ここから本文です。

広報いずも テキストデータ

このページは視覚に障がいがある方に向けた「広報いずも」のテキストデータを掲載しています。

デイジー版(CD)声の広報が必要な方は、こちらをご覧ください(ページを移動します)。

ページ下部に今月と前月のテキスト広報ダウンロード資料もあります。

以下、4月19日発行 広報いずも5月号です。

【凡例】 内容別に見出しを付けてあります。本文内は、大見出し●、中見出し◎、小見出し〇をつけています。

表紙

か、どげすーと、いいかいね?
●出雲商業高校 高校生によるスマホなんでも相談会
 3月16日、出雲商業高校主催による「スマホなんでも相談会」が大津コミュニティセンターで開催されました。
 当日は、生徒が講師となり、参加者1人1人のお悩みに対して、LINEやカメラの使い方など、幅広い分野で丁寧にサポートを行いました。参加者からは多くの感謝の声が寄せられ、大変好評でした。
 第2回の開催は7月頃を予定しており、本市としても「デジタルとご縁で創るスマートシティ出雲」の実現に向け、相談の場を増やす取組を積極的に推進します。

●便利な出雲市公式ラインの登録はラインの「公式アカウント」から「出雲市」を検索し、登録してください。

「第3次出雲市行財政改革大綱」と「前期実施計画」を策定しました    

 持続可能な行財政運営を実現するために「第3次出雲市行財政改革大綱」と「前期実施計画」を策定しました。
 市では、平成17年度に「21世紀出雲市行財政改革大綱」を、平成26年度に第2次となる「出雲市行財政改革大綱」を策定し、この方針を踏まえた「第1期・第2期実施計画」に基づき、さまざまな行財政改革に取り組んできました。
 これまでの取組により、実質公債費比率や将来負担比率などの財政健全化指標の数値は、改善傾向にありますが、令和3年度に策定した「出雲市財政計画」では、計画期間の令和4年度から令和13年度までの大半の年度において収支不足が生じており、依然として厳しい財政状況にあります。
 こうした状況を背景に、令和6年4月に、今後10年間の行財政改革の指針となる「第3次出雲市行財政改革大綱」と、前期5年間の取組内容を定めた「出雲市行財政改革前期実施計画」を策定しました。
 この大綱と実施計画に基づき、事務事業の見直しや業務の効率化などに継続して取り組むとともに、市民サービスの向上に向けて、行財政改革を推進していきます。


●行財政改革大綱と前期実施計画の概要

◎取組の基本方針
〇市民の福祉の向上と持続可能な行政サービスを提供するための行財政改革
〇真に必要な事務事業の取捨選択を行い、安定的な財政基盤を築くための行財政改革
○これまで実施してきた行財政改革の取組を基本としながらも、DXや民間活力を積極的に活用した行財政改革

◎大綱と実施計画の期間
〇大綱 令和6年度から令和15年度までの10年間
〇実施計画/前期実施計画 令和6年度から令和10年度までの5年間、後期実施計画 令和11年度から令和15年度までの5年間

◎実施計画の進行管理
出雲市行財政改革審議会において毎年、年度ごとに検証を行います。
取組の進捗状況を市議会へ報告するほか、広報紙や市のホームページで公開します。

◎財政効果の目標額
令和6年度から令和10年度までの前期実施計画の計画期間中に、行財政改革によって生じる財政効果の目標額を8億円と設定し、目標額の達成に向けて取組を進めていきます。

 

●個別の取組方針

◎効率的・効果的な行財政運営
○適正な事務事業の実施
事務事業の見直し
民間委託等の活用(アウトソーシング)
官民連携した取組の推進
○補助金・負担金のあり方
目的に沿った成果基準を設定し、定期的な見直しを実施
適正な補助率の設定
○DX推進による業務の効率化と市民サービスの向上
デジタル技術を活用した窓口の構築や行政手続のオンライン化
AI・RPA等の活用
デジタル技術の導入にあわせた業務改善
○外郭団体のあり方
市の関与のあり方を検討

◎公共施設のあり方と管理運営
○公共施設のあり方
出雲市公共施設のあり方指針の着実な実施
○公共施設の利用促進と管理運営
施設の利用促進と維持管理費の抑制
施設の個別施設計画策定と取組の推進
○公共施設整備の新たな手法の検討
民間活力を利用した新たな公共施設の整備手法の検討

◎組織体制の充実と人材育成
○時代の変化に適応する組織・機構
機動的かつ効率的な組織・機構の構築
○人材育成と働きやすい職場環境
職員の資質向上に資する研修参加と市民ニーズの把握
知識と経験を活用した働き方の推進
ワーク・ライフ・バランスの推進

◎財源の確保と債務の抑制
○財源の確保
収納対策の強化
使用していない資産の処分および有効活用
ふるさと納税制度の活用
新たな財源の確保
○起債の抑制
市債の新規発行額の抑制
繰上償還の実施
○使用料・手数料の見直し
受益に見合う使用料・手数料の設定
近隣自治体の状況などを勘案した使用料・手数料の設定


●「出雲市行財政改革大綱」と「前期実施計画」は、市のホームページに掲載しています。
 ホームページは「出雲市行政改革大綱」で検索してください。
 おたずね/行政改革課 [電話]21-6265

令和6年度 当初予算の概要

「出雲力」で夢☆未来へつなげ 誰もが笑顔になれるまちをめざして

 

●令和6年度(2024)当初予算の概要
一般会計 897億7,000万円
特別会計 421億0,000万円
企業会計 247億9,326万円
 3月定例市議会で、令和6年度の予算が決まり、一般会計は、897億7,000万円、特別会計総額は、421億円、企業会計総額は、247億9,326万円となりました。
 一般会計は、新体育館整備費は減額となるものの、教育施設、道路整備などによる普通建設事業費の増や、児童手当費など扶助費の増、さらに物価高騰対応等により、前年度に比べ0.5%の増となっています。特別会計は、国民健康保険事業及び後期高齢者医療事業の保険給付費や負担金の増などにより、特別会計全体で1.7%の増となっており、一般会計及び特別会計に企業会計を加えた額は、前年度に比べ、1.1%増の1,566億6,326万円となりました。
 令和6年度の予算編成は、出雲市総合振興計画「出雲新話 2030」に基づき、「出雲力で 夢☆未来へつなげ 誰もが笑顔になれるまち」の将来像実現に向けて、地域経済の基盤強化、移住・定住対策や結婚・子育て支援、中山間地域振興など、地域経済の好循環を生み出し、将来につながる施策をしっかりと「前へ」進めることができるよう配慮し編成を行いました。
 ホームページは「令和6年度出雲市予算」で検索してください。


●予算総括表
 会計名    令和6年度当初予算額 令和5年度当初予算額 比較増減額 対増減率 の順にお伝えします。
◎一般会計 897億7,000万円 893億0,000万円 4億7,000万円 0.5%

◎特別会計
○国民健康保険事業 172億7,200万円 169億3,200万円 3億4,000万円 2.0%
○国保橋波診療所事業 1,000万円 950万円 50万円 5.3%
○診療所事業 8,500万円 8,400万円 100万円 1.2%
○後期高齢者医療事業 49億2,220万円 46億5,250万円 2億6,970万円 5.8%
○介護保険事業 191億6,900万円 190億6,900万円 1億0,000万円 0.5%
○浄化槽設置事業 1億3,850万円 1億3,900万円 マイナス50万円 マイナス0.4%
○風力発電事業 1,450万円 1,300万円 150万円 11.5%
○企業用地造成事業 4億8,500万円 4億9,800万円 マイナス1,300万円 マイナス2.6%
○高野令一育英奨学事業 380万円 300万円 80万円 26.7%

◎企業会計
○水道事業 64億5,320万円 62億3,270万円 2億2,050万円 3.5%
○下水道事業 136億5,320万円 135億6,000万円 9,320万円 0.7%
○病院事業 46億8,686万円 44億7,209万円 2億1,477万円 4.8%
○合計 247億9,326万円 242億6,479万円 5億2,847万円 2.2%

◎総額 1,566億6,326万円 1,549億6,479万円 16億9,847万円 1.1%


●令和6年度(2024年度)一般会計 当初予算 897億7,000万円

◎歳入
 項目 金額 全体に占める割合の順にお伝えします。
○市税 227億1,600万円 25.3%
○繰入金 33億4,801万円 3.7%
○諸収入 32億7,806万円 3.7%
〇使用料及び手数料 16億6,017万円 1.9%
〇分担金及び負担金 7億2,471万円 0.8%
〇その他 11億3,160万円 1.2%
 以上が自主財源で、全体の36.6%を占めています。続いて、
〇地方交付税 189億円 21.1%
〇国庫支出金 144億7,047万円 16.1%
〇市債 91億7,110万円 10.2%
〇県支出金 73億8,798万円 8.2%
〇地方消費税交付金 41億7,000万円 4.7%
〇地方譲与税 11億8,490万円 1.3%
○その他 16億2,700万円 1.8%
 以上が依存財源で、全体の63.4%を占めています。

◎主な用語解説
〇市税 市民の皆さんに納めていただく税金
〇繰入金 特別会計や基金など、他の会計から受け入れるお金
〇諸収入 他の収入科目に含まれない収入をまとめたもの(市税の延滞金、貸付金の返還金など)
〇使用料及び手数料 公共施設の使用料や特定のサービスに対して徴収するお金(市営住宅使用料など)
〇分担金及び負担金 市の事業により特定の利益を受ける人から徴収するお金(保育所の保育料など)
〇地方交付税 一定水準のサービスの提供に不足する財源をカバーするため、国から交付されるお金。使い方は限定されません。
〇国庫支出金 国から交付されるお金。使い方は限定されます。(補助金・委託金など)
〇市債 道路や学校の建設などの事業を行う際の借入金
〇地方譲与税 国税として徴収され、市に譲与されるお金(自動車重量譲与税など)

◎歳出(目的別)
 項目 金額 全体に占める割合の順にお伝えします。
○民生費 310億5,202万円 34.6%
○教育費 145億8,638万円 16.3%
○総務費 91億8,248万円 10.2%
〇公債費 91億3,744万円 10.2%
〇土木費 88億1,473万円 9.8%
〇衛生費 65億4,343万円 7.3%
○農林水産業費 42億7,463万円 4.8%
〇消防費 25億4,108万円 2.8%
〇商工費 18億9,755万円 2.1%
〇災害復旧費 6億3,300万円 0.7%
〇議会費 3億8,909万円 0.4%
〇労働費 1億917万円 0.1%
〇その他 6億900万円 0.7%

◎主な用語解説
〇民生費 高齢者福祉、障がい者福祉、児童福祉、生活保護などに要する経費
〇教育費 学校教育・社会教育の充実、文化スポーツ振興などに要する経費
〇総務費 防災や庁舎管理、税金の徴収などに要する経費
〇公債費 市債の返済、一時借入金の利子の支払いに要する経費
〇土木費 道路や河川の整備、市営住宅などの管理に要する経費
〇衛生費 予防接種や健診、ごみ処理などに要する経費

◎歳出(性質別)
 項目 金額 全体に占める割合の順にお伝えします。
○人件費 131億5,910万円 14.6%
 人件費のうち一般職人件費は、99億8,882万円です。
○扶助費 197億3,896万円 22.0%
〇公債費 91億3,744万円 10.2%
 以上が義務的経費で全体の46.8%を占めています。
〇普通建設事業費 147億8,977万円 16.5%
○災害復旧費 6億3,300万円 0.7%
 以上が投資的経費で全体の17.2%を占めています。
〇物件費 136億7,794万円 15.2%
〇補助費等 88億9,704万円 9.9%
〇繰出金 70億8,699万円 7.9%
〇その他 26億4,976万円 3.0%
 以上がその他行政経費で全体の36.0%を占めています。

◎主な用語解説
〇人件費 市の職員の給与や退職金などの経費
〇扶助費 生活保護や高齢者・乳幼児の医療費などの経費
〇普通建設事業費 道路・橋・学校などの整備に要する経費
〇物件費 光熱水費、消耗品費、旅費、備品購入費などの経費
〇補助費等 各種団体に対する補助金・負担金などの経費
〇繰出金 一般会計から特別会計などに支出される経費
 

●令和6年度当初予算の主要事業
 主要施策名 事業名 概要 予算額の順にお伝えします。

◎ともに創る
〇ミライビジネスいずも運営事業 NPO法人ミライビジネスいずもに、企業活動を拡大するための各種事業を委託し、地域経済の活性化を図ります。 5,860万円
〇中小企業者等物価高騰対策 省エネ支援事業 県が実施するエネルギーコスト削減対策緊急支援事業補助金を受けた事業者に対し、県補助金に上乗せで補助し、中小企業者等が行う取組を支援します。 1億3,000万円
〇新出雲農業チャレンジ事業 地域農業の維持や将来を見据えた先進的な取組等に対して補助します。 2,500万円
〇森林環境譲与税活用事業 森林環境譲与税を活用し、市産材の生産拡大と利用促進、循環型林業の実現、森林が持つ公益的な機能が発揮できる森づくりを推進します。 1億4,576万円
〇出雲市版デジタル地域通貨推進事業 市民・地域・企業がWIN-WIN-WIN となる「三方良し」の実現をめざすため、官民連携のもと、出雲市版デジタル地域通貨の導入を検討します。 850万円
〇企業誘致促進費 企業立地・誘致活動を積極的に展開するとともに、新規立地企業または工場増設等の事業拡張を行った企業に助成します。 3億7,870万円

◎ともに守る
〇防災対策費 分散型防災備蓄倉庫の整備や地区災害対策本部の活動に対する支援等により、安全・安心なまちづくりを推進します。 3,920万円
〇市街地水害解消対策事業 市街地の浸水被害解消に向けた対策工事及び調整池の適正な維持管理等を行い、安全な住環境づくりを推進します。 2億6,270万円
〇ゼロカーボンシティ加速化事業 「出雲市環境総合計画」に掲げる重点取組を推進するため、民間事業所への再生可能エネルギー設備等の導入支援等を行い、ゼロカーボンシティの実現を加速化させます。 6,600万円
〇トキ関連事業 トキの放鳥、野生復帰に向け、出雲市トキによるまちづくり構想アクションプラン2025に基づき、トキの放鳥を心待ちにしていただけるよう普及啓発事業等を実施します。 9,776万円
〇空き家対策事業 空き家の発生予防、適正管理の促進及び老朽危険空き家の除去を推進します。 1,780万円

◎ともに結ぶ
〇観光誘客推進事業 「~出雲力で地域と人が輝く~持続可能な観光地域づくり」の実現に向けて、「365 日楽しめる出雲」と「第二のふるさと出雲」をテーマに、交流人口・関係人口の拡大を図ります。 6,320万円
〇UIJターン&定住応援事業 移住・定住促進を図るため、住宅リフォーム費用や民間賃貸住宅の家賃等を助成します。 4,300万円
〇旧大社駅関連事業 重要文化財「旧大社駅本屋」の老朽化に伴い、建造物保存修理工事を実施します。また保存修理後の公開及び活用に向けた展示設備及び防災施設整備等を行います。 2億5,370万円

◎ともに支える
〇出産・子育て伴走型相談支援体制整備 妊娠時から出産・子育てまでの伴走型相談支援の充実を図るとともに、子育て家庭への経済的支援を一体的に実施します。 1億4,449万円
〇放課後児童クラブ関連事業 保護者が就労等により昼間家庭にいない小学生を対象とした放課後児童クラブの運営及び入会児童受け入れ確保のための施設整備を行います。 10億1,730万円
〇児童手当・児童扶養手当給付費 子育て家庭への児童手当の支給や、ひとり親家庭等への児童扶養手当の支給を行います。 35億8,500万円
〇感染症対策事業 感染症の疾病発病、重症化防止やまん延を防止するため、予防接種等の対策事業を実施します。 6億7,200万円
〇介護人材等確保関連事業 介護人材確保・定着に係る各種施策を推進します。また条件不利地域における訪問診療・訪問看護実施事業者に補助金を交付します。 1億180万円
〇重層的支援体制整備事業 複雑化・複合化した課題を抱える地域住民に寄り添い、包括的な支援を行います。 4億4,951万円
〇未来につなぐ中山間地域道路環境整備事業 中山間地域において通行の安全性の向上を図るため、路肩の防草コンクリート整備や法面の支障木伐採を行います。 4,700万円
〇道路整備事業・街路事業 第2次幹線市道整備計画等に基づき市道整備等を進めます。また、都市計画道路の整備を引き続き進めます。 17億9,353万円
〇生活環境道路・下水路改良事業 第6次生活環境道路・下水路改良事業計画(令和5年度から令和7年度まで)に基づき、生活に密着した道路・下水路の拡幅、舗装改良、側溝改良等を実施します。 3億9,500万円
〇デジタルファースト推進事業 出雲市デジタルファースト宣言に基づき、公共施設予約や行政手続の窓口改革等、デジタルの力を最大限に活用した取組を推進します。 7,530万円

◎ともに育む
〇学校ICT活用推進関連事業 タブレットパソコンやデジタルドリル等、学校でのICTの効果的な活用により教育の質の向上を図ります。 5億8,060万円
〇小・中学校整備事業 学校再編や施設の耐震化・老朽化、普通教室不足等の対策として、小・中学校の改修や整備を行います。 36億7,270万円
〇平田行政センター・平田コミュニティセンター複合施設及び斐川行政センター整備事業 平田行政センター多目的棟の建設工事及び現庁舎の解体工事等を実施します。また、斐川行政センターの西館改修・増築棟建設工事及び本館・西分庁舎外解体工事等を実施します。 10億6,800万円

◎ともに楽しむ
〇出雲の「いいね!」発信事業(プロスポーツ化支援) 出雲の魅力発信や地域の一体感の醸成を図るため、なでしこリーグ2部に昇格した女子サッカーチーム「ディオッサ出雲FC」を支援します。 1,300万円
〇「日本の心のふるさと出雲」応援寄附事業 ふるさと納税制度に関するPRを行って寄附を募り、寄附者に対して特産品等を進呈します。また、寄附金を基金に積立て各種事業に有効に活用します。 14億8,112万円

令和6年度 出雲市職員採用試験【前期試験】

 令和7年4月1日採用予定の職員採用試験を次のとおり行います。(令和6年度中途に採用する場合があります。)
 ホームページは「令和6年度出雲市職員採用試験前期試験」で検索してください。

◎一般職
○申込受付期限 5月16日(木)まで
○第1次試験 6月16日(日)
 試験の種類 試験区分 採用予定人員 受験資格 生年月日 経験・免許・資格等 の順にお伝えします。
 なお、受験資格の年齢は令和7年4月1日現在の満年齢です。
 また、いずれも学歴は問いません。

◎大学卒業程度
○行政 15名程度 平成3年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた方(満22歳から満33歳まで) 経験・免許・資格等は問いません。
○土木技師 若干名 平成3年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた方(満22歳から満33歳まで) 経験・免許・資格等は問いません。
○建築技師 若干名 平成3年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた方(満22歳から満33歳まで) 経験・免許・資格等は問いません。
○保健師 若干名 平成3年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた方(満22歳から満33歳まで) 保健師免許を有する人(令和7年3月末までに行われる国家試験により当該免許を取得する見込みの人を含みます。)

