ここから本文です。

朝山幼稚園ホームページ

朝山幼稚園園舎玄関  朝山幼稚園園舎

◆朝山幼稚園の紹介

 本園は出雲市の南部の山間地に位置し、南側には市南西部への幹線路である国道184号線が走っています。神戸川に沿って古くから開け、近くには王院山、朝山神社、姉山城址、大袋山、大坊山、勝定寺、馬木不動尊、岩根寺などがあります。神話の里でもあり、豊かな自然環境に恵まれた地域の中にあります。
 コミュニティセンターと複合施設であり、地域の人々と様々に連携し、地域の教育力を生かした幼児教育を進めています。年間を通して、隣接する小学校や中学校・南部他幼稚園との交流活動も行っており、一貫した教育を大切にしています。
 子育て支援の一環として、朝7時30分から夕方6時30分まで、預かり保育事業を行っており、大多数の園児が利用しています。

  R5年度は、年少5名と年中5名の混合学級1クラス、年長9名の単独学級1クラスの合計19名 2クラスで過ごしています。地域の自然や温かい人とのかかわりを重視し、少人数園の良さを生かして、楽しく生活しています。

令和6年度 園児募集 随時受付中! 

 令和6年度園児募集を随時行っています。年中・年長からの入園・転園も歓迎です!
 下記の方が対象です。一緒に朝山幼稚園で楽しい園生活を送りましょう!

 <対象児>☆3歳児(R2.4.2 ~ R3.4.1生まれ)
      ☆4歳児(H31.4.2 ~ R2.4.1生まれ)
      ☆5歳児(H30.4.2 ~ H31.4.1生まれ)
 
 <申し込み方法>幼稚園まで直接申し込みください。必要な書類をお渡しします。

朝山幼稚園では・・・
○身近な地域に積極的に出かけ、「もの・こと・ひと」との出会いを大切にして生活しています。
○幼小連携の一環として、みなみ小学校との合同行事を多数行っています。就学がスムーズです。
○預かり保育事業(7:30~8:30、14:30~18:30)を行っています。
 (在籍園児の90%が預かり保育を利用中。両親共に就労しておられる場合、預かり保育料が無償化となります。)
 (夏休みなどの長期休業中は、弁当が必要ですが、宅配弁当を申し込むこともできます。)

詳しくは、お気軽にお電話でお問い合わせください。見学も随時可能です!

 

令和5年度 2学期の様子

地域の人に作ってもらった門松に喜んでいる子どもたちの写真

今年も地域の方が幼稚園の玄関に門松を作ってくださいました。「すてきな門松だね」と子どもたちも喜んでいました。毎年作ってくださる地域の皆さま、本当にありがとうございます。

来年もよろしくお願いします。

 

出雲フィルオーケストラの皆さんの演奏の写真 お礼にプレゼントを渡す園児の写真

12月12日(火)、出雲フィルハーモニー・アウトリーチ事業があり、5名の音楽家の方に来ていただき、素敵な音楽を聞かせてもらいました。クラリネット、ファゴット、トランペット、トロンボーン、コントラバス、それぞれの楽器の音色や音の出し方なども教えていただき、子どもたちも興味津々で見ていました。本物の音楽をすぐ目の前で聴くことができ、心に響くとても素敵な時間を過ごすことができました。

 

みなみ探検写真 柚子園 みなみ探検写真 立久恵焼窯元

みなみ探検写真 笈神社 みなみ探検写真 小学生との触れ合い

10月30日(月)、みなみ小学校とのなかよし班で乙立町に出かけ「みなみ探検」を行いました。乙立町にあるポイント(笈神社、立久恵窯、ゆず園、発電所)を小学生とめぐり、地域の話を聞いたりクイズをしたりして楽しみました。昼食は旧乙立小学校で過ごし、広い校庭で小学生とたくさん遊びました。お兄さん、お姉さんのやさしさに触れ、親しみの気持ちも大きくなった一日でした。

 

大相撲出雲場所 おすもうさんに抱っこしてもらっている写真 大相撲出雲場所 おすもうさんと園児の写真

大相撲出雲場所 おすもうさにだっこしてもらって笑顔の園児の写真 大相撲出雲場所 おすもうさんと一緒に股割りをしている園児の写真

大相撲出雲場所 翔猿関と園児の集合写真 大相撲出雲場所 応援する園児の写真

10月26日(木)、出雲ドームで行われた大相撲出雲場所に行きました。稽古中や移動中のお相撲さんにたくさん会い、抱っこしてもらったり、一緒にストレッチ(股割り)をしたり、お話をしたりすることができました。近くで見るお相撲さんの大きな手や体、ぶつかり稽古の迫力ある音などに、子どもたちは「かっこいい!」「がんばれー!」と応援していました。貴重な体験をすることができ、子どもたちも大喜びの一日でした。

 

焼き芋 準備の写真  西念寺で焼き芋 煙がもくもく

焼き芋が焼けるまで西念寺の境内でかくれんぼ  焼き芋を食べる園児たちの写真

10月16日(月)に、西念寺に出かけ毎年恒例の「焼き芋」をしました。幼稚園で掘ったお芋を準備して行き、焚火の葉っぱも幼稚園で拾いました。焚火の火をみながら「たきび」を歌ったり煙がもくもくと上がる様も子どもにとっては不思議で面白い光景で、「忍者になって隠れるよ」などと楽しみました。西念寺では、境内でたくさん遊ばせてもらい、雲藤様からお話や腹話術、歌などを披露いただき楽しいひと時となりました。

 

おはフレンズ交流会 運動会ごっこの写真  おはフレンズ おにぎりパーティーの写真

10月13日(金)稗原幼稚園さんと今年度2回目の交流会「OHAふれんず」を行いました。

今回は、幼稚園の園庭で「OHA運動会」を開催し、互いの運動会でした競技やダンスなどをして盛り上がりました。2園が集まると人数も多くなり、より楽しく互いの姿が刺激にもなりました。昼食には、「おにぎりパーティー」具を選び自分でつくるおにぎりの味は格別でした。

 

芋掘りの写真 ツルを引っ張る園児 芋掘りの写真 芋を掘る園児たち

芋掘りの写真 さつまいもが掘れたよ 芋掘りの写真 大きいさつまいも

10月12日(木)、幼稚園のハッピー畑で芋掘りをしました。大きくてなかなか掘れない芋も、友達と力を合わせて掘りました。アイスみたいなお芋、お化けみたいなお芋など、いろいろな大きさや形のお芋に歓声をあげて喜びました。また、この日は未就園児さんのさくらんぼ教室のお友達も、おうちの人と一緒に楽しみました。

 

読み聞かせの写真 読み聞かせの写真 ハロウィンパーティー

毎週木曜日は、地域の佐野洋子さんに読み聞かせをしてもらっています。みんなが楽しみにしている日です。10月12日は、ハロウィンパーティーをしてもらい、とても喜びました。

 

