ここから本文です。

広報いずも テキストデータ

 このページは視覚に障がいがある方に向けた「広報いずも」のテキストデータを掲載しています。

 デイジー版(CD)声の広報が必要な方は、こちらをご覧ください(ページを移動します)。

 ページ下部に今月と前月のテキスト広報ダウンロード資料もあります。

 以下、10月18日発行 広報いずも11月号です。

 【凡例】 内容別に見出しを付けてあります。本文内は、大見出し●、中見出し◎、小見出し〇をつけています。

表紙

○銀メダル獲得!感動をありがとう!
○パリ・パラリンピック 男子ダブルス決勝戦
 パリ2024パラリンピック競技大会(車いすテニス)男子ダブルスの決勝戦に、三木拓也選手(出雲市出身)と小田凱人(おだ ときと)選手が出場し、銀メダルを獲得されました。
 出雲市役所で開催したパブリックビューイングには約80人の市民が集まり、ポイントが入るたびに沸き起こる歓声や三木コールに合わせて、精一杯の声援を送りました。
 三木選手、小田選手、感動をありがとうございました!

令和5年度 決算報告

 令和5年度の市の決算が9月議会で認定されました。昨年度、市のお金がどのように使われたのかをお知らせします。
 

●一般会計

◎歳入
 項目 項目の内容 金額 全体に占める割合の順にお伝えします。
○市税 市民の皆さんに納めていただいた税金(住民税、固定資産税、軽自動車税など) 241億4,337万円 24.7%
市税のうち、標準税率超過分は13億4,143万円
○分担金及び負担金 市の事業により特定の利益を受ける人から徴収したお金(保育所の保育料など) 7億4,139万円 0.8%
○使用料及び手数料 公共施設の使用料や特定のサービスに対して徴収したお金(市営住宅使用料、印鑑登録証明手数料など) 15億8,289万円 1.6%
○繰入金 特別会計や基金など、他の会計から受け入れたお金 27億2,660万円 2.8%
○繰越金 前年度から持ち越されたお金 27億1,479万円 2.8%
○財産収入など 土地・建物の貸付収入、寄附金など 18億670万円 1.9%
○諸収入 他の収入科目に含まれない収入をまとめたもの、市税の延滞金、貸付金の返還金など 28億7,711万円 2.9%
○以上が自主財源で市が自ら調達できる財源です。全体の37.5%を占めています。
○地方交付税 一定水準のサービスの提供に不足する財源をカバーするため、国から交付されたお金 196億6,057万円 20.2%
○市債 道路や学校の建設など大事業を行う際の借入金 105億6,370万円 10.8%
○国庫支出金 国から交付されたお金(補助金、委託金など) 166億1,261万円 17.0%
○県支出金 県から交付されたお金(補助金、委託金など) 77億2,538万円 7.9%
○地方譲与税など 国・県税として徴収され、市に譲与されたお金、法人事業税交付金、地方消費税交付金など 64億1,545万円 6.6%
○以上が依存財源で、国や県の基準に依存して調達する財源です。全体の62.5%を占めています。
○以上、一般会計歳入の合計は975億7,056万円です。

◎歳出
 項目 項目の内容 金額 全体に占める割合の順にお伝えします。
○総務費 全般的な事務や庁舎等の財産管理、税の徴収などに使ったお金 101億9,867万円 10.7%
○民生費 高齢者福祉、障がい者福祉、児童福祉、生活保護などに使ったお金 321億7,710万円 33.8%
○衛生費 健診等の健康増進やごみ処理、環境対策等に使ったお金 65億6,286万円 6.9%
○労働費 就労事業や労働福祉関連の融資制度等に使ったお金 1億8,100万円 0.2%
○農林水産業費 農林水産業の振興や基盤整備に使ったお金 45億5,749万円 4.8%
○商工費 商工業や観光の振興に使ったお金 18億2,752万円 1.9%
○土木費 道路や河川、市営住宅などの整備に使ったお金 80億3,224万円 8.4%
○消防費 消防や防災対策に使ったお金 28億5,532万円 3.0%
○教育費 学校教育・社会教育の充実、文化・スポーツ振興などに使ったお金 166億5,129万円 17.5%
○災害復旧費 大雨や暴風などにより被害を受けた施設等の復旧に使ったお金 20億9,958万円 2.2%
○公債費 市債の返済、一時借入金の利子の支払いに使ったお金 91億5,971万円 9.6%
○諸支出金 他の支出科目に含まれない経費をまとめたもの 5億6,000万円 0.6%
○議会費 議会の活動に使ったお金 3億8,636万円 0.4%
○以上、一般会計歳出の合計は952億4,914万円です。

 

●特別会計
 会計名 歳入 歳入のうち一般会計繰入額 歳出    歳入歳出差引の順にお伝えします。
○国民健康保険事業 175億7,672万円 12億5,864万円 171億1,004万円 4億6,668万円
○国民健康保険橋波診療所事業 875万円 0万円 875万円 0万円
○診療所事業 9,688万円 0万円 7,950万円 1,738万円
○後期高齢者医療事業 47億9,773万円 26億7,081万円 47億3,247万円 6,526万円
○介護保険事業 195億2,319万円 27億9,850万円 189億9,765万円 5億2,554万円
○浄化槽設置事業 1億3,181万円 0万円 1億3,181万円 0万円
○風力発電事業 1,188万円 0万円 1,188万円 0万円
○企業用地造成事業 1億7,757万円 241万円 1億7,757万円 0万円
○高野令一育英奨学事業 300万円 0万円 300万円 0万円
○合計 423億2,753万円 67億3,036万円 412億5,267万円 10億7,486万円

 

●企業会計
 会計名 収入 収入のうち一般会計繰入額 支出 収入支出差引の順にお伝えします。
○水道事業会計収益的収支 36億1,611万円 5,536万円 32億1,722万円 3億9,889万円
○水道事業会計資本的収支 10億5,448万円 4億425万円 31億688万円 マイナス20億5,240万円
○下水道事業会計収益的収支 65億3,834万円 8億1,763万円 60億9,247万円 4億4,587万円
○下水道事業会計資本的収支 62億2,543万円 27億7,434万円 68億8,297万円 マイナス6億5,754万円
○病院事業会計収益的収支 33億7,780万円 3億9,275万円 36億7,458万円 マイナス2億9,678万円
○病院事業会計資本的収支 3億2,556万円 1億5,725万円 4億5,862万円 マイナス1億3,306万円
○金額は全て税込みです。
○収益的収支は、1年間の営業収支です。
○資本的収支は、設備投資などに伴う収支です。収入不足額は、損益勘定内部留保資金等(積立金など)で補てんします。
○下水道事業特別会計及び農業・漁業集落排水事業特別会計は、平成31年4月1日から地方公営企業法が適用され、新たな企業会計である下水道事業会計へ引き継いでいます。

 

●決算状況(普通会計)
 令和5年度の決算を、前年度と比較すると次のとおりです。なお、比較は普通会計により行っています。
 普通会計とは、自治体ごとに会計の組み方が異なるため、財政比較や統計分析に用いる仮の会計です。出雲市では、一般会計のほか、上の特別会計のうち「診療所事業」「高野令一育英奨学事業」「後期高齢者医療事業の一部」を基本に決算を合算し、会計間の収入・支出を控除したものです。

◎歳入・歳出決算額
 項目 令和5年度金額 令和4年度金額 増減額の順にお伝えします。
○歳入総額 976億6,123万円 886億4,625万円 90億1,498万円
○歳出総額 953億2,242万円 859億2,270万円 93億9,972万円
○歳入歳出差引 23億3,881万円 27億2,355万円 マイナス3億8,474万円
○翌年度に繰り越すべき財源 9億7,741万円 12億152万円 マイナス2億2,411万円
○実質収支 13億6,140万円 15億2,203万円 マイナス1億6,063万円
○実質単年度収支 マイナス1億4,653万円 マイナス3,784万円 マイナス1億869万円

◎性質別歳出の状況
 項目 令和5年度の金額 令和4年度の金額 増減額の順にお伝えします。
○人件費 124億2,986万円 122億3,186万円 1億9,800万円
 人件費のうち職員給 78億5,090万円 77億7,886万円 7,204万円
○扶助費 211億330万円 189億5,747万円 21億4,583万円
○公債費 91億5,970万円 96億5,698万円 マイナス4億9,728万円
 公債費のうち任意繰上償還 1,353万円 0万円 1,353万円
○以上、義務的経費 426億9,286万円 408億4,631万円 18億4,655万円
○普通建設事業 166億8,315万円 92億2,030万円 74億6,285万円
○災害復旧事業 20億9,958万円 16億2,700万円 4億7,258万円        
○以上、投資的経費 187億8,273万円 108億4,730万円 79億3,543万円
○物件費 136億1,238万円 126億1,703万円 9億9,535万円
○維持補修費 5億7,177万円 5億8,510万円 マイナス1,333万円
○補助費等 88億8,923万円 109億1,210万円 マイナス20億2,287万円
○積立金 27億6,191万円 21億1,150万円 6億5,041万円
○投資及び出資・貸付金 11億1,116万円 11億3,649万円 マイナス2,533万円
○繰出金 69億38万円 68億6,687万円 3,351万円        
○以上、その他経費 338億4,683万円 342億2,909万円 マイナス3億8,226万円
○以上、歳出合計 953億2,242万円 859億2,270万円 93億9,972万円

 

●地方債・積立金現在高(普通会計)
 項目 令和5年度の金額または割合 令和4年度の金額または割合 増減額または増減割合の順にお伝えします。
○地方債現在高 964億9,264万円 948億840万円 16億8,424万円
○積立金現在高 110億6,144万円    109億7,382万円    8,762万円
 積立金現在高のうち財政調整基金・減債基金 59億9,462万円 55億3,371万円 4億6,091万円
積立金現在高のうちその他 50億6,682万円 54億4,011万円 マイナス3億7,329万円
○実質公債費比率 12.3% 12.5% マイナス0.2%
○将来負担比率 160.1% 157.4% 2.7%

 

●令和5年度収入未済額(普通会計)
○令和5年度 5億9,248万4千円
○令和4年度 5億8,125万6千円
○増減額    11,228千円
○収入未済額とは、市税、使用料及び手数料、分担金及び負担金等のことです。

 

●令和5年度決算の特徴
 令和5年度の決算規模は、令和4年度と比べ、約92億円拡大しました。新体育館整備費などの大型の建設事業により教育費が増加し、このほか、平田行政センター・平田コミュニティセンター複合施設整備事業や物価高騰低所得世帯支援給付金により、総務費・民生費がそれぞれ増加しました。

 

●おたずね/財政課[電話]21-6608

令和5年度市税の徴収状況をお知らせします

 市税は、市民サービスの原資となる大切な自主財源であり、公平な負担を確保することが必要です。
 この市税について、令和5年度市税の収納状況及び滞納処分(差押)の状況をお知らせします。

◎令和5年度市税の収納状況
 区分 収納率 収納率の前年比 収入未済額 収入未済額の前年比の順にお伝えします。
○現年度分 99.39% 0.00% 145,619千円 マイナス37千円
○滞納繰越分 24.55% マイナス0.66% 282,661千円 13,008千円
 滞納繰越分とは、令和4年度以前から繰り越された未収入の市税です。

◎令和5年度滞納処分(差押)の状況
 差押財産 件数の順にお伝えします。
○預貯金 223件
○給与 75件
○その他 160件
○合計 458件
 出雲市では市税に加え、国民健康保険料、介護保険料、後期高齢者医療保険料、保育所保育料の一部の徴収を収納課で行っており、それらの徴収にかかる処分も滞納処分に含みます。

 

●納税は口座振替で
 市税・保険料の支払いは、便利で確実な口座振替をご利用ください。

 

●日曜納税相談
 税金は、定められた納期限までに納めてください。納期限内に納付されなかった場合、督促状を送りますので、それで納めてください(督促手数料100円が加わります)。
 納付が可能であるにも関わらず納付をされない方に対しては、大多数の納期内納税者との公平性を確保するために、法令に基づき財産の差押を行っています。
 一方、やむを得ない理由により納期限内に納めることが困難な方には、収納課で相談を受け付けています。また、「日曜納税相談」も開催していますのでお出かけください。
○日時/11月3日、12月1日 いずれも9:00から12:00まで
○会場/市役所本庁1階くにびき大ホール
○おたずね・ご相談/収納課 [電話]21-6647

メタバースで本気の出逢い!いずも・うんなんメタ&リアル婚活

 昨年、西日本で初めて開催し、今夏にも大成功を収めたメタバース婚活を雲南市とタイアップして開催します。
 プロ中のプロの仲人がサポートする本気の婚活!
 メタバース(仮想空間)だからこそ、お相手の内面がよく見える♪
 本気の愛、見つけてみませんか?

◎メタバース婚活とは?
 メタバース空間「GAIA TOWN(ガイア タウン)」を舞台に自分の分身「アバター」を操作しての婚活イベント(1対1トーク、マッチング等)
○日時/12月7日(土)14:00から18:00まで
 カップルになられた方のみ、12月14日(土)にアバターデート(都合が合わない場合は事前にご相談ください)、12月21日(土)にリアルデート(希望者のみ)があります。
○対象/20代から30代までの独身男女 各10名
 出雲市・雲南市に在住在勤、または出雲市・雲南市に関心のある方なら全国から参加可能です。
 応募多数の場合は抽選となります。
○参加費/1,000円
○申込締切/11月21日(木)まで
○日程・申込み/日程、申込方法など、詳しくはホームページをご覧ください。ホームページは「いずも・うんなんメタ&リアル婚活」で検索してください。
○申込み・おたずね/縁結び定住課[電話]21ー6771

出雲そばと美食の旅

 今年も市内の美味しいお店を巡るモバイルスタンプラリーや、出雲そばまつりなどのイベントを開催します!
 ぜひ出雲の秋冬グルメをご堪能ください!

◎出雲そばと美食の旅モバイルスタンプラリー    
 市内の飲食店や観光施設・宿泊施設など約150スポットが参加!
 スタンプを5個集めると、出雲の特産品などステキな賞品が抽選で当たります!
○開催期間/11月1日(金)から令和7年2月28日(金)まで

◎出雲そばまつり
 2月11日は出雲そばの日!
 市内そば打ち同好会等による「手打ちそば屋台村」や特産品販売をお楽しみください。
○開催日/令和7年2月11日(火・祝日)
○会場/朱鷺会館

◎最新情報はホームページ、インスタグラム、フェイスブックっで「出雲そばと美食の旅」で検索してください。

◎おたずね/神在月出雲そばまつり実行委員会・「冬の出雲」グルメキャンペーン実行委員会事務局(観光課) [電話]︎21-6742

インフルエンザを予防しましょう

◎毎年秋から冬にかけては、インフルエンザの流行シーズンです。
 インフルエンザを予防して、健康な毎日を過ごしましょう。
 予防のポイントは「かからない」・「うつさない」
○咳エチケット 咳やくしゃみが出る時はマスクをつけましょう。
○こまめな手洗い 外からの帰宅時は必ず手を洗いましょう。
○湿度を保つ 適切な湿度(50%から60%まで)を保ちましょう。
○休養と栄養補給 バランスのとれた栄養摂取を心がけましょう。
○人ごみを避ける 人混みや繁華街への外出を控えましょう。
○予防接種 流行する前に予防接種を済ませましょう。

◎10月1日から、高齢者の方等を対象としたインフルエンザと新型コロナウイルスの予防接種が始まっています。
 接種を希望する方は、医療機関に直接予約をしてください。
○対象/65歳以上の方等
○接種費用/インフルエンザは2,000円、新型コロナは3,000円
 不調を感じたら医療機関に事前に連絡のうえ、早めに受診しましょう!