◎短大・高専卒業程度
○土木技師 若干名 平成15年4月2日から平成17年4月1日までに生まれた方(満20歳から満21歳まで) 経験・免許・資格等は問いません。
○建築技師 若干名 平成15年4月2日から平成17年4月1日までに生まれた方(満20歳から満21歳まで) 経験・免許・資格等は問いません。

◎短大卒業程度
 ○幼稚園教諭 若干名 平成3年4月2日から平成17年4月1日までに生まれた方(満20歳から満33歳まで) 幼稚園教諭普通免許及び保育士資格を有する人(令和7年3月末までに行われる国家試験により当該免許及び資格を取得する見込みの人を含みます。)

◎高校卒業程度
○行政(身体障がい者対象) 若干名 昭和60年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた方(満18歳から満39歳まで)高校在学中の方は受験できません。 身体障害者手帳の交付を受け、その障がいの程度が1級から6級までの人(令和6年6月16日までに交付される見込みの人を含みます。) 活字印刷文による出題に対応できる人(今回の試験では、採用後に就く業務の内容が主に活字による書類を対象としたものになるため、点字による試験問題は用意しておりませんので、ご了承ください。

 採用予定人員は変更する場合があります。 
 試験の実施要項は、市役所本庁 人事課で配付しています。
 【後期試験】行政(高卒程度)、土木技師(高卒程度)、建築技師(高卒程度)、消防吏員(高卒程度)は、第1次試験を9月22日(日)に実施する予定です。詳細については、広報いずも8月号(7月19日発行)でお知らせします。
 おたずね/人事課 [電話]21-6797

5月の健康カレンダー

●子育て
 お住まいの地域に関わらず、どの事業でも参加できます。
 事業名 内容など とき ところ おたずねの順にお伝えします。

 

●出雲地域
◎子ども家庭相談
 臨床心理士等による育児の悩みや発達に関する相談(事前申込が必要です)
○とき 17日(金)9:40から15:40まで
○ところ いずも子育て支援センター[電話]21-5772

◎うきうき音楽遊び
 親子で音楽にあわせて身体を動かすことを楽しもう!(事前申込が必要です)
○とき 16日(木)11:00から12:00まで
○ところ いずも子育て支援センター[電話]21-5772

◎かみかみタイム
○とき 28日(火)11:00から12:00まで
○ところ いずも子育て支援センター[電話]21-5772
○対象 生後9か月以降の赤ちゃんとその家族(3回食頃)

◎ひよこの会
 0歳の赤ちゃんと家族の交流会(事前申込が必要です)
○とき 2日(木)10:30から11:30まで
○ところ いずも子育て支援センター[電話]21-5772

◎いちごの会
 1歳児(令和4年4月2日から令和5年4月1日までに生まれた方)と家族の交流会(事前申込が必要です)
○とき 8日(水)10:30から11:30まで
○ところ いずも子育て支援センター[電話]21-5772

◎ようこそ出雲へ
 市外、県外から転入した親子の交流会(事前申込が必要です)
○とき 14日(火)14:00から15:30まで
○ところ いずも子育て支援センター[電話]21-5772

◎計測の日
 乳幼児の身体計測(母子手帳が必要です)
○とき 1日(水)及び15日(水)の10:00から11:30まで
○ところ いずも子育て支援センター[電話]21-5772

◎ベビーマッサージ講習会
○とき 13日(月)10:30から11:30まで
○ところ アトネス出雲内の駅ナカ赤ちゃんルーム[電話]21-1496
○対象 生後6か月未満の乳児とその家族10組(事前申込が必要です)

◎赤ちゃんのための音楽遊び
 親子で音楽を楽しもう!
○とき 15日(水)10:30から11:30まで
○ところ  アトネス出雲内の駅ナカ赤ちゃんルーム[電話]21-1496
○対象 生後3か月以上の乳児とその家族15組(事前の来所申込が必要です)

◎親子たいそう
 音楽に合わせて身体を動かそう!
○とき 30日(木)10:30から11:30まで
○ところ アトネス出雲内の駅ナカ赤ちゃんルーム[電話]21-1496
○対象 10組(事前の来所申込が必要です)

◎計測の日
 乳幼児の身体計測(母子手帳が必要です)
○とき 9日(木)10:00から11:30まで及び13:30から15:00まで
○ところ 子育て支援センターはぐはぐ[電話]22-6570

◎あかちゃんのお世話教室
○とき 15日(水)14:00から2時間程度
○ところ 高松コミュニティセンター[電話]21-6981
○対象 第1子を妊娠中の妊娠7か月から9か月までの妊婦さんとその家族1名まで8組(先着順)
○参加費 無料
 開催日1か月までまでの事前申込が必要です。母子手帳が必要です。

 

●平田地域
◎子ども家庭相談
 臨床心理士等による育児の悩みや発達に関する相談(事前申込が必要です)
○とき 15日(水)13:30から15:40まで
○ところ ひらた子育て支援センター[電話]63-3990

◎ひらたぴよぴよサロン
 親子の交流会
○とき 13日(月)10:00から11:30まで
○ところ ひらた子育て支援センター[電話]63-3990
○対象 おおむね1歳までの乳児と家族(事前申込が必要です)

◎わいわいルーム
 親子の交流会
○とき 9日(木)10:30から11:30まで
○ところ ひらた子育て支援センター[電話]63-3990
○対象 おおむね2歳までの幼児と家族

◎リズムであそぼ!
 リズムや音楽に合わせて体を動かすことを楽しもう!(事前申込が必要です)
○とき 20日(月)10:30から11:30まで
○ところ ひらた子育て支援センター[電話]63-3990

◎おはなし読んで
 絵本の読み聞かせ
○とき 毎週火曜の11:00から11:15まで
○ところ ひらた子育て支援センター[電話]63-3990

◎ハッピーたいむ
 手遊び・工作など、みんなで楽しめる時間
○とき 毎週水曜の11:00から11:30まで
○ところ ひらた子育て支援センター[電話]63-3990

◎おもちゃの病院
 ご家庭にある壊れたおもちゃを直します
○とき 4日(土)10:00から11:00まで
○ところ ひらた子育て支援センター[電話]63-3990

◎レ・スールの会
 ふたごちゃん・みつごちゃんとその家族の会
○とき 8日(水)14:00から15:30まで
○ところ ひらた子育て支援センター[電話]63-3990

 

●佐田・多伎・湖陵地域
◎プチっこ広場
 保育所で遊ぼう
○とき 15日(水)9:30から11:00まで
○ところ 須佐保育所内さだ子育て支援センター[電話]84-0166

◎おはなし広場
 絵本の読みきかせとお話で遊ぼう
○とき 22日(水)9:45から10:15まで
○ところ 須佐保育所内さだ子育て支援センター[電話]84-0166
○対象 0から3歳まで

◎すくすく相談日
 身体計測、子育て・栄養相談(母子手帳が必要です)
○とき 15日(水)9:30から11:00まで
○ところ 須佐保育所内さだ子育て支援センター[電話]84-0166

◎すくすくハッピー広場
 乳幼児の身体計測・誕生会(母子手帳が必要です)
○とき 9日(木)9:30から11:30まで
○ところ 多伎こども園内たき子育て支援センター[電話]86-2711

◎にこにこあかちゃん相談
 乳幼児の身体計測・発達相談(母子手帳が必要です)
○とき 24日(金)9:30から11:30まで
○ところ 多伎こども園内たき子育て支援センター[電話]86-2711

◎アップルひろば
 乳幼児の身体計測・発達相談(母子手帳が必要です)
○とき 16日(木)10:00から11:30まで
○ところハマナス保育園内こりょう子育て支援センター[電話]43-2621

 

●大社地域
◎0歳児サークル まるまるくらぶ
 ベビーマッサージ(事前申込が必要です)
○とき 16日(木)10:30から11:30まで
○ところ たいしゃ子育て支援センター[電話]53-2666

◎おやこなかよし教室
 誕生会 5月生まれさんを皆でお祝いしましょう(事前申込が必要です)
○とき 24日(金)10:30から11:30まで
○ところ たいしゃ子育て支援センター[電話]53-2666

◎英語であそぼう
 事前申込が必要です
○とき 31日(金)
○ところ たいしゃ子育て支援センター[電話]53-2666

 

●斐川地域
◎ミニまめっこルーム
 スタッフが会場に出かけ、遊びの広場を開設します(事前申込が必要です)
○とき 15日(水)10:00から11:30まで
○ところ 阿宮コミュニティセンター[電話]73-7375

◎りすの会
○とき 21日(火)10:30から11:30まで
○ところ 斐川まめなが一番館内ひかわ子育て支援センター[電話]73-7375
○対象 令和5年4月2日から令和6年4月1日までに生まれた子どもと家族(事前申込が必要です)

◎ミュージックタイム
 音楽療法士によるリズム遊びを親子で楽しみましょう(事前申込が必要です)
○とき 24日(金)10:30から11:30まで
○ところ 斐川まめなが一番館内ひかわ子育て支援センター[電話]73-7375

◎ふたごちゃん・みつごちゃんの会
○とき 28日(火)14:00から15:30まで 
○ところ 斐川まめなが一番館内ひかわ子育て支援センター[電話]73-7375
○対象 ふたごちゃん・みつごちゃんと家族 妊娠中の方もどうぞ!お待ちしています。(事前申込が必要です)  

 

●離乳食教室
 全て予約が必要です。
 参加費100円、先着8名までです。
 事業名 内容など とき ところ おたずね・予約先の順にお伝えします。

◎もぐもぐごっく(要予約)
○とき 27日(月)13:30から15:00まで
○ところ 斐川まめなが一番館[電話]21-6981
○対象 4か月児健診終了から7か月頃までの赤ちゃんの家族(1回食頃)

◎わくわく離乳食教室 (要予約)
○とき 21日(火)10:00から11:30まで
○ところ 古志コミュニティセンター[電話]21-6981
○対象 7か月から10か月頃までの赤ちゃんの家族(2回食から3回食頃まで)

◎PAKUPAKU(ぱくぱく)らんど(要予約)
○とき 14日(火)10:00から11:30まで
○ところ 隣保館[電話]21-6981
○対象 10か月頃から1歳6か月頃までの子どもと家族(3回食頃)

 

●健康相談
 次の4つの相談があります。「妊婦・乳幼児健康相談」、「すこやかライフ健康相談」、「心の健康相談」、「お酒の困りごと相談」。それぞれの相談ごとに、とき ところ おたずね・予約先の順にお伝えします。
○妊婦・乳幼児健康相談
対象/妊婦・就学前の乳幼児及び保護者(母子健康手帳をお持ちください。)
8日(水) 10:00から10:30まで 湖陵コミュニティセンター[電話]43-1215
8日・22日(いずれも水曜日) 13:30から15:00まで いずも子育て支援センター[電話]21-6981
14日(火) 10:00から11:00まで ひらた子育て支援センター[電話]63-5780
16日(木)・28日(火) 10:00から11:00まで 斐川まめなが一番館[電話]73-9112
28日(火) 10:00から11:00まで 出雲市役所大社行政センター[電話]53-3116
〇すこやかライフ健康相談
 事前の予約が必要です。
 食生活や運動について「何かよい工夫はないかな」「お腹まわりの脂肪を落としたい」「血圧が高めと言われた」など、気になることがあれば相談ができます。
 お住まいの地域以外の会場でもご利用いただけます。
8日(水) 13:30から16:00まで 出雲市役所平田行政センター相談室[電話]63-5780
10日(金)・23日(木) 13:00から14:30まで 出雲保健所[電話]21-1653
14日(火) 13:30から16:00まで 出雲市役所湖陵行政センター相談室[電話]43-1215
14日(火) 13:30から16:00まで 斐川まめなが一番館[電話]73-9112
16日(木) 13:30から16:00まで 出雲市役所大社行政センター相談室[電話]53-3116
21日(火) 13:30から16:00まで 出雲市役所多伎行政センター相談室[電話]86-3111
24日(金) 13:30から16:00まで 出雲市役所佐田行政センター相談室[電話]84-0118
○お酒の困りごと相談
 事前の予約が必要です。
15日(水) 9:00から11:00まで 出雲保健所[電話]21-1653
○乳幼児健診
 4か月児健診、1歳6か月児健診、3歳児健診対象の方には個別に通知をしています。
 9か月から10か月頃までには、母子健康手帳別冊の受診票を使って小児科専門医で健診を受けましょう。

健康カレンダーの閲覧方法と掲載場所の変更

 健康カレンダーの閲覧方法と掲載場所を変更します!
 これまで毎月、広報いずもでお知らせしてきた「健康カレンダー」の内容を市のホームページ「子育てや健康に関する事業」にまとめて掲載することで、スマートフォンやパソコン等で簡単に閲覧できるようになりました。
 広報いずも6月号(5/20発行)からは、子育てについてはホームページのみの掲載になります。ホームぺージは出雲市公式ホームページ内で「子育てや健康」で検索してください。
 離乳食教室、健康相談については、相談カレンダーの中でも紹介します。
 おたずね/健康増進課 [電話]21-6981

高齢者肺炎球菌予防接種 費用助成のお知らせ(65歳の方が対象です)

 肺炎球菌は肺炎の主要な原因菌であり、肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス)は、肺炎球菌の感染予防に非常に有効です。対象の方で、接種を希望される場合は、接種費用の助成を受けることができます。
○対象者
(1)接種日に65歳の方(対象者には、65歳の誕生日の翌月にお知らせ(予診票)を送ります。
(2)接種日に60歳以上65歳未満で、心臓、腎臓もしくは呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に障がいを有する方
○接種期限 66歳の誕生日の前日まで(接種回数は1回です)
○実施場所 出雲市指定医療機関○自己負担額 3,000円(接種日時点で生活保護世帯の方は無料です。)
○注意事項
 これまでに23価肺炎球菌ワクチンの接種を受けたことがある方(自費で接種した方、出雲市以外の自治体で接種された方を含みます)は対象外です。
 おたずね/健康増進課 [電話]21-6829

ダニに刺されないよう予防しましょう

 ダニによる日本紅斑熱やツツガムシ病が発生しやすい時期になりました。ダニに刺されないよう予防しましょう。 マダニの活動が盛んな春から秋にかけては、マダニに咬まれる危険性が高まります。
 キャンプ、農作業など屋外で活動する機会が多くなりますので、ご注意ください。
○ダニによる主な症状
 発熱、頭痛、関節痛、発疹など
○ダニに咬まれないためのポイント
 長袖、長ズボン、手袋などを着用し、肌の露出を少なくする。
 マダニを目視で確認しやすくするため、明るい色の服を着る。
 草むらなどに直接座らない。
 虫除け剤を使用する。
 屋外活動後は、シャワーや入浴でダニがついていないかチェックする。
○ダニに咬まれたときは、無理に取ろうとせず、皮膚科などの医療機関でマダニの除去、洗浄などの処置をしてもらいましょう。
 おたずね/健康増進課 [電話]21-6829

5月17日は日本高血圧の日です。適塩生活で高血圧予防をしましょう

○血圧と塩分摂取にはどんな関係があるの?
 習慣的に、塩分を多く含む食品や味の濃い食事をとると、血液中の水分量が増え、血圧が高くなります。血圧の高い状態が長く続くと、動脈硬化が進み、脳卒中や心筋梗塞、腎臓病など命にかかわる病気を引き起こす可能性があります。
○1日の食塩摂取目安量は?
 日本人の食事摂取基準2020年版では男性は7.5g未満、女性は6.5g未満とされています。
 令和4年の島根県民健康栄養調査によると、島根県民の1日の食塩摂取量は目標値に比べて、男性は3.8gとり過ぎ、助成は3.7gとり過ぎです。
○ちょっとした工夫で減塩を
 醤油は「かける」より「つける」。味のついているものには醤油はかけない。
 めん類の汁は残す。みそ汁などの汁物は具だくさんにする。
 天然のだし(煮干、かつお、昆布等)を効かせて風味を増す。 
 漬物、干物、練り製品、インスタント食品を食べ過ぎない。
 柑橘類や酢の酸味を利用する。
 香味野菜や香辛料を使って味にアクセントをつける。
 血圧の薬を飲んでいても、適塩は血圧を下げる効果があります。
○今よりプラス10分体を動かしましょう
 高血圧予防には、有酸素運動を毎日30分、または週180分以上行うことが有効といわれています。
 昼休憩やCM中にストレッチをしたり、遠くの駐車場に車を停めて歩いたり、歩くときは早歩きをしてみましょう。
 おたずね/健康増進課 [電話]21-6979

風しんの抗体検査・予防接種はお済みですか?

 昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までに生まれた男性の皆さま、風しんの抗体検査・予防接種はお済みですか?
 この年代の男性には、風しんに対する公的な予防接種が行われていません。
 電車や職場など人が集まる場所で、気づかないうちに周囲の人たちに感染を広げてしまうおそれがあります。
 妊娠初期の女性が風しんに感染すると、赤ちゃんが心疾患・白内障・難聴をもって生まれる可能性があります。
○あなた自身と未来の子どもたちを守るため、抗体検査と予防接種を受けましょう!
 対象の方には抗体検査と予防接種が無料で受けられるクーポン券が届きます。クーポン券の有効期限は令和7年3月末までです。
 まず、医療機関に予約をして、抗体検査を受け、風しんの抗体がない場合は予防接種を受けましょう。
○職場での風しん対策にもご協力ください!健診やドックに併せた検査が可能です。
 風しんは感染力が強く、同僚やお客様、家族など周囲に感染させてしまうおそれがあります。感染経路として「職場」が最多の年もあります。職場の健診や人間ドックに併せた抗体検査であれば、忙しく働く世代の男性でも気軽に受けられます。健診等の機会に、クーポン券の利用を職場内で周知いただきますようご協力をお願いします。
 ホームページは「企業における風しん対策」で検索してください。
 おたずね/健康増進課 [電話]21-6829

認知症サポーター養成講座

◎自治会・サークル・事業所などで『認知症サポーター養成講座』を開催しませんか?
 認知症サポーターは、認知症について正しく理解し、地域で認知症の人や家族を、できる範囲で見守り、手助けする“応援者”です。
○対象 受講者が概ね5名以上の団体・グループ(形態は問いません)
○研修時間 1時間から1時間30分程度(ご希望により調整します)
○講師 所定の研修を修了した「キャラバン・メイト」を会場へ派遣します。
 研修内容認知症サポーターとは?
 認知症の症状や種類について
 認知症の人との接し方
 認知症サポーターとしてできること
○申込方法
 電話またはメールで、開催希望日・実施する団体及び人数等をお伝えください。
 ご希望に応じて日時や講師を調整させていただきます。
○受講料 無料

◎「個人で受講したい」という方へ向けた認知症サポーター養成講座を開催します!
○開催日 6月21日(金)及び6月29日(土) いずれかご都合の良い日を選び、お気軽にご参加ください!
○時間 いずれも10:00から11:30まで
○会場 市役所本庁くにびき大ホール
○申込方法 氏名・連絡先・受講希望日を医療介護連携課[電話]21-6106までお伝えください。
○申込み・おたずね 医療介護連携課 [電話]︎21-6106 [ファックス]21ー6749 [メール]iryou@city.izumo.shimane.jp

「在宅医療座談会」を開催しませんか

 「住み慣れた自宅で療養したい」「できれば最期の日まで、家族と一緒に過ごさせてあげたい」など、在宅医療は、そのような本人や家族の想いをかなえるために欠くことができません。
 まだまだ知られていない医療や介護のことについて、専門職の話を親しいグループで一緒に聞いてみませんか。
○例えばこんな内容です。
 町内会・自治会の研修会として1時間のコースの場合
 前半は医師による在宅医療の実際について、専門職によるお話を30分間
 後半は質問タイムや感想など、参加者と意見交換を30分間
○対象 高齢者ふれあいサロンや町内会等の活動や市民のグループ等(5人以上から対応します。)
○費用 無料
○内容 次の中からご希望のコースを選んでください。
コース名 主な内容 講師 の順にお伝えします。
Aコース 在宅における医療、かかりつけ医 医師
Bコース 在宅におけるお口の健康、かかりつけ歯科医 歯科医師、歯科衛生士
Cコース 在宅での薬剤師の仕事、かかりつけ薬剤師 薬剤師
Dコース 訪問看護の対象・内容 訪問看護師Eコース 病院機能、入退院支援 医療ソーシャルワーカー、看護師
Fコース 介護保険制度の利用方法、ケアマネジャーの役割 ケアマネジャー
Gコース アドバンス・ケア・プランニング(人生の最終段階の医療・ケア)、終活支援ノート、緩和ケア 医師、医療ソーシャルワーカー、看護師、保健師、社会福祉士、ヘルパー
Hコース 在宅における食事・栄養 管理栄養士、歯科衛生士、言語聴覚士
Iコース 「認知症」のこと、認知症の人との接し方 認知症地域支援推進員
Jコース たすけあい活動、生活支援ボランティア 生活支援コーディネーター
○ホームページは「出雲市 在宅医療座談会」で検索してください。
○申込み・おたずね 医療介護連携課 [電話]21―6906 [ファックス]21-6749

エネルギー・食料品価格等物価高騰低所得世帯支援給付金(住民税均等割のみ課税世帯及び低所得者子育て世帯への加算)

 エネルギー・食料品等の価格が高騰している状況から、特に家計への影響が大きい低所得世帯の生活を支援するため、給付金を支給します。

◎対象世帯及び支給額
○住民税均等割のみ課税世帯
支給額/1世帯あたり10万円
対象世帯/令和5年12月1日に出雲市に住民登録があり、世帯全員の令和5年度住民税所得割が課税されていない世帯。(住民税非課税世帯及び住民税が課税されている別世帯の親族等の被扶養者のみで構成された世帯は除く)
○低所得者子育て世帯への加算
支給額/児童1人あたり5万円
対象児童/令和5年度住民税非課税世帯及び住民税均等割のみ課税世帯に扶養されている平成17年4月2日以降に生まれた児童

◎手続き
 対象世帯に対し「確認書」を送付しています。必要事項を記入のうえ、返送してください。
受付期間/令和6年8月30日(金)まで(返送の場合、当日消印有効)
申請先/市役所本庁1階 福祉推進課 「エネルギー・食料品価格等物価高騰低所得世帯支援給付金」窓口

◎支給時期
 市が確認書を受理した日から、おおむね3週間後に支給します。

◎その他
 令和5年12月2日以降に生まれた児童も支給対象になります。令和5年12月1日時点で寮に寄宿するなど別世帯の児童も支給対象となります。給付金の受給には申請が必要です。
 ホームページは「出雲市 エネルギー・食料品価格等物価高騰低所得世帯支援給付金」で検索してください。
 おたずね/福祉推進課(エネルギー・食料品価格等物価高騰低所得世帯支援給付金窓口) [電話]21−6761 [ファックス]21−6598 [メール]fukushi@city.izumo.shimane.jp

ご存じですか?障がい者の社会参加のための助成

 障がい者が就労などで積極的に社会活動へ参加するために、自動車運転免許の取得費用や自動車改造経費の一部を助成しています。

 

●障がい者自動車運転免許取得費補助
 ○補助対象者 次の全てに該当する方
 出雲市に6か月以上住所のある身体障がい者手帳、療育手帳または精神障がい者保健福祉手帳をお持ちの方
 1年以内に初めて自動車運転免許証の交付を受けた方
 国、県などの同様の補助などを受けていない方
 自動車運転免許の取得によって社会活動へ参加していくことが認められる方
○補助額 10万円を限度として、自動車教習所でかかった費用の2/3以内

 

●身体障がい者自動車改造費助成

◎操作系改造
○助成対象
出雲市内に住所のある在宅の身体障がい者手帳所持者で運転免許証を有する方
身体障がい者本人が所有し、もっぱら身体障がい者が運転する自動車             
○補助額 10万円を上限として、改造に直接要した費用

◎乗降系改造
○助成対象
出雲市内に住所のある在宅の、肢体不自由の程度が2級以上の方
身体障がい者本人または同一世帯の者が所有する自動車
○補助額 40万円を上限として、改造経費の2/3以内

◎注意事項 改造を実施する前に交付申請が必要です。事前にお問い合わせください。
 おたずね/福祉推進課 [電話]21-6959 [ファックス]21-6598

手話出前講座・手話ミニ講座募集

●手話の出前講座を開催します。(随時受け付けています。)
 市長記者会見や、テレビのニュース番組などで目にすることが多くなった手話。最近は、テレビドラマでも手話での会話が見られました。耳の聞こえない人にとって、手話は重要なコミュニケーション手段の一つです。
 職場での研修、自治会や児童クラブなどさまざまな集まりの場で、手話に触れてみませんか。
 耳の聞こえない人に対する理解や簡単な手話など、内容や日程はご要望に応じます。あわせて、障がい者差別解消法の概要や、合理的配慮の事例などを加えることもできます。
 5人以上のグループであればOK! ご連絡をお待ちしています!

 

●手話のミニ講座(初心者編)を開催します
 初心者向けのミニ講座を開催します。
 初心者編では、あいさつと自己紹介の手話を中心に行います。また、今年度は各コースのテーマに沿った手話もご紹介しますので、毎回参加も大歓迎です。
 「手話ってどういうもの?」「手話は初心者だけど、少しやってみたい」と思っている人、以前参加したけど忘れてしまった人など、どなたでもご参加ください。
〇日程・テーマ・申込期限
 コース名 日程 テーマ 申込期限の順にお伝えします。
Aコース 5月19日(日)10:00から11:00まで 天気 5月10日(金)まで
Bコース 7月7日(日)10:00から11:00まで スポーツ 6月28日(金)まで
Cコース 8月25日(日)10:00から11:00まで 災害 8月16日(金)まで
〇会場 市役所本庁1階 くにびき大ホール [住所]出雲市今市町70番地
〇定員 各コース20人ずつ(ただし、応募者が5人に満たない場合は開催しませんので、あらかじめご了承ください。)
〇参加費 無料
〇対象者 出雲市にお住まいの中学生以上の方
〇申込方法 電話、ファックス、メール、窓口受付のいずれか
〇申込み・おたずね 福祉推進課 [電話]21ー6959 [ファックス]21ー6598 [メール]fukushi@city.izumo.shimane.jp

手話をやってみよう!

○今月は、「市役所」です。ぜひやってみてください!
 まず、親指を上向き、人差し指と中指を横向きにする
 次に、左手のひらに右肘をのせ、指を伸ばして立てた右手を前後に動かす
 最後に、右手の5指を折り曲げ、指を下に向けて軽く下ろす
○出雲市ユーチューブチャンネルで動画も公開しています。
 「出雲市YouTube やさしい手話」で検索してください。
 おたずね/福祉推進課  [電話]21-6959 FAX 21-6598

介護保険通信(仮徴収額のお知らせ)

 65歳以上の人へ、令和6年度介護保険料(仮徴収額)をお知らせします。
 4月初旬から中旬にかけて仮徴収額の通知書を郵送しましたので、届き次第内容をご確認ください。

◎介護保険料の算定方法
 介護保険料は、その年度の住民税課税状況や前年の所得等に基づいて決定しますが、課税状況等が確定するまでは、前年度の保険料所得段階等をもとに仮に算定した金額を、仮徴収として4・6・8月に納めていただきます。
 その後、確定した住民税課税状況等をもとに年間の保険料額を決定し、年額から仮徴収額を引いた残りの額を、本徴収として10・12・翌年2月の3回に分けて納めていただきます。本徴収額は7月にお知らせします。

◎特別徴収(年金天引)の場合の例
 令和5年度の保険料所得段階が第4段階(年額67,600円)と算定された場合
 令和5年度6期(2月)に11,200円支払っていた場合、令和6年度1期(4月)は同額の11,200円を納めていただきます。
 令和5年度の年額の半額33,800円を令和6年度第1期(4月)から第3期(8月)の仮徴収で納めていただくので、仮徴収額の33,800円から令和6年度第1期で納めた11,200を引いた22,600円を2で割った11,300円を令和6年度第2期(6月)と第3期(8月)にそれぞれ納めていただきます。
 納付書納付や口座振替による普通徴収の場合は、仮徴収額の33,800円を3で割った額を令和6年度第1期(4月)から第3期(8月)にそれぞれ納めていただきます。

◎介護保険料年額表(令和6年度)
○生活保護世帯の場合、または非課税世帯かつ本人の課税年金収入額とその他の合計所得金額の合計が80万円以下の場合は、所得段階が第1段階となり、基準額に対する保険料率は0.285で、保険料年額は21,409円です。
○次に本人の住民税が非課税の場合について、所得段階 世帯員の住民税課税状況 対象者本人の課税年金収入額とその他の合計所得金額 基準額に対する保険料率 保険料年額の順にお伝えします。
 なお、その他の合計所得金額とは、合計所得金額から公的年金等に係る雑所得を差し引いた金額のことです。
第2段階 非課税 80万円超120万円以下 0.45 33,804円
第3段階 非課税 120万円超 0.685 51,457円           
第4段階 課税 80万円以下 0.9 67,608円
第5段階 課税 80万円超 1 75,120円
○最後に、本人の住民税が課税の場合について、所得段階 対象者本人の合計所得金額 基準額に対する保険料率 保険料年額の順にお伝えします。
 なお、合計所得金額に給与所得または公的年金等に係る雑所得が含まれている場合は、給与所得及び公的年金等に係る雑所得の合計額から10万円(上限)を控除した金額を用います。
第6段階 120万円未満 1.2 90,144円
第7段階 120万円以上190万円未満 1.3 97,656円
第8段階 190万円以上290万円未満 1.5 112,680円
第9段階 290万円以上400万円未満 1.7 127,704円
第10段階 400万円以上640万円未満 1.9 142,728円            
第11段階 640万円以上700万円未満 2.2 165,264円
第12段階 700万円以上800万円未満 2.3 172,776円
第13段階 800万円以上 2.4 180,288円
 年間保険料を計算した結果、年額に100円未満の端数があるときは、これを切り捨てます。
 おたずね/高齢者福祉課 [電話]21-6212 

特殊詐欺の注意喚起(詐欺的なFX取引トラブル)

 詐欺的なFX取引トラブルの相談が増えています!
 SNSやインターネット上の広告をきっかけとした、FX取引に関する相談が増えています。
 FX取引とは、外国の通貨を売買して利益を出す取引のことです。

◎手口の一例
 お金を振り込むと、最初は、利益が出たように見せられるが、最後には、出金できず、連絡も取れなくなる。
 アプリをインストールするだけで儲かると持ち掛けられ、お金を振り込んだ後、よく話を聞くとFX取引だった。

◎注意ポイント
 FX取引で確実に儲かる話はありません。
 FX取引は仕組みが難しく、リスクの高い取引です。よく理解せずに契約することはやめましょう。
 オンライン上では、利益が出ているように見えても、実際の取引が行われていない場合があります。
 不安に思ったら、生活・消費相談センターにご相談ください。

◎消費者問題出前講座のご案内
 消費者トラブルに遭わないために、生活・消費相談センターの相談員が無料の出前講座を行っています。ぜひご利用ください。
○対象 市内の各種団体(おおむね5名以上)
○時間 平日9:00から16:00までの間で30分から1時間程度
○申込 開催希望日の1か月前までにお申し込みください。

◎弁護士相談のお知らせ
 生活・消費相談センターでは、弁護士による無料相談を行っています。
 詳しくは、生活・消費相談センター [電話21-6682]へおたずねください。

 おたずね/総務課 生活・消費相談センター [電話]21-6682

出雲平成温泉(平成スポーツ公園)のサウンディング型市場調査の参加事業者募集

 出雲平成温泉(平成スポーツ公園)のサウンディング型市場調査の参加事業者を募集します!
 事業者による「出雲平成温泉(平成スポーツ公園)」の利活用の可能性を探るため、既存施設の活用方法や新たな事業手法等について、直接の対話による市場調査を行います。
 事業者の皆さまの自由な発想でのご提案・ご意見をお聞かせください。
〇対象施設 出雲平成温泉 [住所]出雲市平成町2320-13
 平成スポーツ公園内の野球場、ゲートボール場、テニス場、交流施設との一体的な利活用の提案も受け付けます。
〇参加対象 出雲平成温泉(平成スポーツ公園)の土地・建物の活用の実施主体となりうる法人または法人のグループ(ここでいう法人は、財団法人、特定非営利活動法人を含みます。)
〇申込期限 6月24日(月)まで
 市のホームページに実施要領を掲載しています。ホームぺージは「出雲平成温泉のサウンディング型市場調査」で検索してください。
 おたずね/行政改革課 [電話]21−6265

婚活イベント(運動会コン)

 新しい出会いを新しい体育館で!恋も運動しちゃう、運動会コン
 スポーツが得意でなくても、楽しめる競技が盛りだくさん!
 婚活イベントが初めての方も大歓迎です。
 競技をとおして自然に話せる内容になっています。
 恋する仕掛けをたっぷり詰め込みました!
○開催日時 5月26日(日) 14:00から17:30まで
 男性のみを対象に、自分の魅力再発見?!作戦会議も開催します。時間は13:00から14:00までです。
 このため、男性受付は12:40から、女性受付は13:40からです。
○対象 20代から30代までの独身男女各16名(応募多数の場合抽選します。)
○会場 出雲市総合体育館「出雲だんだんとまとアリーナ」 サブアリーナ及び会議室 [住所]出雲市西林木町207-1
○持ち物及び服装 飲み物、タオル、動きやすい服装、上履き(上履きは必須です)
○競技内容 バラマキクイズ、リレー、お助け綱引き、女王様ドッジ
○講師 勝部 真理子(かつべ まりこ)さん(健康運動指導師)
○申込方法
 「しまね電子申請サービス」からお申込みください。
 ホームページは「出雲市しまね電子サービス」を開いたのち、サイト内の検索ワードで「運動会コン」で検索してください。
 申込み完了メールが届かない場合は、縁結び定住課[電話]21-6771までお問い合わせください。
○申込締切 5月12日(日)まで
○その他の婚活情報はを紹介するホームページは、「出雲縁結びプロジェクト」で検索してください。
 おたずね/縁結び定住課 [電話]21ー6771

出雲ブランド認定商品の紹介

 令和5年度出雲ブランド商品を認定しました。
 市では、出雲のブランド力を活用し、全国へ向けた販路拡大を図り、「出雲」の認知度やイメージを高めることが期待できる商品を出雲ブランド商品として認定しています。
 令和5年度は新たに1商品を認定しました。

 

●新規認定商品
○商品名 ステアリン酸コバルト
○会社情報 アイレック株式会社[所在地]出雲市長浜町516番地57
○製品概要
 ステアリン酸コバルトは、自動車のタイヤにあるスチールベルトのゴム部分とスチール部分の接着促進剤となる製品です。この接着に不良が生じると、走行中にタイヤが破裂して事故につながることから、タイヤの性能上、極めて重要です。
 アイレック株式会社の商品は、長浜工場で製造され、国内シェアがNo.1、世界シェアでもトップ10に入ります。国内トップブランドはもとより、海外ブランドのタイヤ製造を支えています。
○認定理由
 ステアリン酸コバルトはタイヤ業界から高い品質を求められるなか、高度な品質管理が長年をかけて認められ、現在のシェアにつながっていることを評価しました。
 また、国内はもとより、台湾・インド市場をはじめ世界に販路を展開し、将来性も高く、「出雲」を全国・世界へと発信し認知度向上に資する商品です。
○ホームページは「出雲ブランド」で検索してください。
 おたずね/商工振興課 [電話]21-6541

いずもファミサポセンター・子育て支援センター

●人と人をつなぎ、子どもに笑顔を いずもファミリーサポートセンター

◎ファミリーサポートセンターとは
 「子育ての手助けをしてほしい人」と「子育てのお手伝いをしたい人」が会員となり、ファミリーサポートセンターが橋渡しをして、会員同士で子育てを支え合う有償ボランティア組織です。
○援助内容の例
幼稚園、保育所、保育園、児童クラブ、習い事などへの送り迎え
会員宅等での一時的な託児など
○利用料
子ども1人につき30分あたり300円または400円(時間帯などにより異なります)
○会員になるには
 市内にお住まい、またはお勤めの人なら誰でも会員になれます。 
 3種類の会員を、会員名 対象となる人 の順でお伝えします。
まかせて会員 子どもが好きで子育てのお手伝いをしたい人(資格は問いませんが、救急救命法などの受講が必要です。)
おねがい会員 子育ての手助けをお願いしたい人(サポートの対象は小学6年生までです。)
どっちも会員 子育てのお手伝いをしたり、手助けを受けたり、両方したい人

◎まかせて会員大募集
 送迎や託児などさまざまな内容のサポート依頼がありますが、サポートしていただける会員が大変不足しています。
 「できる時にできることをやってみよう」という方、大歓迎です。ご連絡お待ちしています。
○まかせて会員のYさんのサポートの様子を紹介します。
 児童クラブに迎えに行き、習い事へ送るサポートです。送迎の車内では、一日の出来事をたくさんおしゃべり。
 到着すると、Kちゃんは笑顔で「バイバイ」。今日も頑張ってね!とYさん。
 Yさんにとって、サポートが癒しの時間になっています。

◎おたずね・登録は、いずもファミリーサポートセンターにお問い合わせください。
 3つの支部は次のとおりです。
本部 [所在地]出雲市塩冶町641-9 [電話]30-1261
平田支部 [所在地]出雲市平田町2112-1 [電話]63-4466
斐川支部 [所在地]出雲市斐川町上庄原1760-1 [電話]73-7375
対応可能時間は8:30から17:00までで、土・日・祝日がお休みです。

 

