ここから本文です。
「南海トラフ地震臨時情報」について
令和7年1月13日21時19分に日向灘を震源とするマグニチュード6.9の地震を受けて、気象庁は同日21時55分に「南海トラフ地震臨時情報(調査中)」を発表し、その後、同日23時45分に「南海トラフ地震臨時情報(調査終了)」が発表されました。
平常時に比べて、巨大地震が起きる可能性が高まったと考えられる現象ではありませんでしたが、いつ地震が発生してもおかしくないことに留意し、日頃から地震へ備えましょう。
南海トラフ地震の発生可能性が通常と比べて相対的に高まったと評価された場合に気象庁から「南海トラフ地震臨時情報」が発表されます。
この情報は、平常時に比べて、巨大地震が発生するおそれが高まっていることを知らせる情報です。
●令和6年8月8日16時43分に日向灘を震源とするマグニチュード7.1の地震を受けて気象庁から発表された「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」は、8月15日17時をもって解除されました。
南海トラフ地震臨時情報の種類
【出展】南海トラフ地震-その時の備え-リーフレット(内閣府・気象庁)
地震発生後の防災対応の流れ
【出展】南海トラフ地震-その時の備え-リーフレット(内閣府・気象庁)
南海トラフ地震で大きな被害が見込まれる地域
●出雲市は、「南海トラフ地震防災対策推進地域」には指定されていませんが、南海トラフ巨大地震で震度4~5弱程度の揺れが想定されています。
【出展】南海トラフ地震-その時の備え-リーフレット(内閣府・気象庁)
地震への備え
南海トラフ地震臨時情報が発表された場合、直ちに避難する必要はありませんが、政府や自治体の出す情報に注意していただくとともに、備蓄品や非常持ち出し品の準備、家具の固定、家族との連絡方法の確認、避難経路の確認など、地震への備えを再確認し、地震が発生したらすぐに避難できるように準備をしておいてください。
【出展】南海トラフ地震-その時の備え-リーフレット(内閣府・気象庁)
緊急情報を取得する方法
出雲市には、複数の緊急情報伝達手段があります。様々な方法で情報を入手できるように準備をお願いします。
防災行政無線
避難情報などの人命にかかわる重要な防災情報などを提供します。
1世帯につき1台、無償で貸し出します。(ただし、加入料として5,000円(1回限り)の負担が必要です。)
放送内容
情報の種類 | 内容 |
---|---|
防災情報 | 災害情報(気象情報、緊急地震速報など)、避難情報(市が発令する避難指示など)、国民保護情報(弾道ミサイル情報など) |
行政情報 | 市からの大切なお知らせ(通行止め、断水など)、市が行う事業や行事(健康診断、予防接種、各種イベントの開催案内など) |
地域情報 | コミュニティセンター又はコミュニティセンターが事務局を務める団体等が主催する事業のお知らせ等 |
いずも防災メール
防災行政無線でお知らせする出雲市内の気象警報や地震等の防災情報などを皆様の携帯電話やスマートフォン、パソコンなどにお知らせする、メール配信サービスです。
メールアドレスを事前に登録する必要があります。
次の登録用アドレスに空メールを送信し、登録することができます。
Yahoo!防災速報
防災情報(自治体からの緊急情報)を配信します。
災害発生時や台風接近時などに、避難所開設状況や注意喚起の情報を配信します。
緊急地震速報にも対応しています。