ここから本文です。
おろち踊り
|
おろち踊り実行委員会(事務局 今市コミュニティセンター内)では、平成18年から『夢フェスタinいずも』においてオロチ踊りパレードを実施しています。 令和6年は10月12日(土)~13日(日)に『夢フェスタinいずも』が開催され、12日の午後にオロチ踊りパレードを実施しました。総勢約600人の踊り手、担ぎ手が中央通り、駅通りを練り歩きました。(写真はこちら) |
|
ところで・・・・・・・・おろち踊りはいつから始まったのでしょうか?
『出雲市商工発展誌』(発行 出雲商工会議所)によると
昭和42年3月
出雲市を全国に紹介するため、日本コロンビア株式会社に制作を依頼したものが出来上がる。
おろち太鼓 作詞 宮田 隆 作曲 市川昭介 唄 都はるみ
出雲ばやし 作詞 宮田 隆 作曲 市川昭介 唄 大下八郎・千原みき
昭和42年8月
唄と踊りの発表会を歌手の都はるみを迎え、出雲市体育館で開催する。
踊りは松江市の花柳多寿弥氏の振り付けによる。
昭和42年11月3日(文化の日)
陸上自衛隊から150名の特別参加を交え、各商店会150名計300名が賑やかに踊りを街頭で初披露する。
サイト内の関連リンク情報
このページを見ている人はこんなページも見ています
このページに関する
お問い合わせ先
出雲市地域別出先機関 出雲地域 コミュニティセンター 今市コミュニティセンター
電話番号: 0853-21-5318