ここから本文です。

令和7年度出雲市国保脳ドックについて(受診者募集)

脳ドックは、脳や頭の血管の状態を診ることで、脳梗塞など脳疾患の予防や早期発見・早期治療に役立ちます。

生活習慣病のある方、ご家族の中で脳梗塞になった人がいる方などは特に受診をお勧めします。

令和7年度の脳ドック受診者を募集しますので、受診を希望される方はこの機会にぜひお申込みください。

令和7年度出雲市国保脳ドック

対象者

  受診日当日に出雲市国民健康保険に加入している方で、令和8年3月31日時点の満年齢が、

   40歳~69歳 (昭和31年4月2日~昭和61年4月1日生まれ)の方 

(注意事項)

 ・ペースメーカー、人工内耳などの電子機器のある方、妊娠中または妊娠の可能性がある方は受診できません。

 ・ステント、脳動脈瘤クリップ、人工関節などの体内に金属がある方は、検査ができない場合がありますので、

  MRI検査が可能かどうか主治医にご確認ください。 

 ・出雲市国民健康保険脱退後に受診された場合、検査費用を全額ご負担いただきます。

申込期間

令和7年5月20日(火)~6月20日(金)必着

受診の可否等を記載した決定通知を、7月中に市からお送りします。

申込方法・申込先

以下の【1】~【3】のいずれかの方法でお申込みください。

【1】WEB(しまね電子申請サービス) 

   脳ドックの申込みフォームはこちら   

      r7noudokku-qr

【2】ハガキを郵送 

   ハガキに以下の項目を記入し、送付してください。

   〇ハガキの裏面

    (1)氏名・フリガナ   (2)生年月日   (3)性別

    (4)郵便番号・住所   (5)電話番号(平日の日中に連絡がとれる番号)

    (6)検査希望医療機関第2希望までご記入ください)

   〇ハガキの表面(送付先)

    〒693-8530   健康増進課「脳ドック」係(住所記載不要)

【3】出雲市役所窓口

   本庁1階健康増進課窓口まで、お越しください。(各行政センターでも、お申込みできます。) 

実施期間

令和7年9月1日~令和8年3月31日

実施医療機関

医療機関名 検査実施日
出雲市立総合医療センター 毎週水曜日の午後
ヘルスサイエンスセンター島根 毎週火曜日の午後
出雲徳洲会病院 毎週月・火・金曜日

個人負担金

  7,300円(検査の総費用は、37,400円です。)

   ・住民税非課税世帯の方は無料です。

   ・個人負担金決定のため、お申込後、住民税の課税状況を調査します。

     また、受診決定した医療機関へ個人負担金の有無を通知しますことをご了承のうえ、お申込ください。

検査内容

 ・MRI検査

 ・頸動脈超音波

 ・身体測定、血圧測定、診察

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関する
    お問い合わせ先

    健康増進課 成人保健係

    電話番号: 0853‐21‐6979 FAX番号:0853‐21-6965

    メールアドレス:kenkou@city.izumo.shimane.jp