ここから本文です。

駅ナカ赤ちゃんルーム

新型コロナウイルス感染症に関する子育て支援センターのご利用について 

○子育て支援センター内での水分補給以外の飲食(弁当の持ち込み)を再開しています。ジュースやおやつの飲食はお断りしていますので、お茶等の水分を各自ご準備ください。

 新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、子育て支援センターの各種講座・行事等の実施にあたっては、3つの密(密閉・密集・密接)を避けるため、従来より参加人数を少なくして行うものもあります。
 そのため、事前申込により参加を受け付けるものもありますので、ご理解いただきますようお願いします。

★講座・行事への参加申込について
 駅ナカ赤ちゃんルームで実施する講座や行事のうち、事前申込が必要なものについては、開催前月の20日から申込を受け付けます。
 実施内容や申込方法については、各子育て支援センターページの行事予定表をご確認いただき、ご不明な点は各センターへお問い合わせください。

駅ナカ赤ちゃんルーム 

いずも子育て支援センターのサテライト施設で、乳児とその保護者を対象とした子育て支援施設です。
 

利用対象を0歳児の赤ちゃんだけとしていますので、赤ちゃんがのびのびと遊ぶことができます。
また、同年齢の赤ちゃんをもつ保護者の方が集まられるので、交流や情報交換の場として、たくさんの
方にご利用いただいています。
保育士が常駐していますので、育児に関する相談も承ります。
ぜひ、お気軽にお越しください♪

○場  所   :駅北町10番地3(JR出雲市駅高架下 アトネスいずも内) 
○開所日時   :月曜日~金曜日 10:00~16:30
                         (土曜・日曜・祝日・アトネスいずも休業日・年末年始・盆期間はお休みです)

○電話番号     :0853-21-1496
○対象となる人   :0歳児とその保護者
※車でお越しの際は、駅南あるいは駅北の各市営駐車場をご利用ください。駐車券を持って赤ちゃんルームにお越しください。




 

こんなことをしています♪


 *保護者同士、子ども同士の仲間づくり
 *絵本の読み聞かせ、言葉遊び、手遊び
 *保育士による育児相談
 *赤ちゃんの身長・体重の計測
  ※計測ができる時間 10:00~11:45、13:00~16:15
  (保育士が1人の時はお待ちいただくこともありますのでご了承ください)

 *ベビーマッサージ講習会…広報で開催日をお知らせします。

 行事・イベント・休所日等は下記ダウンロードファイル(支援センターだより)からご確認ください。

 

こんなところです♪


 ≪外観≫
 soto   papababy mamaイメージイラスト
 右側に入口があります。    

 ≪内観≫
 naka   naka2
 楽しいおもちゃがたくさんあります♪      授乳スペースもあります。

 

地図情報

駅ナカ赤ちゃんルーム

アトネスいずも内

  • 印刷する

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関する
    お問い合わせ先

    子ども未来部 子ども政策課

    電話番号: 0853-21-6963 FAX番号:0853-21-6413

    メールアドレス:kodomo@city.izumo.shimane.jp