MOPさんの園庭整備の写真

10月7日(土)に、MOPの皆さんに園庭整備をしていただきました。とてもきれいになりました。ありがとうございました。

 

高齢者の集い写真 やまびこさんの歌 高齢者の集いの写真 ダンス

10月6日(金)、コミセンで行われた“高齢者の集い”でステージ発表をしました。子どもたちが楽しんでいるダンスや歌を披露しました。「やまびこさん」の歌では、子どもたちの歌声に参加者の皆さんがやまびこで返してくださるやり取りはとても楽しかったです。笑顔で拍手をしてもらい、子どもたちも嬉しい気持ちがいっぱいでした。

 

なかよし運動会 パフォーマンスの写真  なかよし運動会 年長児マイク係の写真

なかよし運動会 年長児が小学生の競技に参加  なかよし運動会 リレーの写真

9月30日(土)に、みなみ小学校と合同で「なかよし運動会」を実施しました。

園児は、パフォーマンスや学年競技、リレーなど最後まで力いっぱい取り組みました。

年長児は、司会や用具などの役割も果たし幼稚園の競技をリードしてくれました。

小学生の競技に参加したり、一緒に立久恵踊りをおどったり、大きな声で声援を送ったりするなど、小学生との心通う関りがあり、みんなの心がつながる運動会となりました。

 

運動会合同練習写真 立久恵音頭 運動会合同練習写真 ラジオ体操

みなみ小学校と合同で行うなかよし運動会に向けて、小学生と一緒に練習を頑張っています。入場行進やラジオ体操、立久恵音頭など、小学生さんや先生の話を聞きながら、合図に合わせて動いたり、元気に体操をしたりするなど、最後まで頑張っている子どもたちです。本番は9月30日です。

 

脱穀写真 稲を運ぶ園児 脱穀の写真 

9月19日(火)、地域の方や5年生さんと一緒に脱穀をしました。稲刈りの後、プールのフェンスに干していた稲を下ろし、みんなで運んだり、地域の人に手伝ってもらいながら機械に入れたりしました。あっという間に機会に吸い込まれていく稲にびっくりしていました。収穫したお米を食べるのが楽しみです。

 

2年生との交流の写真 おおかみさん今何時? 2年生との交流の写真 フルーツバスケット

2年生との交流の写真 じゃんけんぽん! 2年生との交流の写真 にらめっこ

9月13日(水)、9月の誕生会をしました。お楽しみには、みなみ小学校の2年生が来てくれました。考えて準備をしてきてくれた“おおかみさん、いまなんじ?”や“フルーツバスケット”などで遊び、楽しい誕生会になりました。2年生さん、ありがとうございました。

 

稲刈りの写真 5年生と一緒に 稲刈りの写真 地域の方と一緒に

稲刈りの写真 稲を運ぶ年長児 稲刈りの写真 稲を干す様子

9月4日(月)、にこにこ田んぼの稲刈りをしました。5月に自分たちで植えた苗が大きくなり、たくさんのお米が実りました。5年生さんや地域の皆さんに教えてもらいながら、年長・年中児は鎌を使って、年少児ははさみを使って稲刈りをしました。優しく教えてくれるので、子どもたちも最後まで「楽しいね」と稲刈りをすることができました。年長児は、持ち帰った稲を干す作業も一緒に頑張りました。

 

2学期始業式の写真 2学期始業式の様子

9月1日(金)、2学期の始業式がありました。長い夏休みが終わり、久しぶりに全員が揃いました。園長先生のお話では、“防災の日”に合わせたお話や、正しい姿勢についてのお話もありました。2学期は、運動会やみなみ探検、発表会など、楽しいことがたくさんあります。みんなの力を合わせ、元気で楽しい2学期にしていきたいと思います。

 

令和5年度 1学期の様子

まめな集会 ダンスの写真 まめな集会 みんな笑顔の写真

隣接するコミュニティセンターで行われている、地域のおじいさんおばあさんが参加される”まめな集会”に参加し、幼稚園で楽しんでいるダンスや歌を披露しました。

子どもたちのかわいい姿に参加者の皆さんも喜んでくださり、また、おじいさんおばあさんの拍手や笑顔から、子どもたちもとても嬉しい気持ちになりました。

 

七夕会の写真 七夕会の写真 こすもす組

七夕会の写真 れんげ組 七夕会の写真 つくし組

7月7日(金)、未就園児のお友達と一緒に七夕会を行いました。地域の増原さんから立派な笹をいただき、子どもたちがつくった七夕飾りや短冊を飾りました。みんなの願い事が叶うといいね!

 

カレーパーティー カレーパーティー カレーパーティー

カレーパーティー カレーパーティー

カレーパーティー カレーパーティー

6月29日(木)、いつもお世話になっている地域の方を招待し、幼稚園で収穫した野菜を使ってカレーパーティーをしました。

年長児を中心に、招待状やメニュー、看板などをみんなで考えて準備をしたり、朝から収穫した野菜を切ってクッキングをしたりしました。

来てくださった皆さんと一緒に食べるカレーやサラダは、とってもおいしかったです。

 

なかよし班顔合わせ会(風船バレー) なかよし班顔合わせ会(じゃんけんリレー)

なかよし班顔合わせ会(じゃんけんリレー) なかよし班顔合わせ会(ボール転がしリレー)

5月29日(月)、みなみ小学校の皆さんと一緒に、なかよし班の顔合わせ会を行いました。“なかよし班”は、幼稚園・小学校合同の縦割り班で、運動会やみなみ探検などを一緒に行います。小学生さんに教えてもらいながら、「風船バレー」「じゃんけんリレー」「ボール転がしゲーム」のゲームを一緒にしました。仲良くなることができました。6年生の皆さんには優しく接してもらい、安心して楽しめました。

 

誕生会のお楽しみ・3年生との交流 誕生会のお楽しみ・3年生との交流

誕生会のお楽しみ・3年生との交流 誕生会のお楽しみ・3年生との交流

5月24日(水)、5月の誕生会を行いました。お楽しみでは、みなみ小学校3年生さんが、みんなと一緒に楽しめるようにと遊びを考え、準備してくれました。ペアのお兄さん、お姉さんに手をつないでもらいながら一緒に遊んだり、優しく声を掛けてもらったりして、とても楽しく遊ぶことができました。幼稚園のみんなも3年生さんも笑顔いっぱいの一日になりました。3年生さん、ありがとうございました。

 

MOP活動 MOP活動

5月14日(日)、MOPの皆さん(11名)が園庭の芝刈りや生垣をきれいにしてくださいました。きれいになった園庭で、子どもたちは元気いっぱい走ったり遊んだりしています。ありがとうございました。

 

たけのこ掘り集合写真 たけのこ掘り写真 大きいたけのこ掘れたよ

たけのこ掘り写真 重たいな たけのこ掘り写真 力を合わせて掘るぞ

4月27日(木)、地域の高野さんのお宅で、筍掘りをさせてもらいました。少し頭を出したかわいい筍や、子どもたちの背丈と同じくらい大きい筍まで、いろいろな筍を掘りました。自分だけではなかなか掘れないと、友達を呼び力を合わせて掘る姿も見られました。やわらかくてとってもおいしかったです。

