ここから本文です。

直江コミセン 貸館について

会議室等のご案内


集会室 研修室 小会議室 
 集会室の写真  研修室の写真  小会議室の写真
 ロールスクリーン
 音響設備
 テーブル、イスあり
 
 テーブル、イスあり   テーブル、イスあり
◆ 2階会議室(8畳・8畳)  調理実習室  ロビー
 2階会議室の写真  調理実習室の写真  ロビーの写真
 テーブル、座イスあり  2口ガスコンロ2台
 オーブンレンジ
 冷蔵庫、冷凍庫あり
 テーブル、ソファーあり

【お願い】感染症予防のため、ご協力をお願いいたします。
◆3つの密(密閉、密集、密接)を避けるため、部屋は広く使用してください。
◆意識的に換気をしてください。
◆使用後はリバティシュシュ(次亜塩素酸水)で共有物のふき取りをしてください。

 

ご利用について


貸館できる時間帯は、原則として午前9時から午後10時までです。
直江コミュニティセンターは直江地区内外のどなたでもご利用いただけますが、営利を目的としたもの、特定の宗教活動、特定の政治活動、長期継続的な使用にはご利用いただけません。

 

ご利用の手続き


(1)窓口または電話にて、ご利用されたい部屋の空き状況をご確認ください。
(2)仮予約をされましたら、直江コミュニティセンターへ来館いただき、「使用申請書」をご提出ください。無料の場合はメールでもご提出いただけます。
(3)利用後、報告書をご提出ください。

TEL  :0853-72-5282
FAX  :0853-72-5286
E-mail :naoe-cc@local.city.izumo.shimane.jp

使用申請書ダウンロード    (PDF)   (Word)
使用報告書ダウンロード    (PDF)   (Word)
備品借用申請書ダウンロード   (PDF)  (Word)

 

午後5時以降および、土日祝日のご利用について


平日午後5時以降、土日祝日については「貸館対応」となります。、職員は不在となり建物の出入り、窓口業務は休止となります。
利用前の平日午後5時までに来館していただき、玄関の鍵の受け取りに来て下さい。
なお、貸館利用後は必ず通用口の施錠をお願いいたします。
ご協力の程よろしくお願いいたします。

 

使用料について


使用料は、住所が出雲市外の方、また、個人や私的なグループでの使用をされる場合に発生します。詳しくは直江コミュニティセンター(72-5282)までお問い合わせください。

各部屋の 1時間当たりの使用量一覧 
 部屋名 使用料  冷暖房使用料 
 集会室  1,520円  456円
 研修室     300円    90円
 小会議室     300円    90円
 2階 会議室1     300円    90円
 2階 会議室2     300円    90円
 調理室     500円  150円

 

使用料の納付方法


(1)窓口に使用承認申請書を提出される際、納入通知書をお渡しします。
(2)使用日の前日までに、指定の金融機関(納入通知書に記載)で使用料を納付してください。
(3)その後、コミュニティセンター窓口に領収証をお持ちください。

 

著作物等使用について


直江コミュニティセンター及び各団体関係者の著作物(出版・冊子・ホームページなど)を使用することが可能です。希望される方は【著作物等使用申込書】に必要事項を記入の上、使用を希望する記事もしくは使用形態が分かるもの(コピー可)と切手を貼った返信用封筒を同封の上、郵送またはコミュニティセンター窓口へお持ちください。後日、使用許否のご連絡をさせていただきます。

著作物等使用申込書ダウンロード (PDF)  (EXCEL)

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関する
    お問い合わせ先

    出雲市地域別出先機関 斐川地域 コミュニティセンター 直江コミュニティセンター

    電話番号: 0853-72-5282 FAX番号:0853-72-5286

    メールアドレス:naoe-cc@local.city.izumo.shimane.jp