ここから本文です。

市政提案(一時預かり保育に関する情報提供の改善についての要望)                  

受付日

令和7年(2025)

7月7

回答日

令和7年(2025)

7月16日

担当課

保育幼稚園課

意見の内容  出雲に移住・転入し、頼れる人が少ない中で子育てを頑張るママたちにとって、「一時預かり」は大きな支えです。しかし現状、市の案内では「一時預かり○」の表記のみで、受入や予約状況が分からず、全ての園に個別で問い合わせるケースもありました。例えば「余力活用型かどうか」など、受け入れの可否や条件が一目で分かる備考欄があるだけでも、保護者の負担は大きく軽減されます。月ごとの空き状況一覧に一時預かりの情報も併記するなど、情報の見える化をぜひご検討いただけますと幸いです。
回答の内容

 一時預かり保育をご利用いただきありがとうございます。また、利用にあたり、ご不便をおかけし申し訳ございません。
   一時預かり事業・一時保育事業は、普段保育所や幼稚園を利用していないご家庭でも、冠婚葬祭や通院、リフレッシュなど私的理由により、一時的に児童の保育ができない場合に保育所に児童を預けることができる事業であり、本市では保育施設57施設のうち56施設で実施しており、年間延べ8,000人の方に利用いただいております。
   ご意見いただきました「情報の見える化」につきましては、利用される方の視点にたち、各施設の利用条件が分かるよう、市ホームページ掲載内容の改善を図ることといたします。しかしながら、空き状況の掲載については、各施設の状況(予約人数・利用予定日の受入体制など)をリアルタイムで管理することができないため、これまでどおり各施設に直接問合せいただくようようご理解・ご協力をお願いいたします。
   市としては、今後も利用実態の把握に努め、より利用しやすい事業となるよう検討してまいります。

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関する
    お問い合わせ先

    総合政策部 広報課

    電話番号: 0853-21-8578 FAX番号:0853-21-6509

    メールアドレス:kouhou@city.izumo.shimane.jp