ここから本文です。

子どもたちの活動の様子

☆令和6年度の入園式を行いました(4/10)

  

   

 
 

 4月10日(水)に令和6年度 塩冶幼稚園の入園式を行いました。

 今年度は、新入園児19名を迎え、年中・年長組と対面式でお互いがよく見えるように行いました。

 始めは緊張気味でしたが、チューリップの歌を歌ったり名前を呼ばれたりして次第に和やかに・・・

 年中・年長組もお迎えの歌と言葉で元気いっぱい歌ったり、言葉を言ったりしました。

 職員も「♪みんなともだち」の曲に合わせて職員紹介をし、楽しい入園式となりました。

 これから一緒にたくさんあそぼうね!(^^)!

 

 ☆令和5年度卒園式を行いました(3/19)

 

 

    

 3月19日に令和5年度の卒園式を行い、年長ゆり組25名の子ども達の卒園を

 祝いしました。式では、年長一人一人が堂々と入場し、大きな声を返事をしたり、

きちんとした態度で修了証書をもらったり、心を込めてお別れの歌や言葉をいう

ことができ、成長した姿に喜びと感動がこみあげてきました。

年少・年中組も式に参加し、年長児の姿を心に刻むことが出来ました。

年長さん 元気でね~

 

☆年長児を送る会をしました(3/5)

     

3月5日には、今までお世話になった年長ゆり組さんに「ありがとう」の気持ちを込めて

送る会をしました。皆で「かもつれっしゃ」や「こんちゅうがり」をして楽しんだ後、年少・

年中組からかわいいメモスタンドと押し花つきしおりのプレゼントを渡しました。

「小学校にいっても元気でね!」とエールを送ると、年長さんも「幼稚園まかせたよ!」と

声をかけてくれ、温かいふれあいのひとときになりました。

 

☆アミーゴ集会をしました(1/22)

    

 10月から1月までJICA研修生として来ていただいたアンドレさんに「ありがとう」の

気持ちを込めて、みんなともだち~アミーゴ集会をしました。各学級がダンスや歌を発表し、

会場もノリノリ♪アンドレさんは得意のピアノ連弾&演歌を披露してくださり、皆で一緒に

歌って盛り上がりました。最後は、皆で大きな輪を作って、「みんなともだち」をポルトガル語で

歌って出会いに感謝しました。ブラジルの国の文化、音楽、言葉、食にふれて。異文化交流を体験

した子ども達、言葉は通じなくても”心は通じ合える”ことを感じとりました。

 

 

 幼稚園探検にレッツゴー!

       塩冶幼稚園は2階建ての幼稚園です。広くて大きな幼稚園なので、年少ひよこ組の子どもたちと幼稚園探検に出かけました。職員室では園長先生が「よく来たね。ここが先生たちのお部屋だよ」と迎えてくださり、みんなで職員室を一周しました。たくさんの大きな机やパソコンにびっくりした様子で辺りをきょろきょろ見回していました。そして2階には年長組の保育室と絵本の部屋があります。階段の上り下りもドキドキの子どもたちです。「たくさんお部屋があったね」「先生のお部屋に電話とパソコンがあったよ」「図書館(絵本の部屋)もあった!」と、発見がいっぱいの幼稚園探検でした。
   
   

外で思いきり遊んでます!

           
 天気の良い日は、毎日園庭で元気いっぱい遊んでいます。スコップで山や川を作ったり、それをつなげたり、泥や水の感触を全身で楽しんだりと、同じ砂場の中でも様々な楽しみ方を見つけて遊んでいる子どもたちです。
 学年によっても遊び方は違い、発達に添った遊びを支えています。年少組は手押し車で砂を運び「工事現場」と言いながら大きな山を作ったり水を流したりして遊んでいます。南中組は硬くて割れない団子作りに挑戦しています。浜砂ではどんなに固く握って作っても壊れてしまいます。年長組が遊んでいる赤土山の土で作ってみようと、浜砂と赤土の違いに気づき試しています。年長組は赤土山にコースを作り、水を流した先には水を貯めるドロドロヌルヌルの池を作ったりと友達と力を合わせて作ることを楽しんでいます。年少の子どもが年中や年長の遊びに仲間入りしたり、年中の子どもが団子の作り方を年長の子どもに教えてもらったりと異年齢のかかわりもあり、それぞれの場所で遊びながらも交わって遊ぶ場になっています。
 

