ここから本文です。
市政提案(訪問介護事業の今後について)
受付日 |
令和6年(2024) 9月10日 |
回答日 |
令和6年(2024) 9月24日 |
担当課 |
高齢者福祉課 |
|
意見の内容 |
介護事業者の倒産が昨年の1.5倍に増加しているとのことです。その原因は、特に訪問介護事業報酬が3%削減となったことで訪問介護事業者の倒産が増加したことが大きいと言われています。高齢者数が2040年まで増加し続けると見込まれています。その中で訪問介護事業の事業継続が困難となり事業者数が減少するとなれば、介護を要する人及びその家族の不安は大きくなるばかりです。一方で特別養護老人ホームや介護老人保健施設は入所が限られます。 市長は訪問介護事業報酬削減の是非と今後の訪問介護事業のあり方について、どのように考えられているのでしょうか。 |
|||||
回答の内容 |
訪問介護事業については、効率的に訪問できる高齢者の集合住宅併設型や都市部の大手事業所が利益率の「平均値」を引き上げていることから、この度の介護報酬改定により、基本報酬が4月から引き下げとなっています。基本報酬部分は減となりましたが、一方で、処遇改善加算制度の改正や新たな加算制度の創設があり、結果的に事業所が受ける報酬総額は増えるとされています。 |