ここから本文です。
広報いずも第160号(2012年7月号)
神秘的な天体ショー 出雲でも部分日食
5月21日朝、太陽が月に隠され、光るリングのようになる金環日食が太平洋側を中心に観測されました。市内では部分日食が確認され、市内各地でたくさんの人が“神秘的な天体ショー”に見入りました。出雲科学館では、イベント「みんなで日食を見よう」を開催し、約600人が参加し、その瞬間を見守りました。会場では太陽を観察するための日食メガネも貸し出し、参加者は、午前6時18分の欠け始めから、日食の観察をしました。太陽が最大約90%が欠ける午前7時29分頃には、会場のあちらこちらで歓声が上がりました。
日本での次の金環日食は、北海道で見られる2030年。出雲市で、金環日食が見られるのは、83年後の2095年になります。
※表紙写真は、道の駅キララ多伎で観測された部分日食の連続写真です。(5月21日午前6時19分から約5分間隔で撮影したものを重ね合わせた写真)
ダウンロード資料
- 1ページ 神秘的な天体ショー 出雲でも部分日食(PDF/645KB)
- 2~3ページ 今年も梅雨の季節になりました。災害への備えをお願いします!(PDF/872KB)
- 4~5ページ 出雲市原子力災害暫定行動計画を策定しましたほか(PDF/475KB)
- 6~7ページ 市に地域協議会を設置しています。(PDF/850KB)
- 8~9ページ 古事記編纂1300年を迎えて(PDF/1226KB)
-
10ページ 大好き☆出雲!通信
11ページ 再生可能エネルギーについて考えてみよう!(PDF/1330KB) -
12ページ 県外在住の方にお知らせください!!
13ページ 国民年金シリーズ 応援しますいきいきライフ(PDF/968KB) -
14ページ えがおになあれ ほか
15ページ ひとり親家庭の方のために ほか(PDF/2036KB) - 16~17ページ 健康コーナー(PDF/955KB)
- 18~19ページ 出雲総合芸術文化祭 (PDF/859KB)
-
20ページ 夏は図書館に行こう!
21ページ 人権・同和教育基礎講座受講生募集ほか(PDF/1128KB) - 22~23ページ 出雲科学館の催し(PDF/1121KB)
-
24ページ 浜遊自然館の催しほか
25ページ 出雲弥生の森、荒神谷博物館からのおしらせ(PDF/1110KB) -
26ページ 中海・宍道湖・大山圏域市長会ニュース
27ページ 各夏祭りの案内(PDF/1476KB) - 28~29ページ お知らせ(PDF/431KB)
- 30~31ページ お知らせ(PDF/778KB)
- 32~33ページ お知らせ(PDF/1020KB)
- 34~35ページ お知らせ(PDF/1253KB)
- 36ページ(PDF/288KB)