 

鮎の放流写真 年長 鮎の放流写真 年中

鮎の放流写真 年少 鮎の放流写真 漁協の方と一緒に

4月21日(金)、神戸川漁協の皆さんにお世話になり、鮎の稚魚放流を体験しました。「元気でね!」「大きくなってね!」と鮎の赤ちゃんを川に放しました。「クジラくらい大きくなるかな?」「川の水がきれいじゃないと大きくなれないんじゃない?」と、つぶやきながら、そっと大事に放つ姿が見られました。

 

交通安全教室 交通安全教室

4月17日(月)、小学校と合同で交通安全教室を行いました。朝山駐在所さんや地域のパトロール隊の皆さんに見守られ、横断歩道の渡り方を学びました。手をまっすぐ上げて、右左右をよく確認し、交通安全に気をつけて歩けるようにしていきたいと思います。

 

入園式 入園式

4月12日(水)に令和5年度の入園式を行いました。年少5名、年中2名、年長2名、合わせて10人の子どもたちが入園し、朝山幼稚園の園児は19名になりました。

在園児のお兄さん・お姉さんたちも、大きな声でお迎えの言葉や歌を歌い、新しい友達の入園をお祝いしました。賑やかな園生活がスタートしています。

令和4年度 3学期の様子

卒園式の写真 卒園式の写真

3月23日(水)令和4年度卒園式を行い、3名の子どもたちが朝山幼稚園を卒園しました。お別れの言葉で、幼稚園の思い出を伝えました。

年中・年少児も、心を込めて”おめでとう”や”ありがとう”の気持ちを表しました。

4月からはみなみ小学校に入学します。交流活動等で会えることをみんなで楽しみにしています。

 

フォーゲルパーク写真 フォーゲルパーク写真
フォーゲルパーク写真 フォーゲルパーク写真 
フォーゲルパーク写真 フォーゲルパーク写真
2月10日(金)年長児との最後のお楽しみ遠足として、バスに乗ってフォーゲルパークに出かけました。ペンギンの散歩、フクロウショー、鮮やかな羽根や不思議な形のくちばしの鳥、色とりどりの満開の花、目に入ってくるものすべてが素敵できれいで、心が奪われました。帰ってからさっそくペンギンの真似をしたり、鳥を作って飛ばしたりして遊んでいました。この体験からまた新たな遊びが生まれるのが楽しみです。欠席者がいたのは残念でしたが、いい思い出がまた一つ増えました。

節分会写真 豆まき写真
福の神写真 太鼓演奏写真
2月3日(金)節分会を行いました。鬼の面をかぶって、節分の話を聞いていると、太鼓の音が響き…。外から赤鬼と青鬼が!!逃げ腰になりながらも、必死に豆をまく子どもたちでした。やっとの思いで鬼を退治したら、福の神が幼稚園に来てくれ、ほっと一安心。天喰さんに見々久神楽の和太鼓の叩き方を教わったり、太鼓や笛の音に合わせて踊ったりしました。

作品展写真 作品展写真
作品展写真 朝山すごろく写真
2月2日(木)保育公開日・作品展・手作り絵本展を行いました。今での遊びから「あさやますごろく」を子どもたちが作り、すごろくの遊びの中に作った作品を展示し、保護者の方や地域の方に見てもらいました。青木さん宅のツリーハウス、吉田さん宅の牛、洞窟トンネル、神戸川や橋、鬼ヶ島、ごちそうコーナー、イルミネーション、手作り絵本など、見どころがいっぱいの作品展となりました。子どもたちの豊かな想像力とととどまることのない創造力には職員も脱帽です。またこの日の昼休みには小学生が遊びに来てくれました。「あさやますごろく」は大盛り上がりで、満足そうな子どもたちでした。

雪遊び写真 そり遊び写真
1月26日(木)園庭に雪がたくさん積もり、さっそく雪遊びが始まりました。雪合戦、雪だるま作り、かまくら作り、そりすべりなど、思い思いに冬の遊びを満喫しました。雪のふわふわした感触や握った時の固さとの違い、歩いて踏みしめた時の音や足跡の深さ、吐く息の白さやほほにあたる空気の冷たさなど、どれをとっても楽しみでしかなく、寒さなんてへっちゃらで遊びました。冬ならではの発見もたくさんあり、遊んでいる時の会話もはずみました。

みなみかるた集会写真 みなみかるた集会写真
1月20日(金)みなみ小学校の「ふるさとみなみカルタ集会」の見学に行きました。上の句を数文字読み上げただけで「はいっ」と手が飛び交い、あまりの早さと真剣な面持ちにびっくりして、思わず姿勢を正してかたずをのんで見守っていた園児たちでした。年長児は来年1年生として参加することが、今から楽しみのようです。

小学生交流写真 小学生交流写真
1月19日(木)昼休みに小学生が遊びに来て、一緒にドッジボールをしました。まだルールがあやふやな子どももいますが、小学生に教えてもらったり、真似をしたりして自然に学びながら遊ぶ姿が見られました。ボールの投げ方、スピード、ねらい、作戦など…さすが小学生!という場面がたくさん見られ、いい刺激となりました。今後もこのような機会を多く取り入れていきたいと思います。

稗原幼稚園交流写真 稗原幼稚園交流写真
稗原幼稚園交流写真 稗原幼稚園交流写真
1月13(金)今年度最後となる稗原幼稚園さんとの交流会を行いました。今回は稗原幼稚園に行き、体を動かしてふれあい遊びをしたり、記念のフォトフレームを作ったりして交流しました。年長児は来年はみなみ小学校と稗原小学校の1年生となり、今度交流するのは5年生の時になります。今までの活動を通してなかよくなったことや顔と名前を、その時まで覚えていてほしいと願っています。年少・年中児は次年度も交流活動を継続していきたいと思います。

バルーンアート写真 コマ遊び写真
1月12日(木)さくらんぼ教室(未就園児教室)を行いました。園児と一緒にコマや風船羽根突きなどの正月遊びを楽しんだ後に、増原さんによるバルーンアートショーを見ました。長い風船が増原さんの魔法の手にかかると、かわいい動物や剣に変身!キュッキュッとねじってねじって…。あまりの手際の良さにどうやっているのか分からず、目が釘付けでした。一人ずつ好きな形を作ってもらって、おみやげに持って帰り、大満足の子どもたちでした。

 令和4年度 2学期の様子

雪遊び写真 門松写真
12月23日(金)2学期の終業式を行いました。この日は、朝から雪!雪!雪!終業式をし、大掃除をした後に、待ってましたとばかり外に飛び出して、雪遊びを楽しみました。大きな事故やけがもなく、無事2学期を終えることができました。地域の皆さま・保護者の皆さまのご協力、本当にありがとうございました。
12月27日(火)地域の方が玄関前に門松を作って飾ってくださいました。来年はうさぎ年!よい年をお迎えください!