●おいでよ!子育て支援センター
 子育て支援センターは、保育士等のスタッフが常駐し、子育てに関する相談の受付や、子育て情報を発信する子育て支援の拠点施設です。
 ホームページは「出雲市子育て支援センター」で検索してください。
 親子が自由に遊びながら仲間づくりをしたり、親子で体を動かすイベントや、幼児食等について学ぶ教室などを開催しています。
 各施設とも居心地の良い雰囲気づくりを心がけていますので、初めての方もぜひお気軽にお越しください。
 子どもも保護者もリフレッシュできる場所です。
○施設名 所在地 電話番号の順にお伝えします。
いずも子育て支援センター 出雲市塩冶町641-9 21-5772
ひらた子育て支援センター 出雲市平田町2112-1 63-3990 
さだ子育て支援センター(須佐保育所内) 出雲市佐田町須佐1146 84-0166
たき子育て支援センター(多伎こども園内) 出雲市多伎町小田50-5 86-2711
こりょう子育て支援センター(ハマナス保育園内) 出雲市湖陵町二部1745-2 43-2621
たいしゃ子育て支援センター(大社行政センター内) 出雲市大社町杵築南1397-2 53-2666
ひかわ子育て支援センター(まめなが一番館内) 出雲市斐川町上庄原1760-1 73-7375
中央保育所「れもん組」 出雲市今市町828-2 21-0597
駅ナカ赤ちゃんルーム(アトネスいずも内) 出雲市駅北町10-3 21-1496
子育て支援センターはぐはぐ(県立大学出雲キャンパス内) 出雲市西林木町151 22-6570
 おたずね/子ども政策課 [電話]21ー6963

えがおになあれ

 子どもたちが明るく元気に育つのを見ると、未来に希望を感じます。
 毎日を心豊かに過ごし、子どもも大人も「えがおになあれ」…そんな願いを込めて、このコーナーを設けました。(出雲市要保護児童対策地域協議会)

 

●一人で悩まないで 親子のための相談ライン
 児童相談所は、18歳未満の子どもを取り巻くあらゆる相談に応じ、より適切なこどもの福祉を支援する機関です。
 また、大人だけでなく、子ども自身も自分のことや家族のことなどについて、悩みを相談することができます。
 出雲児童相談所は、出雲市、雲南市、奥出雲町、飯南町にお住まいの方の相談に応じていますが、県内の住所地に関係なく、島根県では令和5年4月から「親子のための相談ライン」を始めています。ライン上のアイコンとニックネームによる匿名での相談ができます。
 相談は無料で、秘密は必ず守ります。お気軽にご相談ください。

 

●親子のための相談ライン
 ついカッとなってこどもに強くあたってしまう…
 どう接したらいいかわからない…
 きょうだいと比較されるのがつらい…
 子育てや親子関係の不安や悩みイライラに、いっしょに向き合います。
 匿名可能。秘密厳守。専門の相談員が対応します。

 

●親子のための相談ライン
○受付日時 月曜日・水曜日 11:00から16:00まで(祝日と12月29日から1月3日までの年末年始を除く)
 ラインの「公式アカウント」から「親子のための相談ライン」を検索し、友達登録をしてご利用ください。
 執筆/出雲児童相談所 [電話] 21-0007 [ファックス]21-0047
 おたずね/子ども政策課 [電話]21-6604 [ファックス]21-6413 [メール]soudan@city.izumo.shimane.jp

学生・UIターン就職支援窓口

◎出雲市での就職活動をサポートします!学生就職支援窓口
○ご利用できる方
 出雲市内に就職をご希望の学生(ただし、高校生以下を除く)ご家族の方のご相談もお受けします。

◎UIターン就職を応援します!UIターン就職支援窓口
○ご利用できる方
 出雲へのUIターンをお考えの方や、UIターンして間もない方で出雲市内に就職をご希望の方

◎サポートの流れ
 まず、就職相談で各種相談にのったり、企業を紹介したりします。
 次に、職場見学をする際のアポイント取りをしたり、見学に同行したりします。
 さらに、応募書類の添削や模擬面接も行います。
 専任の相談員が「出雲市内で就職したい!」という皆さんを手厚くサポートします。
 ご希望の業種や職種など、条件に沿った求人を紹介し、出雲市内の企業との橋渡しをします。

◎ご利用の際は、事前に電話またはメールにてご予約ください。電話番号は24-7620です。
○開設時間 8:30から17:00まで(土・日・祝日・年末年始はお休みです。)
○開設場所 出雲市役所
○ご予約・おたずね/産業政策課 [電話]24-7620 [メール]koyou@city.izumo.shimane.jp
 学生の方は、電話・メールのほか、ラインでの予約および相談が可能です。ラインの「公式アカウント」から「出雲市学生就職サポーター」で検索し、友達登録をしてください。

創業塾

 創業に必要な知識・情報の理解、創業プランを考える基礎編と実現可能な創業プランを作成、発表する実践編の2部構成の塾です。
 創業準備を始めている方、創業プランを作成したい方のご参加をお待ちしています!
 開催日 開催時間 内容の順にお伝えします。

◎基礎編
第1回 6月3日(月) 19:00から21:00まで 創業の基礎知識(創業とは・創業に必要な情報源など)
第2回 6月10日(月) 19:00から21:00まで ビジネスアイディア(ビジネスアイディアの可視化)
第3回 6月17日(月) 19:00から21:00まで マーケティング1(市場、顧客を知る)
第4回 6月24日(月) 19:00から21:00まで マーケティング2(市場、顧客に沿った戦略)
第5回 7月1日(月) 19:00から21:00まで 財務1(会計、経理の基本)
第6回 7月8日(月) 19:00から21:00まで 財務2(売上、運転資金、資金調達)
第7回 7月16日(火) 19:00から21:00まで 法務・税務(事業形態、創業手続、税金)
第8回 7月28日(日) 13:00から17:00まで ビジネスアイディア発表

◎実践編
第1回 8月5日(月) 19:00から21:00まで 創業プランへのブラッシュアップ1(ビジネス環境分析、施策立案)
第2回 8月19日(月) 19:00から21:00まで 創業プランへのブラッシュアップ2(ケーススタディ)
第3回 9月2日(月) 19:00から21:00まで 資金計画(資金計画、損益計画、資金繰り、補助金)
第4回 9月17日(火) 19:00から21:00まで 創業プラン作成
第5回 9月29日(日) 13:00から17:00まで 創業プラン発表
○会場
基礎編 市役所本庁 1階 くにびき大ホール
実践編 後日、受講者にお知らせします。
○対象
出雲市で創業予定の方、創業準備中の方
創業プランを作成したい方
○受講条件
創業意欲があり可能な限り出席できること
ビジネスアイディア・創業プランの作成、発表をすること
○講師
渡部 剛史(わたなべ つよし)氏(中小企業診断士、MBA(経営学修士)、AFP)
足立 修司(あだち しゅうじ)氏(中小企業診断士、一級販売士、ITコーディネータ)
○定員 30名(申込必要・先着順)
○参加費 5,000 円(欠席された場合の返金はありません。)
 創業塾は、産業競争力強化法の規定により、経済産業大臣・総務大臣の認定を受けた「出雲市創業支援事業計画」に基づき、『特定創業支援事業』として実施します。
受講を修了すると、「特定創業支援事業による支援を受けたことの証明」の発行が可能となります。この証明書により、会社設立時の登録免許税の減免等の支援を受けることができます。

◎事業承継でお困りではありませんか?
 市では、事業承継支援を行う各支援機関と連携体制を構築しています。
 ホームページは「出雲市 事業継承」で検索してください。
 おたずね/商工振興課 [電話]21-6541

安全で快適な道路環境整備にご協力ください

◎道路沿いの樹木管理に関するお願い
 山林等の樹木が、道路上に倒れたり、枝などが張り出したりすると、通行の支障となり、歩行者や車両を巻き込む事故につながる恐れがあります。
教室名、内容、開催日、時間、対象、参加費の順にお伝えします。
 道路へ倒れる危険性のある樹木などは、所有者において定期的に確認し、伐採などの適切な管理をお願いします。
 なお、緊急時は、道路管理者により、やむを得ず、倒れそうな樹木や支障枝を伐採することがありますので、ご了承ください。

◎道路上に段差解消ブロックや鉄板を置かないでください
 自宅や駐車場の出入りのため、道路上に段差解消ブロックや鉄板を置くことは法令で禁止されています。
 歩行者や自転車、バイク等の転倒事故につながる可能性があり、大変危険です。
 安全な通行のために、段差解消ブロック等の撤去をお願いします。詳しくは、道路河川維持課までご相談ください。

◎問い合わせ先は次のとおりです。
道路河川維持課 [電話]21-6213(休日・夜間は[電話]21-2211)
平田分室 [電話]63-5537
佐田分室 [電話]84-0116斐川分室 [電話]73-9130

いずもで新生活応援助成金(Uターン・Iターンの家賃を支援します)

 新婚世帯・子育て世帯の県外からの移住・定住を支援するため、民間賃貸住宅の家賃の一部を助成します。募集は予算額に達した時点で、終了となります。
○助成対象者
 次の4つの条件全てに該当する方で、助成金の申請日から5年以上、出雲市に継続して居住する場合に限ります。
(1)市内事業所に就職、勤務する方(雇用保険に加入する方)
(2)島根県外に5年以上引き続き居住した後、出雲市へ転入して1年以内の方
(3)次のいずれかに該当する方
結婚5年未満の夫婦が同居している新婚世帯
18歳以下の子と同居している子育て世帯
(4)ブログ、広報誌、チラシ等で「出雲暮らしの魅力」の情報発信にご協力いただける方
○助成内容・期間
 助成対象者が居住する市内の民間賃貸住宅の家賃(共益費や駐車場使用料等を除く額)を助成対象額とし、住宅手当等を引いた残りの額(2万円に満たない場合は助成対象外)に対し、2分の1の額を助成します。
新婚世帯/月額2万円まで
子育て世帯/月額2万5千円まで
助成期間/最長12か月まで

出雲市移住促進住まいづくり助成金(Uターン・Iターンを支援します)

 新婚世帯・子育て世帯・孫ターン世帯の移住、市が指定する自然豊かな地域への移住を進めるため、市外在住者が出雲市へ定住する目的で住宅を建築、購入(中古住宅を含む)する場合に、固定資産税等相当額の助成金を交付します。建築の場合は着工前、購入の場合は代金完済前に申請してください。
○助成対象者
 次の2つの条件両方に該当する方で、建築、購入後5年以上継続して居住する場合に限ります。
(1)市外に5年以上引き続き居住している方または市外に5年以上引き続き居住した後、出雲市へ転入して3年以内の方
(2)次のいずれかに該当する方
結婚5年未満の夫婦が同居している新婚世帯
18歳以下の子と同居している子育て世帯
本市に移住する孫と祖父母が同居する孫ターン世帯
市が指定する自然豊かな地域(過疎地域、辺地地域およびそれらに類すると指定した地域)に居住する自然豊かな地域居住世帯 
○助成内容
 市内で建築または購入した住宅(宅地を含む)の固定資産税等相当額を5年間助成します。
 助成金額 年額10万円まで(毎年度、固定資産税等の納付後、申請により助成金を交付します。)
 助成制度の詳細については、縁結び定住課[電話]21-6629へおたずねください。
 おたずね/縁結び定住課 [電話]︎21ー6629 [ファックス]21ー6599 [メール]teijyu@city.izumo.shimane.jp

自然豊かな地域住まいづくり助成金(住宅リフォーム費用を助成します)

 市が指定する自然豊かな地域への移住・定住促進を図るため、住宅リフォーム費用の一部を助成します。募集は予算額に達した時点で、終了となります。
○対象地域
市が指定する自然豊かな地域(過疎地域、辺地地域およびそれらに類すると指定した地域)
詳しくは、縁結び定住課[電話]21-6629へおたずねください。
○助成対象者
出雲市在住者または転入者が、リフォーム後の住宅に5年以上継続して居住することが条件です。
○助成金額
 助成対象 助成金額(千円未満切捨)の順にお伝えします。
市外に5年以上居住し、対象地域へ移住する方(転入後3年以内の方を含む) 工事費の30%、上限70万円
申請年度内に対象地域へ転居する方 工事費の10%、上限30万円
対象地域に居住している方 工事費の10%、上限10万円
 なお、結婚5年未満の夫婦が同居している新婚世帯、18歳以下の子どもが同居している子育て世帯、本市に移住する孫と祖父母が同居する孫ターン世帯は、助成金額が異なります。
 新婚世帯、子育て世帯、孫ターン世帯について、助成対象 助成金額(千円未満切捨)の順にお伝えします。
市外に5年以上居住し、対象地域へ移住する方(転入後3年以内の方を含む) 工事費の30%、上限80万円
申請年度内に対象地域へ転居する方 工事費の20%、上限40万円
対象地域に居住している方 工事費の20%、上限20万円
○助成対象工事
次の5つの条件全てに該当する工事
(1)対象地域内に申請者または親族(3親等以内)が所有し、申請者が居住する家の工事
(2)市内業者(市内に本店を有する業者。個人事業者を含む)に発注する工事
(3)令和7年3月10日までに完了する工事
(4)助成金交付決定後に着手する工事
(5)工事費50万円以上の工事
○申請期限 令和7年 2月14日(金)まで
 おたずね/縁結び定住課 [電話]︎21−6629 [ファックス]21−6599 [メール]teijyu@city.izumo.shimane.jp

夜間の安全安心のために!防犯灯設置を推進します

 市では、夜間の安全性確保を図り、犯罪被害を未然に防止するため、児童・生徒の通学路や住民の生活道路への防犯灯設置及び設置補助を行っています。

 

●LED防犯灯設置補助
〇とき・ところ
 町内会等によるLED防犯灯の新設及びLED防犯灯への更新に対し、その設置費の一部を予算の範囲内で市が補助します。
○補助対象者 町内会及びこれに準ずる団体
○補助の内容 設置費の1/2を下記の限度額内で補助
 区分 補助限度額の順でお伝えします。
LED防犯灯の新設 既設柱利用の場合 2万円
LED防犯灯の新設 柱を新設する場合 3万5千円
LED防犯灯への更新 1万5千円
○申請から補助金交付までの流れ
 まず、6月末までに町内会等から市へ申請書を提出してください。
 市の交付決定後に町内会等は工事を行い、施工後は実績報告を市へ提出してください。
 市は補助金額を確定し、町内会等へ補助金を交付します。
○設置後の維持管理費
電気代、修繕費等は町内会等の設置者が負担
○その他
 既設の防犯灯が破損し、LED防犯灯への取り換えが必要な場合や電柱建替等による移設にあわせてLED防犯灯へ更新される場合など、緊急対応が必要なものは随時受付を行いますので、着工前にご相談ください。

 

●市設置防犯灯
 小・中学校の通学路で、おおむね50m以内に街路灯や人家、自動販売機等の照明設備がなく、防犯上必要な場所に予算の範囲内で市が防犯灯を設置します。
○設置場所
先に述べた条件に合う公共用地または無償使用できる民有地
○設置後の維持管理費
電気代、修繕費等は市が負担
○要望の取りまとめ方法
 まず、市から小・中学校へ要望調査を行います。
 小・中学校はPTA等と調整し、市へ申請書を提出してください。
 市は現地調査の後、設置箇所を決定し施工します。
 おたずね/防災安全課 [電話]︎21−6548

森林の手入れを支援します!(森林整備に関する支援のご紹介)

 市では、森林環境譲与税を活用して、森林所有者や林業事業体の方が森林を整備する際の経費の一部を助成し、木材生産や林業振興、担い手育成を支援しています。

 

●出雲市フォレスト・サポート事業 (通称:森さぽ事業)
 出雲市、出雲地区森林組合、島根県木材協会出雲支部が出資し、森林所有者や林業事業体、木材事業者の支援を行います。
○対象者
森林を所有する方または団体等、林業事業体、木材事業者
○補助内容
苗木の新植、保育などの事業
主伐、利用間伐及び運搬
安全防具や機械及び器具の購入
木工教室の開催など

 

●みんなでつくる出雲の森事業
 一定の条件を満たした個人または団体が、市内の森林から間伐材などを自ら運び出し、市内の指定されたチップ工場へ持ち込みした場合、その作業経費の一部を市が補助します。
○対象者
出雲市に住民登録のある森林所有者
出雲市に住民登録があり、出雲市に住民登録のある森林所有者から承諾を得た方
○補助内容 1トンあたり3,000円

 

●出雲の林業チャレンジ支援事業
 出雲市で新たに林業に取り組む法人や任意団体に対して支援を行います。
○対象者
設立の日の翌年度から起算して5年以内の法人
林業に取り組む旨の決議があった日の翌年度から起算して5年以内の任意団体
○補助内容
 次の費用の1/2以内、上限100万円
(1)安全防具の購入費
(2)林業機械・器具の購入及び賃貸借料
(3)林業ICTシステムの導入費用
(4)従業員の研修に関する経費
○ホームぺージは「出雲の林業チャレンジ支援事業」で検索してください。
 おたずね/森林政策課 [電話]21-6996

農作業料金

 令和6年度の標準農作業料金及び農業臨時雇用賃金を定めました。
 令和6年度の標準農作業料金及び農業臨時雇用賃金を、次のとおり定めましたので参考としてください。
 この金額は、令和6年4月1日から適用とします。

 

●農作業料金
○項目 多伎地域の料金 湖陵地域の料金の順でお伝えします。
耕耘 10aあたり8,400円 10aあたり9,300円
代かき 10aあたり8,900円 10aあたり11,300円
育苗(10aあたり20箱で換算) 20箱あたり17,500円 20箱あたり18,000円
田植 10aあたり8,800円 10aあたり9,300円
刈取 10aあたり21,600円 10aあたり23,700円
籾運送 10aあたり2,300円 刈取に含む   
 この料金は、作業項目別の標準的料金を示すもので、双方で作業条件等により協議・決定することを前提としています。   
 作業項目にない農作業は、双方協議のうえ、決定してください。    
 この料金は、消費税を含みます。    
 籾運送のみを受託される場合は、貨物自動車運送事業法の許可を受ける必要があります。
〇出雲地域、平田地域、佐田地域、大社地域及び斐川地域の料金のお問合わせ先は次のとおりです。
出雲地域 JAしまね出雲地区本部中部営農センター    [電話]31-9055
西部営農センター [電話]53-2168
河南営農センター [電話]43-7007
南部営農センター [電話]84-0213
平田地域 JAしまね出雲地区本部東部営農センター [電話]62-9059
佐田地域 JAしまね出雲地区本部南部営農センター [電話]84-0213
大社地域 JAしまね出雲地区本部西部営農センター [電話]53-2168
斐川地域 JAしまね斐川地区本部営農総合センター [電話]73-9615

 

●農業臨時雇用賃金
斐川地域を除く全市  1日(8時間)8,000円  1時間あたり1,000円
 8時間を超過する場合は、1時間あたり25%増しとします。
 この賃金は、農作業に従事するため6か月未満で臨時的に雇用する場合の標準を示すもので、作業の内容、条件等により双方で協議決定することを前提としています。
 令和5年10月6日に改正された島根県の最低賃金は、時間額904円です。島根県の最低賃金が改正された場合は、最低賃金以上の額としてください。
 斐川地域は、JAしまね斐川地区本部営農総合センター[電話]73-9615へおたずねください。
 おたずね/農業委員会事務局 [電話]21-6762

いずものスポーツ情報 春編

暖かい季節になりました。教室や大会に参加していい汗を流してみませんか。

 

●スポーツ教室受講者募集
 イベント・教室名 内容 開催日・時間 場所 参加資格 参加費 申込み・おたずねの順にお伝えします。 ○ヨガ・ダンス・健康体操・キッズ体操など各種スポーツ 健康づくりをめざし、さまざまなスポーツ教室やイベントを開催    4月から無料体験随時受付中 アクティーひかわ、その他斐川町内施設 どなたでも 年間登録費2,000円+各コース設定会費あり(無料体験あり) NPO法人斐川体育協会ひかわスポーツ夢クラブ[電話]72-7411(詳細は直接お問い合わせください。)
○出雲ドームdeスポーツ&健康フェスティバル2024 体験型健康ウォーキング、謎解きウォーキング、オリンピック・パラリンピック種目体験、子どもあそび広場、青空動物園、血管年齢、骨密度測定等    4月27日(土)10:00から14:00まで 出雲健康公園(出雲ドーム) どなたでも 入場無料(一部有料コーナーあり) NPO法人出雲スポーツ振興21[電話]25-1006(申込不要です。)
○令和6年度いずもスポーツクラブ21(各種スポーツ教室) 子どもから大人まで、さまざまな年代の方が参加できるスポーツ教室(太極拳、身体のゆがみ改善、椅子運動、椅子ヨガ、エアロビクス他) 6月1日(土)から令和7年3月31日(月)まで 出雲健康公園、サン・アビリティーズいずも、出雲西部体育館、浜山体育館 どなたでも 5月25日(土)から31日(金)までの期間、各種無料体験を開催予定 NPO法人出雲スポーツ振興21[電話]25-1006(無料体験会の案内を含めた詳細については、5月中旬頃にホームページに掲載予定です。ホームページは「令和6年度いずもスポーツクラブ21」で検索してください。
 おたずね/文化スポーツ課  [電話]21ー6786

水防月間の取組

 5月1日から5月31日までは水防月間です。
 いざというときに身を守れるように、自宅、職場など身のまわりの水害リスクについて確認しましょう!

