裏面に氏名を記入して貼り付けてください。
9.受付場所(郵送先)
〒693-8530
出雲市今市町70番地
出雲市役所環境政策課(4階)
10.試験日時
令和7年8月19日(火)
出雲斎場(出雲市平成町1599番地5)
※施設の運営状況により、湖西斎場での勤務あり
4.任用期間
令和7年9月1日~令和8年3月31日
※勤務実績等を踏まえて再度任用される場合があります。
5.採用予定人数
出雲斎場事務員 1名
6.応募資格
(1)年齢・学歴は問いません。
(2)地方公務員法第16条(以下)に該当しない者(詳しくは、募集要項をご確認ください)
(3)礼節を重んじ、丁寧に応接ができる方
(4)パソコン操作(ワード・エクセル)のできる方
(5)普通自動車運転免許のある方
7.募集期間
令和7年7月14日(月)~令和7年7月28日(月)
※受付時間は8時30分~17時15分まで(土・日・祝日を除く)
※郵送の場合は令和7年7月28日(月)消印有効
※郵送の場合は、封筒の表に「受験申込」、裏に希望される職種を朱書で明記し、書留としてください。
8.提出書類
履歴書1部(市販のもので可)
※写真の裏面に氏名を記入して貼り付けてください。
9.受付場所(郵送先)
〒693-8530
出雲市今市町70番地
出雲市役所環境政策課(4階)
10.試験日時
令和7年8月19日(火)
※時間は別途お知らせいたします
11.試験会場
出雲市役所4階4-2相談室
12.試験内容
面接試験(個別面接)
13.勤務条件
(1)勤務日数等
17日/月勤務(4日程度/週勤務)
※土日祝日の勤務あり(斎場の休場日は、1月1日及び2日のみ)
(2)勤務時間
8時30分~17時15分(うち休憩時間60分)
(3)報酬
(1)出雲斎場事務員 8,738円/日~10,476円/日
※学歴・職歴に応じて決定します。
(4)通勤手当
3,300円~24,500円
※2km以上が対象で、距離区分に応じて支給
※定期券利用者は55,000円以内で勤務日数に応じて支給
(5)期末・勤勉手当 あり
(6)退職手当 なし
(7)休暇 年次有給休暇、忌引休暇、結婚休暇、介護休暇、子の看護休暇、産前産後休暇、育児休業、私傷病休暇など
(8)福利厚生
・健康保険(共済組合) あり
・厚生年金保険 あり
・雇用保険 あり
・公務災害補償 あり
・駐車場 あり(使用料2,800円/月)
14.その他
(1)任用開始から1月間は条件付採用期間となります。
(2)状況によりその他手当が支給される場合があります。
15.問い合わせ先
〒693-8530
出雲市今市町70番地
出雲市役所環境政策課(担当:曽田)
電話0853-21-6535
15.問い合わせ先
〒693-8530
出雲市今市町70番地
出雲市役所環境政策課(担当:曽田)
電話0853-21-6535
ダウンロード資料
地図情報
出雲斎場
出雲斎場