ここから本文です。
【固定資産税】令和7年度 固定資産税課税台帳の閲覧について
1.閲覧の目的
固定資産税の納税義務者や借地借家権者の方は、所有する(借りている)土地・家屋の価格や税額などが記載された課税台帳を閲覧することができます。
固定資産課税台帳の閲覧は、縦覧期間中は無料で閲覧することができます。
【令和7年度の縦覧期間は令和7年4月1日(火曜日)~令和7年6月2日(月曜日)で、閉庁日を除きます】
2.閲覧期間
令和7年4月1日(火曜日)~令和8年3月31日(火曜日)(※閉庁日を除く)
午前8時30分~午後5時15分
3.閲覧場所
○本庁2階 資産税課
○各行政センター 市民サービス課
4.閲覧することができる台帳の内容
(1)共通項目
所有者氏名、住所、固定資産税額、都市計画税額
(2)土地
所在地番、地目、地積、評価額、課税標準額、負担水準、負担調整率
(3)家屋
所在地番、家屋番号、建物の種類、構造・屋根、床面積、評価額、課税標準額
(4)償却資産
資産の種類・名称、数量、取得価額、評価額、課税標準額
5.閲覧することができる人
(1) 出雲市の固定資産税の納税義務者(共有者含む)
(2) 納税義務者と同一世帯の親族
(3) 納税管理人
(4) 納税義務者から委任された人(納税義務者の委任状が必要です)
(5) 借地人・借家人(賃貸借契約書が必要です。)
(6) 破産管財人等(資格を証明する書面が必要です。)
※ 借地人は借地している土地、借家人は借家している家屋およびその敷地である土地の閲覧ができます。
6.閲覧に際して持参していただくもの
(1) 本人と確認できるもの(運転免許証、個人番号カード等)
(2) 委任を受ける場合は、納税者の署名(法人は代表者印押印)による委任状
(3) 借地人・借家人の場合は、賃貸借契約書
(4) 破産管財人等の場合は、資格を証明する書面
7.閲覧手数料
閲覧または写しの交付は、1件につき300円です。(納税義務者および年度ごとに3枚までを1件とし、以後3枚または3枚に満たない端数を増すごとに1件を加算します。)
ただし、縦覧期間中の閲覧は無料です。(写しの交付は有料です。)
(※閲覧申請書様式、委任状様式については、【税務】証明書等交付申請書としてホームページ上に掲載されているものが使用できます。)
☆申請書・委任状のダウンロードページへ移動する