ここから本文です。
広報いずも第163号(2012年10月号)
出雲は神在月
旧暦10月は、一般的に「神無月(かんなづき)」といわれていますが、出雲では「神在月(かみありづき)」といいます。この出雲が誇る「神在月」に、芸術文化やスポーツ、観光などさまざまな分野で交流や賑わいの場を創り、また参加することにより、心豊かな出雲文化を全国に発信していきましょう。
|
ダウンロード資料
- 表紙 出雲は神在月(PDF文書/2MB)
- 2~3ページ 10・11月は出雲『神在月』文化振興月間(PDF文書/1751KB)
- 4~5ページ 古事記編纂1300年を迎えて ほか(PDF文書/1042KB)
- 6~7ページ 出雲駅伝、大好き出雲通信(PDF文書/1558KB)
- 8~9ページ トロッコ列車、松くい虫被害対策(PDF文書/1217KB)
- 10~13ページ 省エネビジョン、ポイ捨て禁止 ほか(PDF文書/1699KB)
- 14~16ページ 健康コーナー ほか(PDF文書/1864KB)
- 17~19ページ えがおになあれ、地産地消コーナー ほか(PDF文書/1439KB)
- 20~21ページ 出雲総合芸術文化祭(PDF文書/757KB)
- 22~23ページ 出雲市生涯学習講座(PDF文書/513KB)
- 24~25ページ 秋のスポーツ情報 ほか(PDF文書/1383KB)
- 26~28ページ 出雲科学館の催し ほか(PDF文書/1726KB)
- 29~31ページ お知らせ(PDF文書/1549KB)
- 32~33ページ お知らせ(PDF文書/1327KB)
- 34~35ページ お知らせ(PDF文書/1143KB)
- 36ページ 10月の相談(PDF文書/311KB)