ここから本文です。
乳幼児健康診査のご案内
集団健康診査について
対象:4か月、1歳6か月、3歳4か月のお子さん
- 対象の方には1か月前ごろに個人通知でお知らせします。日程表はページ下部《ダウンロード》からご覧ください。
≪対象となる方へのお願い≫
・来所は原則、対象のお子さん1人につき保護者の方1人のみとします(混雑対策のため)。
・ご案内した日時に受診してください。ご都合の悪い方はご連絡ください。
市民の皆さまにはご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。
また、お子さんの発育・発達や育児等については、随時、相談を受付けていますので、お気軽にご相談ください。
個別健康診査について
対象:生後1か月、9~10か月ごろのお子さん
母子健康手帳別冊についている乳児一般健康診査受診票を使い、受診しましょう。受診票で受診費用の補助をします。
9~10か月ごろの健診は、下記小児科専門医のいる医療機関で受診しましょう。有効期限は、乳児一般健康診査受診票は満1歳になる日の属する月の末日です。ただし、1日生まれの方は、その前月末日までですので、ご注意ください。
例:令和6年(2024)4月1日生まれ→令和7年(2025)3月31日まで有効
令和6年(2024)4月2日生まれ→令和7年(2025)4月30日まで有効
- 出雲市外へ転出された場合は、出雲市の受診票は使用できません。転出先の自治体で受診方法について確認してください。
- 上記以外の健診を受診する場合は自己負担です。
小児科専門医の健診日については、健診の曜日・時間は変更になる場合がありますので、事前に病院へお問合せください。
小児科専門医の健診日
医療機関名 | 電話番号 | 所在地 | 曜日 | 時間 | |
---|---|---|---|---|---|
どれみクリニック基常小児科医院 |
21-1262 |
塩冶町 |
月・火・水・金・土曜日 |
15:30~16:30 |
要電話 予約 |
芦沢医院 |
22-8228 |
塩冶町 |
月・火・水・金・土曜日 |
15:00~16:00 |
|
みもりキッズ・ファミリー クリニック |
25‐8860 | 小山町 | 月・火・木・金・土曜日 |
14:00~15:30 (月・火・金) 14:00~15:30 (木・土) |
要電話 予約 |
つむらファミリークリニック |
23-9393 |
渡橋町 |
月・火・水・金・土曜日 |
14:30~16:00 |
|
わたなべこどもレディース |
30-8020 |
武志町 |
月・火・水・金曜日 |
14:30~16:00 |
|
きむらこどもファミリー |
20-0903 |
西新町 |
火曜日 |
15:45~16:00 |
|
出雲市立総合医療センター |
63-5111 |
灘分町 |
木曜日 |
13:00~16:00 |
要電話 予約
|
及川医院 | 63‐3582 | 灘分町 | 火・水・金曜日 |
10:00~11:00 |
|
島根県外の医療機関で乳児健康診査受診票を利用される場合(里帰りなど)
(1)時期をずらして島根県内で受診票を利用して健康診査を受ける
生後1か月の健康診査は受診票を使わず自己負担で受診し、1歳までの他の時期に
県内で2回受診票を利用して健康診査を受ける
(2)県外で健康診査を受けて払い戻しを希望する
個別健康診査費用の払い戻しについては、こちらのリンク先(県外の医療機関で健康診査を受けられる場合)
にてご確認ください。
《問い合わせ先》
TEL : 健康増進課 (0853)-21-6981
平田行政センター(0853)-63-5780
佐田行政センター(0853)-84-0118
多伎行政センター(0853)-86-3111
湖陵行政センター(0853)-43-1215
大社行政センター(0853)-53-3116
斐川行政センター(0853)-73-9112
FAX : (0853)-21-6965
メールアドレス:kenkou@city.izumo.shimane.jp
ダウンロード資料
このページを見ている人はこんなページも見ています
このページに関する
お問い合わせ先
健康増進課母子保健係
電話番号: 0853-21-6981 FAX番号:0853-21-6965