ここから本文です。
地域おこし協力隊員を紹介します
1.地域おこし協力隊とは
都市地域から過疎地域等の条件不利地域に住民票を異動し、生活の拠点を移した者を、地方公共団体が「地域おこし協力隊員」として委嘱。地域ブランドや地場産品の開発・販売・PR等の地域おこし支援や、農林水産業への従事、住民支援などの「地域協力活動」を行いながら、その地域への定住・定着を図る取組です。
活動期間は、概ね1年以上3年以下です。
令和4年12月現在、出雲市では、4名の地域おこし協力隊員が活動しています。
2.隊員の紹介
出雲市地域おこし協力隊員の紹介(令和4年12月現在)活動地域 | 活動人数 | 隊員のなまえ | 活動期間(予定) | |
1. | 平田地域伊野地区 | 1名 | 朝枝 尚子(あさえだ しょうこ) | 令和4年4月から令和7年3月まで |
2. | 多伎地域 | 1名 | 堀江 拓(ほりえ たく) | 令和4年4月から令和7年3月まで |
3. | 出雲地域乙立地区 | 1名 | 小島 稜加(こじま はるか) | 令和4年10月から令和7年9月まで |
4. | 大社地域日御碕地区 | 1名 | 鈴木 麻美(すずき あさみ) | 令和4年10月から令和7年9月まで |