サンタ写真 お楽しみ会写真
12月22日(木)さくらんぼ教室さんと一緒にお楽しみ会をしました。サンタさんに手紙を書いたり、プレゼント袋を作ったり、飾りつけをしたりして、当日を楽しみにしていた子どもたち。部屋を暗くしてキャンドルを灯していると、鈴の音と共にサンタさんが登場!大喜びで迎えて、一緒に歌ったり、質問をしたりしました。最後に一人ずつ名前を呼んでプレゼントを渡してもらい、満面の笑みの子どもたちでした。サンタさん、ありがとうございました。

餅つき会写真 餅つき会写真
餅つき会写真 餅会食写真
12月16日(金)もちつき会を行いました。みなみ小学校の2年生が乙立地区で作った餅米を使用し、朝山地区社会福祉協議会からの助成金を使わせていただいて実施しました。蒸した餅米のいい匂いやゆげの温かさ、餅をつく音や杵の重さ、もちの柔らかさやのびる感触など、たくさんの気付きがありました。コロナ対策をとりながらの活動で、自席でもちをもんだり、食べたりと制限はありましたが、昔ながらの臼と杵を使った年末の伝統行事を体験することができてよかったです。

保育公開日写真 保育公開日写真
保育公開日写真 保護者研修会写真
12月6日(火)保育公開日・親子活動・保護者研修会を行いました。生活発表会後の遊びの様子を見ていただいた後に、親子で触れ合いタイム!昔ながらの手遊びをしたり、新聞紙ジャンケンに挑戦したり、ふれあい体操をしたりして、楽しいひと時をすごすことができました。また、保護者研修会では梶谷先生を講師にお招きし、メディアに関する講演とグループワークをしていただきました。互いに悩みを語り合い、相談したり、アドバイスをもらったりして有意義な研修会となりました。

みなみ探検写真 みなみ探検写真
みなみ探検写真 みなみ探検写真
12月5日(月)幼小合同みなみ探検に出かけました。今年度は、見々久(御崎神社)、所原(西念寺・高橋鍛冶屋・南部ふるさとセンター)方面に出かけました。地域の文化や伝統、あたたかい人々にふれ、ふるさとのすばらさしに気付くきっかけとなりました。縦割り班の小学生と一緒に手をつないで歩いたり、ふれあいゲームを楽しんだりして、交流も深めることができました。お世話になった地域の皆さま、ありがとうございました。

長くつスケート写真 長靴スケート写真
12月2日(金)第3回「OHAフレンズ交流会」で、稗原幼稚園の友達と一緒に湖遊館へ長靴スケートに行きました。はじめは恐る恐るリンクに立っていた子どもたちですが、すぐに感覚をつかみ、走ったり、すべったり、ロケットごっこ(リンクのふちの壁を足でけって、体全体ですべって発射します)をしたりと、思い思いに楽しんでいました。氷の感触、冷やっとした空気、すべる感覚、バランスの取り方など、様々なことを感じ取ったり、学んだりして、貴重な体験となりました。

野菜収穫写真 野菜収穫写真
クッキング写真 クッキング写真
収穫祭写真 収穫祭写真
11月30日(水)田んぼや畑の活動でお世話になった地域の方を招待して、収穫祭を行いました。畑で収穫した野菜でできる料理を考えてメニューを決めたり、感謝の気持ちを伝えるためにはどうしたらいいかを相談し必要な物を準備したりして、当日を迎えました。冬野菜たっぷりのシチュー、サツマイモのサラダ、新米ご飯、お野菜蒸しパン…どれもおいしくて、お客さんにも喜んでもらえて、大成功!みんなで考えた野菜のお話の劇も大好評でした。

雑巾がけ写真 靴箱掃除写真
窓ふき写真 ボランティア写真
11月25日(金)ボランティアウィークにあわせて、ボランティア活動を行いました。日ごろからお世話になっている「朝山コミセンをきれいにしよう!」と、床や廊下の雑巾がけと靴箱や窓のサンの掃除をしました。きれいになるまで一生懸命拭いたり、隅々まで丁寧に掃除したりして、ピカピカになる気持ちよさを感じながら取り組みました。コミセンの方に「ありがとう。助かったわ。」といっていただき、満足そうな子どもたちでした。しかもごほうびにシャボン玉までいただきましたよ!

交通安全教室写真 交通安全教室写真 交通安全教室写真 交通安全教室写真
11月22日(火)出雲自動車学校の方や交通安全係の保護者の方にお世話になり、交通安全教室を行いました。はじめにDVDで交通ルールや駐車場で気を付けることなどについて学んでから、実際に道路の歩き方や横断歩道の渡り方の練習をしました。何となく渡る、人について行って渡るのではなく、自分の目と耳でしっかりと確かめることの大切さを学びました。今後も学んだことを忘れないように、繰り返し指導していきたいと思います。 

発表会写真 発表会写真
発表会写真 発表会写真
11月18日(金)は園校内発表会、19日(土)は保護者向け発表会でした。2日間本番がありましたが、両日ともにかわいらしく元気に、楽しんで発表することができました。「どきどきするけど、がんばるよ」「ぜったいに大きい声で言うよ」と自分なりに目標をもって取り組む姿に成長を感じました。発表会後も、役を交代したり、新しい物を追加したりして、イメージを上書きしながら楽しんでいます。

白菜収穫写真 白菜収穫写真
11月16日(水)白菜の初収穫をしました。せっかくなので、白菜は何枚あるのか調べることにしました。子どもの予想は、数枚から数百枚までバラバラ・・・。結果は、60枚でした!むいていくたびに色が変わり、小さくなっていく白菜の葉に興味津々の様子。最後は手にのるほどのミニチュアサイズに「かわいい!」との歓声があがりました。白菜はおひたしにして、おいしくいただきました。

落ち葉遊び写真 落ち葉遊び写真
秋が深まり、園庭の木々も色づき、落葉するようになりました。たくさんの落ち葉をみると、さっそく遊びが始まります。落ち葉のシャワーに落ち葉の雨、落ち葉風呂に落ち葉布団・・・など子どもたちの想像力は無限です。落ち葉のカサカサっという音を楽しんだり、触るとボロボロ崩れる感触を楽しんだり、思い思いに自然に心を寄せながら遊んでいます。

背景作成写真 発表会準備写真
大道具作成写真 背景作成写真
11月18・19日の発表会に向けて、みんなで劇遊びを楽しんでいます。必要な物も自分たちで作ります。「こうしたらいいんじゃない?」「いいね~」と会話も弾み、作る楽しさ、演じる楽しさを味わっています。発表会でいろいろな方に見ていただくことを楽しみにしている子どもたちです。
 
