ここから本文です。
教育目標 Metas Educacionais
中部幼稚園 教育目標
心豊かで たくましい子どもの育成
【キャッチフレーズ】
元気いっぱい 笑顔いっぱい 幸せいっぱい の幼稚園
~そんな幼稚園を,みんなの手で作っていきましょう!~(園児,保護者,地域,職員の4者が力を合わせて
「しあわせ」な幼稚園に・・・)
1 教育目標
心豊かで たくましい子供の育成
(1)【めざす幼児像】
「明るく元気な子供」(体)
「仲良くする子供」(徳)(情)
「がまんづよい子供」(知)(意)
(2)【めざす幼稚園像】
◇ 楽しい幼稚園 ~一人一人に充実感を~
◇ ひきしまった幼稚園 ~きびきびしたサイクル~
◇ 信頼される幼稚園 ~家庭や地域社会と共に~
(3)【めざす職員像】「明るいあいさつ,笑顔で対応,チームワークを大切に
○ 心身共に健康で,広い視野に立ち,子どもたちの成長を保障する職員
○ 心豊かで,子どもたち一人一人の心が見える職員
○ 人権感覚,人権意識あふれる職員
○ 責任感を持ち,目標達成に向けて自ら実践する職員
○ 尊敬・信頼され,協働して高め合う職員
2 幼稚園経営方針
幼児期の発達課題である,「自分で考え」「自分で行動し」「自分で責任を持つこと」ができる子供,言い換えれば「主体性」のある子どもを育てるために,また,自然や人とのかかわりの中で,生き生きと活動に取り組む,やさしく,たくましい子供を育てるために,調和と創意ある教育課程の遂行に全職員の総力を結集する。
(1)同和教育をすべての保育活動の基底に据え,一人一人を大切にした個を伸ばす保育活動,教育実践に取り組む。
思いやりがあり,仲間を大切にする心の育成を図る。
(2)安全確保の徹底を図り,子供が安心して活動できる整った環境づくりに努める。
子供の安全な生活を保障するために,危機管理と安全指導の徹底を図る。
(3)健やかでたくましく生きるための基本的な生活習慣の定着を図り,温かさとけじめのある保育活動の展開に努める。
・早寝早起き朝ごはん ・十分な睡眠 ・外遊びの励行 ・適切なメディア接触
(4)創意ある環境づくりをし,豊かな感性の育成に努める。花々などの園庭環境や園外保育をはじめとして,
地域の自然や人とのふれあいを大切にした活動の展開に努め,感性を育みながら,地域に愛される子供の育成に
努める。
(5)保・幼・小・中の連携した活動を積極的に推進し,異年齢とのかかわりを大切にした保育活動に努め,小学校への
スムーズなつながりを図る。
(6)家庭・地域との連携を密にし,教育効果を高める。保護者との連携を密接に行うとともに,PTA活動の活性化を
図る。また,「親と子の育ち合いの場」としての保護者のふれあいを大切にし,子育ての悩み相談や子育て支援の
役割も担うように努める。
(7)「ふるまいしまね」を意識することで,子育てにつなげる。特に,「あいさつ,返事,言葉遣い」「履物そろえ」
「掃除,当番活動」などを意識する。
(8)教師としての使命を自覚し,資質向上に努める。職員一人一人の園経営への参画意識を高め,創意を生かし,特色
ある園経営の推進を図る。また,職員一人一人が不断の研修に努め,専門家としての指導力・教育力の充実・向上を図る。