ここから本文です。
荒木幼稚園の教育
1 幼稚園教育目標
豊かな自然とのかかわりの中で 生き生きと生活を楽しむ幼児の育成
(1)【めざす子ども像】
○明るく元気な子ども
○やさしく思いやりのある子ども
○自分でやりぬく子ども
(2)【めざす幼稚園像】
《キャッチフレーズ》
元気いっぱい 夢いっぱい 笑顔いっぱい
~そんな幼稚園を,みんなの手で作っていきましょう!~
(園児,職員,保護者,地域,すべての皆さんで・・・)
◇ 楽しい幼稚園 ~一人一人に充実感を~
◆ 一人一人が大切にされ、夢に向かって、生き生きと活動する園
◆ 心と心がふれあい、つながる園
◇ ひきしまった幼稚園 ~きびきびしたサイクル~
◆ 学習環境が整備され、花と緑のある園
◆ 子ども一人一人の安全を確保する園
◆ 時と場に応じた言葉遣い、明るい挨拶のあふれる園
◇ 信頼される幼稚園 ~家庭や地域社会と共に~
◆ 地域や保護者と連携する園
◆ 自他の生命が尊重され、家庭や地域と響き合う園
◆ 積極的に情報を公開し、幼稚園改善に努める園
(3)【めざす教師像】「明るいあいさつ 笑顔で対応 チームワークを大切に」
○ 心情・意欲・態度を育て幼児の心身の調和的発達を図る教師
○ 幼児理解を深め、一人一人の個性を最大限に伸ばすよう努める教師
○ 人権感覚、人権意識あふれる教師
○ 幼児の発想や疑問、考えを引き出したり、自ら感動したりする教師
○ 地域・保護者と協力し連携する教師
2 幼稚園経営方針
幼児一人一人が主体性をもち、意欲的に生活(遊び)する集団づくりをめざしながら創造的に教育を進める。
(1)教育目標の具現化
●幼児一人一人の発達にふさわしい指導に努める
●幼児期にふさわしい幼稚園生活が小学校教育につながる保育内容の充実改善を図る
●幼児が主体的に活動に取り組むことができるように魅力ある保育環境を整備する
(2)基本的生活習慣の自立を促し、自分の力でできる子どもを育てる。
(3)健康で安全な生活を保障し、魅力ある保育環境を整備する。
(4)豊かな心情を育て、いきいきと生活する体験活動を重視し、地域に愛される子どもの育成に努める。
(5)いろいろな世代の人々とのかかわりを通して、心の安定・交流を図る。
(6)全職員が積極的に研修に努め、人権・同和教育の確立と望ましい人間関係作りを目指す。
(7)幼・小・中の連携した活動を積極的に推進し、小学校へのスムーズな接続を図る。
(8)自主企画事業(ぶどうの体験活動、俳句遊び、よさこい踊り)の推進を図る。
➡荒木幼稚園ホームページのトップページへ移動する
所在地:出雲市大社町北荒木310 (下記の地図情報でご確認ください)
電話:(0853)53-1352
F A X:(0853)53-1362
地図情報
荒木幼稚園アクセスマップ
出雲市立荒木幼稚園
出雲市大社町北荒木310―1
このページを見ている人はこんなページも見ています
このページに関する
お問い合わせ先
子ども未来部 保育幼稚園課 幼稚園 荒木幼稚園
メールアドレス:araki-kd@city.izumo.shimane.jp