ここから本文です。
広報いずも第138号(2010年12月9日号)
住宅用火災警報器の設置で安全・安心
寝室及び階段には煙を感知する機器の設置が必要です ~平成23年5月31日までに設置を~
義務設置まで、いよいよ残り半年となりましたが、出雲市の設置率ははなかなか上がらない状態です。
こうした中、1階で発生した火災の煙を2階の階段に設置していた感知器が感知・鳴動し、就寝中だった家人が火災に気づき早期に避難したため、大事に至らなかった事例がありました。
皆さんの日々の安全・安心のためにも、早期に住宅用火災警報器を設置しましょう。
ダウンロード資料
- 1ページ 表紙 住宅用火災報知機の設置で安心・安全(PDF/301KB)
-
2ページ 住宅用地の固定資産税が安くなる特例制度があります
3ページ シリーズ 認知症を正しく理解しよう(3)
~認知症になっても地域で安心して暮らし続けるために~(PDF/752KB) -
4ページ 民生委員・児童委員と主任児童委員が決まりました
5ページ 水道管の冬支度~本格的な寒さがやってくる前に~(PDF/873KB) -
6ページ 若世代でおこる いデートDV
~暴力のない社会をめざして~
7ページ いずもファミリーサポートセンター(本部)と 新町あかちゃんルームが移転します
~平成23年1月5日からアトネスいずもへ移転~(PDF/829KB) - 8~9ページ 1月の生涯学習情報(PDF/1145KB)
- 10~11ページ お知らせ(PDF/1808KB)
-
12ページ お知らせ
13ページ 年末年始のごみ収集(PDF/908KB) - 14~15ページ 年末年始カレンダー(PDF/1744KB)
-
16ページ くらしの鍵NO.23
~暖房器具は正しい取扱いをしましょう~(PDF/514KB)