◎おたずね/健康増進課 [電話]21-6829

風しん抗体検査・予防接種

 45歳から62歳までの男性の皆さま(昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれ)風しんの抗体検査はお済みですか?

◎風しんとは?
 風しんは、感染者の咳やくしゃみ、会話などで飛び散る飛沫を吸い込んで感染する感染症です。成人は高熱・発疹の長期化・関節痛など重症化の可能性があります。また、妊娠初期の女性が感染すると、目や耳、心臓などに障がいを持った先天性風しん症候群の子どもが生まれてくる可能性があります。

◎どうしてこの世代の男性が対象なの?
 この年代の男性には、風しんに対する公的な予防接種が行われていません。職場など人が集まる場所で、気付かないうちに周囲の人たちに感染を広げてしまう恐れがあります。
 対象の方は無料のクーポン券を使って抗体検査を受けてください。検査の結果、抗体がない場合は、予防接種を受けましょう。(対象の方には4月にクーポン券を送っています。)
 あなたが風しんにかかると、あなたが苦しいだけでなく、風しんが拡散し、妊婦さんが感染し、赤ちゃんが障がいをもって生まれる可能性があります。
 新しく生まれてくる命を守るため、抗体検査と予防接種にご協力ください。

◎無料で抗体検査と予防接種ができるクーポン券の使用期限が迫っています!
○使用期限/令和7年3月31日まで
 人間ドックや健康診断に併せて検査を受けることもできます。
 クーポン券を紛失した方は、しまね電子申請から再発行の申請ができます。「出雲市しまね電子申請サービス」内の検索ワードで「風しん抗体検査」で検索し、必要事項を入力のうえお申込みください。

◎おたずね/健康増進課 [電話]21-6829

今日からはじめよう!糖尿病予防

◎糖尿病は血管を傷つけます
 糖尿病は高血糖状態が慢性的に続きます。血液の中にあふれた血糖は血管を傷つけ、合併症として、網膜症、腎症、神経障害がおこり、失明や透析につながることもあります。

◎健康診断の結果をチェック
 糖尿病は自覚症状がなく進んでいることが多い病気です。年に1回健康診断を受け、数値を確認しましょう。
 HbA1c(ヘモグロビン・エー・ワン・シー)は血糖検査のひとつで、過去1から2か月の平均血糖値の動きを反映する数値です。
○HbA1cが5.5%以下の人は正常域です。
○5.6%から6.4%までの人は、生活習慣を見直しましょう。
○6.5%以上の人は、 医療機関を受診しましょう。

◎糖尿病を予防するポイント
 糖尿病の多くは、食習慣や運動習慣など、生活習慣の改善が必要となります。
○1日3食きちんと食べ、腹八分を心がける
○主食・主菜・副菜のそろったバランスのよい食事をする
○糖分を控え、減塩を心がける、お酒の飲みすぎには注意する
○自分に合った運動を継続する
 食事や運動に関するご相談は、市のすこやかライフ健康相談(個別相談・要予約・無料)をご利用ください。
 ホームページは「出雲市すこやかライフ健康相談」で検索してください。

◎しまねMAMEインフォでは、5分で分かる健康情報をお届けしています。
 ホームページは「しまねMAMEインフォ 糖尿病の発症とその予防」で検索してください。

◎11月14日は世界糖尿病デー
 世界糖尿病デーは、世界に広がる糖尿病の脅威に対応するために、1991年にIDF(国際糖尿病連合)とWHO(世界保健機関)により制定されました。糖尿病の予防と治療について、世界中で啓発活動が行われています。

◎おたずね/健康増進課 [電話]21-6979

認知症ケア・フォーラムinいずも~認知症になっても笑顔で暮らせるまちづくり~

 『認知症』は誰もがなりうるものであり、多くの人にとって身近なものです。
 認知症についての理解を深め、認知症の人とのかかわりや地域での支え合いを考えていきましょう。
 参加無料、予約不要です。
○とき/11月23日(土・祝日)の13:30から15:00まで
○ところ/市役所本庁1階くにびき大ホール
○内容/講演「ひと足先に認知症になった、私からのメッセージ」
○講師/さとうみき氏
 2019年、43歳の時に若年性認知症の診断を受ける。現在は、認知症への社会理解を促す活動を実施している。
○座長/エスポアール出雲クリニック 院長 高橋幸男(たかはし ゆきお)氏
○参加申込/申込は不要です。当日、直接会場にお越しください。
 手話通訳が必要な場合は、11月13日(水)までにファックスまたはメールにて、医療介護連携課へご連絡ください。
○おたずね/医療介護連携課 [電話]21-6106 [ファックス]21-6749 [メール]iryou@city.izumo.shimane.jp

令和6年度はあとピア出雲出雲市福祉芸術文化祭開催!

 障がいのある方の文化創造活動の発表の場であり、地域の皆さんとふれあう場です。
 多くの絵画等を展示しておりますので、ぜひお越しください。

◎とき/11月2日(土)・3日(日・祝日)

◎ところ/大社文化プレイスうらら館(ごえんホール内)

◎入場料/無料

◎内容
○はあとギャラリー(障がい者の絵画、彫刻、書、写真、工芸、手芸、生花等の作品の展示)
○とき/11月2日(土)10:00から17:00まで、3日(日・祝日)10:00から16:00まで
○模擬店(工芸品等の販売)

◎おたずね/はあとピアいずも実行委員会事務局(サン・アビリティーズいずも内)[電話]︎24-2040 [ファックス]25-0829、福祉推進課 [電話]︎21-6959 [ファックス]21-6598

「気軽に筆談セミナー」を開催します

 皆さんは、「筆談」をしたことがありますか。例年、参加者の皆さんから、「わかりやすく具体的な話で勉強になった」「簡潔に伝える方法を知ることができた」と好評の筆談セミナーを開催します。
 筆談のコツを知って、聞こえない人、聞こえにくい人に分かりやすく伝えてみましょう。
○日時/11月24日(日)13:30から14:30まで
○会場/市役所本庁1階くにびき大ホール
○参加費/無料
○申込方法/電話、ファックス、メール、窓口受付のいずれかでお申し込みください。
 メールの場合は件名を「筆談セミナー」としてください。
○申込み・おたずね/福祉推進課 [電話]21-6959 [ファックス]21-6598 [メール]fukushi@city.izumo.shimane.jp

手話をやってみよう!

 今月は、「学校」です。ぜひやってみてください!
○両手のひらを手前に向け、斜めに並べて置く
 「出雲市YouTube やさしい手話」で検索してください。
○おたずね/福祉推進課  [電話]21-6959 [ファックス] 21-6598

国民年金シリーズ2 応援しますいきいきライフ 控除証明書の送付について

●社会保険料(国民年金保険料)控除証明書が送付されます~年末調整・確定申告まで大切に保管を!~
 国民年金保険料は、所得税および住民税申告において、その年の1月1日から12月31日までに納付した保険料の全額が社会保険料控除の対象となります。この控除を受けるためには、納付したことを証明する書類の添付が義務付けられています。
 このため、日本年金機構から「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が送付されますので、年末調整や確定申告まで大切に保管してください。
 ねんきんネットで電子送付希望の登録をすると電子データのみでの受取となります。
○令和6年1月1日から9月30日までの間に国民年金保険料の納付がある方は、10月下旬から11月上旬に順次、日本年金機構本部から送付される予定です。
○令和6年10月1日から12月31日までの間に今年はじめて国民年金保険料を納付した方は、令和7年2月上旬に送付される予定です。
○ご家族の国民年金保険料を納付された場合も、ご自身の社会保険料控除に加えることができますので、ご家族あてに送られた控除証明書を添付のうえ申告してください。

 

●11月30日は「年金の日」です
 ご自身の年金記録や年金見込額を確認し、将来の生活設計について考えてみませんか。
 「ねんきんネット」を利用すると、パソコンやスマートフォンからいつでもご自身の年金記録を確認できるほか、ご自身の年金記録からさまざまな条件を設定したうえで、年金見込額の試算をすることもできます。
 「ねんきんネット」については、日本年金機構のホームページでご確認いただくか、出雲年金事務所([電話]24-0045)までお問い合わせください。
 ホームページは「ねんきんネット」で検索してください。

 

●マイナポータルから国民年金手続の電子申請ができます
 対象の手続は次の6つです。
(1)国民年金第1号被保険者加入の届出(退職後の厚生年金からの変更等)
(2)国民年金保険料 免除・納付猶予・学生納付特例の申請
(3)国民年金付加保険料 納付(納付辞退)の申出
(4)国民年金保険料 産前産後免除の届出
(5)国民年金保険料 口座振替の申出
(6)社会保険料(国民年金保険料)控除証明書の電子データの受取 など
 まずはマイナポータルの「利用者登録」が必要ですので、マイナポータルのホームページをご覧ください。ホームページは「マイナポータル」で検索してください。
 手続きにはマイナンバーカードと、その受取り時に設定したパスワードが必要です。

 

●国民年金に関するおたずね
 ご連絡の際は、基礎年金番号の分かる書類や年金証書をご準備ください。
○日本年金機構出雲年金事務所 [電話]24-0045
○出雲市役所保険年金課 [電話]21-6982 または 各行政センター市民サービス課

女性への暴力をなくす運動

 配偶者・パートナーからの暴力に悩んでいませんか?
 11月12日から25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間です

◎DV(ドメスティック・バイオレンス)とは?
 配偶者(事実婚や元配偶者も含む)など親密な関係にある、または過去にそうした関係にあった人からの暴力で、その被害者の多くは女性です。
 DVの目的は相手を支配しコントロールすることです。DVは重大な人権侵害であるとの認識のもと、社会全体で解決すべき問題です。

◎具体的には?
 多くの場合、何種類かの暴力が重なり合って起こります。
 繰り返されるうちにエスカレートする場合もあります。
○身体的暴力(殴る・蹴る・物を投げる・首を絞めるなど)
○経済的暴力(生活費を渡さない・お金の使い方を細かく監視するなど)
○性的暴力(性行為の強要・避妊に協力しないなど)
○精神的暴力(大声でどなる・何を言っても無視して口をきかないなど)
○社会的暴力(行動を監視する・実家や友人とのつきあいを制限するなど)

◎ひとりで悩まずに相談してください。
 もし、あなたの身近に心配な方がいたら、「あなたは悪くない。ひとりで悩まず相談を」と伝えてください。

◎女性相談窓口
○相談受付時間/月曜日から金曜日の8:30から17:00まで(祝日・年末年始を除く)
○出雲市 市民活動支援課 [電話]︎22-2085
○出雲児童相談所女性相談窓口 [電話]︎21-8789
○島根県女性相談センター [電話]︎0852-25-8071 ※電話相談のみ土・日対応可能(12:00から13:00までを除く)
○島根県女性相談センター西部分室 [電話]︎0854-84-5661
○出雲警察署生活安全課(24時間対応)[電話]︎24-0110
○全国共通「DV相談+(プラス)」 [電話]0120-279-889(24時間受付) ※メール相談・チャット相談もあります。

◎啓発活動
○パネル展示
「DV防止に向けた取組」をパネルで紹介します。
会場/イオンモール出雲
期間/11月5日(火)から12月1日(日)まで
○デートDV防止出前講座
若年層への啓発活動として、市内小・中学校、高校、専門学校等で行っています。PTA研修等での活用もできます。
まずはお電話ください。
申込先/くすのきプラーザ [電話]22-2055(出雲市男女共同参画センター)

◎おたずね/市民活動支援課 [電話]︎ 21−6952

11月のオレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン

 増え続けている児童虐待から地域の子どもたちを守ることができるよう、考えてみませんか?
 出雲市要保護児童対策地域協議会では、毎年11月に実施される「秋のこどもまんなか月間 オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」において、児童虐待防止に関して広報・啓発活動を集中的に取り組んでいます。
 イオンモール出雲において、街頭啓発活動のほか、児童虐待防止に関するパネル展示も実施します。イオンモール出雲にお出かけの際は、ぜひご覧ください。

 

●児童虐待防止啓発活動 IN イオンモール出雲
○パネル展示
 11月5日(火)から12月1日(日)まで
 イオンモール出雲3階「セリア」前で実施します。
○街頭啓発活動
 11月9日(土)の11:00から12:00まで
 「家族の日」の呼びかけを含む啓発グッズを配布します。

 

●「家族の日」とは?
 国では、家族や地域の大切さ、こどもを社会全体で温かく包み込む大切さ等について理解を深めてもらうため、11月の第3日曜日を「家族の日」、その前後各1週間を「家族の週間」と定めています。
○家族の日/11月17日(日)
○家族の週間/11月10日(日)から23日(土・祝日)まで

◎「我が家の家族ルールを作ってみませんか?」
○1日1回、家族で食卓を囲む。
○朝起きたら必ずあいさつをする。
○休みの日には親子一緒に夕食づくりをする。
 こんなことを通じて、家族や家庭を感じる機会を増やしてみませんか?

