ここから本文です。
広報いずも第123号(2010年4月22日号)
出雲から開放的な旅を トロッコ列車 JR出雲市駅から出発
JR西日本のトロッコ列車「奥出雲おろち号」の運転が4月3日から始まり、今年から片道延長運転がスタートする出雲市駅で出発セレモニーが行われました。
奥出雲おろち号の出雲市駅までの片道延長は、斐伊川流域の関係市町でつくる「出雲の國・斐伊川サミット(出雲市、雲南市、奥出雲町、飯南町、斐川町)」が、新たな観光ルートの創出や交流人口の拡大策として、JRに提案し、実現したものです。
セレモニーでは、関係者によるテープカット、くす玉割りが行われた後、一日駅長を務めた出雲弥生の森博物館のマスコットキャラクター「よすみちゃん」が出発の合図を送りました。
「奥出雲おろち号」は11月23日までの金・土・日曜日、祝日に運転し、夏休み、紅葉期間は平日も運転します。全運転日156日のうち50日ほど出雲市駅から片道延長運転する予定です。
ぜひ、皆さんもトロッコ列車の開放的な旅をお楽しみください。
ダウンロード資料
- 1ページ 表紙 出雲から開放的な旅を~トロッコ列車 JR出雲市駅から出発~(PDF/324KB)
-
2ページ 子ども手当制度が始まります
3ページ 病児・病後児保育について(PDF/595KB) -
4ページ 「日本の心のふるさと出雲」応援寄附事業について
5ページ 中山間地域等直接支払制度第3期対策がスタートします(PDF/2MB) - 6~7ページ いずものスポーツ情報(PDF/366KB)
-
8ページ 健康コーナ 予防接種事業について
9ページ 5月の健康カレンダー(PDF/590KB) -
10ページ 出雲総合芸術文化祭
11ページ いずもの話題(PDF/541KB) - 12~13ページ お知らせ(PDF/592KB)
- 14~15ページ お知らせ(PDF/779KB)
- 16ページ 5月の相談(PDF/140KB)