◎出雲市防災ハザードマップ
自宅や職場に浸水の可能性があるか?
近くの避難所はどこ?
ホームページは「出雲市防災ハザードマップ」で検索してください。

◎島根県水防情報システム(島根県)
市内の雨量計、水位計の状況は?
河川カメラから河川の状況を確認
ホームページは「島根県水防情報システム」で検索してください。

◎川の防災情報(国土交通省)
今の川の水位は?
斐伊川と神戸川の様子はどうなっている?
ホームページは「川の防災情報」で検索してください。

◎浸水ナビ(国土交通省)
浸水していく状況は?
どのくらいの時間で浸水する?
ホームページは「浸水ナビ」で検索してください。

◎キキクル(気象庁)
今後の雨雲の動きは?
どのくらいの時間で浸水する?
今後の浸水や洪水の危険度は?
ホームページは「キキクル」で検索してください。
 おたずね/防災安全課 [電話]21ー6606

古着・バッグ回収を回収します!

 ごみの減量化とリユース推進のため、古着・バッグなどの回収を実施します。
 古着・バッグとして再利用できるものをお持ちください。詳細は、回収条件をご確認ください。

◎回収日時と回収場所(どの回収場所にも持ち込み可能です。)
5月25日(土)
(1)旧平田教育会館駐車場 9:00から10:00まで
(2)大社行政センター駐車場 9:00から10:00まで
平田会場と大社会場は同時刻で回収します。
(3)市役所本庁 南側玄関付近 12:00から14:00まで
 市役所本庁会場は、だんだん広場付近で受け付けます。会場へは、西側駐車場側からおはいりください。

◎回収する古着・バッグの種類(例)
○古着
トレーナー、スウェット、セーター、Tシャツ、ブラウス、ジャケット、コート、ジャンパー、スーツ、スポーツウェア、スラックス、ジーンズ、ハーフパンツ、スカート、ワンピース、子ども服、作業用以外の帽子、くつ類など
○バッグ
ショルダーバッグ、ボストンバッグ、ハンドバッグ、セカンドバッグ、リュックサックなど
○その他
ぬいぐるみ、バスタオル、フェイスタオル

◎回収しないもの(例)
○古着
ハギレ、着物、下着類、学生服、武道着、靴下、ガウン、スキーウェア、白衣、カッパなど
○バッグ
スーツケース、キャリーバッグ、ゴルフバッグ、エコバッグ、綿や麻の布製バッグ、巾着袋など
○その他
クッション、トイレカバー、座布団、布団類、カーテン、カーペット、じゅうたんなど

◎回収条件(古着・バッグ共通)
水濡れ厳禁
次の条件を満たしていないものは引き取りできません。
古着はクリーニングを含む洗濯がしてあるもの
擦り切れた部分または補修した部分がないもの
ファスナーがきちんと開閉するもの
ボタンなどの欠落がなく、また縫付部分に緩みがないもの

◎会場にお越しの方へのお願い
 回収場所では、1組ずつの案内となりますので、順番にお待ちください。
 古着の状態を確認するため、中身が見える透明なビニール袋に入れてください。

◎拠点回収について
 拠点回収に持ち込みできるのは古着のみです。バッグ、その他のものは持ち込みできません。

◎拠点回収場所を場所 解説日時 持ち込み可能な方の順にお伝えします。
○神西ふれあいホール(神西コミュニティセンター西側) 年末年始を除く毎週土曜日及び日曜日の8:30から17:00まで 市内在住のどなたでも持ち込みできます
○斐川行政センターおよび斐川地域各コミュニティセンターのリサイクルステーション 年末年始を除く毎週土曜日及び日曜日の8:30から17:00まで 市内在住のどなたでも持ち込みできます
○多伎コミュニティセンター窓口 年末年始及び祝日を除く月曜日から金曜日までの8:30から17:15まで 多伎地域在住の方のみ持ち込みできます
 おたずね/環境施設課 [電話]️21-6988

出雲市再生可能エネルギー設備等導入補助金

 出雲エコなび。ホームページは「出雲エコなび」で検索してください。

 

●出雲市再生可能エネルギー設備等導入補助金
 市内において下記の再生可能エネルギー設備等を導入する際、費用の一部を補助します。

◎補助対象および補助金額
○住宅用太陽光発電設備
最大出力合計が10キロワット未満のものが対象です。
補助金額/最大出力(キロワット)×2.5万円
上限/10万円まで
○蓄電池設備
 リチウムイオン蓄電池部(1キロワット時以上)および変換装置を備え、住宅用太陽光発電により発電した電気を蓄え、消費されるものが対象です。
補助金額/設置費用の全額
上限/5万円まで
○太陽熱利用設備(ソーラーシステム)
 太陽熱を給湯または冷暖房に利用する設備で、集熱器と貯湯部分が離れているものが対象です。市内事業所への設置も対象になります。
補助金額/設置費用の1/3以内
上限/20万円まで
○木質バイオマス熱利用設備
 薪ストーブ・ペレットストーブが対象です。市内事業所への設置も対象になります。薪ストーブは、二次燃焼構造等排煙を減少させる構造のものであること。
補助金額/設置費用の1/10以内の2倍
上限/15万円まで
 補助要件等の詳細、補助金額や各種様式については、市のホームページに掲載しています。ホームページは「出雲市再生可能エネルギー設備等導入補助金」で検索してください。
 おたずね/環境政策課 [電話]21-6741

ナガエツルノゲイトウにご注意ください

 出雲市内の河川で、特定外来生物である「ナガエツルノゲイトウ」の生育が確認されています。河川や農業用水路、農地等で見つけた場合は、環境政策課までご連絡ください。

◎ナガエツルノゲイトウについて
 南米原産の多年草で、水中で枝分かれしながら水の上に伸びます。
 葉や茎の切れ端からでも繁殖し、特に日当たりの良い水辺では急激に増殖し、大群落となります。
 生態系や農業への悪影響の恐れがあるため「特定外来生物」に指定されており、取扱いが規制され、防除の対象となっています。

◎特徴
○茎 長さは1m以上にもなり、柔らかく中は空洞になっています。
〇葉 長さは2.5から5cmくらいで、楕円形の葉が対になって付きます。
〇花 開花期は4から10月まで。1.2から1.6cmほどの白色または灰色がかった白色の球状の花が咲きます。

◎駆除をする際の注意
 事前に環境政策課にご相談ください。
 断片が散乱する恐れがあるため、刈払機は使用しないでください。
 おたずね/環境政策課 [電話]21-6737

集落応援隊 隊員募集

 高齢化と過疎化による人手不足で、草刈などの共同作業が困難になりつつある集落があります。
 市では、そうした集落にお住まいの住民の皆さまが安心して暮らせるよう、集落のくらしを守るために活動する「集落応援隊」を募集しています。
 企業や団体はもちろん、個人でも登録可能です。社会貢献活動として、さまざまな活動主体の皆さまの登録・応援をお待ちしています。
○申込方法等
 申請書を郵送・ファックス・メールでお送りください。
 ホームページは「出雲市集落応援隊」で検索してください。
○申込み・おたずね 自治振興課 中山間地域振興室 [電話]21-6619 [ファックス]21-6599 [メール]chusankan@city.izumo.shimane.jp

井戸水の水質検査

 年に一回は井戸水の水質検査を実施しましょう。
 家庭用の井戸は比較的浅いものが多いため、降雨など周囲の影響を受けやすく、井戸水が有害物質などによって汚れていることがあります。
 井戸水を飲用等に利用する場合は、年1回以上、定期的に水質検査を実施しましょう!
 水質検査の費用は、井戸設置者の負担です。水質検査は、厚生労働大臣登録水質検査機関に依頼してください。

◎県内に事業所がある検査機関を、検査機関の名称 検査を行う事業所の所在地 連絡先の順でお伝えします。
公益財団法人 島根県環境保健公社 松江市古志原1丁目4番6号 0852-24-0207
株式会社 環境理化学研究所 平田町2468番地1 25-8911
 島根県環境保健公社に依頼されたものについて、検体の受付は出雲保健所内の島根県食品衛生協会出雲支所で行っています。所在地と連絡先は塩冶町223番地1 30-0242です。

◎井戸の衛生的な管理について
 井戸やその周辺に、みだりに人や動物が入らないようにしましょう。
 井戸のふた、ポンプ、バルブなどやその周辺に異常がないか、清潔に保たれているかなど定期的に点検を行いましょう。
 飲用井戸を新たに設置する場合は、汚染防止のため、その設置場所、設備などに十分配慮しましょう。事前に水質検査を行い、飲用に適することを確認しましょう。
 地域住民などで管理している水道施設がある場合も、取扱いには十分注意し、定期的に点検を行いましょう。異常がある場合は専門家に相談しましょう。
 おたずね/環境政策課 [電話] 21-6535

出雲の海応援隊 隊員募集

 出雲の海、湖、川の魅力を知り、地元で獲れる魚のおいしさをPRしてもらう「出雲の海応援隊員」を募集します。隊員の皆さんには、定置網漁見学会やシジミ漁体験会、料理教室等のイベントをご案内します。
○年会費
個人隊員 200円
店舗隊員(出雲の海応援隊の店) 1,000円
イベント参加費は別途必要です。
○申込方法等
 申請書を郵送・ファックス・メールでお送りください。
 ホームページは「出雲の海応援隊」で検索してください。
○申込期間 5月10日(金)まで(5月11日以降も随時受け付けます。)
○申込み・おたずね 水産振興課 [電話]21-6795 [ファックス]21-6374 [メール]suisan@city.izumo.shimane.jp

自転車等の放置禁止区域をご存じですか?

 市では、原付も含む自転車等の放置を防止し、市民生活の安全、街の美観や都市機能の維持を図り、良好な生活環境を確保するため、『出雲市放置自転車等の防止に関する条例』を定めており、公共の場所等に放置された自転車等を撤去することとしています。
 この条例により、特に放置自転車の多いJR出雲市駅周辺を自転車等の放置禁止区域に指定し、自転車等が2時間以上放置された場合は、適宜撤去し、出雲市駅西駐輪場で保管しています。
 引き取りの際は、撤去費(千円)と保管費(保管日数に応じて1~4千円)が必要となります。
 出雲市駅西駐輪場または出雲市駅東駐輪場をご利用ください。(1時間まで無料で駐輪できます。)
 通勤・通学等で駐輪場を利用される人は、定期利用でさらにご利用しやすくなります。
 駐輪場の連絡先について、駐輪場名 電話番号の順でお伝えします。
出雲市駅西駐輪場 21-1329
出雲市駅東駐輪場 30-1560
 おたずね/交通政策課 [電話]21ー6819

生涯学習講座 受講者募集

 学びは豊かな人生の第一歩!あなたの生涯学習を応援します!

 

●誰にでもできる簡単な健康体操!笑いヨガ講座
 「最近運動不足が気になる」「楽しく運動を続けたい」「日常のストレスを発散したい」「笑いヨガってなあに?」という方におすすめです。
 笑いヨガは「ヨガ」という名前ですが、難しい動きではありません。
 みんなでわっはっは!!心と身体もリフレッシュしてみませんか?
○日時 5月18日(土)10:00から11:30まで
○会場 市役所本庁くにびき大ホール
○受講料 無料
○定員 50名
○応募締切 5月8日(水)まで
○講師
笑いヨガティーチャー 青木しのぶ(あおき しのぶ)さん
笑いヨガティーチャー 吾郷 美晴(あごう みはる)さん
○ホームページは「出雲市しまね電子サービス」を開いたのち、サイト内で「笑いヨガ講座」で検索してください。

 

●理学療法士の健康体操講座 介護や寝たきりにならないために、今日からでも遅くない!フレイル予防
 フレイルは、加齢によって身体と心の活力が低下した状態のことです。
 フレイル状態や、介護や寝たきりにならないためには、栄養、運動、社会参加が大切です。
 家族や自分の生活習慣に活かし、どう予防すればいいのか、今日から役立つ健康維持のコツや健康体操を学び、日常生活に活かしませんか?
○日時 5月25日(土)10:00から11:30まで
○会場 市役所本庁くにびき大ホール
○受講料 100円
○定員 50名
○応募締切  5月15日(水)まで
○講師 理学療法士 祝部 俊成(ほうり としなり)さん
○ホームページは「出雲市しまね電子サービス」を開いたのち、サイト内で「フレイル予防」で検索してください。

 

●放送大学島根学習センター公開講演会「仏教の東方伝来と冥界観」
 仏教はインドで生まれた宗教で、だいたい1世紀頃には中国に伝わりました。仏教は、どのような宗教として東方世界に伝わったのでしょうか?
 中国を中心とする東アジア世界に定着した仏教が、どのような宗教として受け容れられていたのか、世俗信徒(せぞくしんと)の信仰レベルでお話しします。
 それまでの死後に対するイメージをどのように変えていったのかをご紹介し、私たちが今持っている冥界観とのつながりを明らかにします。
○日時 6月1日(土)14:00から15:30まで
○会場 市役所本庁くにびき大ホール
○受講料 無料
○定員 50名
○応募締切 5月22日(水)まで
○講師 大阪大学名誉教授、放送大学島根学習センター客員教授 荒川 正晴(あらかわ まさはる)氏
○ホームページは「出雲市しまね電子サービス」を開いたのち、サイト内で「仏教の東方伝来と冥界観」で検索してください。

 

●島根県立中央病院出前講座 認知症に伴うこころの症状
 認知症とはどのような病気か、「自分が認知症になったら」「家族が認知症になったら」など、こころの症状について解説します。
○日時 6月12日(水)10:00から11:30まで
○会場 市役所本庁くにびき大ホール
○受講料 無料
○定員 50名
○応募締切 5月22日(水)まで
○講師 島根県立中央病院 精神神経科部長 森崎 洋平(もりさき ようへい)先生(正しくは、崎の字のつくり部分は「大」ではなく「立」)
 日本精神神経学会 精神科専門医・指導医、日本総合病院精神医学会 一般病院連携精神医学専門医・指導医、精神保健指定医、緩和ケア研修会修了、精神腫瘍学の基本教育に関する指導者研修会修了
○ホームページは「出雲市しまね電子サービス」を開いたのち、サイト内で「認知症に伴うこことの症状」で検索してください。

◎すべての講座は事前に申込みが必要です。受講希望の方は電話、ファックス、メール、しまね電子申請サービスのいずれかで(1)講座名、(2)氏名(ふりがな、(3)住所、(4)連絡先を明記のうえお申し込みください。メールの件名は「生涯学習講座申込」としてください。
 受講は抽選で決定します。定員に満たない場合は締切後も先着順で受け付けます。
 通訳、要約筆記や介助その他、何らかの配慮が必要な方は、お申込時にお伝えください。
 ホームページは「出雲市生涯学習講座情報」で検索してください。
○申込み・おたずね 市民活動支援課 [所在地]〒693-8530 出雲市今市町70番地 [電話] 21-6528 [ファックス]21-6299 [メール]gakushu@city.izumo.shimane.jp

あなたの会社に伺います!令和6年度企業向け出前講座

 皆さんの職場では、ワーク・ライフ・バランスの取組が進んでいますか。
 従業員の働きやすい職場環境をつくることが、離職防止、人手不足解消のカギとなっています。
 出雲市では、誰もが安心して働きやすい職場づくりの推進のため、企業・事業所へ無料で講師を派遣する「出前講座」を行っています。職場の研修等にぜひご活用ください。

◎研修テーマ
ワーク・ライフ・バランスの基礎知識
女性の健康(女性の体について)
働きがいのある職場について
アサーティブコミュニケーション(お互いを尊重しながら意見を交わす方法)
アンガーマネジメント(怒りの感情に振り回されず、より良い人間関係を築く方法)
女性のキャリア形成・リーダーシップ研修
ハラスメント防止研修
働く女性のヘルスケア
 テーマについてはご相談ください。

◎出前講座のあらまし
○対象 市内の企業・団体等(おおよそ10名以上)、令和6年度派遣予定数は5社程度です。
○実施方法 貴社へ講師が出向き、講座を開催
○日程 貴社と講師の都合で調整
○講座内容 相談のうえ決定
○講座時間 1回あたり60分から120分程度
○講師派遣料 無料
○申込期間 6月28日(金)まで(派遣数に達しない場合は、再度募集します。)
○申込方法
 電話または市のホームページから申込書をダウンロードして、FAXまたはメールで送ってください。
〇申込・受講の注意点
 期限までにお申し込みいただいた企業等から派遣先を決定しますが、申込状況により、ご希望に沿えない場合があります。
 1企業につき1年度1回とし、計3回を上限とします。
 開催は、おおよそ8月以降となります。
 講座終了後2週間以内に、簡単な報告書の提出をお願いします。
○申込み・おたずね 市民活動支援課 [電話]21-6952 [ファックス]21-6299 [メール]gakushu@city.izumo.shimane.jp

令和6年度市民協働事業支援補助金(GOGOチャレンジ補助金)事業提案募集!