 

●児童虐待防止と対応講座「ヤングケアラー支援のために私たちにできること」
○日時/11月16日(土)13:30から16:00まで(受付13:00から)
○会場/島根県立大学出雲キャンパス2号館3階大講義室 [所在地]西林木町151
○講師/黒光さおり(くろみつ さおり)氏
 社会福祉士。公認心理師。元ヤングケアラー。14年間の生活保護ケースワーカーを経て、現在は、尼崎市の小中学校および兵庫県立高校でスクールソーシャルワーカーとして勤務。虐待・不登校・発達障害・いじめ・ヤングケアラーなどの課題を抱えた児童生徒や家族への支援や介入に従事している。
○参加料/無料
○締切/11月12日(火)まで
○しまね電子申請サービスでの申込みは、「出雲市しまね電子申請サービス」サイト内の検索キーワードで「ヤングケアラー支援」で検索してください。

 

●虐待かもと思ったとき、子育てに悩んだとき、お電話ください。
 通告・相談は、匿名で行うこともでき、通告・相談した人、その内容に関する秘密は守られます。
 児童虐待かも…と思ったら、すぐにお電話ください

◎児童相談所 虐待対応ダイヤル 189(通話料無料)

◎子育てに悩んだら“親子のための”相談LINE
○受付/月曜日と水曜日の11:00から16:00まで ※祝日・年末年始を除く(12月29日~1月3日)
 LINEの公式アカウントで「親子のための相談LINE」で検索し、友だち登録をしてご利用ください。

◎虐待の通告・相談
○出雲児童相談所 [電話]21−0007
○出雲市子ども政策課子ども家庭相談室 [電話]21−6604
○児童相談所虐待対応ダイヤル [電話]189
○児童相談所相談専用ダイヤル [電話]0120−189−783

◎おたずね/子ども政策課 [電話] 21−6604 [ファックス]21−6413

令和7年度 保育所・幼稚園・認定こども園等の申込み受付を始めます

●保育所
 保育所は、就労などのため家庭で保育ができない保護者に代わって保育を行う児童福祉施設です。なお、就労の時間などによって保育を受けられる時間(保育の必要量)が決まります。

◎対象児童
 0歳児から小学校就学前児童
 保護者が「保育を必要とする事由」に該当することが要件です。

◎募集保育所
 市内の認可保育所、認定こども園、小規模保育事業施設
 詳細は市のホームページをご確認ください。ホームページは「広報いずも掲載施設一覧」で検索してください。

◎保育日・保育時間
 月曜日から土曜日まで(祝日を除く)
○保育標準時間/11時間
○保育短時間/  8時間
 時間帯は施設によって異なります。

◎申込みに必要な書類の配布
○配布開始/10月24日(木)
○配布場所/保育幼稚園課、各行政センター、図書館(出雲中央・平田・ひかわ)
 市のホームページからも取得できます。

◎予約申込み
 令和8年4月20日までに産休・育休が明ける児童については、前もって申込みできます。出生前でも申込み可能です。
 5月以降職場復帰の選考は2次募集以降です。

◎受付場所
 保育幼稚園課および各行政センター(郵送可)
 受付期間内の書類必着です。
 郵送の場合、切手を貼り宛名を書いた返信用封筒を同封のうえ、郵便物の追跡ができる郵送方法(簡易書留等)で提出してください。

◎受付期間
○1次募集(4月入所) 
 11月14日(木)から11月29日(金)まで
 結果通知/1月上旬
○2次募集/4月入所・5月以降産休育休復帰予約
 1月6日(月)から1月20日(月)まで
 結果通知/2月上旬
○3次募集/4月入所・5月以降産休育休復帰予約
 2月10日(月)から2月19日(水)まで
 結果通知/3月上旬
○受付時間/8:30から17:00まで
 受付期間初日は、大変混み合います。
 マイナンバーカードをお持ちの人は、ご用意ください。
○次の期間は保育幼稚園課(市役所本庁1階)のみ受付を行います
 予約のある人を優先します。
 1次募集/(休日受付)11月23日(土・祝日)と24日(日)の9:00から12:00まで、(時間外受付)11月25日(月)と26日(火)の19:00まで
 2次募集/(時間外受付)1月16日(木)と17日(金)の19:00まで

◎選考について
 先着順ではありません。
 優先度の高い人から決定します。

◎保育料(月額)
 0円から55,000円(令和6年度)
 年齢や保護者などの市民税の課税状況により決定します。
 令和7年4月1日時点において3歳以上のお子さんおよび住民税非課税世帯の0から2歳までのお子さんについては、保育料は無料です。
 詳細は「保育所入所の手引(令和7年度)」をご確認ください。
 ホームページは「出雲市 令和7年度保育所入所」で検索してください。

◎現在保育所に入所中のお子さんについて
 11月に、保育所を通じて令和7年度の入所継続用書類を配布します。引き続き同じ保育所への入所を希望される場合は、保育所へ書類を提出してください。

◎申込み・おたずね
○本庁保育幼稚園課(入園係) [電話]21-6964 [ファックス]21-6413
○平田行政センター市民サービス課 [電話]63-5567
○佐田行政センター市民サービス課 [電話]84-0111
○多伎行政センター市民サービス課 [電話]86-3116
○湖陵行政センター市民サービス課 [電話]43-1215
○大社行政センター市民サービス課 [電話]53-3116
○斐川行政センター市民サービス課 [電話]73-9110

 

●幼稚園
 幼稚園教育は、学校教育のスタートです。幼稚園では、家庭や地域と連携しながら、幼児が集団生活を通して、心身の健やかな発達の基礎となる力を培っていくとともに、小学校入学以後に必要な生活や学習の基盤を育成します。

◎対象児童
○1年保育(5歳児)/平成31年4月2日から令和2年4月1日生まれ
○2年保育(4歳児)/令和2年4月2日から令和3年4月1日生まれ
○3年保育(3歳児)/令和3年4月2日から令和4年4月1日生まれ

◎募集幼稚園
 各幼稚園
 詳細は市のホームページをご確認ください。ホームページは「広報いずも掲載施設一覧」で検索してください。

◎保育日・保育時間
 月曜日から金曜日まで(祝日を除く)の9:00から14:30まで(教育時間)

◎申込みに必要な書類の配布
 配布開始/10月24日(木)から
 配布場所/各幼稚園・保育幼稚園課および各行政センター
 市のホームページからも取得できます。

◎受付場所/各幼稚園

◎保育料/無料

◎受付期間
○中央幼稚園以外/11月14日(木)から11月29日(金)まで
○中央幼稚園/11月14日(木)から11月22日(金)まで
 個人番号(マイナンバー)と本人確認書類(運転免許証等)の写しの添付が必要です。
 定員に満たない場合は、受付期間終了後も随時申込みできます。
 定員を超えた場合は、抽選で入園者を決定します。
 障がいがある等、支援を要するお子さんの入園に関しては、保育幼稚園課にお問い合わせください。

◎預かり保育(在園児を対象)
○平日(月曜日から金曜日)/7:30から8:30まで、14:30から18:30まで
○夏季、冬季、学年始まり及び学年末休業日/7:30から18:30まで

◎預かり保育料減免制度
 預かり保育料を減額、もしくは無償化できる制度があります。
 詳細は市のホームページに掲載されている「幼稚園預かり保育について大切なお知らせ」をご確認ください。

◎申込み・おたずね
○保育幼稚園課(入園係) [電話]21-6964 [ファックス]21-6413 
○各幼稚園
 ホームページは「出雲市 令和7年度幼稚園入園」で検索してください。

 

●認定こども園
 幼稚園と保育所の機能や特徴をあわせ持ち、地域の子育て支援を行う施設です。

◎申込み・おたずね
 認定こども園の保育所利用は、保育所と同じ手続が必要です。幼稚園利用は各施設へお問い合わせください。
 受付期間など詳細は市のホームページをご確認ください。ホームページは「広報いずも掲載施設一覧」で検索してください。

令和7年度放課後児童クラブ入会募集(市設置の児童クラブ)

 児童クラブは、放課後や長期休業期間中に、保護者が仕事などのため昼間は家庭にいない小学生を対象に適切な遊びや生活の場として開設しています。運営は、地域で組織される運営委員会が行っています。

◎対象児童
 保護者が就労等により昼間家庭にいない、令和7年度に小学校に就学している児童
 1年生から3年生までの児童を優先的に受け入れます。
 前年度から引き続き入会を希望する場合も申請が必要です。

◎開設日時
 原則、月曜から金曜日までの放課後から18時まで
 土曜日・長期休業期間中は、原則として8時から18時まで
 土曜日の開設および開設時間の延長(18時30分まで)はクラブによって異なります。

◎休所日
 日曜日、国民の祝日、8月13日から16日、年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)など

◎保護者負担金/1月あたり7,000円
 延長利用/10分あたり100円
 減免制度があります。
 各児童クラブで、別途おやつ代などを徴収。

◎申込期間/11月7日(木)から12月13日(金)まで

◎申込方法・おたずね
 入会を希望する児童クラブに直接お問い合わせください。「入会申請書」は、各児童クラブで入手できます。

◎放課後児童クラブ一覧
 小学校区 クラブ名 住所 電話番号の順にお伝えします。
○今市 今市第1児童クラブ 今市町北本町2丁目1-1(今市小学校内) 25-3735
○今市 今市第2児童クラブ 今市町北本町2丁目1-1(今市小学校内) 25-3735    
○大津 大津第1児童クラブ 大津町373-1(大津小学校内) 25-2206
○大津 大津第2児童クラブ 大津町373-1(大津小学校内) 22-3800
○塩冶 塩冶第1学童クラブ 塩冶町675-2 22-6364
○塩冶 塩冶第2学童クラブ 塩冶町653-2 22-8492
○塩冶 塩冶第3学童クラブ 塩冶町423-4 22-7484
○塩冶 塩冶第4学童クラブ 塩冶町473 22-5660
○四絡 四絡第1児童クラブ 大塚町821-3(四絡小学校地内) 24-4881
○四絡 四絡第2児童クラブ 大塚町827-1 23-7115
○四絡 四絡第3児童クラブ 大塚町821-3(四絡小学校地内) 24-7719
○北陽 北陽第1こどもクラブ 稲岡町14-3(北陽小学校地内) 25-3740
○北陽 北陽第2こどもクラブ 荻杼町211-1 21-1602
○高浜 高浜児童クラブ 平野町1209-2 20-0288
○神戸川 神戸川第1児童クラブ 知井宮町481-1(神門幼稚園地内) 30-1257
○神戸川 神戸川第2児童クラブ 芦渡町790 25-1750
○神戸川 古志児童クラブ 古志町1955(古志スポーツセンター内) 22-7400
○高松 高松第1児童クラブ 白枝町396-1(あすなろ保育園地内) 21-5887
○高松 高松第2児童クラブ 浜町2110-4(旧浜山保育園地内) 22-8466
○長浜 長浜児童クラブ 荒茅町3901 28-3871
○神西 神西児童クラブ 神西沖町479-1 43-1910
○上津 上津児童クラブ 上島町869(上津小学校内) 48-9222
○みなみ 朝山児童クラブ 所原町185 48-2772
○みなみ 乙立子どもクラブ 乙立町1028-4(旧乙立小学校内) 45-0609
○稗原 稗原児童クラブ 稗原町2825(稗原小学校内) 48-2250
○平田 平田コスモス児童クラブ 西平田町6-1(平田小学校地内) 63-3357
○灘分 灘分いなほ児童クラブ 灘分町2091(灘分小学校地内) 63-2636
○国富 国富あおぞら児童クラブ(令和6年度まで) 国富町381(国富小学校内) 63-0560
○西田・鰐淵・北浜 ひかり児童クラブ(令和6年度まで) 万田町790-1(西田楽焼作業場内) 62-0555
○さくら ひまわり児童クラブ 東福町453(さくら小学校内) 63-2883
○朝陽 あさひ児童クラブ 園町64-2(朝陽小学校内) 62-0355
○須佐 須佐小児童クラブ 佐田町須佐1137-1(須佐小学校内) 84-1850
○窪田 窪田小児童クラブ(令和6年度まで) 佐田町一窪田1988-1 85-2911
○多伎 多伎児童クラブ 多伎町小田50(多伎地域福祉センター内) 86-7055
○湖陵 湖陵児童クラブ 湖陵町二部1117(湖陵幼稚園地内) 43-8811
○大社 杵築児童クラブ 大社町杵築南1201(大社幼稚園内) 53-2245
○荒木 荒木児童クラブ 大社町修理免752-1(大社ご縁広場南隣) 53-0552
○遙堪 遙堪児童クラブ 大社町遙堪73(遙堪小学校地内) 53-5800
○荘原 荘原小児童クラブ 斐川町神庭273(荘原小学校地内) 72-7725
○西野 西野小第1児童クラブ 斐川町富村520-1(西野幼稚園地内) 72-7198
○西野 西野小第2児童クラブ 斐川町富村519-1(西野幼稚園地内) 72-4822
○中部 中部小児童クラブ 斐川町直江4244(中部小学校地内) 72-5276
○出東 出東小児童クラブ 斐川町三分市1076(出東小学校内) 090-6403-6834
 国富あおぞら児童クラブ、ひかり児童クラブは、令和7年度から「たぶし児童クラブ(仮称)」(旅伏小学校内)となります。
 須佐小児童クラブ、窪田小児童クラブは、令和7年度から「須佐小児童クラブ」(須佐小学校内)に統合となります。
 令和6年度中の申込・問い合わせは、現在の各児童クラブへお願いします。

◎社会福祉法人等が運営する児童クラブ
 開設日時や料金、申込期間・方法等は市設置の児童クラブと異なります。問い合わせは各児童クラブにお願いします。
 設置校区 クラブ名 住所 電話番号の順にお伝えします。
○塩冶 わくわく児童クラブ 塩冶町2128 22-3311
○高松 あすなろ児童クラブ 白枝町397-2 21-7070
○高浜 デハ1にこにこ児童クラブ 里方町754-1 31-4557
○神戸川 神門おひさま児童クラブ 芦渡町822-15 25-8275
○長浜 荒茅学童クラブ 荒茅町1021-4 25-7402
○平田 のびのび児童クラブ 平田町475-9 31-6233
○西野 出西児童クラブ 斐川町出西1495 31-7177

被災地域中小企業等事業継続緊急支援事業補助金のご案内

 令和6年7月9日からの大雨により被害を受けた事業用に使用している設備・備品について、修繕費等の一部を補助します。
○補助対象経費
 施設設備等修繕費、備品修繕費、備品購入費およびリース費 (修繕経費よりも安価な場合のみ)
○補助率
 補助対象経費の3分の2以内
 補助対象経費は、保険対応額を除いた「自己負担経費」が対象です。
○補助限度額
 1事業あたり200万円まで
○申請期限
 12月13日(金)まで
○対象要件・申請方法など詳しくは、市のホームページをご覧ください。ホームページは「出雲市 被災地域中小企業」で検索してください。
○おたずね/商工振興課 [電話]21-6572 

市内事業者のデジタル化を支援しています! 出雲市中小企業者等デジタル化支援補助金

 市では、物価高騰の影響を受けている市内中小企業者等に対して、生産性の向上や事業継続を図ることを目的としたデジタル化・省力化にかかる経費の一部を補助しています。

◎事業名 対象経費 補助率の順にお伝えします。
○電子化支援事業
 業務効率化を目的として、既存業務を電子化するためにソフトウェアやシステムを新たに導入する経費
 対象経費の2分の1以内(下限5万円から上限50万円まで) 
○省力化支援事業
 人手不足解消を目的として、既存業務を省力化するために業務用デジタル製品を新たに導入する経費
 対象経費の2分の1以内(下限5万円から上限100万円まで)

◎補助対象者
 中小企業者等で、市内に事業所または店舗等を有している方
 その他、諸要件があります。詳細については市のホームページに掲載している「手引き」をご確認ください。
 ホームページは「出雲市 デジタル化補助金」で検索してください。

◎受付期間/令和7年1月8日(水)まで(必着)
 ただし、予算がなくなり次第終了します。

◎申請方法/交付申請書類一式を下記の申請先まで郵送またはお持ちください。

◎申請先・おたずね/〒693-8530 出雲市今市町70 出雲市役所商工振興課 [電話] 21−6541

松枯れの時期が到来しています~市の松くい虫被害対策について~

 夏の終わりから冬にかけて、松が赤茶色に変色し、衰弱・枯死する松くい虫被害が発生します。市では、松くい虫防除計画区域を策定し、守るべき松林を対象とした防除対策を実施しています。
 松くい虫被害の詳細や防除方法等については、「樹木診断と松くい虫対策」のホームページをご覧ください。ホームページは「樹木診断と松くい虫対策」で検索してください。

◎松枯れ被害木伐倒駆除支援事業補助金のご案内
 市内における松くい虫被害のまん延防止のため、松枯れ被害木の伐倒に補助金を交付します。
 ホームページは「出雲市 松枯れ被害」で検索してください。
○補助対象者
 市内で松の木を所有または管理する方
○採択要件
 当該年度の松枯れ被害木であること。
 市が定める「松くい虫防除区域」の外にある保安林であること。
 根本直径がおおむね25cm以上の松枯れ被害木であること。
 松枯れ被害木は伐倒を行ったうえで、まん延防止処理を行うこと。
○補助金額
 1本当たり22,000円(上限額/200,000円まで)

◎おたずね/森林政策課 [電話] 21-6389

地産地消コーナー OH!まいがな出雲!

