ここから本文です。
後期高齢者医療制度 保険証とマイナンバーカードの一体化について
後期高齢者医療制度における暫定的な運用について
マイナ保険証の保有状況にかかわらず、令和7年8月の更新では『資格確認書』(有効期限令和8年7月末)を全ての加入者へ郵送しています
※薄い緑色の封筒に入れて郵送します。
※『資格確認書』は、「保険証」と同様に医療機関等に提示することでで受診ができます。
※再交付時は、申請が必要です。
※マイナンバーカードの保険証利用登録の解除を希望する場合は、解除申請書を提出してください。
マイナ保険証利用のメリットを紹介しています
医療機関・薬局の受付の際には、保険証としてマイナンバーカードの利用をご検討ください。
〇急病のときにも、マイナ保険証が役立ちます。
自分で説明するのが難しい状態でも、救急隊が通院やお薬の記録を確認でき、適切な応急処置や医療機関への搬送につながります。
(令和7年10月からマイナ救急が始まります)