ここから本文です。
幼稚園の1日
幼稚園の1日
8:30~8:50 登園
登園後、自分で出席ノートにシールを貼ったり、
かばんを片付けたりします。
育てている野菜や花に水やりもします。
9:00~ きらきらタイム(全園児活動)
きらきらタイムでは、マラソンや体操・ダンスをします。
全園児で活動をすることで、異年齢での温かい関わりと、
元気で強い心と体を育てます。
朝の会
元気調べ(健康観察)をしたり、季節の歌を歌ったりします。
みんなで取り組む活動
一人一人の子どもが創造力豊かに遊びを造りだしていきます。
自然との関わり、友達との関わりを通して、豊かな感性を育
てます(見つけた遊びは、子どもの様子やその日の状況によ
って時間帯が異なります)。
片付け
片付けることも遊びの大事な一部です。
ひとりひとりの子どもが満足感をもって遊びを終え、
楽しく片付けができるように支えます。
11:30 給食・歯磨き指導
斐川学校給食センターで調理した給食を食べます。
ご飯、めん類、パン給食が出ます。牛乳は毎日飲みます。
13:15頃 ピカピカタイム
帰りの会
降園
14:00(年少児)
14:10(年中児)
14:20(年長児)
※新型コロナウイルス感染症対策のため、降園時間をクラス別にしています。
(年少児は、給食開始までは11:30降園)
預かり保育 早朝 7:30~ 8:30
午後14:30~18:30