ここから本文です。
出雲市デジタル田園都市構想総合戦略
出雲市では人口減少に歯止めをかけ、地方創生を推進するため「出雲市まち・ひと・しごと創生第2期総合戦略」において、5つの基本目標を定め、取組を進めてきました。
令和4(2022)年12月に、国は「第2期まち・ひと・しごと創生総合戦略」を抜本的に改訂し、「デジタル田園都市国家構想総合戦略」を策定しました。
本市においても、国の総合戦略を勘案しつつ、これまで進めてきた地域課題の解決や魅力向上に向け地方創生の取組をデジタルの力を活用して継承・発展させていくため、この度「出雲市デジタル田園都市構想総合戦略」を策定しました。策定にあたっては、「出雲市総合振興計画『出雲新話2030』後期基本計画」と同じ施策や各種指標を設定し、効果的・効率的な事業推進を図り、めざす将来像の実現に向け一体的に取り組みます。
また、本市の「人口ビジョン」では、人口に関する現状把握と分析を行い、総合戦略において取り組む施策効果を見込み、目標人口などを設定しています。
地域ビジョン(めざす将来像)
「出雲力」で夢☆未来へつなげ 誰もが笑顔になれるまち
「出雲力」で夢や希望を持ち活躍できるまち
未来へつづく持続可能なまち
多様性を尊重し、誰一人取り残さず共に生きるまち
誰にも“ぴったり”な暮らしやすいまち
出雲を訪れる人たちが何度も来たいと思うまち
誰もが自然と笑顔になれるまちをめざします。
5つの基本目標
基本目標⑴ 出雲の特性を生かした魅力ある雇用の場を創出するとともに、地域の産業を支える人材を確保する
基本目標⑵ 出雲との縁をつなぎ、ひとの流れをつくる
基本目標⑶ 出雲で縁を結び、子育てしていく希望をかなえる
基本目標⑷ 活力にあふれ、住みやすさNo.1のまちづくりを進める
基本目標⑸ 広域連携による魅力ある圏域づくりをめざす
計画期間
令和7年度(2025)~令和11年度(2029)の5年間
出雲市デジタル田園都市構想総合戦略
総合戦略の「具体的施策」及び「重要業績評価指標(KPI)」は、「出雲市総合振興計画『出雲新話2030』後期基本計画」と整合性を図るため統一し、効果的・効率的な事業実施を図ります。
「具体的施策」及び「重要業績評価指標(KPI)」は「出雲市総合振興計画『出雲新話2030』後期基本計画・出雲市デジタル田園都市構想総合戦略【「具体的施策」及び「重要業績評価指標(KPI)】」でご確認ください。
■出雲市デジタル田園都市構想総合戦略(概要版)(PDF/1MB)
■出雲市総合振興計画『出雲新話2030』後期基本計画・出雲市デジタル田園都市構想総合戦略【「具体的施策」及び「重要業績評価指標(KPI)】(PDF/5MB)
地域再生計画
総合戦略に掲げる地方創生の取組を進めるため、国から地域再生計画の認定を受けています。
(地域再生制度について、詳しくは内閣府のホームページをご覧ください。)
■地方創生推進交付金
(1)出雲市まち・ひと・しごと創生推進交付金計画
(2)周遊滞在型観光をめざした戦略的情報発信による「ご縁のまち“出雲”」創出プロジェクト
■ 地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)
(1) 出雲市まち・ひと・しごと創生推進計画
※ 上記の計画について、市外企業からの寄附をご検討いただければ幸いです。
本市への企業版ふるさと納税についてはこちらでご確認ください。