 地元でとれる食材のおいしさを再発見してもらい、積極的に消費してもらいたい!地元食材や生産者に親しみをもってもらい、地域への愛着を深めてもらいたい!との思いで、いろいろな情報をお届けします。
 今月の担当/農業振興課 [電話]21−6557

 

●ひらたの柿」
 「ひらたの柿」は味・色・形ともに優れ、西日本の各市場で高い評価を受けています。平田地域の日当たりの良い南向き斜面と、ミネラル分を多く含んだ肥沃な土壌は柿栽培に適しており、「西条柿」「富有柿」「伊豆柿」などの各品種を栽培し、島根県内一の柿の生産地となっています。

◎久多見町で柿を栽培する柿生産者 森脇安則(もりわき やすのり)さんにお話をうかがいました。
○柿栽培について
 父の畑を引き継いで柿の栽培を始め、主に西条柿を栽培しています。10月頃から始まる収穫・出荷に向けて年間を通して作業を行っています。地域の生産者同士で情報共有しながら、より良い“ひらたの柿”を皆さんに提供できるよう栽培しています。県外へのPRにも力を入れており、「美味しいものを持ってきました!」と自信をもって発信しています。
○おすすめの食べ方
 西条柿は縦長の形状で4つの溝があることが特徴です。食べるときは溝に沿って4等分に切ると、皮が綺麗にむけます。
 渋抜きをしてそのまま食べる他にも、あんぽ柿や干し柿など、さまざまな食べ方がありますので、食べ比べをして味の変化を楽しんでもらいたいです。
○皆さんへメッセージ
 ひらたの柿が一番だと自信を持って作っています。子どもから大人までたくさんの人に味わってもらい、“美味しい”と思ってもらえたら、とてもうれしいです!

令和6年度 出雲ブランド商品募集

 出雲から全国、さらには世界へ!
 オンリーワン・ナンバーワンの商品を募集します

◎制度概要
 商品の販路拡大及び「出雲」の認知度やイメージをさらに高めることを目的に、全国さらには世界で通用するに値する商品を「独自性・優位性」「発展性」「信頼性・安全性」の視点で審査し、「出雲ブランド商品」として市が認定する制度です。

◎募集期間/11月1日(金)から12月13日(金)まで

◎令和5年度認定商品
○アイレック株式会社
○ステアリン酸コバルト
 ステアリン酸コバルトは、自動車のタイヤを構成するスチールベルト部分のスチールとゴムを強く接着するために使われます。
 アイレック株式会社は、ステアリン酸コバルトの国内唯一の製造工場として日本のタイヤ製造に大きく貢献しています。

◎募集要項などの詳細は、ホームページをご覧ください。ホームページは「出雲ブランド」で検索してください。

◎申込み・おたずね/商工振興課 [所在地]〒693-8530 今市町70番地 [電話]21−6541 [ファックス]21−6838

出雲市市制施行20周年記念 いずも産業未来博2024

 いずも産業未来博は、出雲市内、島根県内の企業・学校など、さまざまな産業分野の製品や技術が一堂に会する年に一度の祭典です。出展者による製品・技術等の紹介や販売、イベントなど、出雲の産業の魅力を【見て】【触って】【体感する】内容が盛りだくさんです。ぜひご来場ください。
 シャトルバスも運行します。

◎日時/11月9日(土)と10日(日)の10:00から16:00まで

◎会場/出雲ドーム [所在地]矢野町999

◎入場料/無料

◎内容
○ワークショップ・職業体験
 ものづくり体験ワークショップ、プログラミング教室ほか
○ステージイベント
 出雲市内高校生による吹奏楽、マーチングほか
○企画展示
 「未来(○○年後)の出雲」図画優秀作品展示、未来のための健康、予防医療ほか

◎110社・団体出展予定
○企業・団体の出展による製品・技術の紹介
○教育・公的機関の取組、活動内容の紹介
○出雲の食品・特産品の販売
 詳しくはホームページをご覧ください。ホームページは「いずも産業未来博2024」で検索してください。

◎その他
○いずも産業未来博では、CO₂排出量をカウントし、排出削減に取り組みます。
○自家用車の乗り合わせ、公共交通機関の利用、自転車や徒歩でご来場ください。
○駐車場内混雑緩和のため、シャトルバスを運行します。

◎シャトルバス運行コース(変更になる場合があります。)
○出雲市駅発。出雲ドーム行き(中央幼稚園北側駐車場経由)
○島根県立大学出雲キャンパス駐車場発、出雲ドーム行き
○出雲文化伝承館駐車場発、出雲ドーム行き

◎同時開催イベント
○次世代のためにはじめよう!脱炭素アクションinしまね2024

◎おたずね/いずも産業未来博実行委員会事務局(NPO法人 ミライビジネスいずも) [電話]73-7200

出雲市市制施行20周年記念 第56回 出雲市無形文化財発表会、第10回 出雲の國伝統芸能交流大会

 無形民俗文化財に指定されている神楽や獅子舞などが共演する『出雲市無形文化財発表会』は今年で56回目を迎えます。
 今年は、出雲の國・斐伊川サミットによる『出雲の國伝統芸能交流大会』との共同開催です。普段はそれぞれの地域でしか見ることのできない伝統の技と心を、ぜひ体感してください。
 チケット発売中です。

◎日時/12月1日(日)9:30から16:30まで(開場9:00)

◎会場/大社文化プレイスうらら館

◎入場料/前売り500円、当日600円(中学生以下は無料です)

◎プレイガイド/大社文化プレイスうらら館、出雲市民会館、平田文化館、スサノオホール、斐川文化会館、ラピタ本店、ゆめタウン出雲、市役所本庁1階売店、出雲弥生の森博物館

◎出演団体
○出雲市
 見々久神楽保持者会、阿宮神能保存会、宇那手火守神社獅子舞保存会、市森神社神楽保持者会、差海神事保存会、赤塚神楽佐儀利保存会、荒茅盆踊り保存会、三谷神社獅子舞保存会、大土地神楽保存会神楽方、直江一式飾保存会(作品展示)
○雲南市
 南加茂貴船神楽社中(みなみかも きふね かぐら しゃちゅう)
○奥出雲町
 仁多乃炎太鼓(にた の ほのお だいこ)
○飯南町
 飯南神楽団

◎イベントコーナー
 文化財紹介、特製キーホルダーくじびき、飲食スペース(屋台・物販)、出雲弥生の森博物館グッズ販売

◎ワークショップ
 子ども神楽衣装着付体験、ミニ一式飾作り体験

◎おたずね/出雲市無形文化財連絡協議会事務局(文化財課内) [電話]︎ 21-6893

出雲エコなび

 ホームページで「出雲エコなび」で検索してください。

 

●中小事業者向けセミナー はじめの一歩を踏み出そう!『ムリなくムダなく 脱炭素のススメ』を開催します
 世界的に脱炭素化に向けた動きが加速化している中、大企業だけでなく中小事業者にも脱炭素の取組が求められています。
 「何のために?」「どうすれば?」「自社には関係ない?」そんな疑問をお持ちの方に参加していただきたいセミナーです。
 エネルギーコスト削減や企業ブランド向上にもつながる脱炭素。市内の再エネ設備導入事例(PPA)も交えながらご説明します。

◎日時/11月21日(木)15:00から17:00まで

◎会場/ラピタウェディングパレス3階 天雅の間

◎概要
○第1部
 中小事業者の脱炭素化に向けた省エネ・再エネの進め方
 講師/一般社団法人エネルギーマネジメント協会
○第2部
 初期コスト、ランニングコストを抑えた太陽光発電設備の導入について
 講師/ごうぎんエナジー株式会社

◎定員/70名(要申込・先着順)

◎申込締切/11月14日(木)まで

◎申込方法/
 しまね電子申請サービス、電子メール、FAXいずれかにより、申込者氏名、電話番号、参加人数、所属企業・団体名、事前質問(あれば)を明記のうえお申し込みください。

◎申込み・おたずね/環境政策課 [電話]21-6737 [ファックス]21-6597 [メール]kankyou-seisaku@city.izumo.shimane.jp

 

●11月は「エコドライブ推進月間」です。
 「ゆとり」のある運転で、環境にもお財布にもやさしいエコドライブを始めませんか

◎エコドライブとは?
 燃費を良くするとともに、自然環境に気をつかい、「ゆとり」のある運転を心掛けることです。エコドライブは、交通事故の削減にもつながります。

◎エコドライブ10のすすめ
○ポイント1 自分の燃費を把握しよう
 日々の燃費を記録・把握することで、自分のエコドライブ効果が実感できます。
○ポイント2 ふんわりアクセル「eスタート」(燃費10%改善)
 アクセルは、穏やかに踏んで発進しましょう。最初の5秒で時速20kmが目安です。
○ポイント3 車間距離にゆとりをもって、加速・減速の少ない運転をしよう
 燃費のいい運転のコツは、一定の速度で走ることです。
○ポイント4 減速時は早めにアクセルを離そう(燃費2%改善)
 信号が変わるなど、停止することが前もってわかったら、早めにアクセルから足を離しましょう。
○ポイント5 エアコンは適切に使用しよう
 車のエアコン(A/C)は車内を冷却・除湿する機能です。暖房のみ必要なときは、エアコンスイッチをOFFにしましょう。
○ポイント6 ムダなアイドリングはやめよう(アイドリング10分間で130cc程度燃料消費)
 待ち合わせや荷物の積み下ろしなどによる駐停車の際は、アイドリングはやめましょう。
○ポイント7 渋滞を避け、余裕をもって出発しよう
 渋滞・交通規制などの交通情報や、ルートをあらかじめ確認し、余裕をもって出発しましょう。
○ポイント8 タイヤの空気圧をチェックしよう
 タイヤの空気圧は1ヶ月で5%程度低下します。定期的な点検・整備をしましょう。
○ポイント9 不要な荷物はおろそう(荷物100kgで3%程度燃費悪化)
 燃費は、荷物の重さに大きく影響されます。運ぶ必要のない荷物は車からおろしましょう。
○ポイント10 走行の妨げとなる駐車はやめよう
 迷惑駐車はやめましょう。他の車の燃費を悪化させるばかりか、交通事故の原因にもなります。

◎詳しくは、環境省ホームページをご覧ください。ホームページは「エコドライブ10のすすめ」で検索してください。

 

●おたずね/出雲市地球温暖化対策協議会事務局(環境政策課内) [電話]21-6737

野焼きによる火災にご注意を

 出雲市では例年、野焼きに起因する火災が多く発生しています。出火原因では、たき火(野焼き)の拡大によるものが第1位です。
 野焼きは、農林漁業を営む上でやむを得ないもの、風俗習慣上または宗教上の行事などの例外を除き、法律(廃棄物の処理及び清掃に関する法律)により禁止されています。
 例外的に焼却をする際は、次の点にご注意ください。

◎野焼きの拡大による火災の割合
 年 火災件数 野焼きの拡大による火災件数 の順にお伝えします。
○令和元年 44件 13件
○令和2年 54件 15件
○令和3年 46件  8件
○令和4年 54件 24件
○令和5年 38件 11件
○たき火(野焼き)の拡大によるものが10年連続で第1位です!

◎火災予防のポイント
○風の強い日、空気が乾燥した日には行わない
○消防署への届出をしてから行う
○必ず消火の準備をしてから行う
○その場を絶対に離れない
○帰宅前に確実に消火されているか周囲を確認する

◎令和6年秋季全国火災予防運動
○実施期間/11月9日から11月15日まで
これからの季節は空気が乾燥し、強い風の吹く日が多く、火災の起こりやすい気象状態が続きます。火の取扱いには十分注意しましょう。

◎おたずね/出雲市消防本部予防課 [電話]21-6921

外国人住民の雇用に関する事業者向けセミナー

 外国人住民の定住促進と雇用先の拡充を図るため、受入企業等での雇用に関するノウハウについて、理解を深めてもらうセミナーを開催します。

◎日時/11月21日(木)14:00から16:30まで(受付13:30から)

◎会場/市役所本庁くにびき大ホール

◎費用/参加費無料

◎対象/出雲市内に事業所がある企業(事業者)

◎申込期限/11月20日(水)まで
 ホームページでの事前申込みが必要です。

◎定員/50名(先着順)

◎内容(予定)
○外国人雇用に向けて知っておくべき知識とルール(講演)
 外国人雇用の基礎、ルール
 外国人を雇用するときに日本人社員が心得ておくべきこと
 セミナー参加者間でのワークショップ
○実際の雇用現場について(事例発表)
○質疑応答

◎詳細・申込はホームページをご確認ください。ホームページは「ジョブ・ナビIZUMO」で検索してください。

◎おたずね
○主催/産業政策課 [電話]24−7620 [メール]koyou@city.izumo.shimane.jp
○企画・運営/一般財団法人日本国際協力センター(JICE)

出雲市市制施行20周年記念 出雲市民ボランティアウィーク~好きなこと  得意なことで  ボランティア~

○期間/11月16日(土)から23日(土・祝日)まで

◎ボランティアウィークとは?
 おかげさまで、出雲市総合ボランティアセンターも26年目を迎えます。
 毎年、当センターが設立された11月の第3土曜日を「ボランティアの日」と定め、その日から1週間を「ボランティアウィーク」としています。

◎いずもボランティア図鑑 掲載活動募集!
 今年のボランティアや社会貢献などの活動発表の場です!
 市民によるさまざまな活動を「ボランティア図鑑」としてまとめます。
 個人をはじめグループ、団体、法人、学校、各機関、企業など子どもから大人までが、お互いの活動を紹介し合うことで、ボランティアの輪が広がっていきます。
 日ごろから行っている活動や啓発イベント、支援活動も募集します。いただいた活動の様子は、図鑑に掲載するとともに、当センターのホームページでも紹介します。
 今年もフルカラーです!
 図鑑は市長をはじめ、市議会議員、市内の学校、図書館、コミュニティセンターなどにお渡しします。
○応募方法
 まずは当センターまでご連絡ください。掲載は無料です。掲載後は図鑑を1冊お渡しします。

◎ボランティアに興味のある方の交流会 きらきらパーティー参加者募集
 現在ボランティアをされている方や興味のある方の交流会「きらきらパーティー」を開催します。
 お楽しみ企画や、さまざまなボランティア活動の出会いとPRの場でもあります。お子さんから高齢者の方まで、どなたでも参加できます。
 今年は軽食ありです。ぜひ、お越しください!
○日時/11月23日(土・祝日)11:00から13:00まで
○場所/出雲市総合ボランティアセンター
○参加費/300円(一品持込の方は無料です)
○申込み/出雲市総合ボランティアセンターまで
 島根県はボランティ活動行動者率全国1位※
 国が実施した令和3年の社会生活基本調査(5年ごとに実施)でボランティア行動者率(10歳以上人口に占める、過去1年間にボランティア活動を行った人の割合)が全国1位となりました。
○申込み・おたずね/出雲市総合ボランティアセンター [所在地]〒693-0052 出雲市松寄下町703-1 [電話]21-5400 [ファックス]21-1831 [メール]center@izumo-volunteer.net ※対応時間は9:00から18:00までです(土日もお問い合わせ可)

生涯学習講座情報

 学びは豊かな人生の第一歩!あなたの生涯学習を応援します!