玉ねぎ植え写真 玉ねぎ植え写真
11月4日(金)玉ねぎの苗植えをしました。細いネギのような玉ねぎの苗を、そっとやさしく持ち、一本一本丁寧に植えました。春には大きな玉ねぎが収穫できることを願って、今後のお世話と観察をしていきたいと思います。

牛舎見学写真 牛舎見学写真
10月28日(金)吉田さんの牛舎に赤ちゃん牛が生まれたと聞き、見に行かせていただきました。「かわいい~。ふわふわしてる」「牛さんあったかい」「しっぽ上げてうんちしたよ」「お母さん牛は黒くて、角が強そうだね」など、思ったことや感じたことを口々に言葉で伝えることができ、直接体験・感動体験の良さを改めて感じました。

ハロウィン写真 ハロウィン写真
10月27日(木)ハロウィンの絵本を読み聞かせしていただいた後に、ハロウィンパーティーをしました。子どもたちは帽子をかぶってドキドキワクワク。「トリック オア トリート」と一人ずつ言って、お菓子をいただきました。楽しい企画をありがとうございました。31日(月)には、隣の朝山コミセンにおどかしに出かけ、さらにお菓子をいただきましたよ。

園外保育写真 迷路写真 ミステリーハウス写真 集合写真 
10月25日(火)目田森林公園に園外保育に出かけました。雨が降ったり、晴れたりの天気で心配しましたが、子どもたちはそれすらも楽しんでいました。突風に舞い落ちる葉っぱを追いかけてキャッチしたり、風雨上がりならでは地面の感触やポタポタ落ちる葉の雫を五感で感じながら、素敵なひと時を過ごしました。どんぐりや落ち葉のお土産もたくさん持ち帰りました。この秋の宝物を使って、制作をしたり、遊びに取り入れたりしていきたいと思います。

園外保育写真 おにぎり会食写真
10月19日(水)にこにこ田んぼの新米とハッピー畑のさつまいもで、ご飯を炊いておにぎりにし、お散歩に出かけました。秋晴れの気持ちのいい気候の中、いちょうの木やススキを見たり、オナモミやアメリカセンダン草で遊んだりしながら、自然を満喫しました。景色を見ながら途中で食べた「さつまいもご飯のおにぎり」は、おいしくてぺろっと完食でしたよ。

芋掘り写真 芋掘り写真芋掘り写真 クッキング写真
10月13日(木)さくらんぼ教室さんと一緒に、芋掘りを行いました。つるをひっぱって、「うんとこしょ、どっこいしょ」とお芋対子どもの綱引きです。途中でつるが切れ、「お芋の勝ち!」となることが多かったのですが、最後には土の中のお芋を全部掘り起こし、子どもたちの大勝利となりました!大きいお芋、細いお芋、赤ちゃんお芋、おしりみたいな形のお芋、虫食いのお芋…など、いろいろな形のお芋がたくさんとれ、お土産に好きなお芋を2本持って帰りました。幼稚園では、さっそくスイートポテトを作って、おいしくいただきました。芋づるは、リースや制作に使う予定です。

焼き芋パーティー写真 二園交流会写真
二園交流会写真 二園交流会写真
10月12日(水)稗原幼稚園さんとの交流会を行いました。第2回目となる今回は、西念寺さんにお世話になり、焼き芋パーティーを行いました。まず初めに焼き芋の準備です。畑で収穫したさつま芋を新聞紙で包み、水に浸してアルミホイルで包みました。そしてこの日のために集めた落ち葉を持参し、いざ西念寺へ。焚火の火が風にゆらぐ様子や煙がもくもく広がる様子、匂いや音など、様々なことを五感を通して感じることができ、貴重な体験となりました。焼けるまでの間は、グループの友達と一緒に秋の宝物探しの「みっけゲーム」を楽しみました。会食の際には、えくぼさんによる演奏会もあり、贅沢なひと時を過ごさせていただきました。幼稚園に帰ってからは、弁当を一緒に食べたり、ミニ運動会をしたりして、交流を深めました。次回の交流は、12月に予定しています!

運動会写真 運動会写真
リレー写真 立久恵音頭写真
運動会写真 運動会写真
10月1日(土)秋晴れのもと、幼小合同なかよし運動会を行いました。パフォーマンスや個人競技、リレーや玉入れなど、体を動かすことを楽しみ、どの競技も力いっぱい頑張りました。幼小縦割りチームなので、小学生の応援にも自然と熱が入りました。特に小学生のリレーと応援合戦は圧巻で、幼稚園の子どもたちにとってとてもよい刺激となりました。運動会後は、さっそく応援歌を歌い、踊りを真似する姿が見られますよ!

冬野菜の苗植え写真 冬野菜の苗植え写真
9月29日(木)野菜の先生こと、地域講師の永岡さんにお世話になり、冬野菜の種植えと苗植えをしました。子どもたちと相談し、今年は大根・人参・ほうれん草・ブロッコリー・白菜・キャベツを植えました。また、永岡さんからカリフラワーの苗をいただいたので、育ててみることにしました。水やりやお世話を頑張りながら、それぞれの野菜の違いや生長を観察していきたいと思います。

脱穀写真 脱穀写真
9月26日(月)地域の方とみなみ小学校5年生と一緒に、脱穀を行いました。初めに、プールのフェンスに干していた稲をみんなで協力して下ろしました。次に稲の穂先を揃えて、地域の方に手を添えてもらって機械に投入しました。別の場所から出てきたのは、なんと藁とばらばらの稲穂!「えっ何で?」「すご~い!」とびっくりしていた子どもたちでした。一粒茶色の皮を剥いてみると、中からお米が現れ、またまた驚いていました。新米を食べるのが楽しみです。

読み聞かせ写真 読み聞かせ写真
2学期から、地域の方のご厚意により、絵本の読み聞かせをしていただいています。幼稚園の職員が読み聞かせをするのとはまた違って新鮮で、毎回聞き入っている子どもたちです。幼稚園にない本や今まで読んだことのない本など、いろいろな物語にふれることができ、喜んでいます。木曜日の朝のひと時を子どもも職員も楽しみにしているこの頃です。

中学生職場体験写真 中学生職場体験写真

職場体験写真 職場体験写真
9月13日(火)~15日(木)に南中学校の3年生3名が、職場体験をされました。絵本の読み聞かせをしたり、制作活動や給食指導の補助をしたりして過ごされました。また、運動会に向けた活動を一緒に行うことを通して、各学年による発達の違いや個人差、指導方法など、いろいろなことを感じ、学んでおられる姿に感心しました。お別れの会では、トランペット、クラリネット、フルートの楽器演奏をしてもらい、憧れのまなざしで見入っていた子どもたちでした。最後には、みんなで鬼ごっこをしました。全力で走り、子どもたち一人一人に声をかけるお兄さん・お姉さん先生、3日間お疲れさまでした。この体験を通して、園児の中学生に対する親しみの気持ちが増しました。今度は、子どもたちとが中学校に遊びに行きたいと思います。

