ここから本文です。

市政提案(小中学校への冷水機の設置について)                   

受付日

令和7年(2025)

7月18

回答日

令和7年(2025)

7月29日

担当課

教育政策課

意見の内容  暑い夏の熱中症対策のためと一年間を通じて飲料水を確保するために、各学校に冷水機を設置すべきだと思います。
 現在、児童は水筒を持って通学していますが、重いランドセル・手さげ袋に加えて水筒まで持つのは大変です。
 特に小学1・2年生にそんなことをさせてもいいのですか。
 教員の方々は何とも思われていないのでしょうか。
回答の内容

 市内小・中学校では、環境省・文部科学省が発出している「学校における熱中症対策ガイドライン作成の手引き」を基に、熱中症対策を講じており、その一環として、適宜、児童生徒に水分補給を促しています。水筒を持ち運ぶことで、児童生徒が学校のどこにいても、すぐに水分補給出来ることや登下校時においても水分補給できることから、水筒の持参をお願いしているところです。
  また、児童生徒の教科書等の持ち帰りについては、必要な教科書だけを持ち帰るように習慣づけるなど、それぞれの学校で学年に合わせて、児童生徒が安全に登下校できる工夫を指導し、保護者へも配慮等についてお知らせし協力のお願いをしているところです。
  ご意見をいただきました、冷水機の設置については、設備の管理および衛生面など総合的に考慮しますと、現在の水筒の持参をお願いする方法を継続していくことが適当と考えています。
  引き続き、本市教育振興及び学校運営にご理解ご協力いただきますようお願いします。

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関する
    お問い合わせ先

    総合政策部 広報課

    電話番号: 0853-21-8578 FAX番号:0853-21-6509

    メールアドレス:kouhou@city.izumo.shimane.jp