 

●放送大学島根学習センター公開講演会 『詩(し)』になる言葉
 言葉は、どうやって「文学」になるのでしょうか。そして、そもそもわたしたちは、どんなものを「文学」と呼んでいるのでしょうか。
 まずは「詩」的だと感じられる言葉、「詩」的とは思えない言葉について考えてみます。そして、「詩」的な表現を成り立たせる、言葉の仕組みについて探ってみましょう。
○日時/12月15日(日)10:00から11:30まで
○会場/市役所本庁くにびき大ホール
○講師/島根県立大学短期大学部 教授 山根繁樹(やまね しげき)氏
○定員/50名
○受講料/無料
○応募締切/12月2日(月)
○しまね電子申請から応募の場合、「出雲市しまね電子申請サービス」サイト内の検索キーワードで「放送大学」で検索し、必要事項を入力のうえお申込みください。

 

●申込み・おたずね
 すべての講座は事前に申込みが必要です。受講希望の方は電話、ファックス、メール、しまね電子申請サービスのいずれかで(1)講座名、(2)氏名(ふりがな)、(3)住所、(4)連絡先を明記のうえお申し込みください。メールの件名は「生涯学習講座申込」としてください。
 受講は抽選で決定します。定員に満たない場合は締切後も先着順で受け付けます。
 通訳、要約筆記や介助その他、何らかの配慮が必要な方は、お申込時にお伝えください。
 ホームページは「出雲市生涯学習講座情報」で検索してください。
○市民活動支援課 [所在地]〒693-8530 出雲市今市町70番地 [電話]21-6528 [ファックス]21-6299 [メール]gakushu@city.izumo.shimane.jp

子どもとふれあう時間を大切に! いずも子どもウィーク

 市では、家庭、地域、事業者、行政が一体となって子どもたちの健やかな成長を支援するための集中的な取組を行う期間として、11月の第3日曜日を中心に「いずも子どもウィーク」を設けています。
 今年のウィーク期間は11月10日(日)から24日(日)です。この機会に、親子を対象にした行事に参加したり、家族みんなで食卓を囲んだりして、子どもとの絆を深めましょう。

◎子ども・若者支援講演会『ひとりぼっちのないまちづくり~居場所の中でこども若者の声に耳を傾ける~』
○講師/幸重忠孝(ゆきしげ ただたか)氏(NPO法人こどもソーシャルワークセンター理事長)
○とき/11月10日(日)13:30から15:30まで(受付13:00から)
○ところ 市役所本庁1階くにびき大ホール
○入場料/無料
○定員/100名(先着順)
○申込方法/しまね電子申請サービスまたはファックスでお申し込みください。
 しまね電子申請から応募の場合、「出雲市しまね電子申請サービス」サイト内の検索キーワードで「若者支援」で検索し、必要事項を入力のうえお申込みください。
 ファックスで応募の場合、氏名とふりがな、住所、電話番号を明記のうえ市民活動支援課まで送付してください。
○申込締切/11月1日(金)まで

◎出雲市青少年育成推進大会~みんなで見守り みんなで育てよう 出雲の子どもたち~
○とき/11月17日(日)13:30から15:30まで(受付13:00から)
○ところ/市役所本庁1階くにびき大ホール
○内容/青少年育成者等功労表彰、「社会を明るくする運動」標語優秀作品表彰、講演会
○入場料/無料
○申込方法/申し込みは不要です。

◎おたずね/市民活動支援課 [電話]︎ 21−6297 [ファックス]21−6299

総合芸術文化祭

 バラエティに富んだ、数々の舞台芸術や伝統芸能などの優れた芸術文化に触れる機会を、年間を通じて提供します。

 

●反田恭平(そりた きょうへい)&ジャパン・ナショナル・オーケストラコンサートツアー2025
 2021年、約50年ぶりにショパン国際コンクール日本人史上最高位2位に輝いた反田恭平と、反田がプロデュースするJapan National Orchestraによるコンサートです。
 進化する反田&JNOの音楽をどうぞお楽しみください。
○とき/令和7年2月22日(土)15:00開演(14:15開場)
○ところ/出雲市民会館
○出演/反田恭平、Japan National Orchestra
○入場料(税込)/S席 8,000円、A席 6,000円、B席 4,000円
 全席指定です。未就学児は入場できません。
○チケット/11月23日(土・祝日)から発売開始
○プレイガイド/出雲市民会館、ビッグハート出雲、平田文化館、大社文化プレイスうらら館、ローソンチケット(Lコード:61352)
○共催/出雲メセナ協会
○おたずね/公益財団法人 出雲市芸術文化振興財団 [電話]21−7580
 対応時間は土・日・祝日・月末の月曜日を除く9:00から17:00までです

 

●出雲市市制施行20周年記念事業 NHK「新・BS日本のうた」公開収録
○とき/12月12日(木)17:50開場、18:30開演(20:30終演予定)
○ところ/出雲市民会館
○出演
 ゲスト/工藤夕貴(くどう ゆうき)、椎名佐千子(しいな さちこ)、純烈(じゅんれつ)、辰巳ゆうと(たつみ ゆうと)、津吹みゆ(つぶき みゆ)、松原のぶえ(まつばら のぶえ)、水森かおり(みずもり かおり)、山崎ていじ(やまざき ていじ)、ロス・インディオスほか
 司会/渡辺健太(わたなべ けんた)アナウンサー
○申込み/入場は無料ですが、事前申込みが必要です。NHKサイトの専用申込みフォームからお申し込みください。
 ホームページは「NHK松江放送局 イベント」で検索してください。
 ご応募は、お1人様1件に限らせていただきます。
 同一メールアドレスでの重複申込みはできません。また、同一電話番号で複数お申し込みいただいた場合、1件として扱います。
 応募多数の場合は抽選となります。
 詳しくはNHK松江放送局のホームページをご覧ください。
○締切/11月12日(火)23:59まで
○主催/NHK松江放送局、出雲市、公益財団法人出雲市芸術文化振興財団
○おたずね/NHK松江放送局 [電話]0852−32−0700
 対応時間は土・日・祝日を除く9:30から18:00までです。

 

●第19回LPレコード音楽サロン 
 オーディオショップのご協力により、臨場感あふれる音響でお楽しみください。
○とき/12月12日(木)19:00から20:30まで 
○ところ/出雲交流会館
○参加費/500円 
○鑑賞曲
 スメタナ 連作交響詩「わが祖国」から第5曲「ターボル」、第6曲「ブラニーク」
 ドヴォルザーク 交響曲第9番 ホ短調「新世界より」 作品95 ほか
○申込み/出雲交流会館(出雲芸術アカデミー事務局)へ電話でお申し込みください。 
○受付開始/11月12日(火)から
○定員/先着25名まで
○おたずね・申込み/出雲交流会館(出雲芸術アカデミー事務局) [電話]21−6371
 対応時間は月曜日・祝日を除く9:00から17:00までです。

 

●日本刀の展示
 11月10日(日)に開催する「日本刀初心者講座」に合わせて、日本刀の展示を行います。
○とき/10月26日(土)から11月10日(日)まで
○ところ/平田本陣記念館本館
○開館時間/9:00から17:00まで(入館は16:30まで)
○休館日/火曜日
○観覧料/無料
○協力/日本美術刀剣保存協会島根県支部
○おたずね/平田本陣記念館 [電話]62-5090

 

●井原雲涯(いばら うんがい)とゆかりの書家
○とき/12月1日(日)まで
○ところ/出雲文化伝承館
○開館時間/9:00から17:00まで(入館は16:30まで)
○休館日/月曜日(11月4日は開館)
○観覧料/一般700円、高校生以下無料

◎関連イベント
○出雲商業高校 書道パフォーマンス
 出雲商業高等学校の生徒たちによる書道と音楽を融合させた迫力の「書」のデモンストレーションです。
○とき/11月9日(土)10:00から10:30まで
○ところ/出雲文化伝承館縁結び交流館 
○入場料/無料
○おたずね/出雲文化伝承館 [電話]21-2460

 

●朝山のアートなかまの作品展
 陶芸、写真、クラフトなど盛りだくさんの展示です。
○とき/11月23日(土・祝日)から25日(月)までの9:00から16:00まで
○ところ/多伎文化伝習館
○入館料/無料
○出品/〈大田市〉朝山陶芸クラブ炎遊会(えんゆうかい)、ほっとフォト朝山、手芸サークル
○おたずね/多伎文化伝習館 [電話] 86-2611
 対応時間は土・日・祝日を除く8:30から17:00までです。

 

●秋季企画展「千秋万色(せんしゅうばんしょく)」ー紅から黄色へー展
 イチョウや、紅葉の作品など赤や黄色を基調としたキルト作品をお楽しみいただける秋の企画展です。
○とき/12月2日(月)まで 
○ところ/出雲キルト美術館
○開館時間/10:00から17:00まで
○休館日/水曜日(祝日の場合は開館)、第3日曜日
○入場料/一般700円、高校生以下500円、団体(10名以上)600円、未就学児無料、身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳をお持ちの方350円
○おたずね/出雲キルト美術館 [電話]72-7146

 

●市民団体主催 11月の催し
 催事名 とき ところ 料金 おたずねの順にお伝えします。
○混声合唱団クリスタルコール平田第27回定期演奏会 11月10日(日)14:00開演 平田文化館 一般500円(当日600円)、高校生以下無料 雲州平田文化協会(平田文化館内)[電話]63-5030
○第40回平田美術展 11月16日(土)から17日(日)まで 平田本陣記念館 無料 雲州平田文化協会(平田文化館内)[電話]63-5030
○安来節保存会平田支部平田民謡発表会 11月16日(土)10:00開演 平田文化館 無料 雲州平田文化協会(平田文化館内)[電話]63-5030
○ひらた吹奏楽団第29回演奏会 11月17日(日)14:00開演  平田文化館 無料 雲州平田文化協会(平田文化館内)[電話]63-5030        
○第37回プラタナス・My・コンサート 11月23日(土・祝日)14:00開演  平田文化館 無料 雲州平田文化協会(平田文化館内)[電話]63-5030    
○油絵グループたけのこ会展 11月23日(土・祝日)から24日(日)まで  平田文化館 無料 雲州平田文化協会(平田文化館内)[電話]63-5030        
○第50回記念大社町総合美術展 11月22日(金)から24日(日)まで 大社文化プレイスうらら館ごえんホール他 入場料無料 大社町美術協会[電話]53-2847

出雲弥生の森博物館情報(11月)

●ギャラリー展「出雲の近代建築」
 今回のギャラリー展では、出雲の「近代建築」を紹介します。
○開催期間/1月31日(金)まで

◎ギャラリートーク
○10月20日(日)、11月10日(日)、12月22日(日)、1月12日(日)のいずれも10:00から
○無料、申込不要

 

●秋季企画展「出雲平野の後期古墳」

 

●開催期間/12月28日(土)まで

◎秋季企画展関連講演会
 参加無料、定員80名です。予約が必要です。
(1)「ひつぎ」からみた古墳時代の出雲
○とき/11月9日(土)14:00から16:00まで
○講師/岡林孝作(おかばやし こうさく)氏(奈良県立橿原考古学研究所)
(2)古墳時代から飛鳥時代へ-畿内と出雲を比較する-
○とき/11月30日(土)14:00から16:00まで
○講師/廣瀬覚(ひろせ さとる)氏(奈良文化財研究所)

◎ギャラリートーク
○11月17日(日)、12月15日(日)のいずれも10:00から
○無料、申込不要いずれも10:00から
○12月15日(日)のギャラリートークは手話通訳あり

 

●速報展 市指定史跡  矢野貝塚を掘る~弥生時代出雲のムラと暮らし~
○開催期間/2月3日(月)まで

 

●イベント 出雲弥生の森まつり  秋
○とき/11月3日(日・祝日)10:00から15:00まで
○入場無料、申込不要です。
○内容/火起こし体験ほか、わたがしコーナー・屋台村、パネル展「三谷神社と投獅子舞」

 

●旧大社駅工事現場見学会
 組立工事が完了した屋根を間近でご覧いただける見学会を開催します。
 事前申込は不要です。現地には駐車場はありません。
○日時/10月26日(土)と27日(日)の10:00から16:00まで
○ところ/旧大社駅工事現場内

 

●出雲弥生の森博物館 [所在地]〒693-0011 出雲市大津町2760 [電話]25-1841 [ファックス]21-6617 [メールアドレス]yayoi@city.izumo.lg.jp
○開館時間 9:00から17:00まで(入館は16:30まで)
○休館日 火曜日(祝日の場合は翌平日)及び年末年始
○入館料及び観覧料 無料
○ホームページは「出雲弥生の森博物館」で検索してください。

荒神谷博物館情報(11月)

●荒神谷遺跡銅剣発見40周年記念 企画展「突撃!弥生人の食卓」
 日本人の食文化である「和食」に欠かせないお米は、弥生時代に大陸から伝播してきたといわれています。弥生人はどんな食卓を囲んでいたのでしょうか。
 今回の展示では、考古資料から弥生時代の食文化をご紹介し、弥生人の食卓事情に突撃します。
○開催期間/11月2日(土)から2月9日(日)まで

 

●ホール展 福代悦男「野鳥と羽根の木彫り作品展~今にも飛び立ちそうな野鳥たち~」
 里山の花木に舞い降りた野鳥や羽根を、実物そっくりに繊細に木彫りで再現した福代 悦男さん(出雲市在住)のカービング(木彫り)の世界をお楽しみください。
○開催期間/11月9日(土)から12月9日(月)まで
○観覧無料

 

●定例講演会 第227回(申込が必要です。)
○とき/11月23日(土・祝日)13:30から15:00まで
○講師/柏谷実加(かしわや みか)(荒神谷博物館学芸主任)
○資料代/300円
○演題/突撃!弥生人の食卓
○会場/荒神谷博物館交流学習室

 

●風土記談義(事前に出雲学研究所の会員登録が必要です。)
○とき/11月17日(日)10:00から11:30まで
○講師/平野芳英(ひらの よしひで)・杉岡直子(すぎおか なおこ)(NPO法人出雲学研究所)
○受講料/300円
○会場/荒神谷博物館 交流学習室

 

