ここから本文です。
広報いずも第142号(2011年2月10日号)
トキをシンボルとした 環境にやさしいまちづくりを
トキの分散飼育がスタートしました
1月22日、国際保護鳥トキ2ペア4羽が、佐渡トキ保護センターから出雲市トキ分散飼育センターへ、無事移送されました。
4羽のトキは、互いにさえずったりエサを食べたり元気な様子です。
出雲市では、トキの分散飼育を行うことで、希少種の飼育繁殖に貢献するとともに、自然環境の保全と再生をめざし、産業・文化・教育との相乗効果を図るまちづくりを進めていきます。
NPO法人いずも朱鷺21の原田孟理事長は、「まずは安全な飼育、そしてふ化しヒナがうまく育つことを期待している。子どもたちの環境学習のお手伝いなど、できることから協力していきたい」と期待をふくらませていました。
トキの飼育は非公開ですが、今春完成予定のトキ学習コーナーで、トキの様子をモニターから見ることができます。
ダウンロード資料
-
1ページ 表紙 トキの分散飼育がスタートしました
~トキをシンボルとした環境にやさしいまちづくり~(PDF/536KB) -
2~3ページ 出雲市子ども・若者支援協議会 設置
~困難を抱える子ども・若者の支援のために・・・~(PDF/572KB) - 4~5ページ 出雲科学館へ行こう!(PDF/348KB)
- 6~7ページ 3月の生涯学習情報(PDF/771KB)
-
8ページ 市議会(臨時会)報告/いずもの話題「中国電力(株)と原発連絡協定を締結」
9ページ お知らせ(PDF/1591KB) - 10~11ページ お知らせ(PDF/1794KB)
-
12ページ 里見女流名人防衛へ 先勝
~地元・出雲で初のタイトル戦~(PDF/434KB)