野菜や花を育てています。 

                                 

 
 


 
 
  
      
  幼稚園のわくわく畑とは別に、一人一鉢ずつ野菜や花を育てています。今年度は、年長児はピーマンを、年中児はオクラ、年少児は朝顔を育てました。毎日水やりをしながら観察し、「(ピーマンの)赤ちゃんが生まれてるよ」「オクラの花って白いんだね」などと、発見したことを伝え合っていました。年少児は色水の遊びから朝顔栽培をしていますが、自分で育てた花は咲き終わっても摘んで遊びに使うことができませんでした。その姿から、大事に育てた気持ちが伝わってくるようでした。
                   
                                                                     
 

カレーパーティーをしました。 

                 
 子どもたちが育てた野菜でカレーを作りました。新型コロナウイルス感染症対策のため、今年度もクッキングはできませんでしたが、年長児が中心となって収穫をしたり野菜を洗ったりと準備をしました。
 幼稚園で育てた野菜をふんだんに入れたカレーの味は格別で、大鍋2つがあっという間に空になるほどおいしくいただきました!      

 1学期が終わりました。          

 出雲市内では新型コロナウイルス感染症の感染者数が急増し、7月6日より登園自粛期間になりました。
残念ながら、1学期の締めくくりができないまま夏休みに入りました。2学期にはこのような思いを残さないよう、今まで以上に一日一日を大切に過ごしていきたいと改めて感じています。2学期の始業式の日、子どもたちが元気いっぱいに登園するのを職員全員で待っています!    
                                         
                                            

 2学期が始まりました!   

          

 9月1日(木)より、2学期が始まりました。新型コロナウイルス感染症の感染対策から、各学年ごとに始業式を行いました。2学期は、遠足や運動会、作品展、生活発表会など、いろいろな行事があります。年少ひよこ組の子どもたちは「運動会ってどんなことをするのかな」「バスに乗ってお出かけが楽しみだな」と、初めて経験することにワクワクしている様子でした。年中さくら組の子どもたちは、2学期に向かっての話を聞きながら時折笑顔になっていて、昨年度のことを思い出しながら聞いている様子が伺えました。そして年長ゆり組の子どもたちは、いよいよ自分たちが中心となってする行事がたくさんあることに期待をもち、みんなで力を合わせてがんばるぞ!という頼もしさを感じました。
 子どもたち一人一人が、活動を通して達成感をもち自信につながっていくよう、職員全員でしっかりと支えていきます。2学期もよろしくお願いします!!

身体測定をしました

     
     
   
 2学期はじめの身体測定をしました。どの学年の子どもたちも、始業式の日に久しぶりに会うと大きくなっているように感じたように、背が高くなっていました。また、養護教諭から「うんち」ができるまでの話をエプロンシアターを通して聞きました。好き嫌いなく何でも食べることで体の中で力となり、吸収された後のカスがうんちとして体の外に出てくるお話でした。子どもたちは、体の中にある長い小腸に驚いたり、コロコロうんちやべちゃべちゃうんちではなく、バナナうんちが健康の印だと聞くと「今日の朝、バナナうんちが出たよ」と答えたりしていました。
 子どもたちの遊びの中で、運動会に向けての活動が盛り上がってきています。朝から元気いっぱいに活動できるようにしっかりと朝ご飯を食べて登園するよう指導しています。







 
  • 印刷する

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関する
    お問い合わせ先

    子ども未来部 保育幼稚園課 幼稚園 塩冶幼稚園

    メールアドレス:enya-kd@city.izumo.shimane.jp