ここから本文です。
令和5年度「出雲市ゼロカーボンシティ加速化事業ZEH補助金」の受付について【ゼロカーボン推進室】
令和5年度「出雲市ゼロカーボンシティ加速化事業ZEH補助金」の受付について【ゼロカーボン推進室】
本市では、脱炭素社会実現のため「2050年二酸化炭素排出実質ゼロをめざし、”ゼロカーボンシティ”に挑戦すること」を令和3年に宣言しました。
ゼロカーボンシティの実現を加速化させるため、市内にネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH:ゼッチ)を新築される際に補助金を交付する「出雲市ゼロカーボンシティ加速化事業ZEH補助金」を新設し受付を開始しました。
【ZEH(ゼッチ)とは】
外皮の断熱性能等を大幅に向上させるとともに、高効率な設備システムの導入により、室内環境の質を維持しつつ大幅な省エネルギーを実現した上で、再生可能エネルギー等を導入することにより、年間の一次エネルギー消費量の収支をゼロとすることを目指した住宅です。
【補助金の概要】
市内に住所を有する個人(一時的な単身赴任で生計を一にする家族が市内に居住する場合も可)が市内に「ZEH」を新築した場合
825,000円を補助金として交付します。
※この補助金は環境省の補助金が充当されています。
※一般住宅への再生可能エネルギー設備(太陽光パネル・蓄電池・太陽熱・木質バイオマス)の導入については
「出雲市再生可能エネルギー設備等導入補助金」で補助金を交付しており、このZEH補助金と併用が可能です。
補助対象住宅 | ||
---|---|---|
以下の全ての条件を満たす住宅が対象 1.市内に建設される、補助事業者が常時居住するための新築住宅であること。 2.以下(1)~(2)のすべての要件を満たしたZEHであること。 (1) 住宅の外皮性能は、強化外皮基準(平成28年省エネルギー基準(ηAC値、気密・防露性能の確保等の留意事項)を満たした上で、UA値0.6[W/m2K]以下)であること。 (2) 設計一次エネルギー消費量は、再エネ等を除き、基準一次エネルギー消費量から 20 %以上削減されていること。 (3) 再生可能エネルギー発電設備を導入すること。(売電を行う場合は 全量買取方式ではなく、余剰買取方式によること。) (4) 設計一次エネルギー消費量は、再エネ等を加えて、基準一次エネルギー消費量から 100 %以上削減されていること。 3.ZEHであることを示す証書を取得すること。 4.当該年度の4 月1 日以降に、市内に事業所を置く事業者と工事契約を結ぶこと。 |
【注意事項】
(1)補助金の交付決定後に工事着手してください。
(2)市税を滞納していないことが補助対象者の要件となります。
(3)補助金の交付申請は、先着順に市の予算額の範囲内で受け付けます。
(4)令和5年度の補助事業実績報告は、事業完了日から起算して60日以内又は令和6年3月5日のいずれか早い日までに行う必要があります。
(5)申請にあたっては、本ページ下部から最新の様式をダウンロードしてご利用ください。
【申請方法】
申請書類を記入のうえ、郵送・持込のいずれかの方法で申請してください。
(1)郵送
必要書類を準備のうえ、次の宛先まで送付してください。
〒693-8530 出雲市今市町70番地
出雲市 環境政策課 ゼロカーボン推進室 宛
(2)持込
必要書類を準備のうえ、次の受付窓口まで提出してください。
出雲市今市町70番地 出雲市役所本庁4階 環境政策課 ゼロカーボン推進室
【参考】
一般社団法人環境共創イニシアチブに登録された 「ZEHビルダー/プランナー」がウェブ上で検索できます。
「ZEHビルダー/プランナー」とは自社が受注する戸建住宅(新築注文住宅、新築建売住宅、既存改修)のうち『ZEH』が占める割合を50%以上とする事業目標を掲げるハウスメーカー、工務店、建築設計事務所、リフォーム業者、建売住宅販売者等のことです。
ダウンロード資料
- 出雲市ゼロカーボンシティ加速化事業ZEH補助金交付要綱(PDF/155KB)
- ★【申請書類】交付申請書事・業計画書・収支予算書(Excel/55KB)
- ★【報告書類】 実績報告書・事業報告書・収支決算書(Excel/50KB)
- ★【請求書類】 交付請求書(Word/38KB)
- 《申請内容に変更が生じたときに必要な書類》 変更申請書(Word/33KB)
- 《財産が破損した場合等に必要な書類》 財産の破損届(Word/36KB)
- 《財産を処分する場合に必要な書類》 財産の処分に関する承認申請書(Word/36KB)
- 補助金交付手続きの流れ(PDF/251KB)
- ZEH補助金概要チラシ(PDF/280KB)
このページを見ている人はこんなページも見ています
このページに関する
お問い合わせ先
環境エネルギー部 環境政策課 ゼロカーボン推進室
電話番号: 0853-21-6741 FAX番号:0853-21-6597