祖父母交流写真 祖父母交流写真
祖f父母交流写真 祖父母交流写真
9月9日(金)敬老の日に先駆けて、祖父母交流会を行いました。この会にかかる費用は、朝山地区社会福祉協議会からの助成金で賄わせていただいていますこと、お礼申しあげます。
初めは、園児の歌や踊りを見ていただき、次に向き合ってふれあい遊びをしました。大好きなおじいさんおばあさんと一緒で、始終にこにこの子どもたちでした。その後には、一緒に小物入れを作ったり、昔の遊びを楽しんだりしました。お手玉やおはじき、あやとりや羽根突き、コマやけん玉などを教えてもらったり、一緒に挑戦したりしながら、楽しい時間を過ごしました。最後は、作った小物入れを感謝の気持ちを込めて、プレゼントしました。

稲刈り写真 稲刈り写真
稲刈り写真 稲刈り写真
9月8日(木)地域の方やJAの方、みなみ小学校5年、未就園児教室さんと一緒に、「にこにこ田んぼ」の稲刈りをしました。5年生とペアになって、教えてもらったおかげで、のこ鎌で刈る(年少は、はさみを使用)ことも、みんなで作った「より」で束ねることも上手にできるようになりました。また、刈った後の田んぼでは、虫探しを楽しみました。
刈り獲った稲は、園庭沿いのプールフェンスにかけて干してあり、圧巻です。天日干しした後は、脱穀を行う予定です。

田んぼの様子見学写真 草相撲写真
9月2日(金)久しぶりに、にこにこ田んぼの様子を見に行きました。大きく育った稲、黄色く実ったお米に「ぼくたちが作ったかかしさんと風車が守ってくれたおかげだね」と嬉しそうな子どもたちでした。稲も大きくなっていましたが、あぜ道の草も伸びていて、友達と草相撲を楽しみました。

よりない写真 よりない写真
よりない写真 よりない写真
9月1日(木)今日から2学期がスタートしました。始業式の後は、コミセンで地域の方やみなみ小学校5年生と一緒に、よりないの見学・体験をしました。昨年、稲わらでしめ縄を作った経験のある子どもたちは、地域の方にやり方を教えてもらうと、すぐにコツをつかみ、自分たちなりのよりを作っていました。さすがに5年生は上手で、子どもたちもあこがれのまなざしで見ていました。みんなで作った「より」を使って、稲刈りをするのが楽しみです。
 

令和4年度 1学期の園生活の様子

砂遊び写真 砂遊び写真
夏休み預かり保育中の天候が悪い日は、砂遊びも楽しんでいます。泥団子を作ったり、砂・水・草花でごちそうを作ったりして、思い思いに遊んでいます。川作りでは、何度も水を運んでは流し、穴を掘っては流して…を繰り返し、ついに「神戸川」ができ、大喜びの子どもたちでした。

水遊び写真 水遊び写真
水遊び写真 スイカ割り写真
夏休みの預かり保育は、水遊びを中心に楽しんでいます。ビニールプールや水鉄砲で遊んだり、シャボン玉や水風船をしたりして、毎日園庭中に歓声が上がっています。みんなでスイカ割りも楽しみ、おいしくいただきました。

プール写真 プール写真
7月に入り、3年ぶりの小学校でのプール遊びが始まりました。幼稚園でのビニールプールで遊ぶのも楽しいですが、小学校の広いプールでは思う存分水に触れたり、泳いだりできます。1回、2回と経験を積む度に、子どもたちはどんどん水に慣れ親しんでいきます。恐る恐る浮き輪にしがみついていた子どもも、アームヘルパーだけで自分で進めるようになったり、自分だけの泳ぎ方を考えてやってみたりして、生き生きと遊んでいます。今年は計5回入る予定です。小さい頃からの楽しい経験は、きっと小学校に入学してからも生かされることでしょう。

七夕会写真 7月誕生会写真
七夕会写真 未就園児教室写真
7月7日(木)7月生まれの誕生会、七夕会、さくらんぼ教室を行いました。今年も、卒園児の祖父母である地域在住の増原さんに笹を持ってきていただきました。立派な笹にみんなが作った七夕飾りを飾ると、風に揺られてさらさら音が鳴り、涼やかな気分になりました。みんなの願い事、叶うといいですね!

科学館写真 科学館写真
科学館写真 科学館写真
7月1日(金)科学館に園外保育に行きました。鏡や空気、磁石、音、歯車などの「不思議」に触れ、「おもしろ~い。でも何でこうなるの?」「見て見て!~になったよ。何で何で?」と気付いたことや考えたことを言葉に表しながら楽しんでいました。年長児は、滑車の構造が気になったようで、園に帰ってからさっそく自分たちの遊びに取り入れていました。今後も、子どもたちの遊びの刺激やヒントとなる活動を取り入れていきたいと思います。
 
カレーパーティ写真 カレーパーティ写真
カレーパーティ写真 カレーパーティ写真
6月29日(水)カレーパーティーを行いました。幼稚園のハッピー畑でできた野菜と昨年収穫したにこにこ田んぼのお米を使って料理したり、お世話になった方を招待したりして、素敵な会となりました。「みんななかよしきらきらカレー」と子どもたちが名付けたカレーの中には、星形の人参やオクラが入っています。また、玉ねぎ・ジャガイモ・ピーマン・ナスなどの畑で収穫した野菜がお鍋の中でなかよしになる、みんなで作ってみんなもなかよし、野菜ともなかよしになるという気持ちが込められています。その名の通り、カレーパーティーは大成功!お客さんとの仲もさらに深まりました。

6月誕生会写真 2年生交流写真
2年生交流写真 2年生交流写真
6月27日(月)6月生まれの誕生会をしました。お楽しみは、みなみ小学校2年生さんとの交流です。この日のために、2年生は歌のプレゼントや「サイン集め」「動物園に行こうよ」「すごろく」などのゲームを考えて来てくれました。お兄さんお姉さんがやさしく声をかけて呼んでくれたり、教えてくれたりしたので、安心して笑顔で楽しむことができた園児たちでした。教えてもらった「動物園に行こうよ」の仲間集めゲームは、園児のふれあい活動の中に取り入れていきたいと思います。

ツリーハウス写真 ツリーハウス見学写真 ツリーハウス見学写真 ツリーハウス写真
6月24日(金)所原の青木さん宅に、ツリーハウス見学に行かせていただきました。大きな杉の木が貫通しているハウスと杉の木に支えられたはしごで登るハウスの2棟あり、子どもたちは「すごーい!」「初めて見た!」と大興奮でした。木や廃材で作られたツリーハウスも素敵でしたが、庭の樹木やブランコ、休憩スペース、お手製お座敷ボーリングなど、楽しい出会いがたくさんありました。子どもたちが楽しめるよう、いろいろな準備をしていただき、本当にありがとうございました。帰りには、近くの西念寺さんに寄らせていただきました。また、秋頃にゆっくりと訪問したいと思います。