 皆さんの自由な発想によるユニークな事業提案により、地域社会の発展をめざします。(※原則、5月第1週までに市民活動支援課へご相談ください。)
 今年からパワーアップ!対象経費・要件等も一部変更!
○対象事業
 市内で活動する市民団体で、市と協働し、地域課題の解決をめざす事業(市民活動とは公益な18分野をいう)
 補助金交付が終了した後においても、地域の課題解決に向けて活動が継続して行われる見込みがある事業
 斬新な発想で、他地域に広がるモデルとなりうる事業
○補助金額 1事業あたり50万円を上限
○補助率 対象経費の10/10以内
○対象団体 市内の市民団体・NPO法人等の非営利団体
○事業期間 令和7年3月31日まで
○審査方法 プレゼンテーション(審査会において補助対象事業を5月下旬に決定予定)
○採択事業数 10事業(目安)
○提案書提出締切 5月10日(金)まで
○ホームページは「出雲市市民協働事業支援補助金」で検索してください。
○申込み・おたずね 市民活動支援課 [所在地]〒693-8530 出雲市今市町70番地 [電話]21-6528 [ファックス]21-6299 [メール]gakushu@city.izumo.shimane.jp

こころ豊かな未来に向かって 出雲総合芸術文化祭

 バラエティに富んだ、数々の舞台芸術や伝統芸能などの優れた芸術文化に触れる機会を、年間を通じて提供します。

 

●人形劇団あっけらかん 「しょうぼうじどうしゃ じぷた」 併演「タマゴたまごがぱちんとわれて…」
○とき 5月25日(土) 午前の部 10:00開演、午後の部 13:30開演
 上演時間は約60分。会場は開演時間の15分前です。
○ところ 大社文化プレイスうらら館 ごえんホール
○入場料 800円(3歳以上有料)
○チケット 4月20日(土)発売開始
○プレイガイド 大社文化プレイスうらら館、出雲市民会館、ビッグハート出雲、平田文化館、ローソンチケット《Lコード:62184》

◎関連イベント
 人形劇観覧後は隣接の大社消防署で緊急車両の見学を予定しております。(約30分)
 詳細は随時ホームページでお知らせします。
 見学は無料ですが、人数制限のため人形劇の観覧者のみのご案内となります。
 お子様のみの参加はできません。
 災害出動など状況により中止となることがあります。

◎作品募集(ぬりえ・イラスト作品展示)
 うらら館で消防車や救急車のぬりえやイラストを展示します。
○ぬりえ用紙の配布・提出先 各プレイガイド(ローソンチケットを除く)
○募集期間 5月25日(土)まで
○展示期間 5月18日(土)から6月2日(日)まで

◎大社図書館では関連図書コーナーを設置します。
○期間 4月20日(土)から5月25日(土)まで

◎おたずね 公益財団法人出雲市芸術文化振興財団 [電話]21-7580(対応可能時間は土・日・祝日・毎月最終月曜を除く9:00から17:00までです。)


●超絶技巧!うろこdeアート
 うろこアートが出雲初上陸!魚のうろこを一枚一枚重ねて作った緻密な作品を多数展示します。
○とき 4月26日(金)から30日(火)までの9:00から16:00まで
○ところ 多伎文化伝習館
○出品者 佐々本順左衛門(ささもと じゅんざえもん)、千津子(ちづこ)(江津市)
○入場料 無料
○おたずね 多伎文化伝習館 [電話]86−2611(対応可能時間は土・日・祝日を除く8:30から17:00までです)

 

●ペーパークラフト同窓二人展 パート2
 大好評だった湖陵中同窓生お二人のクラフト作品展 第二弾です
○とき 5月18日(土)から20日(月)までの9:00から16:00まで
○出品者
ダンボールクラフト 原 禎幸(はら よしゆき)
ソフトペーパークラフト・ふわふわスポンジクラフト 小原 真(こはら まこと)
○入場料 無料
○おたずね 多伎文化伝習館 [電話]86−2611(対応可能時間は土・日・祝日を除く8:30から17:00までです)

 

●市民団体主催5月の催し
 催事名 とき ところ 料金 おたずねの順にお伝えします。
○平田書道展 5月18日(土)及び5月19日(日) 平田文化館 無料 平田文化館内の雲州平田文化協会[電話]63-5030
○大社ユナイテッドウインド第25回定期演奏会 5月19日(日)開演14:00から 大社文化プレイスうらら館だんだんホール 無料 大社ユナイテッドウインド[電話]090-1680-7465
 

●飯塚康弘(いいつか やすひろ)展
 出雲市出身の飯塚康弘(いいつか やすひろ)氏は日展の洋画部門で特選2回の受賞を誇る気鋭の若手洋画家です。飯塚氏の代表作を中心に紹介する初の展覧会です。
○とき 5月25日(土)から6月30日(日)まで
○ところ 出雲文化伝承館
○開館時間 9:00から17:00まで(入館は16:30まで)
○休館日 月曜日(祝日は開館)
○観覧料 一般600円、高校生以下無料
○おたずね 出雲文化伝承館 [電話]21−2460

 

●スサノオの里 スーパー神楽2024
○とき 5月26日(日) 開演9:30から(開場9:00から)
○ところ スサノオホール
○料金 一般3,500円、中学生以下2,500円(全席指定席で、未就学児は膝上での観覧で無料です。)
○チケット発売日 4月21日(日)9時からスサノオホールにて販売(電話予約は窓口の受付終了後、10時以降になります。)
○おたずね NPO法人スサノオの風  [電話]84-0833(月曜休館)

 

●古希記念 大森幹雄(おおもり みきお) 作品展
 出雲市平田町出身の画家、大森幹雄(おおもり みきお)さんの作品展を開催いたします。
 丁寧に描かれた、色彩豊かな日本画の作品をお楽しみください。
○とき 5月12日(日)まで
○ところ 今岡美術館
○開館時間 10:00から17:00まで(最終入館は16:30)
○休館日 月曜日(祝日の場合は開館)
○おたずね 今岡美術館 [電話]25-2239

 

●出雲市市民文化賞
 出雲市では、市民文化の向上に寄与する優れた功績を有し、顕著な活動を行っている個人または団体を「出雲市市民文化賞」として表彰し、うるおいとゆとりのある文化のまちづくりに取り組んでいます。
 令和5年度出雲市市民文化賞は、次の方々が受賞されましたのでご紹介します。
 分野 受賞者 活動内容の順でお伝えします。

◎スポーツ活動 亀谷典子(かめたに のりこ)
 昭和38年からフォークダンスをはじめ、日本フォークダンス連盟公認指導者資格を取得し、出雲市内でフォークダンス教室を開催するとともに、公認指導者の養成に努めるなど、フォークダンス愛好者を増員することに尽力しています。現在は、出雲市フォークダンス連盟の理事も務めています。
 今後は、高齢となった愛好者でも体力向上や人とのつながりを大切に、自由な気持ちでダンスを楽しめるように工夫を重ねていきます。また、愛好者と指導者が増えるように養成し、自身もより豊かな指導者となるよう公認指導者資格上級の獲得に力を入れていきます。

◎文化活動 久木(ひさぎ)方言同好会
 出雲弁で昔を語る寸劇を通し、出雲弁の保存と温かみのある話し方の継承を目的として、久木地区の老人会員を中心に、平成16年に結成しました。1年を通して月1回、久木コミュニティーセンターで練習をし、毎年行われる出雲弁保存会の総会では、各保存会が練習の成果を発表しあい、演技の向上を図っています。
 また、出雲市立斐川西中学校が行う「斐川講座」で出雲弁を選択した生徒への指導や、福祉施設、お祭りなどでも発表を行っています。
 今後は、会員募集による同好会の活性化を図り、中学校や福祉施設等への訪問活動を継続しつつ、地域の保存会と連携しながら、出雲弁を語り伝えていきます。

 

●出雲総合芸術文化祭については、ホームページは「出雲文化ナビ」または「出雲市芸術文化振興財団」で検索してください。
 おたずね/出雲市市民文化部文化スポーツ課 [電話]21ー6514、公益財団法人出雲市芸術文化振興財団 [電話]21ー7580

ディオッサ出雲FC2024シーズン開幕!!

 出雲市では、出雲の魅力発信や地域の一体感の醸成を図るため、女子プロサッカーリーグ「WEリーグ(ウィーリーグ)」参入をめざす地元の女子サッカーチーム「ディオッサ出雲FC」を支援しています。
 また、支援組織として「ディオッサ出雲FCを支援する会」(通称:ディオッサ12)を立ちあげ、多くの地元企業や市民の皆さまにご支援いただいています。
 今シーズンから挑んでいる新たなステージ「なでしこリーグ2部」は3月16日に開幕し、3月末時点で1敗2分の成績で、苦しみながらも初勝利をめざして懸命に戦っています。
 ディオッサ出雲FCの選手たちは、ほとんどの選手が県外からここ出雲に縁を結んでⅠターンし、出雲のために戦っている女性たちです。彼女たちの夢を叶えるため、皆さまの熱い声援をお願いします!

 

●2024なでしこリーグ2部ホームゲーム日程
 ホームゲームの節ごとに、開催日 対戦相手 会場の順でお伝えします。
○第8節 5月3日(金・祝日) FCふじざくら山梨 島根県立サッカー場(益田市)
〇第10節 5月11日(土) 吉備国際大学Charme岡山高梁(きびこくさいだいがく しゃるむ おかやま たかはし) 出雲健康公園多目的運動場
〇第11節 5月18日(土) 岡山湯郷Belle(おかやま ゆのごう べる) 島根県立浜山公園陸上競技場
 その他の試合の日程はディオッサ出雲FCのホームページまたはアプリで紹介しています。
 ホームページは「ディオッサ出雲」で検索してください。
 アプリは「ディオッサ出雲公式アプリ」で検索し、アプリをダウンロードしてください。

 

●今シーズンの意気込み!
○堺陽二(さかい ようじ)監督
 日ごろよりディオッサ出雲FCに多大なるご支援ご声援をいただき誠にありがとうございます。
 皆さまのお力添えで、夢の舞台であるなでしこリーグに立つことができました。
 愛情をいっぱい受けた私たちは感謝と恩返しをピッチで体現しています。
 ぜひディオッサのサッカーを味わっていただき、非日常体験の先にある元気や感動を思いっきり浴びてください。
 スポーツを通して日本一活気のあるまち出雲市を一緒に創りましょう!
 ベストを尽くし、戦います!
○西村 清花(にしむら きよか)選手(新加入) 前所属 日テレ・東京ヴェルディベレーザ、ゴールキーパー、背番号1、兵庫県出身
 今シーズンより加入しました西村 清花です。出雲の地に来て、まだ3か月目ですが、地域の方々のディオッサに対する愛をすごく感じています。ディオッサの「勝利」を願い、応援してくださり、本当にありがとうございます。すごくパワーをもらっています!皆さんと共に勝利をつかみ、一緒に喜びを分かち合いたいです。
 シーズンが終わる時には、一部昇格という結果で恩返しできるように一戦一戦、戦っていきますので、ぜひ応援をよろしくお願いします!
○岩下 綺良々(いわした きらら)選手(新加入) 前所属 東京国際大学、右サイドバック 背番号3 鹿児島県出身
 なでしこリーグ2024 開幕と共に新加入いたしました岩下 綺良々です。なでしこリーグ参戦へのディオッサ出雲の歴史を知り、ここまでこれたことは“ともに”戦ってくださる方々の存在や、常に前を向き続けた努力を惜しまないチームだったからだということを日々感じています。
 幼い頃からサッカーを通して出会いや経験を重ねる中で、“ありがとう”は魔法の言葉だと思っています。微力ではありますが、一戦必勝のチームの一員として勝ち(価値)にこだわって、よい報告ができるように精進していきたいと思います。

 

●ディオッサ12会員募集

◎法人会員
○年会費 1口10,000円
○特典
(1)会員証の交付
(2)クラブ情報メール配信
(3)スポンサーボードへの企業ロゴ等の掲出(3口以上の法人会員が対象です)
(4)クラブホームページへの企業ロゴ等の掲出

◎個人会員
○一般会員
 プラン名 年会費の順でお伝えします。
ブロンズプラン 1,000円
シルバープラン 3,000円
ゴールドプラン 10,000円
プラチナプラン 30,000円
○キッズ会員
 小学生以下が対象で、年会費は無料です。
○特典
(1)会員証〔メンバーシップカード〕の交付
(2)クラブ情報メール配信
(3)ディオッサ12パートナーショップでの割引特典(一般会員の方が対象です)
(4)オリジナルグッズ進呈(シルバープラン以上の一般会員の方が対象です)
(5)缶バッジプレゼント(キッズ会員の方が対象です)
(6)キッズイベント参加料割引(キッズ会員の方が対象です)
 今シーズンからディオッサ出雲FC公式アプリでの会員登録を始めました。「ディオッサ出雲公式アプリ」で検索し、アプリをダウンロードして、会員登録をお願いします。キッズ会員については次の申込み先までお申し込みください。

◎申込み・おたずね ディオッサ12事務局(出雲市役所文化スポーツ課内) [所在地]〒693-8530 出雲市今市町70番地 [電話]︎ 21-6786 [ファックス]21-6517

出雲弥生の森博物館情報

●出雲市市制施行20周年記念「出雲弥生の森まつり2024」
○開催期間 4月28日(日)から29日(月・祝日)までと、5月3日(金・祝日)から6日(月・休日)まで
 詳しくは、ホームページに掲載しています。
 ホームページは「出雲弥生の森まつり」で検索してください。

 

●春季企画展「科学の力で解き明かす出雲の歴史」
○開催期間 5月20日(月)まで

◎関連講演会
○とき 5月11日(土)の14:00から16:00まで
○参加費 無料
○定員 80名
○演題及び講師
 演題 講師の順でお伝えします。
「銅鐸工人の技」 北井利幸(きたい としゆき)氏
「出雲市鹿蔵山遺跡出土の奈良三彩の新知見」 奈良県立橿原考古学研究所研究員 小倉頌子(こくら しょうこ)氏
 電話・メール・ファックスでお申し込みください。電話番号は25-1841、メールアドレスはyayoi@city.izumo.lg.jp、ファックス番号は21-6617です。

 

●ギャラリー展「糸をつむぐ」
○開催期間 6月10日(月)まで

 

●速報展「発掘!斐川の群集墳 結本谷古墳群の発掘調査速報」
○開催期間 5月27日(月)まで

 

●職員リレー講座(オンライン配信あり)
 第1回から第3回までの講座について、演題 講師 開催日時の順でお伝えします。
○第1回 「神名火山のふもとにて 発掘調査でわかった古代の斐川」 埋蔵文化財2係 下江裕貴(しもえ ひろき) 6月15日(土)の14:00から16:00まで
○第2回 「大社駅の時代」 文化財保護係 吾郷誠(あごう まこと) 6月29日(土)の14:00から16:00まで
○第3回 「鳥居を掘る 日御碕神社鳥居保存修理事業から」 博物館学芸係 黒田祐介(くろだ ゆうすけ) 7月20日(土)の14:00から16:00まで
○定員 各回80名(定員になり次第締め切ります。)
○受講料 各回300円
○申込方法 各回ごとにお申込いただけます。電話・FAX・メールにてお申し込みください。電話番号は25-1841、メールアドレスはyayoi@city.izumo.lg.jp、ファックス番号は21-6617です。
 オンライン配信については、申込後に視聴方法の案内や資料をお送りします。

 

●出雲弥生の森博物館 [所在地]〒693-0011 出雲市大津町2760 [電話]25-1841 [ファックス]21-6617 [メールアドレス]yayoi@city.izumo.lg.jp
○開館時間 9時から17時まで(入館は16時30分まで)
○休館日 火曜日(祝日の場合は翌平日)及び年末年始
○入館料及び観覧料 無料
ホームページは「出雲弥生の森博物館」で検索してください。

■荒神谷博物館情報

●荒神谷遺跡銅剣発見40周年記念 荒神谷古代こどもフェスタ開催
 ゆるキャラも来るよ!
○開催日 5月5日(日・こどもの日) 10:00から15:00まで
○内容
オープニングイベント ViViダンス
古代体験 火起し、勾玉づくり、ベンガラ染め体験など(体験料100円から500円まで)
遊び体験 バッテリーカー、クイズラリーなど
食体験 キッチンカーなど

 

●企画展「出雲の原郷 出雲郷の世界」
 斐川町の後谷遺跡から、奈良時代の出雲郡家に伴う公的な倉庫である正倉跡が発見されました。大きな倉庫群や多量の炭化米、「倉」の文字が書かれた墨書土器などがそのことを裏付けています。
○開催日 5月27日(月)まで
 

●ホール展 並河萬里(なみかわ ばんり)写真展「いにしえの都 天平の光り」
 シルクロードの写真家として著名な並河萬里氏が、その終着点である奈良県の寺院や古代遺跡を撮影した作品が並びます。天平文化を美しい写真で表現した並河萬里氏の世界をお楽しみください。
○開催日 5月27日(月)まで
○観覧料 無料

 

●第221回定例講演会「古代の出雲郡出雲郷」
○日時 5月18日(土)の13:30から15:00まで
○会場 荒神谷博物館交流学習室(オンライン対応も可能です。)
○講師 島根県古代文化センター 平石充(ひらいし みつる)氏
○資料代 300円
○事前の申込みが必要です。

 

●風土記談義
○日時 5月19日(日)の10:00から11:30まで
○会場 荒神谷博物館交流学習室
○講師 NPO法人出雲学研究所 平野芳英(ひらの よしひで)、杉岡直子(すぎおか なおこ)
○受講料 300円
○事前に会員登録が必要です。

 

●荒神谷博物館 [所在地]〒699-0503 出雲市斐川町神庭873-8 [電話]72-9044 [ファックス]72-7695
○開館時間 9時から17時まで(入館は16時30分まで)
○休室日 5月14日、21日(いずれも火曜日)、ただし5月7日(火)は開館します。展示替えのため、5月28日(火)から5月31日(金)までも休室します。
ホームページは「荒神谷博物館フェイスブック」で検索してください。

出雲科学館情報(5月)

●GW祭(サイ)エンス・フェスティバル

◎開催日5月3日(金・祝日)から6日(月・休日)まで

◎内容
○糸のこ盤で木のマグネットをつくろう
 糸のこ盤を使って木のマグネットを作ります。
○回すと見える?! キラキラしゃぼん玉
 クルクル回すとシャボン玉のように見える不思議いっぱいの工作です。
○スイスイカーリングで遊んでみよう!
 空気の力でスィ~っとすべるふしぎな円盤を作って、カーリングに挑戦しましょう!
○サイエンスショー 科学の力でレッツ3秒?クッキング!
所要時間/30分
開催時間/(1)11:00から (2)13:30から (3)15:00から
○プラネタリウム
所要時間/15分
開催時間/(1)10:30から (2)11:30から (3)13:10から (4)14:30から (5)15:40から
○出雲弥生の森博物館がやってくる 火起こし体験教室
 文明と火の関係を解き明かせ!実際に火起こしを体験してみよう。
所要時間/15分
日程/5月3日(金・祝日)のみ
開催時間/10:00から12:00まで、13:00から15:00まで

 

●チャレンジ!教室
 全て参加無料です。
 整理券が必要な教室は、開館時刻(9時30分)からその日に行われる教室の整理券を受付カウンターで配付します。1人につきご本人分を含む2人分まで、代理人受取可能です。ただし、保護者同伴が必要な方は代理人になれません。教室回数や定員など状況によっては変更となる場合があります。
 時間内入退室が自由にできる教室もあります。ただし、状況によってはしばらくお待ちいただく場合もあります。