●荒神谷博物館 [所在地]〒699-0503 出雲市斐川町神庭873-8 [電話]72-9044 [ファックス]72-7695
○開館時間 9:00から17:00まで(入館は16:30まで)
○休室日 11月5日、12日、19日、26日(いずれも火曜日)。
○展示替え 10月27日(日)から11月1日(金)まで(開館はしています)
○ホームページは「荒神谷博物館フェイスブック」で検索してください。

出雲科学館情報(11月)

●企画展 出雲市市制施行20周年記念 花火展 夜空に広がる科学の華
 夜空に美しく広がる花火。花火はどうやって作っているの?
 どんな仕組みで色を出しているの?知っているようで知らない花火のひみつに科学の視点でせまります。
○開催日時/11月17日(日)の9:30から17:30まで
○観覧無料
○協力/灰示花火(はいじ はなび)、花火伝統文化継承資料館はなび・アム、公益社団法人日本煙火協会(にほん えんか きょうかい)

◎関連イベント プラネタリウムで花火を見よう
 打ち上げ花火の様子をプラネタリウムで上映します。
○開催日/10月19日(土)、20日(日)、26日(土)、27日(日)、11月2日(土)から4日(月・休日)、9日(土)、10日(日)、16日(土)、17日(日)
○開催時間/(1)10:00から、 (2)14:30から
○定員/各回先着25人まで
○所要時間/20分

◎サイエンストーク「花火師から聴く舞台裏」
 花火師さんが花火打ち上げについて教えてくれます。
 気になることを花火師さんに質問してみましょう。
○開催日/11月3日(日・祝日)
○開催時間/(1)10:30から、(2)11:30から、(3)13:30から、(4)15:00から
○自由参加
○講師/平賀真人(ひらが まさと)氏(灰示花火)、中田光俊(なかた みつとし)氏(灰示花火)
○所要時間/30分

 

●イベント つみっこ早積み競争
 出雲科学館オリジナル積み木「つみっこ」を使って、タワーを積み上げよう!
 3分間の制限時間でどれだけ高く積み上げることができるのか、競争しましょう。
 各回の優勝チームにはオリジナルリカムシール、月間総合優勝チームには出雲科学館オリジナルグッズをプレゼント!友達や家族での挑戦をお待ちしています。
○開催日/11月2日(土)から4日(月・休日)、9日(土)、10日(日)、16日(土)、17日(日)、23日(土・祝日)、24日(日)、30日(土)、12月1日(日)
○開催時間/(1)10:00~ (2)10:50~ (3)11:40~ (4)13:30~ (5)14:30~ (6)15:30~
○定員/各回先着8組(1組は4人まで)
○所要時間/20分

 

●イベント きのくにロボットフェスティバル2024 全日本小中学生ロボット選手権島根県大会
 リモコンで動くロボットを使っての競技大会です。市販のロボットをベースに改造を加えたロボットで競技を行います。選手たちのいろいろな工夫があるロボットをご覧ください。
 工作を行う教室ではありません。
 開催時間は予定です。参加者数などにより変更となる場合があります。
○開催日/11月17日(日)
○開催時間/小学生の部 10:00から、中学生の部 13:00から
○観覧料/無料

 

●企画展 全国科学館連携協議会巡回展示~はやぶさ2のミッションにチャレンジPART2~
 はやぶさ2のミッションを再現した体験展示や、解説パネルを展示します。遠く離れた宇宙で、はやぶさ2がいったいどのようなミッションを行っていたのか、体験してみましょう!
○開催日/11月30日(土)から12月22日(日)の9:30から17:30まで
○観覧料/無料
○企画・製作/半田空の科学館
○協力/宇宙航空研究開発機構(JAXA)、全国科学館連携協議会

 

●チャレンジ!教室
 全て参加無料です。
 整理券が必要な教室は、開館時刻(9時30分)からその日に行われる教室の整理券を受付カウンターで配付します。1人につきご本人分を含む2人分まで、代理人受取可能です。ただし、保護者同伴が必要な方は代理人になれません。教室回数や定員など状況によっては変更となる場合があります。
 時間内入退室が自由にできる教室もあります。ただし、状況によってはしばらくお待ちいただく場合もあります。
 自由出入 マークのある教室は時間内入退室が自由にできます。ただし、状況によってはしばらくお待ちいただく場合もあります。

◎花火展関連教室 にょろにょろ不思議な花火をつくろう!(実験)
○開催日 11月2日(土)から4日(月・休日)
○開催時間 (1)10:30から、(2)13:30から、(3)15:30から
○所要時間 40分
○募集人数 各回先着24人まで
 整理券が必要です。小学3年生以下は1人につき保護者1人同伴してください。

◎水に浮かぶ針金アメンボ(実験)
○開催日 11月2日(土)から4日(月・休日)まで
○開催時間 (1)9:30から12:00まで、(2)13:30から16:00まで
○所要時間 20分
 時間内の出入り自由です。小学3年生以下は保護者が同伴してください。

◎天体観望会 秋の星座・月・土星(自然・環境)
○開催日 11月9日(土)
○開催時間 18:00から19:30まで
○所要時間 なし
○協力 出雲天文同好会
 曇天・雨天時は30分程度のプラネタリウム上映を行います。
 時間内の出入り自由です。中学生以下は保護者が同伴してください。

◎発泡スチロールの科学 しおりとスタンプをつくってみよう!(ものづくり)
○開催日 11月9日(土)、10日(日)、16日(土)、17日(日)、23日(土・祝日)、24日(日)
○開催時間 (1)10:30から、(2)13:30から、(3)15:30から
○所要時間 50分
○定員 各回先着24人まで
 整理券が必要です。小学3年生以下は2人までにつき保護者1人が同伴してください。

◎つくってつかもう!にょきにょきハンド!(ものづくり)
○開催日 11月23日(土・祝日)、24日(日)、30日(土)、12月1日(日)
○開催時間 (1)9:30から12:00まで、(2)13:30から16:00まで
○所要時間 25分
 時間内の出入り自由です。小学3年生以下は2人までにつき保護者1人が同伴してください。

◎ゆらゆらたおれない!? バランスツリーをつくろう(実験)
○開催日 11月30日(土)、12月1日(日)、14日(土)、15日(日)、21日(土)、22日(日)
○開催時間 (1)10:30から、(2)13:30から、(3)15:30から
○所要時間 40分
○定員 各回先着24人まで
 整理券が必要です。完成次第退出可能です。小学3年生以下は2人までにつき保護者1人が同伴してください。

 

●なるほど!教室
 全て事前に申込みが必要です。電話、ハガキ、科学館ホームページ、ファックス、科学館受付カウンターのいずれかでご応募ください。

◎大人のための科学講座 金属なのに柔らかい!?錫板で小皿づくり(ものづくり)
○開催日 11月9日(土)、10日(日)
○開催時間 (1)10:30から12:00まで、(2)14:00から15:30まで
○定員 各回8人まで
○対象 中学生から大人まで(中学生未満は入室できません。)
○申込締切 10月27日(日)まで
○参加費 1,300円
※応募の際、希望日時を第2希望まで、または、いつでもよいと明記してください。

◎木工創作教室(木工)
○開催日 11月20日(水)
○開催時間 10:00から15:30まで(12:00から13:30までは昼休憩)
○定員 10人
○対象 中学生から大人まで(中学生未満は入室できません。)
○申込締切 11月3日(日・祝日)まで
○参加費 工作室400円、木工室500円
※木工室(機械室)は木工中級講座(旧応用講座)を修了され、使用許可証をお持ちの方のみ使用できます。応募の際には、使用される部屋(工作室または木工室)を明記してください。

◎大人のための理科学習 第2回 何ができる?どう使う?電気 (小6電気の単元)(実験)
○開催日 11月24日(日)
○開催時間 14:00から16:15まで
○定員 16人
○対象 大人(子どもの同伴ができます。)
○申込締切 11月10日(日)まで
○参加費 無料

◎星空観察を楽しもう 12月の星空・月・金星・土星(自然・環境)
○開催日 12月7日(土)、8日(日)
○開催時間 18:00から20:00まで(曇天・雨天時は19:00まで)
○定員 各日10組(1組5人まで)
○対象 小学生から大人まで(中学生以下は保護者が同伴してください。小学生未満は同伴できません。)
○申込締切 11月24日(日)まで
○参加費 無料
※応募の際、希望日を第2希望まで明記してください。

 

●この他にも、ボランティアさんのわくわくかがくひろば「ガーガーあひるをつくろう」【9日(土)、10日(日)、16日(土)、17日(日)】があります。詳しくは出雲科学館[電話]25-1500へお問い合わせください。

 

●出雲科学館 [所在地]〒693-0001 出雲市今市町1900-2  [電話]25-1500 [ファックス]24-8383
○入館料 無料
○開館時間 9:30から17:30まで
○休館日 11月5日(火)、11日(月)、18日(月)、25日(月)
○開催方法が変更になる場合があります。出雲科学館のホームページでお知らせします。ホームページは「出雲科学館」で検索してください。

生涯学習施設イベント情報

●風の子学習館(11月)

◎自由参加のイベントは次のとおりです。なお、1回に参加できる人数の制限があります。

◎一般体験学習
○内容 ものづくり体験
○所要時間 1回約30分
○参加費 50円から(予約不要)
○開催日 イベント開催時を除く土日祝日(団体予約がある場合は参加できません。電話でお確かめください。)
○開催時間 1日8回 (1)9:15から、(2)10:00から、(3)10:45から、(4)11:30から、(5)13:15から、(6)14:00から、(7)14:45から、(8)15:30から

◎電話での事前申込(先着順)が必要なイベントは次のとおりです。 受付は申込期間初日の10:00から開始します。子どもの体験を主な目的とするため、大人のみの参加はお断りする場合があります。

◎秋の味覚を楽しもう! 焼いも体験
 たき火を使って「焼きいも」で秋の味覚を楽しもう!天候等によって中止または日程変更する場合があります。
○開催日 11月9日(土)
○開催時間 9:30から12:00まで
○募集人数 8組(先着順)
○対象 5歳以上
○申込期間 10月31日(木)10時から11月4日(月・休日)まで
○申込方法 電話受付(先着順)
○参加費 1,000円/組(3人から4人前)

◎風の子楽習館 [所在地]〒699-0904 出雲市多伎町口田儀458-1 [電話]86-3644 
○休館日 火曜日
○ホームページは「風の子楽習館」で検索してください。

 

●浜遊自然館(11月)
 申込みは講座開催日1か月前から受け付けます。

◎自家製パンを作ろう
 手ごねでパンを作ります。
○開催日 11月2日(土)の9:00から
○対象 一般
○参加費 800円

◎浜遊で畑を耕そう その2(玉ねぎ)
 自然館の畑で、玉ねぎ作りに挑戦します。(初心者優先)
○開催日 11月9日(土)の9:30から
○対象 一般
○参加費 700円

◎秋の寄せ植え
 すてきな秋の寄せ植えに挑戦!
○開催日 11月17日(日)の9:30から
○対象 一般
○参加費 1,600円(容器代は含みません)

◎ペインティングで可愛いクリスマスプラークを作りましょう
 白木に色を塗ったり、デコレーションしたりしてクリスマス飾りを作ります。
○開催日 11月24日(日)の9:30から
○対象 一般
○参加費 1,500円

◎浜遊自然館 [所在地]〒699-0741 出雲市大社町中荒木2484 [電話・ファックス]53-5080
○休館日 月曜日・火曜日(祝日の場合は翌日)

 

●アクティーひかわ(11月)

◎バランスボール教室
 認知症予防、肩こり・腰痛予防が期待されます。
○開催日 11月27日(水)の10:00から11:00まで
○参加費 700円
○定員 先着20名まで

◎ひかわdeにほんご教室
 日本語を習いたい外国人のための教室です。楽しくご指導します。
○開催日 11月2日(土)・9日(土)・23日(土・祝日)の14:00から15:30まで、14日(木)・28日(木)の19:00から20:30まで
○参加費 無料

◎アクティーひかわ [所在地]〒699-0624 出雲市斐川町上直江2469 [電話]72-7411
○休館日 アクティーひかわは12月29日(日)から1月3日(金)まで、アクティーひかわ体育館は年中無休

 

●斐川環境学習センター(11月)
 各教室とも、準備の都合上2日前までにご連絡ください。定員になり次第締め切ります。

◎アース館祭り 教室作品展示会
○開催日 11月2日(土)の9:00から16:00まで

◎アートフラワー教室(布で花を作ります)
○開催日 11月3日(日・祝日)の13:30から16:30まで
○参加費 400円(材料費別途)

◎野の花談議
○開催日 11月9日(土)の10:00から12:00まで
○参加費 400円

◎感動する写真を撮ろう!「初心者のカメラ講座」
○開催日 11月10日(日)の10:00から12:00まで
○参加費 400円

◎初めての水彩画
○開催日 11月10日(日)と24日(日)の10:00から12:00まで
○参加費 1,500円

◎竹かご作り教室
○開催日 11月12日(火)の9:00から12:00まで、26日(火)の13:00から16:00まで
○参加費 400円

◎野の花教室
○開催日 11月20日(水)の13:30から15:30まで
○参加費 1,900円

◎布細工同好会(パッチワークなど)
○開催日 11月22日(金)13:30から16:30まで
○参加費 400円

◎始めよう!花のある暮らし 花作り講座
○開催日 11月23日(土・祝日)の9:30から11:30まで
○参加費 2,500円

◎布ぞうり作り教室
○開催日 11月23日(土・祝日)の13:30から16:30まで
○参加費 700円

お知らせ

●令和6年度 島根県原子力防災訓練の実施
 市では、11月16日(土)に、島根県等と合同で、原子力発電所の事故を想定した訓練を実施します。
 訓練では、11月16日(土)の8時30分頃に、防災行政無線等で避難広報を行うほか、皆さまの携帯電話やスマートフォンに緊急速報メールを配信します。着信音が鳴りますが、これは訓練ですので、お間違いのないようお願いします。
○おたずね/防災安全課[電話]21-6211

 

●Jアラートの全国一斉情報伝達試験
 地震・津波や武力攻撃などの発生時に備え、Jアラートの伝達試験を行います。
 11月20日(水)11時に、防災行政無線からテスト放送が流れますので、ご承知ください。
○おたずね/防災安全課[電話]21-6606

 

●老齢者の税法上の障がい者控除
 所得税や住民税の申告における障がい者控除は、身体障がい者手帳、療育手帳などの交付を受けている人のほか、障がい者に準ずる者として市が認定した65歳以上の人も対象になります。
 障がい者手帳などをお持ちでない人で、介護保険の要介護認定者など日常生活で障がいを有する人のうち、一定の要件を満たす場合、障がい者控除認定書を交付します。
○申込期限/12月27日(金)まで
○おたずね・申込み先/高齢者福祉課[電話]21-6212または各行政センター市民サービス課

 

●大規模小売店舗立地法に基づく届出書の縦覧
 ナフコ斐川店の新設に伴う大規模小売店舗立地法に基づく届出書の縦覧を行っています。届出に関し、周辺の生活環境保持の見地から島根県に対して意見を述べることができます。
○縦覧期間/令和7年1月13日(月)まで(閉庁日を除く)
○縦覧場所/商工振興課
○おたずね/商工振興課[電話]21-6572