きゅうり収穫写真 きゅうり収穫写真
6月21日(火)キュウリを収穫し、観察しました。断面を見ると、模様があること、皮と色が違うこと、種があることなどに気付いた子どもたち。種が何個あるかを一生懸命数えたり、指先を使って一粒ずつとったりしていました。「私のは6個種があった!」「なんかこの種、お米に似てる」などと言いながら、キュウリの輪切りに真剣に向き合い、触れ合う姿が素敵でした。今後キュウリを収穫したら、そのまま食べたり、塩もみにしたり、漬物にしたりしておいしくいただこうと思います。

ジャガイモ収穫写真 ジャガイモ収穫写真
6月20日(月)幼稚園のハッピー畑でジャガイモを収穫しました。土の中から現れるゴロゴロしたジャガイモを見つけては「あった~!大きいのと小さいの」「根っこに赤ちゃんイモがひっついてる!」と喜びを言葉で表現していました。今年は少し小さめの物が多かったのですが、さっそく塩ゆでして食べました。またおみやげに、何個か家に持ち帰りました。残ったジャガイモは、今後カレーパーティーやお菓子作りで使う予定です。

防犯教室写真 防犯教室写真
6月17日(金)みなみ小学校と合同で防犯教室を行いました。出雲市子ども安全センターの方や安全指導員さん、警察署や朝山駐在所の方にお世話になり、「いかのおすし」について教えていただきました。またDVDや劇、小学6年生の実践訓練の様子を見ながら、自分の命を自分で守ることの大切さやどうやって守ったらいいのかを学ぶことができました。昨年参加した子どもが学んだことを思い出しながら話す様子に、毎年繰り返し行うことの大事さを改めて感じました。ぜひご家庭でも「いか・の・お・す・し」を話題にして、話し合ってみてください。

未就園児教室写真 未就園児教室写真
6月16日(木)第2回さくらんぼ教室(未就園児教室)を行いました。今回は、一緒に泡遊びをしたり泥んこ遊びをしたりしました。小さい友達に遊び方を教えてあげたり、赤土すべりで怖がらないように手を引いてあげたりするなど、お兄さんお姉さんらしい行動が自然とできており、感心しました。第3回は、7月7日に七夕会を一緒に行う予定です。

神戸川遊び写真 神戸川遊び写真
6月14日(火)第3回目の神戸川遊びをしました。今回は、ポツッと雨が降ってきた際に川にできた波紋に興味をもち、「見て、どんどん丸が大きくなるよ!」「きれい!輪っこがいっぱいになったら、花火みたいになった」と気付いたことを言葉にして伝えてました。また、集めたタニシが川に落ちた時に、さらに波紋が広がり、大盛り上がりしました。毎回新たな発見や遊び方を見つける子どもたちの力には、驚かされっぱなしです。

なかよし班顔合わせ写真 なかよし班顔合わせ写真
なかよし班顔合わせ写真 なかよし班顔合わせ写真
6月13日(月)朝山幼稚園・みなみ小学校縦割り班、通称「なかよし班」の顔合わせ会を行いました。各々の班に分かれて自己紹介をしたり、爆弾ゲームやジェスチャーゲームをしたりしてふれ合いました。小学生にやさしく声をかけてもらったり、遊び方を教えてもらったりしたので、「小学生のお兄さん、やさしい!」「あのお姉ちゃんとまた一緒に遊びたい!」と大喜びの子どもたちでした。これからもこの班で、なかよし運動会やみなみ探検などを楽しんでいきたいと思います。

二園交流会写真 モリアオガエル見学写真
市森神社写真 稗原での遊び写真
6月10日(金)稗原幼稚園さんとの二園交流会「OHAフレンズ交流会」を行いました。今年の第1回目は、稗原の市森神社に出かけ、久しぶりに会った友達や初めて会う友達と交流しました。拝殿までの道中にある池の周りの木々には、モリアオガエルの卵(白い泡のような卵です)がたくさんあり、神秘的な光景を目の当たりにすることができました。宮司さんの話を聞いたり、グループで『みっけゲーム』をしたりした後は、稗原幼稚園に移動してお弁当タイム!弁当後も一緒に遊んで、楽しいひと時を過ごしました。次回は10月に朝山で交流する予定です。

昼休み写真 昼休み交流写真
6月より、約2年間コロナ禍のため中止していた、昼休み時の幼小交流活動を再開しました。「遊びに来ました!」と嬉しそうに言う小学生、「やったー!今日も一緒に遊べる」と笑顔で返す幼稚園児。双方の顔が輝き、素敵な時間となっています。一緒に遊ぶことで互いに刺激になったり、憧れや思いやりの気持ちをもったりできるよう、見守っていきたいと思います。

歯磨き集会写真 歯磨き集会写真
6月6日(月)、7日(火)に、クラスごとに歯磨き集会を行いました。歯磨きの大切さや歯磨きの仕方を詳しく教わり、実際に歯を磨く練習をしました。歯ブラシの持ち方や磨く順番に気を付けながら、教わったことを一生懸命実践する素直な子どもたち。この気持ちが続くよう、毎日の歯磨きの際にも声をかけていきたいと思います。一生付き合っていく「歯」ですが、まだ磨き残しも多い年齢です。最後には、必ず保護者の方の仕上げ磨きをお願いします!

どろんこ遊び写真 どろんこ遊び写真
6月3日(金)園庭の赤土山で、泥んこ遊びを楽しみました。バケツに水を汲んで、運んで流すことを繰り返し、赤土滑り台の完成です。「つるつるする~」「本当にすべる!」と大喜びで滑ったり、「水と混ぜるとぬるぬるする」「べちゃべちゃしてたら泡がたってきた」などと感触を楽しんだりしました。準備してもらった泥んこ用の服は、みるみるうちに赤土色に染まっていきました。今後も泥んこ遊びを継続し、気持ちを開放して遊んだり、気付いたことを自分たちの遊びに取り入れたりして楽しめるよう支えていきたいと思います。目指せ泥んこ大賞!泥んこマン!