◎糸のこ盤で木のマグネットをつくろう(木工)
○開催日 5月3日(金・祝日)から6日(月・休日)
〇開催時間 (1)9:30から12:00まで、(2)13:30から16:00まで
〇所要時間 30分
 時間内の出入り自由です。小学3年生以下は1人につき保護者が1人同伴してください。

◎回すと見える?!キラキラしゃぼん玉(ものづくり)
〇開催日 5月3日(金・祝日)から6日(月・休日)まで
〇開催時間 (1)9:30から12:00まで、(2)13:30から16:00まで
〇所要時間 25分
 時間内の出入り自由です。小学3年生以下は2人までにつき保護者が1人同伴してください。

◎スイスイカーリングで遊んでみよう!(ものづくり)
〇開催日 5月3日(金・祝日)から6日(月・休日)まで
〇開催時間 (1) 9:30から12:00まで、(2)13:30から16:00まで
〇所要時間 30分
 時間内の出入り自由です。小学3年生以下は保護者が同伴してください。

◎発射台つき飛び出すロケットをつくろう(ものづくり)
○開催日 5月11日(土)、12日(日)、18日(土)、19日(日)
〇開催時間 (1)9:30から12:00まで、(2)13:30から16:00まで
〇所要時間 20分
 時間内の出入り自由です。小学3年生以下は保護者が同伴してください。

◎割りばしでゴム鉄砲をつくろう(ものづくり)
〇開催日 5月5日(土)、26日(日)、6月1日(土)、2日(日)
〇開催時間 (1) 9:30から12:00まで、(2)13:30から16:00まで
〇所要時間 30分
 時間内の出入り自由です。小学3年生以下は2人までにつき保護者が1人同伴してください。

◎ならべてつなげて!木のキューブ(木工)
〇開催日 5月25日(土)、26日(日)、6月1日(土)、2日(日)
〇開催時間 (1)10:30から、(2)13:30から、(3)15:30から
〇所要時間 60分
 各回先着24人まで参加可能です。完成し次第退出可能です。小学2年生以下は2人までにつき保護者が1人同伴してください。

 

●なるほど!教室
 全て事前に申込みが必要です。電話、ハガキ、科学館ホームページ、ファックス、科学館受付カウンターのいずれかでご応募ください。

◎星空観察を楽しもう 5月の星空・月(自然・環境)
○開催日 5月日(土)、12日(日)
〇開催時間 19:00から21:00まで(曇天・雨天時は20:00まで)
〇募集人数 各日10組(1組5人まで)
〇対象 小学生から大人まで(中学生以下は保護者同伴、小学生未満は同伴不可)
〇申込締切 4月28日(日)まで
○参加費 無料
 応募の際、希望日を第2希望まで明記してください。

◎刃物の科学 家庭でもできる包丁研ぎ講座(実験)
〇開催日 5月11日(土)、12日(日)
〇開催時間 (1)10:00から12:00まで、(2)13:30から15:30まで
〇募集人数 各回8人
〇対象 中学生から大人まで(中学生未満は入室不可)
〇申込締切 4月28日(日)まで
○参加費 500円
 鋼またはステンレス製のよく使う包丁を一本お持ちください。セラミック包丁は不可です。
 砥石をお持ちの方は、なるべくお持ちください。持っていない方は当日貸し出しも可能です。
 応募の際、希望日時を第2希望まで明記してください。

◎炎の教室 めざせ!炎の達人!空き缶でコンロをつくろう(「なぜ?」から「そうか!」へレベルアップサイエンス) 
〇開催日 5月18日(土)、19日(日)
〇開催時間 (1)10:00から12:00まで、(2)14:00から16:00まで
〇募集人数 各回8人
○対象 小学6年生から中学3年生まで(小学生未満は入室不可)
○申込締切 5月5日(日)まで
〇参加費 無料
 応募の際、希望日時を第3希望まで明記してください。
 応募人数が定員を超えた場合は、小学6年生を優先させていただきます。
 関連単元 物の燃え方と空気(小6)、酸素がかかわる化学変化(中2)

◎木工創作教室(木工)
〇開催日 5月19日(日)、22日(水)
〇開催時間 10:00から15:30まで(12:00から13:30までは昼休憩)
〇募集人数 各日10人
○対象 中学生から大人まで(中学生未満は入室不可)
〇申込締切  5月5日(日)まで
〇参加費 工作室400円、木工室500円
 木工室(機械室)は木工中級講座(旧応用講座)を修了され、使用許可証をお持ちの方のみ使用できます。応募の際には、使用される部屋(工作室または木工室)を明記してください。 

 

●この他にも、ボランティアさんのわくわくかがくひろば「絵がわり塗り絵をつくろう」があります。開催日は5月11日(土)、12(日)、18日(土)、19日(日)です。くわしくは出雲科学館 [電話]25‐1500へお問い合わせください。

 

●出雲科学館 [所在地]〒693-0001 出雲市今市町1900-2  [電話]25-1500 [ファックス]24-8383
〇入館料 無料
〇開館時間 9:30〜17:30
〇5月の休館日 5月7日(火)、13日(月)、20日(月)、27日(月)
○ホームページは「出雲科学館」で検索してください。

生涯学習施設イベント情報

●風の子楽習館(5月)

◎自由参加のイベントは次の2つです。なお、1回に参加できる人数の制限があります。

◎一般体験学習(予約不要)
〇内容 ものづくり体験
〇所要時間 1回約30分
〇参加費 50円から(予約不要)
○開催日 イベント開催時を除く土日祝(団体予約がある場合は参加できません。お電話でご確認ください)
〇開催時間 1日9回 (1)9:15から、(2)10:00から、(3)10:45から、(4)11:30から、(5)13:15から、(6)14:00から、(7)14:45から、(8)15:30から、(9)16:15から

◎春の手引ヶ丘公園まつり
 ものづくり体験・子どもスポーツ体験・人力発電体験や、ふわふわドーム・ふれあい動物園(4日)・ミニSLなど楽しいイベントが盛りだくさん!ゲームコーナーや焼きそばなどの屋台もあるよ!
〇開催日 5月3日(金・祝日)、4日(土・祝)
〇開催時間 10:00から16:00まで
 各イベントや体験学習はその場で参加申込みができます。事前申込みは必要ありません。
 体験によって負担の必要なものがあります。

◎電話での事前申込(先着順)が必要なイベントは次の2つです。受付は申込期間初日の10:00から開始します。子どもの体験を主な目的とするため、大人のみの参加はお断りする場合があります。

◎モリアオガエル観察会
 公園内の池で産卵時期を迎えたモリアオガエルを見つけて生き物のふしぎにふれてみませんか。
〇開催日 5月25日(土)19:30から21:00まで(カエルの産卵状況によって日程を変更する場合があります。)
〇募集人数 20人程度
○対象 5歳以上
〇申込期間 5月16日(木)から5月20日(月)まで(申込初日の10:00から電話で予約を受付けます。先着順です。)
〇参加費 1人あたり100円

◎田儀のホタル観察会
 ホタルの生態について学習しながら、きれいな田儀川沿いを歩き、ゲンジボタルを観察しよう!
〇開催日 6月8日(土)20:30から21:30まで
〇募集人数 30人程度
○対象 5歳以上
○申込期間 5月23日(木)から5月27日(月)まで(申込初日の10:00から電話で予約を受付けます。先着順です。)
○参加費 1人あたり300円

◎風の子楽習館 [所在地]〒699-0904 出雲市多伎町口田儀458-1 [電話] 86-3644 
○休館日 火曜日
○ホームページは「風の子楽習館」で検索してください。
 

●浜遊自然館(5月)
 申込みは講座開催日1か月前から受け付けます。
 天候等によって、中止する場合があります。

◎春の星座観察会
 この季節に見ることのできる星座や三日月を観察します。
〇開催時間 1日9回
○開催日 5月10日(金)20:00から
○対象 一般(小学3年生以下は保護者同伴)○参加費 無料

◎手作り豆腐と天然塩づくり
 自家製豆腐と塩づくりに挑戦しよう。
〇開催日 5月11日(土)9:30から
〇対象 一般
○参加費 1,000円

◎アクセサリー作り
 自分だけの素敵なアクセサリーを作ります。
〇開催日 5月19日(日)9:30から
〇対象 一般
○参加費 1,300円

◎環境にやさしい紙バンド手芸
 夏に向けてのカゴを作りましょう。
〇開催日 5月26日(日)9:00から
〇対象 一般
○参加費 1,300円

◎浜遊自然館 [所在地]〒699-0741 出雲市大社町中荒木2484 [電話・ファックス] 53-5080 
○休館日 月曜日・火曜日(祝日の場合は翌日)

 

●アクティーひかわ(5月)

◎からだメンテナンス教室
 「からだの調子を整える」ことをテーマに姿勢の改善を行います。効果を体感してみてください。
〇開催日 5月9日(木)・30日(木)の10:00から11:00まで
〇参加費 1,000円

◎ひかわdeにほんご教室
 日本語を習いたい外国人のための教室です。楽しくご指導します。
〇開催日 5月4日(土)、11日(土)、25日(土)の14:00から15:30まで、5月9日(木)、23日(木)の19:00から20:30まで
〇参加費 無料

◎アクティーひかわ [所在地]〒699-0624 出雲市斐川町上直江2469 [電話] 72-7411
○休館日 アクティーひかわは12月29日(日)から1月3日(金)まで、アクティーひかわ体育館は年中無休

 

●斐川環境学習センター(5月)
 各教室とも、準備の都合上2日前までにご連絡ください。定員になり次第締め切ります。

◎裂き織り体験(定員4人、受講は3回まで)
〇開催日 5月4日(土・祝日)9:30から10:30まで
〇参加費 600円

◎アートフラワー教室(布で花を作ります)
○開催日 5月5日(日・祝日)13:30から15:30まで
〇参加費 400円(材料費別途)

◎感動する写真を撮ろう!「初心者のカメラ講座」
○開催日 5月12日(日)10:00から12:00まで
〇参加費 400円

◎生ごみボカシ作り教室
○開催日 5月12日(日)13:30から15:30まで、5月14日(火) 9:30から11:30まで
〇参加費 600円

◎初めての水彩画
○開催日 5月12日(日)、26日(日)10:00から12:00まで
〇参加費 1,500円

◎野の花教室(粘土で花入れを作ります)
○開催日 5月15日(水)13:30から15:30まで
○参加費 1,900円

◎布細工同好会(パッチワークなど)
〇開催日 5月24日(金)13:30から15:30まで
〇参加費 400円

◎始めよう、花のあるくらし 基礎から学ぶ花づくり講座
○開催日 5月25日(土) 9:30から11:30まで
〇参加費 400円

◎野の花教室
○開催日 5月25日(土)13:30から15:30まで
〇参加費 1,900円

◎布ぞうり作り教室
○開催日 5月25日(土)13:30から16:30まで
〇参加費 700円

◎斐川環境学習センター(アース館) [所在地]〒699-0612 出雲市斐川町出西1943 [電話] 72-5242
○休館日 毎週月曜日・木曜日

お知らせ

●Jアラートの全国一斉情報伝達試験
 地震・津波や武力攻撃などの発生時に備え、Jアラートの伝達試験を行います。
 5月22日(水)11時に、防災行政無線からテスト放送が流れますので、ご承知ください。
○問合せ先 防災安全課[電話]21-6606

 

●軽自動車税(種別割)・自動車税(種別割)の納期限
○納期限 5月31日(金)まで
○納税通知書発送日 軽自動車税は5月中旬、自動車税は5月1日(水)
 軽自動車税については市民税課、自動車税については島根県東部県民センターにおたずねください。
〇問合せ先 市民税課[電話]21-6703、島根県東部県民センター [電話]0852-32-5629

 

●都市計画道路の事業認可図書の縦覧
〇対象路線 下沢高西線(3工区)[塩冶町地内]
〇縦覧期間 令和15年3月31日まで
〇縦覧場所 都市計画課
〇問合せ先 都市計画課[電話]21-6148

 

●出雲市有害鳥獣被害対策事業補助金
 野生鳥獣による農作物等への被害を防止するため、侵入防止柵等の設置及び更新に係る資材購入経費に対し補助金を交付します。
○要件 資材購入経費が4万円以上(資材購入前に申請が必要です)
○補助対象
対象施設 補助率の順にお伝えします。
侵入防止柵 資材購入経費2分の1以内、補助金額上限15万円まで
イノシシまたはカラス捕獲檻 資材購入経費3分の2以内
北山山系に生息するシカによる被害を防止する目的で設置される場合は、ご相談ください○問合せ先・申込み先 森林政策課[電話]21-6279


●地籍調査の登記完了
地籍調査に基づく登記が完了しましたので、お知らせします。
○完了地区 乙立14、15地区(乙立町の一部)
○問合せ先 地籍調査課[電話]21-6610

 

●視覚が不自由な方への「広報いずも」
 点字広報、声の広報(デイジー版)を希望者の方へ無料送付します。
 代読用テキストデータはホームページ「出雲市広報テキスト」で検索してください。
〇おたずね 福祉推進課  [電話]21-6959

 

●春の農作業安全確認運動実施中
 トラクター乗車時のシートベルト、ヘルメットの着用を徹底しましょう。
 農作業中の万一の事故に備え、携帯電話を必ず持ち歩きましょう。
〇おたずね 農業振興課 [電話]21-6582

 

●こどもの急病に困ったら、こども医療でんわ相談 #8000(しゃーぷ はっせん)
 休日・夜間のこどもの急病で困ったら、電話で「#8000(しゃーぷ はっせん)」におかけください。医師や看護師等による電話相談が受けられます。
 ダイヤル回線、IP電話からは [電話]03-3478-1060におかけください。
○利用時間  平日は19時から翌朝9時まで、土日祝日は9時から翌朝9時まで
○注意事項
 通話料は利用者の負担となります。
 この電話相談は診断や治療を行うものではありません。
○おたずね 島根県医療政策課[電話]0852-22-5637
〇担当課 医療介護連携課

募集

●出雲中央図書館開館40周年記念 キラキラおはなし会
○内容 絵本や大型絵本の読み聞かせ、パネルシアターなど
○とき 5月12日(日)15時から15時30分まで
○対象 幼児から小学校低学年まで
〇問合せ先 出雲中央図書館[電話]21-0487

 

●令和6年度 文化講演会
〇内容 「石原良純(いしはら よしずみ)大いに語る 気象から家族の絆まで」
〇講師 石原良純(いしはら よしずみ)氏
〇とき 6月29日(土)14時から15時30分まで
〇ところ 大社文化プレイスうらら館
○定員 600人(定員超過の場合は抽選)
○参加料 無料(整理券が必要です)
〇申込期限 5月27日(月)まで
〇問合せ先 一般財団法人島根県教職員互助会[電話]0852-22-6067
〇担当課 教育政策課
○ホームページは「島根県令和6年度文化講演会」で検索してください。

 

●全国戦没者追悼式の参列者募集
 全国戦没者追悼式に島根県遺族代表として参列していただく方を募集します。
〇とき 8月14日(水)から15日(木)まで(式典は15日)
〇ところ 日本武道館(東京都)
〇対象 戦没者の配偶者、子、父母、兄弟姉妹、孫、甥姪、曽孫、子・兄弟姉妹・孫・甥姪の配偶者、令和6年8月15日時点で18歳未満の遺族とその保護者
〇申込期限 5月31日(金)まで
〇問合せ先・申込み先 福祉推進課[電話]21-6694、各行政センター市民サービス課

 

●令和6年度 盲ろう者向け通訳・ガイドヘルパー養成講座受講生募集
 コミュニケーション(手話・指点字等)及び移動介助ができる通訳・ガイドヘルパーを養成する講座です。
○とき 6月25日(火)から12月12日(木)まで 全14回 いずれも10時から16時まで
○ところ 松江テルサ
〇対象 講座終了後、通訳・ガイドヘルパー活動が可能な県内在住の18歳以上の方(高校生不可。未経験でも可)
○申込期限 5月31日(金)まで
〇問合せ先・申込み先 しまね盲ろう者友の会[電話]090-7504-4294
○担当課 福祉推進課

 

●2024年春「JICA(ジャイカ)海外協力隊」募集説明会
 独立行政法人国際協力機構(ジャイカ)では、自身の持つ技術や知識を活かし、開発途上国の人々と共に生活をしながらその国の課題解決に取り組むジャイカ海外協力隊員を募集しています。
〇とき 6月8日(土)14時から16時まで
〇ところ 松江テルサ
〇参加無料、申込不要
○問合せ先 島根県JICAデスク[電話]080-2934-8496
○担当課 文化国際室

 

●東部高等技術校 公共職業訓練の受講生募集
○訓練期間
(1)パソコンも学べる大型自動車運転手養成科(松江) 5月28日(火)から7月26日(金)まで
(2)パソコン基礎科(出雲) 6月4日(火)から8月30日(金)まで
(3)PC(パソコン)基礎・簿記初級科(大田) 6月4日(火)から8月30日(金)まで
(4)メディカルクラーク科(松江) 6月4日(火)から9月30日(月)まで
〇受講料 無料(別途テキスト代等必要)
○申込期限 (1)は5月8日(水)まで、(2)から(4)は5月14日(火)まで
○申込み先 最寄りのハローワーク
〇問合せ先 東部高等技術校[電話]28-2734
○担当課 産業政策課

 

●ポリテクセンター島根 公共職業訓練の受講生募集
 「機械・CADオペレーション科」及び「住宅リフォーム技術科」
○説明・見学会 5月14日(火)、27日(月)
○訓練期間 7月2日(火)から12月26日(木)まで
〇受講料 無料(別途テキスト代等必要)
○申込期限 6月6日(木)まで
〇申込み先 最寄りのハローワーク
○問合せ先 ポリテクセンター島根[電話]0852-31-2309
〇担当課 産業政策課

 

●新規学校卒業者対象の求人受付開始等について

◎2025年3月高等学校卒業者
〇受付開始日 6月1日(土)
〇提出方法 求人者マイページから提出(生徒が夏休みに応募先を選定できるよう、6月中の提出をお願いします。)
 5月24日(金)に朱鷺会館で説明会を開催予定です。

◎大学等卒業者
○現在受付中です。
〇担当課 産業政策課

 

●しまね就職ガイダンス
 参加予定企業40社の企業説明会です。
〇とき 5月31日(金)12時から16時まで
〇ところ くにびきメッセ
〇対象 2025年3月大学等卒業予定者、既卒3年以内、概ね35歳未満の求職者
〇参加無料、申込必要
〇問合せ先 島根若年者地域連携事業事務局[電話]070-3177-1903
〇担当課 産業政策課

 

●セットがん検診の受診者募集
 胃がん・肺がん・乳がん・大腸がんの検診を同日に受けられます。詳しくは、今月配布の「健康はつらつカレンダー」、または市のホームページをご確認ください。
○とき 7月13日(土)、20日(土)、9月23日(月) いずれも9時から15時まで
○ところ 市役所くにびき大ホール
〇対象 市内に住民票のある40歳以上の方(昭和60年4月1日以前生まれ)
○申込期限 5月24日(金)まで
〇申込み先 健康増進課(ハガキまたはWEB申込)
○問合せ先 健康増進課[電話]21-6651
〇ホームページは「出雲市しまね電子サービス」を開いたのち、サイト上で「セットがん検診」で検索してください。