 

●公共下水道供用開始告示の縦覧
 令和6年9月26日告示分の公共下水道供用開始区域を示す図書の縦覧を行っています。
○おたずね/下水道管理課[電話]21-2226

 

●令和7年度から8年度までの工事、コンサルタント業務等入札参加資格審査申請
 市及び上下水道局が発注する工事、コンサルタント業務等の入札参加資格審査申請を受け付けます。詳しくは、市のホームページをご覧ください。ホームページは「出雲市 入札参加資格審査」で検索してください。
○申請期間/11月1日(金)から令和7年1月16日(木)まで(閉庁日を除く)
○資格の有効期間/令和7年4月1日から令和9年3月31日までの2年間
○おたずね・申込み先/管財契約課[電話]21-6534

 

●2025年版島根県民手帳の販売

◎販売場所
○市役所本庁 売店(1階)、総務課(3階)
○各行政センター 地域振興課(平田・斐川)、市民サービス課(佐田・多伎・湖陵・大社)

◎価格/1冊700円

◎おたずね/総務課[電話]21-6301

 

●世界糖尿病デーイベント
○内容/医師・理学療法士・管理栄養士による糖尿病の講演、何でも相談コーナー、笑いヨガ講演、血糖・体組成測定、食品サンプル配布、的当てゲーム、パネル・パンフレット展示など
○とき/11月16日(土)10時30分から15時30分まで
○ところ/ゆめタウン出雲
○おたずね/島根県立中央病院企画広報課[電話]22-5111
○担当課/健康増進課

 

●2024土木の日記念イベント
 土木について学べるほか、はたらく車搭乗体験、ラジコンバックホウでのあめ玉すくいなど、ご家族で楽しめるイベントです。(小雨でも開催します)
○とき/11月16日(土)9時30分から13時まで
○ところ/斐伊川放水路事業記念館
○おたずね/土木の日実行委員会事務局(島根県出雲地区建設業協会)[電話]21-1187
○担当課/建設企画課

 

●出雲中央図書館等の臨時休館

◎出雲中央図書館
 蔵書点検のため、臨時休館します。本の返却は「返却口」をご利用ください。
○とき/12月2日(月)から4日(水)まで
○おたずね/出雲中央図書館[電話]21-0487

◎平田図書館・学習館
 図書館外部改修工事のため、臨時休館します。本の返却は「返却ポスト」をご利用ください。
○とき/11月25日(月)から29日(金)まで
○おたずね/平田図書館[電話]63-4010

 

●第26回スサノオごっとこいまつり
 スサノオ神話の里「出雲市佐田町」の交流イベント
○とき/11月3日(日)9時30分から
○ところ/佐田行政センター周辺、スサノオホール(入場無料)
○内容/スサノオの里こども芸能大会2024、JA餅まき、カミアリージャ―劇場、ふれあい動物園、吹奏楽演奏(出雲北陵高校、佐田中学校)、グルメ、特産品(和牛肉、手打ちそば、鮎・ヤマメ塩焼き、エゴマキムチ、いの骨ラーメン、ジェラート、カレーライス、からあげ、焼きそば、ねぎ焼き、山菜おこわ ほか)
○おたずね/実行委員会事務局(須佐コミュニティセンター)[電話]84-0113、佐田町文化協会(こども芸能大会2024)[電話]84-0833

 

●税に関する作品展を開催します
 作品は、出雲税務署のホームページにも掲載されています。

◎税に関する絵はがき、作文、書写の入選・入賞作品の展示
 とき ところの順にお伝えします。
○11月9日(土)から11月13日(水)まで ゆめタウン出雲本館1階
○11月11日(月)から11月27日(水)まで 出雲中央図書館
○11月30日(土)から12月20日(金)まで ひかわ図書館

◎税に関する絵はがきコンクール応募全作品の展示
○とき/12月3日(火)から12月8日(日)まで
○ところ/出雲科学館

◎おたずね/出雲税務署[電話]21-0441

◎担当課/市民税課

 

●視覚が不自由な方への「広報いずも」
 点字広報、声の広報(デイジー版)を希望者の方へ無料送付します。
 代読用テキストデータはホームページ「出雲市広報テキスト」で検索してください。
○おたずね 福祉推進課 [電話]21-6959

 

●市長とふれあいミーティング
○とき/11月20日(水)の10時から12時まで
○ところ/市役所本庁会議室 
○申込期限/11月11日(月)まで
○対象/市内に居住または勤務先があるグループ等(面会者は2人から5人程度)
○時間/1グループ30分以内
○広報課まで電話で申し込みが必要です。
 「市長とふれあいミーティング」は市民の皆さんとの意見交換の場であり、陳情・要望・苦情等の直接交渉の場ではありませんので、ご理解ください。また、開催日の1週間前までに、提案概要をご提出ください。
○おたずね/広報課[電話]21-8578

 

●こどもの急病に困ったら こども医療でんわ相談#8000
 休日・夜間のこどもの急病で困ったら、電話で「#8000」におかけください。医師や看護師等による電話相談が受けられます。
 ダイヤル回線、IP電話からは [電話]03-3478-1060におかけください。
○利用時間/平日 19時から翌朝9時まで、土日祝日 9時から翌朝9時まで
○注意事項  
 通話料は利用者の負担となります。
 この電話相談は診断や治療を行うものではありません。
○おたずね/島根県医療政策課[電話]0852-22-5637
○担当課/医療介護連携課

募集

●平田図書館「英語のおはなし会」
 国際交流員による英語の絵本の読み聞かせ
○とき/12月5日(木)16時から16時20分まで
○対象/幼児から小学校低学年まで
○定員/15人まで
○申込期限/12月4日(水)まで
○おたずね・申込み先/平田図書館[電話]63-4010

 

●お金と暮らしカフェ
○内容/家計のチェックシートの説明、鍋帽子クッキングの紹介、活動の展示
○とき/11月9日(土)10時から15時まで
○ところ/ユース出雲
○参加無料、申込不要
○おたずね/大社友の会 山内[電話]090-8064-8302
○担当課 市民活動支援課

 

●中海・宍道湖8の字ルートロゴマークの募集
 中海・宍道湖8の字ルートとは、中海と宍道湖の周囲を8の字状に結ぶ高規格道路網です。このルートの整備により、観光周遊の促進や災害時における代替機能など、さまざまな効果が期待されます。
 このルートの推進・普及啓発を図るため、ロゴマークを募集します。
 詳しくはホームページをご覧ください。ホームページは「中海・宍道湖8の字ルートロゴマーク募集」で検索してください。
○募集期間/11月30日(土)まで
○おたずね・申込み先/松江市大橋川治水・国県事業推進課[電話]0852-55-5385
○担当課/建設企画課

 

●第15回からさでウォーク
○とき/11月23日(土)10時から12時まで
○発着場所/斐伊川河川敷公園の東屋
○対象/ウォーキングを楽しみたい方
○参加料/出雲ファーストクラブ会員 200円、会員外 500円(小学6年生以下無料)
○申込期限/11月20日(水)まで
○申込み先/今市コミュニティセンター[ファックス]24-1706
○おたずね/事務局[電話]090-7540-6383
○担当課/文化スポーツ課

 

●生ごみの減量化講座(ぼかし作り体験)
 出雲市のごみ事情を知り、ごみや環境のことを考えてみませんか。生ごみを堆肥化させ、無農薬で野菜づくりをするための資材の紹介と、ぼかし作りの体験もできます。
○とき/12月2日(月)13時30分から15時まで
○ところ/四絡コミュニティセンター
○材料費/500円
○申込期限/11月28日(木)まで
○おたずね・申込み先/NPO法人かえる倶楽部[電話]25-7003
○担当課/環境施設課

 

●消費者被害防止講演会「かしこい消費者をめざして」
 スマートフォンを使った詐欺やインターネットをきっかけとした消費者トラブルについてお話しします。
○講師/古川修一(ふるかわ しゅういち)氏(島根県消費者センター 消費生活相談員)
○とき/11月27日(水)14時から15時まで
○ところ/斐川文化会館
○参加無料、申込不要
○おたずね/出雲市消費者問題研究協議会斐川支部事務局(斐川行政センター地域振興課)[電話]73-9200

 

●ポリテクセンター島根 公共職業訓練の受講生募集

◎「機械・CADオペレーション科」、「住宅リフォーム技術科」
○説明・見学会/11月6日(水)、20日(水)、12月4日(水)
○訓練期間/令和7年1月7日(火)から6月27日(金)まで
○受講料/無料(別途テキスト代等必要)
○申込期限/12月9日(月)まで
○申込み先/最寄りのハローワーク
○おたずね/ポリテクセンター島根[電話]0852-31-2309
○担当課/産業政策課

 

●東部高等技術校 公共職業訓練の受講生募集

◎「医療事務パソコン科(出雲)」、「PC基礎・経理事務科(大田)」
○訓練期間/12月3日(火)から令和7年3月31日(月)まで
○受講料/無料(別途テキスト代等必要)
○申込期限/11月12日(火)まで
○申込み先/最寄りのハローワーク
○おたずね/東部高等技術校[電話]28-2734
○担当課/産業政策課

 

●福祉・介護の就職支援セミナー(松江会場)
 介護職への就職に向けての知識と技術を学ぶことができます。
○とき/11月21日(木)10時から16時まで、22日(金)9時30分から16時まで
○ところ/いきいきプラザ島根
○対象/介護職として福祉職場に就業を希望される求職中の方
※島根県福祉人材センターへの求職登録が必要です
○定員/15人程度
○参加無料、要申込
○申込期限/11月7日(木)まで
○おたずね・申込み先/社会福祉法人島根県社会福祉協議会(島根県福祉人材センター)[電話]0852-32-5957
○担当課/産業政策課

 

●しまねの福祉・保育のJOBフェスタ2024
 福祉・保育の仕事に関わる団体、事業所が福祉の魅力を発信するイベントです。
○とき/11月30日(土)11時から15時まで
○ところ/くにびきメッセ
○参加無料、申込不要
○おたずね・申込み先/(社福)島根県社会福祉協議会(島根県福祉人材センター)[電話]0852-32-5957
○担当課/産業政策課

 

●糖尿病に関する市民公開講座「もっと知りたい糖尿病のこと」
 村下伯(むらした はく)先生(出雲保健所)と金崎啓造(かねさき けいぞう)教授(島根大学)に、糖尿病について解説いただきます。
○とき/11月10日(日)14時から15時30分まで
○ところ/出雲市民会館
○参加無料、申込不要
○おたずね・申込み先/ノボノルディスクファーマ株式会社[電話]0859-35-2721
○担当課/健康増進課

 

●しまね市民へのウェルビーイング支援プロジェクト「幸せな人生をデザインしましょう!」
 あなただけのライフポートフォリオ(健康生活ファイル)を一緒につくるワークショップです。
○とき/11月16日(土)、令和7年3月8日(土)のいずれも13時から16時まで
○ところ/ビッグハート出雲
○対象/県内在住で両日とも参加できる方
○定員/100人
○参加料/1,000円(資料代含む)
○申込期限/10月31日(木)まで
○申込方法/ホームページは「しまね市民へのウェルビ-イング支援プロジェクト」で検索してください。
○おたずね/全国訪問ボランティアナースの会「キャンナス出雲」[電話]090-4145-1755
○担当課/健康増進課

 

●しまね分かち合いの会・虹~自死遺族のつどい~
 大切な人を自死で突然失う衝撃、誰にも話せないその辛さなどを遺族だけで語り合う集いを開催しています。どうか一人で苦しまないでください。
○とき/11月9日(土)14時から17時まで
○ところ/出雲市民会館
○参加費/300円(茶菓・資料代として)
○おたずね/しまね分かち合いの会・虹事務局 桑原[電話]090-4692-5960
○担当課/健康増進課

 

●障がい者レクリエーション
 集合場所・時間等は申込み受理後にお知らせします。参加費等の詳細は、実行委員会におたずねください。
○とき/11月23日(土)
○ところ/島根県立しまね海洋館アクアス(浜田市・江津市)
○申込期限/11月5日(火)まで
○おたずね・申込み先/出雲市障がい者レクリエーション実行委員会事務局(サン・アビリティーズいずも内)野津[電話]24-2040
○担当課/福祉推進課

 

●ボランティア先生による教室

◎初心者のためのスマホ教室8期
○内容/「スマホに溜まったデータの管理」
○とき/11月17日(日)13時30分から15時まで
○定員/10人
○資料代/500円
○申込期限/11月10日(日)まで
○受講料/無料
※場所などの詳細は、出雲市総合ボランティアセンターにお問い合わせください。

◎はじめての終活教室7期
○内容/「人生のより良い終焉について考える」
○とき/11月24日(日)13時30分から15時まで
○定員/10人
○資料代/500円
○申込期限/11月17日(日)まで
○受講料/無料
※場所などの詳細は、出雲市総合ボランティアセンターにお問い合わせください。

◎丁寧な算数思考教室8期
○とき/12月3日(火)から24日(火)までの毎週火曜日のいずれも18時から19時まで
○対象/小学3年生から中学2年生まで
○定員/5人
○資料代/各回500円
○申込期限/11月26日(火)まで
○受講料/無料
※場所などの詳細は、出雲市総合ボランティアセンターにお問い合わせください。

◎病院ボランティアってなに?教室
○とき/12月7日(土)13時30分から15時まで
○定員/15人
○申込期限/11月30日(土)まで
○受講料/無料
※場所などの詳細は、出雲市総合ボランティアセンターにお問い合わせください。

◎作ってみよう!非常時のごはん教室
○とき/12月14日(土)11時30分から13時30分まで
○定員/8人
○資料代/600円(子どもは300円)
○申込期限/12月11日(水)まで
○受講料/無料
※場所などの詳細は、出雲市総合ボランティアセンターにお問い合わせください。

◎CAD体験教室9期
○とき/12月14日(土)、21日(土)、28日(土)のいずれも13時から16時まで
○定員/6人
○資料代/2,000円
○申込期限/12月7日(土)まで
○受講料/無料
※場所などの詳細は、出雲市総合ボランティアセンターにお問い合わせください。

◎おたずね・申込み/出雲市総合ボランティアセンター[電話]21-5400

◎担当課/市民活動支援課

 

●令和6年度出雲市職員採用試験(医療職)【後期試験】
 令和7年4月1日採用予定の職員採用試験を次のとおり行います。

◎薬剤師
○採用予定人員/1名
○受験資格
(1)昭和44年4月2日以降生まれ(令和7年4月1日現在、満55歳までの方)
(2)薬剤師免許を有する人。(令和7年3月末までに行われる国家試験により当該免許を取得する見込みのある人を含む。)
○申込受付期限/11月22日(金)まで
○採用試験実施日/12月21日(土)

◎看護師
○採用予定人員/5名
○受験資格
(1)平成元年4月2日以降生まれ(令和7年4月1日現在、満35歳までの方)
(2)看護師免許を有する人。(令和7年3月末までに行われる国家試験により当該免許を取得する見込みのある人を含む。)        
○申込受付期限/11月22日(金)まで
○採用試験実施日/12月21日(土)