小学校訪問写真 小学校訪問写真
6月2日(木)みなみ小学校に出かけ、先日の誕生会で交流した3年生にお礼のプレゼントを渡しました。「3年生さんにメダルをあげたら嬉しいんじゃない?」という園児の提案から、メダル作りを始め、ようやく完成!「早く届けたい」という気持ちを汲んで、すぐに小学校に連絡し、感謝の気持ちを伝えることができました。園児はもちろん、3年生さんもとても喜んでくれました。また、3年生さんが披露してくれた歌のCDを借りて帰り、さっそく歌っている子どもたちです。後日、昼休みに幼稚園の園庭に遊びに来てくれた児童もいます。これをきっかけに交流が深まることを願っています。

川遊び写真 川遊び写真
6月1日(水)神戸川で川遊びをしました。水の冷たさやきれいさ、流れを五感で感じたり、生き物やきれいな形の石を見つけたりして楽しみました。石をはぐってみると、裏側に見たことのない虫がひっついていたり、神戸川にもオタマジャクシがいることを見つけたりして、驚いていた子どもたちでした。神戸川遊びは、計3回行う予定です。次回はどんなわくわくが見つかるか、今から楽しみです。

絵本写真 寄贈絵本写真
5月31日(火)地域に住む佐藤さんが、絵本を寄贈してくださいました。幼稚園にない絵本もあり、「おもしろそう!」「一緒に見よう!」とさっそく読んでいた子どもたち。給食後の休息タイムや帰りの会での読み聞かせに活用させていただきたいと思います。地域の方が幼稚園や園児のことを気にかけ、心を寄せていただいていること、感謝しかありません。本当にありがとうございました。

サツマイモ苗植え写真 サツマイモ苗植え写真
5月26日(木)さくらんぼ(未就園児)教室さんと一緒にサツマイモの苗植えをしました。サツマイモの苗が入る大きさを考えて土を掘ったり、やさしく土をかぶせたり、水をたっぷりあげたりして、最後までしっかりと取り組むことができました。年長児は、小さいお友達に教えてあげたり、お世話をしたりすることもでき、成長を感じたひと時でした。サツマイモの収穫もさくらんぼ教室さんと一緒に行う予定です。未就園児教室に興味がある方、ぜひ幼稚園までご連絡ください!

誕生会写真 3年生交流写真
3年生交流写真 3年生交流写真
5月25日(水)5月生まれの誕生会をしました。お楽しみでは、みなみ小学校の3年生と交流活動を行いました。3年生さんが考えて準備して来られた「サイン集めゲーム」「私はだーれ」「ウルトラマンじゃんけん」の3っつのゲームを一緒に楽しみました。お兄さん、お姉さんにやさしく声をかけてもらい、嬉しかったので、お別れが名残惜しいほどでした。また、初めに披露してくれた歌がよほど印象的だったのか、すぐに覚えて、歌い始める子どもたちの姿に驚いた職員でした。

園外保育写真 消防署見学写真 消防署見学写真 図書館見学写真
5月20日(金)幼稚園バスに乗って、大社地域まで園外保育に行きました。乗り物の大好きな園児の関心をさらに高めようと、バスに乗ること、緊急車両を見ること、図書館で調べることを目的に出かけました。コロナ禍のため、消防署見学はできなかったのですが、遠くから車両を見せてもらったり、消防士の方に質問に答えたりしていただき、貴重な体験となりました。また図書館には、様々なの種類のたくさんの本があり、夢中で見入っていた子どもたちでした。

オタマジャクシとり写真 オタマジャクシとり写真
5月18日(水)田植えをした田んぼで、オタマジャクシとりをしました。1週間前に来てみた時より、大きくなり、数もたくさん増えていました。網でとったり、カップですくったり、手でとったりと、自分なりの方法でとるうちに、だんだんコツをつかんできて、そっととる、ねらってとる、挟み撃ちをするなどの工夫が見られるようになりました。園に帰ってから水槽にうつし飼育しています。「あんまり触ると弱るよ」「パンを食べるって図鑑に書いてある」「足が生えてきた!」などと調べたり、気付いたことを伝えたりしている子どもたちです。

夏野菜の苗植え写真 夏野菜の苗植え写真 
5月16日(月)今年も地域講師の畑の先生こと永岡さんにお世話になり、夏野菜の苗植えを行いました。畑には、ミニトマトとキュウリ、ナス、オクラの苗とヒマワリの種を植えました。一人一鉢には、年長はパプリカ、年中はピーマン、年少はミニトマトをそれぞれ植えました。おいしい野菜が育つよう世話をしながら、生長を楽しみにしていきたいと思います。

田植え写真 田植え写真
泥んこ遊び写真 田植え写真
5月6日(金)地域の方とみなみ小学校5年生と一緒に田植えを行いました。昔ながらの『ばば』引きを見た後に、5年生に教えてもらいながら苗を植えました。ペアさんにやさしくお世話してもらったおかげで、上手に植えることができました。田植えの後は、恒例の泥んこ遊び!泥をはねあげながら走ったり、ジャンプしたり、泥の感触を味わったりしながら、心を開放して遊びました。最後に用水路で手足を洗って帰り、水の心地よさ、自然のよさを感じることができました。今後も稲の成長を見守ったり、稲刈りや脱穀、会食をしたりしながら栽培体験・食育体験を積み重ねていきたいと思います。

たけのこ掘り写真 たけのこ掘り写真
たけのこ掘り写真 たけのこ掘り写真
4月28日(木)幼稚園近くの高野さん宅に出かけ、たけのこ掘りをさせていただきました。土から頭を出したたけのこを見つけて掘ったり、あえて大きいたけのこに挑んで力勝負をしたり、背比べをしたりして、思い思いに楽しみました。帰園後は、みんなで皮むきに挑戦しました。「皮をたくさん着てる!」「何か匂いがするね」「この皮、毛が生えてるよ」「タワーみたいになった!」などと言いながら一生懸命むいていました。お昼には早速、ゆでたての旬の味を味わいました。

ヨモギ団子作り写真 ヨモギ団子作り写真
4月26日(火)によもぎ団子作りをしました。前日には、幼稚園園庭やみなみ小学校校庭でみんなでよもぎ摘みをし、年長児が仕分けしてゆがいて準備をしました。さらさらの粉が水を入れるとやわらかくなり、固まっていく様子、よもぎを入れると色が変わる様子に目を輝かせていた子どもたちでした。自分たちで作った団子の味は格別で、よもぎの香りを味わいながらおいしくいただきました。

鮎放流写真 鮎放流写真
4月21日(木)今年も神戸川漁協の方にお世話になり、鮎の稚魚放流活動を行いました。子どもたちは「大きくなってね」「元気でね~」「バイバーイ」と言いながら放流したり、「鮎はどこまで行くの?」「何を食べて大きくなるの?」などと質問したりしながら、活動しました。水の流れる音、鳥のさえずりを聞きながら、朝山の大自然の中で貴重な体験ができました。今後も、神戸川で生き物探しや川遊びなどを楽しみたいと思います。

入園式写真 入園式写真
4月12日(火)入園式を行いました。3名のかわいい新入園児を迎え、11名で新生活がスタートしました。進級した年中・年長児は、張り切ってお迎えの言葉と歌を披露しました。これからみんなで楽しく過ごしていきたいと思います。
 

所在地:出雲市所原町185番地 (下記の地図情報でご確認ください)

  お問い合わせ 電話・FAX:(0853)48-0126
 

 ※みなみ小学校ホームページもぜひご覧ください! ➡ www.izumo.ed.jp/minami-sho/

地図情報

朝山幼稚園アクセスマップ

出雲市立朝山幼稚園
出雲市所原町185

  • 印刷する

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関する
    お問い合わせ先

    子ども未来部 保育幼稚園課 幼稚園 朝山幼稚園

    メールアドレス:asayama-kd@city.izumo.shimane.jp