ここから本文です。
市政提案(移動支援(福祉))
受付日 |
令和6年(2024) 10月28日 |
回答日 |
令和6年(2024) 11月11日 |
担当課 |
福祉推進課 |
|
意見の内容 | 障がい者用の移動支援サービスを子供が利用しています。インフラ整備がされていない出雲市では障がい者の移動支援がとても重要となっています。ですが台数、利用数共に制限があり使いたい時間帯などの制限があるのも事実です。1番利用数が被る登校時間などの利用の仕方について見直しをお願い致します。雲南市などは乗り合わせをよしとしているため1台で複数の利用者を運べますが出雲市は1台につき1人の利用なので利用枠が回ってこなくて困っています。特に登校利用は初等部などの幼い子が優先なので。複数の乗り合わせ利用を可能として頂ければ養護学校の渋滞緩和にも役立ちますし、通学のため仕事を退職に追い込まれる保護者の役にもたつと思います。ご検討お願いします。 | |||||
回答の内容 |
障がい福祉サービスに含まれる地域生活支援事業の【移動支援事業】については、現在、出雲市内24事業所、出雲市外15事業所において実施しており、障がいのある利用者に対し、通勤・通学など社会生活上必要な外出、短期入所等のサービス利用時の送迎、余暇活動、その他社会参加のための外出の支援を行っています。 |