◎訪問看護師
○採用予定人員/1名
○受験資格
(1)昭和59年4月2日以降生まれ(令和7年4月1日現在、満40歳までの方)
(2)看護師免許を有する人。        
○申込受付期限/11月22日(金)まで
○採用試験実施日/12月21日(土)

◎採用予定人員は、変更する場合があります。

◎採用試験の詳細は、総合医療センターのホームページに掲載していますので、ご覧ください。ホームページは「出雲市立総合医療センター」で検索してください。

◎試験の実施要項・申込書類は、同ホームページからダウンロードしてください。

◎このほか、随時募集(令和6年度中採用予定の募集)も行っています。

◎おたずね/総合医療センター 病院総務課 [電話]63-5113

 

●市営住宅・県営住宅入居者募集

◎次回の定期募集は次のとおりです。募集住宅は申込期間中におたずねください。
○申込期間/11月18日(月)から29日(金)まで 
○抽選/12月中旬
○入居予定/1月中旬

◎次の住宅は随時募集中です。(随時募集住宅には変更があります。)
 住宅の種類によって入居条件等が異なりますので、おたずねください。
 最新の情報は、ホームページで「島根県住宅供給公社」で検索してください。

◎市営住宅
 住宅の種類ごとに、住宅名 間取り 家賃の順にお伝えします。                        

◎特定公共賃貸住宅                                
○駅南住宅(灘分町) 2LDK 53,000円、55,000円、60,000円        
○菅沢住宅(小伊津町) 2DK 39,000円                    
○夕日ヶ丘住宅(湖陵町) 3DK 55,000円        
○鶴見住宅(多伎町) 3LDK 50,000円

◎山村住宅
○反辺住宅(佐田町) 3K 14,000円

◎定住促進住宅
○エスポワール小松住宅(大社町) 1LDK 40,400円

◎おたずね/島根県住宅供給公社出雲住宅管理事務所 [電話]23−1591

◎担当課/建築住宅課

相談

●難病専門相談事業
 膠原病内科の医師による病気や日常生活についての相談対応・助言等を行います。
○とき/11月5日(火)13時から16時まで
○ところ/しまね難病相談支援センター
○対象/膠原病・リウマチでお悩みの方、疑いのある方
○参加無料、完全予約制
○申込期限/10月28日(月)まで
○おたずね/しまね難病相談支援センター[電話]24-8510
○担当課/福祉推進課

 

●令和5年度「社会を明るくする運動標語」入選作品
○大切に みんなの個性の 輝きを
○南中学校 永島武流(ながしま たける)

 

●令和5年度「社会を明るくする運動標語」入選作品
○だいじょうぶ  みんながいるよ  はなしてね
○湖陵小学校 石飛遥希(いしとび はるき)

11月の相談カレンダー

●相談名 主な相談内容(担当者) 相談日時 開催場所 おたずねの順にお伝えします。

◎女性相談
○女性相談 女性に関する問題(女性相談員)
月曜日から金曜日の8:30から17:00まで(祝日は除く) 出雲児童相談所 出雲児童相談所女性相談窓口[電話]21-8789 
月曜日から金曜日の8:30から17:00まで(祝日は除く) 出雲市役所本庁4階市民活動支援課 市民活動支援課[電話]22-2085(面接相談は予約が必要です)
○女性の心の相談 人間関係や家庭の問題など心の悩み相談(心理士)(予約が必要です)
11月14日(木)13:00から17:00まで 出雲市役所本庁4階市民活動支援課 市民活動支援課[電話]22-2085
○女性弁護士相談 DV、離婚など女性に関する法律相談(弁護士)(予約が必要です)
11月21日(木)13:30から16:00まで 出雲市役所本庁4階市民活動支援課 市民活動支援課[電話]22-2085

◎子ども・若者相談 不登校・ひきこもり・ニート・家庭内問題など
月曜日から金曜日の8:30から17:00まで(祝日は除く) 出雲こどもホーム内の子ども・若者支援センター 出雲市子ども・若者支援センターフリーダイヤル[電話]0120-84-7867

◎消費者相談 消費生活とくらしに関すること(消費生活相談員)
月曜日から金曜日の8:30から17:15まで(祝日は除く) 出雲市役所本庁2階生活・消費相談センター 生活・消費相談センター[電話]21-6682(土・日・祝日は消費者ホットラインへお問い合わせください。[電話](局番なし)188)

◎行政相談 国・県・市の業務に関する苦情・意見・要望など(行政相談委員)
11月5日(火)10:00から12:00まで 多伎行政センター1階 生活・消費相談センター[電話]21-6682
11月12日(火)10:00から15:00まで(12:00~から13:00までを除く) 出雲市役所本庁3階相談室 生活・消費相談センター[電話]21-6682
11月14日(木)10:00から12:00まで 大社行政センター1階 生活・消費相談センター[電話]21-6682    
11月19日(火)10:00から12:00まで 湖陵コミュニティセンター 生活・消費相談センター[電話]21-6682    
11月26日(火)13:30から15:30まで 斐川行政センター会議室 生活・消費相談センター[電話]21-6682    

◎司法書士相談 相続手続き、登記、債務整理など(電話がつながりにくいことがあります)
○電話無料相談
月曜日、火曜日、木曜日の12:00から15:00まで(祝日は除く) 司法書士総合相談センター[電話]0852‐60‐9211
随時(電話相談) 司法書士リーガルエイドしまね[電話]090‐9505‐5463
○面接無料相談(予約が必要です)
11月14日(木)13:30から16:30まで 出雲市役所本庁2階生活・消費相談センター 生活・消費相談センター[電話]21-6682(面接担当:島根県司法書士会)
11月28日(木)13:30から16:30まで 出雲市役所本庁2階生活・消費相談センター 生活・消費相談センター[電話]21-6682(面接担当:島根県司法書士会)            
11月23日(土)13:30から16:30まで 出雲こどもホーム 司法書士リーガルエイドしまね[電話]090‐9505‐5463

◎行政書士無料電話相談 遺言や農地、墓地の手続き、官公署に対する各種許認可申請など
毎週月曜日の10:00から16:00まで(祝日は除く) 島根県行政書士会出雲支部[電話]080-1916-6081

◎結婚相談 結婚に関すること(相談日前日までに予約が必要です)
11月9日(土)、24日(日)の9:30から12:30まで くすのきプラーザ 出雲はぴこ会事務局[電話]080-2887-3865(ショートメール)(対応可能時間10:00から18:00まで)
◎就職・労働相談
○UⅠターン就職相談 学生・UⅠターン者の就職に関すること(学生就職サポーター・職業相談員)(予約が必要です)
月曜日から金曜日の8:30から17:00まで(祝日は除く) 出雲市役所本庁(会場は予約時にご案内します) 産業政策課[電話]24-7620
○福祉・保育のお仕事相談会 福祉職場で働きたい人や求人情報を知りたい人の相談会・面談会
11月20日(水)13:30から15:30まで 出雲市民会館 島根県福祉人材センター[電話]0852-32-5957
○就業相談会(移動ナースバンク) 看護職の求人・求職相談、看護情報の提供等
11月14日(木)13:00から16:00まで パルメイト出雲 島根県ナースセンター[電話]0852-27-8510
11月21日(木)13:00から16:00まで 県立中央病院 島根県ナースセンター[電話]0852-27-8510

◎日曜納税相談 市税・国民健康保険料・後期高齢者医療保険料・介護保険料の納付に関すること
11月3日(日)9:00から12:00まで 出雲市役所本庁くにびき大ホール 収納課[電話]21-6647

◎空き家相談会 空き家に関すること(NPO法人出雲市空き家相談センター相談員)(予約が必要です)
11月5日(火)13:00から16:00まで 出雲市役所本庁5階501会議室 NPO法人出雲市空き家相談センター[電話]080-2936-7559

◎外国語相談(ポルトガル語、ベトナム語、中国語、英語、タガログ語) (公財)しまね国際センター相談員による外国語相談(11月8日(金)までに予約が必要です)
11月12日(火)13:00から16:00まで 出雲市役所本庁1階相談室 文化国際室[電話]21-6576

◎ひとり親相談
○ひとり親相談 くらし、就労、子育てなど(母子・父子自立支援員)
月曜日から金曜日の8:30から17:00まで(祝日は除く) 出雲市役所本庁1階子ども政策課 子ども政策課[電話]21-6218
○ひとり親家庭就業相談 母子・父子家庭等の就業(母子家庭等就業自立支援センター相談員)(予約が必要です)
月曜日から金曜日の10:00から16:00まで(祝日は除く) 出雲市役所本庁(会場は予約時にご案内します) 子ども政策課[電話]21-6218

◎健康相談
○すこやかライフ健康相談 健康相談、食生活相談、運動相談(保健師、栄養士及び健康運動指導士)(予約が必要です)
11月14日(木)9:00から12:00まで 須佐コミュニティセンター 佐田行政センター[電話]84-0118
11月15日(金)9:00から16:00まで 平田行政センター相談室 平田行政センター[電話]63-5780
11月18日(月)9:00から16:00まで 斐川まめなが一番館 斐川まめなが一番館[電話]73-9112
11月19日(火)9:00から12:00まで 湖陵行政センター相談室 湖陵行政センター[電話]43-1215
11月20日(水)9:00から16:00まで 大社行政センター相談室 大社行政センター[電話]53-3116
11月25日(月)9:00から12:00まで 多伎行政センター相談室 多伎行政センター[電話]86-3111
11月26日(火)9:00から16:30まで 出雲市役所本庁相談室 健康増進課[電話]21-6979
○こころの健康相談 心の不調に関する相談(精神科医師、保健師等)(予約が必要です)
11月6日(水)13:00から14:30まで 出雲保健所 出雲保健所[電話]21-1653
11月19日(火)13:00から14:30まで 出雲保健所 出雲保健所[電話]21-1653            
11月12日(火)13:30から16:00まで 湖陵行政センター相談室 湖陵行政センター[電話]43-1215
11月12日(火)13:30から16:00まで 斐川まめなが一番館 斐川まめなが一番館[電話]73-9112
11月13日(水)13:30から16:00まで 平田行政センター相談室 平田行政センター[電話]63-5780
11月19日(火)13:30から16:00まで 多伎行政センター相談室 多伎行政センター[電話]86-3111
11月21日(木)13:30から16:00まで 大社行政センター相談室 大社行政センター[電話]53-3116
11月22日(金)13:30から16:00まで 佐田行政センター相談室 佐田行政センター[電話]84-0118
○お酒のお困りごと相談 お酒に関するお困りごと相談(酒害相談員、家族相談員、保健師等)(予約が必要です)
11月13日(水)9:00から11:00まで 出雲保健所 出雲保健所[電話]21-1653

 

●各種相談一覧
掲載されていない相談事業(交通事故相談、難病相談、不動産無料相談、商工相談など)については、ホームぺ-ジからご確認ください。ホームページは「出雲市 各種相談」で検索してください。

 

●子育てや健康に関する事業
あかちゃんのお世話教室、妊婦・乳幼児健康相談、離乳食教室、子育て支援センター事業、健診・がん検診、健康相談については、ホームページからご確認ください。ホームページは「出雲市 子育てや健康に関する事業」で検索してください。

まちのわだい

●出雲市出身のプロキックボクサー藤井重綺(ふじい しげき)さんが東京で行われたキックボクシング大会優勝を市長に報告!
 9月6日、プロキックボクサーの藤井 重綺さんが出雲市役所を訪問し、8月に東京都内で開催された、キックボクシング団体「STRIKE NEXUS」の大会で優勝し、スーパーフェザー級(60kg)の初代王座を獲得したことを飯塚市長に報告しました。
 藤井さんは、出雲高校在学時にボクシングで2年連続インターハイに出場した経歴を持ち、大学卒業後、民間企業での勤務を経てプロキックボクサーになり、立ち技格闘技「RISE」では12戦9勝(1KO)3敗の戦績で、ランキング5位と活躍されています。
 出雲市観光大使に就任されている藤井さんは、ボクサーパンツに「出雲力」のロゴを入れて戦っておられ、「今後は海外での試合にも挑戦してみたい。」と決意を語られ、飯塚市長は、「けがに気を付けて頑張ってほしい。」とエールを送りました。

 

●秋の行楽シーズンに向けて日御碕地区の観光PRのための撮影会を開催しました。
 県道が崩落して以降、通行が制限されていた日御碕地区では、9月7日から一般車両の通行が可能となったことを受け、9月11日、秋の行楽シーズンに向けた観光PRのための撮影会を開催しました。
 当日は、観光事業者や地元の皆さん約40人にお集まりいただき、飯塚市長とともに出雲日御碕灯台をバックに集合写真を撮影したほか、市長が漁師に扮して漁船に乗り込み、日本海から日御碕の魅力を紹介する動画を撮影しました。
 撮影した観光PR動画は、右記二次元コードのインスタグラム「はじめての出雲ガイド」で公開していますので、ぜひご覧ください。
 今後も日御碕の観光を積極的にPRしていきますので、灯台・自然・歴史・海鮮など魅力満載の日御碕へ、ぜひお出かけください!

 

●中山間地域へのオフィス開設支援事業助成金「助成対象企業指定書」交付式を開催しました。
 市では、中山間地域への出雲オフィス開設に伴い、指定要件に適合する企業に対し助成金を交付しており、9月25日、大阪府に本社を構えるHappyLifeCreators株式会社に対し、「助成対象企業指定書」を交付しました。
 同社は令和元年の設立以降、Webシステム開発、スマホアプリ開発などを主軸に事業拡大し、このたび日御碕サテライトオフィスに出雲オフィスを開設されることとなりました。
 出雲オフィスでは、プログラム開発を行うほか、若手システムエンジニアの雇用及び人材育成を行う予定で、操業後3年間で8人の雇用増を計画されており、中山間地域での就業機会の創出が期待されます。

 

●出雲市公式SNSでも情報発信しています。ぜひ登録ください!
 出雲市の最新情報を配信中!
 ライン、フェイスブック、エックス(旧ツイッター)、ユーチューブで「出雲」で検索してください。

 

●人口推移(令和6年9月30日現在)
○人口 172,504人(前月比 マイナス49人)
○男性 83,935人(前月比 マイナス16人)
○女性 88,569人(前月比 マイナス33人)
○世帯数 70,615世帯(前月比 プラス34世帯)

 

●11月の市税・保険料の納期限
 固定資産税・都市計画税(第3期)、国民健康保険料(第5期)及び後期高齢者医療保険料(第5期)の納期限は12月2日(月)です。
 期限までに忘れずに納めましょう。
 安心・安全・便利な口座振替をぜひご活用ください。

 

●毎月20日発行 2024年11月号 No.308
○発行日 令和6年(2024年)10月18日(金)
○発行 出雲市
○編集 広報課[電話]0853-21-8578 [ファックス]0853-21-6509

  • 印刷する

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関する
    お問い合わせ先

    健康福祉部 福祉推進課

    電話番号: 0853-21-6959 FAX番号:0853-21-6598

    メールアドレス:fukushi@city.izumo.shimane.jp