 

●乳がん集団検診(マンモグラフィ検査)の受診者募集
 検診日、会場、料金などの詳細は、今月配布の「健康はつらつカレンダー」、または市のホームページをご覧ください。
〇対象 市内に住民票のある40歳以上の女性(昭和60年4月1日以前生まれ)
〇申込期限 5月24日(金)まで
〇申込み先 健康増進課(ハガキまたはWEB申込)
○問合せ先 健康増進課[電話]21-6651
○ホームページは「出雲市しまね電子サービス」を開いたのち、サイト上で「乳がん検診」で検索してください。

 

●しまね分かち合いの会・虹 自死遺族のつどい
 大切な人を自死で突然失う衝撃、誰にも話せないその辛さなどを遺族だけで語り合う集いを開催しています。どうか一人で苦しまないでください。
〇とき 5月11日(土)14時から17時まで
〇ところ 出雲市民会館
〇参加料 300円(茶菓(さか)・資料代として)
〇問合せ先 しまね分かち合いの会・虹 事務局 桑原(くわばら)[電話]090-4692-5960
〇担当課 健康増進課

 

●ボランティア先生による教室
 全て受講料無料です。
 場所などの詳細は、出雲市総合ボランティアセンターにお問い合わせください。

◎初心者のためのスマホ教室6期・7期
〇内容
 各期の内容について、開催日 テーマの順にお伝えします。
6期 5月26日(日)13時30分から15時まで 「ショッピングとキャッシュレス決済」
7期 6月23日(日)13時30分から15時まで 「写真や動画を撮ってみよう」
○定員 8人
○資料代 各期500円
〇申込期限 各期の1週間前

◎はじめての終活教室6期・7期
〇内容
 各期の内容について、開催日 テーマの順にお伝えします。
6期 6月2日(日)13時30分から15時まで 「デジタル終活の必要性を学ぶ」
7期 6月16日(日)13時30分から15時まで 「人生のより良い終焉について考える」
○定員 8人
○資料代 各期500円
〇申込期限 各期の1週間前

◎丁寧な算数思考教室2期
〇内容
○とき 6月4日(火)から25日(火)までの毎週火曜日 いずれも18時から19時まで
○対象 小学3年生から中学2年生まで
○定員 5人
〇資料代 各回500円
〇申込期限 5月28日(火)まで

◎CAD(キャド)体験教室3期
〇とき 6月8日(土)、15日(土)、22日(土) いずれも13時から16時まで
○定員 6人
○資料代 2,000円

◎問合せ先 出雲市総合ボランティアセンター[電話]21-5400
○担当課 市民活動支援課

 

●市長とふれあいミーティング
〇とき 5月22日(水)10時から12時まで
〇ところ 市役所本庁 会議室 
〇申込期限 5月13日(月)まで
〇対象 市内に居住または勤務先があるグループ等(面会者は2~5人程度)
○時間 1グループ30分以内
○申込方法 広報課まで電話で申し込んでください
 「市長とふれあいミーティング」は市民の皆さんとの意見交換の場であり、陳情・要望・苦情等の直接交渉の場ではありませんので、ご理解ください。また、開催日の1週間前までに、提案概要をご提出ください。
〇おたずね 広報課[電話]21-8578

 

●市営住宅・県営住宅入居者募集

◎次回の定期募集は次のとおりです。募集住宅は申込期間中におたずねください。

◎5月定期募集
〇申込期間 5月20日(月)から31日(金)まで 
〇抽選 6月中旬
〇入居予定 7月中旬

◎次の住宅は随時受付中です。(随時募集住戸には変更があります。)
 住宅の種類によって入居条件等が異なります。
 ホームページは「島根県住宅供給公社 出雲エリア」で検索してください。

◎市営住宅 

◎公営住宅
 住宅名称 間取り 家賃の順にお伝えします。            
○南ヶ丘住宅(多伎町) 3DK 16,200円から31,800円
○久村住宅(多伎町) 3DK 17,700円から34,800円
○常楽寺住宅(湖陵町) 3DK 14,400円から29,600円

◎定住促進住宅
 住宅名称 間取り 家賃の順にお伝えします。    
○おおくら住宅(平田町) 1DK 35,000円
○まきど住宅(東福町) 2DK 40,000円
○エスポワール小松住宅(大社町) 1LDK 40,400円

◎特定公共賃貸住宅
 住宅名称 間取り 家賃の順にお伝えします。    
○駅南住宅(灘分町) 2LDK 53,000円・55,000円・60,000円
○菅沢住宅(小伊津町) 2DK 39,000円
○八幡原住宅(佐田町) 2DK 31,000円
○鶴見住宅(多伎町) 3LDK 50,000円
○夕日ヶ丘住宅(湖陵町) 3DK 55,000円

◎山村住宅
住宅名称 間取り 家賃の順にお伝えします。            
○反辺住宅(佐田町) 3K 14,000円

◎おたずね 島根県住宅供給公社 出雲住宅管理事務所 [電話]23−1591
○担当課 建築住宅課

相談

●全国ギャンブル依存症家族の会・当事者会
 ギャンブル等の問題でお困りの家族や当事者の方が相談できる場です。
○とき 5月5日(日)13時30分から15時まで
〇ところ いきいきプラザ島根
〇対象 ギャンブル等の問題でお困りの家族・当事者
〇参加料 1,000円(ただし当事者会は無料)
○申込不要
〇問合せ先 全国ギャンブル依存症家族の会 加藤[電話]090-4061-8194
〇担当課 福祉推進課

 

●しまねの福祉・保育職場合同相談会
○内容 事業所による就職面談コーナー、就職応援ミニセミナー、事業所PRコーナー(動画上映)など
○とき 5月11日(土)12時20分から16時まで
〇ところ 出雲市民会館
〇対象 福祉職場に就職を希望する方(無資格・未経験の方も可)
〇参加無料、申込必要
○問合せ先 島根県福祉人材センター[電話]0852-32-5957
〇担当課 産業政策課

 

●令和5年度「社会を明るくする運動標語」入選作品
○犯罪は  みんなの笑顔  うばうこと
○四絡小学校 金山 睦翔(かなやま りくと)

 

●令和5年度「エコ川柳コンテスト」入賞作品
〇直します つけっぱなしの 悪いくせ
〇スーさん(知井宮町)

5月の相談一覧

●掲載内容変更のお知らせ
 6月号(5/20発行)以降は、相談事業の一部について、「紙面での掲載」から「市ホームページでの掲載」に変更します。
 ホームページは「出雲市各種相談」で検索してください。

●相談名 主な相談内容(担当者) 相談日時 開催場所 おたずねの順にお伝えします。

◎日曜納税相談 市税・国民健康保険料・後期高齢者医療保険料・介護保険料の納付に関すること
○5月12日(日)9:00から12:00まで 出雲市役所本庁くにびき大ホール 収納課[電話]21-6647

◎人権相談 人権、差別問題、家庭内問題(人権擁護委員)
○5月9日(木)14:00から16:00まで 出雲市役所本庁3階302会議室 人権同和政策課[電話]22-7506
〇5月30日(木)13:30から15:30まで 斐川行政センター1階 斐川行政センター[電話]73-9000
〇5月31日(金)10:00から12:00まで 大社行政センター1階 大社行政センター[電話]53-4444

◎人権相談 人権、差別問題、家庭内問題(人権擁護委員、法務局職員)
〇月から金曜日の8:30から17:15まで(祝日は除く) 松江地方法務局出雲支局(出雲地方合同庁舎1階) 松江地方法務局出雲支局[電話]20-7732

◎行政相談 国・県・市の業務に関する苦情・意見・要望など(行政相談委員)
〇5月7日(火)10:00から12:00まで 多伎行政センター1階 生活・消費相談センター[電話]21-6682
○5月9日(木)10:00から12:00まで 大社行政センター1階 生活・消費相談センター[電話]21-6682
○5月14日(火)10:00から15:00まで(12:00から13:00までの間を除く) 出雲市役所本庁3階相談室
〇5月21日(火)10:00から12:00まで 湖陵コミュニティセンター 生活・消費相談センター[電話]21-6682
〇5月28日(火)13:30から15:30まで 斐川行政センター1階 生活・消費相談センター[電話]21-6682

◎交通事故相談 交通事故、賠償、保険(交通事故相談員)
○5月16日(木)9:00から15:00まで 出雲市役所本庁2階生活・消費相談センター 島根県交通事故相談所[電話]0852‐22‐5102(祝日を除く平日の9:00から16:00までは電話相談も可能です)

◎消費者相談 消費生活とくらしに関すること(消費生活相談員)
○月から金曜日までの8:30から17:15まで(祝日は除く) 出雲市役所本庁2階生活・消費相談センター 生活・消費相談センター[電話]21-6682(土・日・祝日は消費者ホットラインへお問い合わせください。[電話](局番なし)188)

◎司法書士相談    相続手続き、登記、債務整理など
○電話無料相談(電話がつながりにくいことがあります。)
月曜日・火曜日・木曜日の12:00から15:00まで(祝日は除く) 司法書士総合相談センター[電話]0852‐60‐9211
随時(電話相談) 司法書士リーガルエイドしまね[電話]090‐9505‐5463
○面接無料相談(予約が必要です)
5月9日(木)13:30から16:20まで 出雲市役所本庁2階生活・消費相談センター 生活・消費相談センター[電話]21-6682(面接担当:島根県司法書士会)
5月23日(木)13:30から16:20まで 出雲市役所本庁2階生活・消費相談センター 生活・消費相談センター[電話]21-6682(面接担当:島根県司法書士会)
5月18日(土)13:30から16:30まで 出雲こどもホーム 司法書士リーガルエイドしまね[電話]090‐9505‐5463

◎行政書士無料電話相談 遺言や農地、墓地の手続き、官公署に対する各種許認可申請など
○毎週月曜日10:00から16:00まで(祝日は除く) 島根県行政書士会出雲支部[電話]080-1916-6081

◎結婚相談 結婚に関すること(相談日前日までに予約が必要です)
○5月11日(土)9:30から12:30まで くすのきプラーザ 出雲はぴこ会事務局 [電話]080-2887-3865(ショートメール)(対応可能時間10:00から18:00まで)
〇5月26日(日)9:30から12:30まで くすのきプラーザ 出雲はぴこ会事務局 [電話]080-2887-3865(ショートメール)(対応可能時間10:00から18:00まで)        

◎女性相談
○女性相談 女性に関する問題(女性相談員)
月曜日から金曜日の8:30から17:00まで(祝日は除く) 出雲児童相談所 出雲児童相談所女性相談窓口[電話]21-8789 
月曜日から金曜日の8:30から17:00まで(祝日は除く) 出雲市役所本庁4階市民活動支援課 市民活動支援課[電話]22-2085(面接相談は予約が必要です)
〇女性の心の相談 人間関係や家庭の問題など、心の悩み相談(心理士)(予約が必要です)
5月9日(木)13:00から17:00まで 出雲市役所本庁4階市民活動支援課 市民活動支援課[電話]22-2085
〇女性弁護士相談 DV、離婚など女性に関する法律相談(弁護士)(予約が必要です)
5月16日(木)13:30から16:00まで 出雲市役所本庁4階市民活動支援課 市民活動支援課[電話]22-2085

◎子ども・若者相談
○子ども・若者に関する相談 不登校・ひきこもり・ニート・家庭内問題など
月曜日から金曜日の8:30から17:00まで(祝日は除く) 出雲こどもホーム内の子ども・若者支援センター 出雲市子ども・若者支援センター[電話]0120-84-7867(フリーダイヤル)
〇若者サポートステーション出張相談会(予約が必要です) 15歳から49歳までの若者の働くことの悩みや職業的自立に向けての相談
5月2日(木)13:00から16:00まで 出雲市役所本庁4階401会議室 しまね東部若者サポートステーション[電話]31-6663
5月9日(木)13:00から16:00まで 出雲市役所本庁3階301会議室 しまね東部若者サポートステーション[電話]31-6663    
5月16日(木)13:00から16:00まで 出雲市役所本庁4階401会議室 しまね東部若者サポートステーション[電話]31-6663
5月23日(木)13:00から16:00まで 出雲市役所本庁5階501会議室 しまね東部若者サポートステーション[電話]31-6663    
5月30日(木)13:00から16:00まで 出雲市役所本庁5階501会議室 しまね東部若者サポートステーション[電話]31-6663

◎ひとり親相談
○ひとり親相談    くらし、就労、子育てなど(母子・父子自立支援員)
月曜日から金曜日の8:30から17:00まで(祝日は除く) 出雲市役所本庁1階子ども政策課 子ども政策課[電話]21-6218
〇ひとり親家庭就業相談(予約が必要です) 母子・父子家庭等の就業(母子家庭等就業自立支援センター相談員)
月曜日から金曜日の10:00から16:00まで(祝日は除く) 出雲市役所本庁(会場は予約時にご案内します) 子ども政策課[電話]21-6218 

◎難病相談
○一般相談 難病、治療、生活などに関すること
月曜日から金曜日の8:30から16:30まで しまね難病相談支援センター(島根大学医学部附属病院西隣) しまね難病相談支援センター[電話]24-8510
〇就労相談 難病患者の就労に関すること(予約が必要です)
5月8日(水)13:30から15:30まで しまね難病相談支援センター(島根大学医学部附属病院西隣) しまね難病相談支援センター[電話]24-8510

◎就職・労働相談
○UⅠターン就職相談 学生・UⅠターン者の就職に関すること(学生就職サポーター・職業相談員)(予約が必要です)
月曜日から金曜日の8:30から17:00まで(祝日は除く) 出雲市役所本庁(会場は予約時にご案内します) 産業政策課[電話]24-7620
○就業相談会(移動ナースバンク) 看護職の求人・求職相談、看護情報の提供等
5月9日(木)13:00から16:00まで パルメイト出雲 島根県ナースセンター[電話]0852-27-8510
5月16日(木)13:00から16:00まで 県立中央病院 島根県ナースセンター[電話]0852-27-8510    
〇出雲総合労働相談 解雇や賃金の引き下げなどの労働条件のほか、募集、採用など労働問題に関する相談
月曜日から金曜日の9:15から16:45まで(祝日は除く) 出雲労働基準監督署 出雲労働基準監督署[電話]21-1240
〇ハローワーク出雲学卒就職相談    中学・高校・大学等の在学生及び既卒者(卒業後概ね3年以内)の就職に関する相談(大学院、短大、高専、専門学校、技術校の在学生及び既卒者を含む)
月曜日から金曜日の8:30から17:15まで(祝日は除く) ハローワーク出雲 ハローワーク出雲学卒担当[電話]21-8609(音声案内にしたがって32シャープを押してください)

◎空き家相談会(予約が必要です) 空き家に関すること(NPO法人出雲市空き家相談センター相談員)
○5月7日(火)13:00から16:00まで 出雲市役所本庁4階401会議室 NPO法人出雲市空き家相談センター[電話]080-2936-7559

◎不動産無料相談(予約が必要です) 不動産取引全般
○5月10日(金)13:00から16:00まで 出雲宅建センター 出雲宅建センター[電話]22-8910

◎商工相談
○法律 専門相談員(弁護士)による法律相談(1週間前までに予約が必要です)
5月13日(月)13:00から15:00まで 出雲商工会議所 出雲商工会議所経営支援課[電話]25-3710
○発明 発明協会派遣弁理士による発明相談(2週間前までに予約が必要です)
5月20日(月)13:00から16:00まで 出雲商工会議所 出雲商工会議所経営支援課[電話]25-3710

◎外国語相談 ポルトガル語、ベトナム語、中国語、英語、タガログ語 公益財団法人しまね国際センター相談員による外国語相談(5月10日(金)までに予約が必要です)
5月14日(火)13:00から16:00まで 出雲市役所本庁1階相談室 文化国際室[電話]21-6576

まちのわだい

●2024(第41回)出雲くにびきマラソン大会が開催されました!
 3月3日、県立浜山公園及び周辺コースで「2024(第41回)出雲くにびきマラソン大会」が開催されました。
 今大会では、パナソニック女子陸上競技部の内藤 早紀子(ないとう さきこ)選手や堀 優花(ほり ゆうか)選手、昨年の出雲駅伝にて大会新記録で2年連続5回目の優勝を果たした駒澤大学陸上競技部の松井 寛翔(まつい ひろと)選手をゲストランナーとしてお招きし、大会を盛りあげていただきました。
 全国から集まった2,100人を超える参加者は、時折雨が降る寒空のもと、春の出雲路を力強く駆け抜けました。

 

●新しい道路「医大前新町線(4工区」が開通しました!
 3月25日、かねてより整備を進めてきました都市計画道路「医大前新町線(4工区)」が開通しました。
 これにより、医大前新町線の全線(島根大学病院前から新町商店街までの1.5km)が完成し、市の中心部から島根大学病院への交通アクセスと通学路の安全性が向上しました。
 引き続き、市街地の道路整備を推進し、交通の円滑化や都市環境の向上を図っていきます。

●FDA名古屋(中部)線が新規就航&静岡線が運航再開しました!
 3月31日、FDA(フジドリームエアラインズ)の名古屋(中部)線の新規就航を記念し、出雲縁結び空港にて就航記念式典を開催しました。当日は、中部国際空港(愛称:セントレア)からの到着便に放水アーチをして歓迎し、見学・送迎デッキからは大きな歓声があがっていました。
 中部国際空港は、名古屋市内まで電車で最短28分で行くことができ、国内線で18都市、国際線で19都市への乗継が可能です。
 5月31日まで最大10,000円のキャッシュバックキャンペーンも実施していますので、ぜひご利用ください!
 また、運休していた静岡線も、同日から運航が再開されました。搭乗者には記念品等をお渡しして歓迎し、賑やかなお出迎えに、笑顔があふれていました。

 

●出雲市公式SNSでも情報発信しています。ぜひ登録ください!
 出雲市の最新情報を配信中!
 ライン、フェイスブック、エックス(旧ツイッター)、ユーチューブで「出雲」で検索してください。

 

●人口推移(令和6年3月31日現在)
○人口 172,455人(前月比 マイナス136人)
○男性 83,860人(前月比 マイナス37人)
○女性 88,595人(前月比 マイナス99人)
○世帯数 70,063世帯(前月比 プラス260世帯)

 

●5月の市税・保険料の納期限
 固定資産税・都市計画税(第1期)、軽自動車税(種別割)の納期限は5月31日(金)です。
 期限までに忘れずに納めましょう。
 安心・安全・便利な口座振替をぜひご活用ください。

 

●毎月20日発行 2024年5月号 No.302
○発行日 令和6年(2024年)4月19日(金)
○発行 出雲市キャッシュバックキャンペーンも実施していますので、ぜひご利用ください!
○編集 広報課[電話]0853-21-8578 [ファックス]0853-21-6509

  • 印刷する

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関する
    お問い合わせ先

    健康福祉部 福祉推進課

    電話番号: 0853-21-6959 FAX番号:0853-21-6598

    メールアドレス:fukushi@city.izumo.shimane.jp