ここから本文です。
出雲市では「年中児発達相談事業」を実施しています。
出雲市では、年度内に5歳を迎えるお子さまを対象に「年中児発達相談事業」を実施しています。
子どもたちにとって5歳を迎える年中(4歳児クラス)の時期は、生活習慣が身につき、
集団生活の中で友だち関係の広がりや社会性・情緒面で大きく成長し、心も体も伸びていく大切な時期です。
保護者の皆さまにとっても、わが子の著しい成長を嬉しく感じる一方で、新たな子育ての悩みや、
少し先にある小学校への就学にむけた心配ごと等も出てきやすい時期でもあります。
そこで、保護者の皆さまにお子さまの様子や子育てを振り返っていただくきっかけとするとともに、
園(所)、小学校、出雲市及び出雲市教育委員会が、保護者の皆さまと一緒にお子さまのこれからの育ちを支えるため、
年度内で5歳になる出雲市内すべてのお子さまを対象に、本事業を実施しています。
(1)年中児発達相談事業について
保護者さまに「そだちの応援シート」を記入および提出いただき、所属園(所)との面談を通して、
ご家庭での心配事や困り感などのご相談に対応します。
また、希望される保護者さまには、市の専門職員による相談日をご案内します。
(2) 「そだちの応援シート」の使用について
1.提出いただいたシートは、保護者さまと一緒にお子さまのこれからの育ちを支えるために、次の関係団体が共有して使用します。
関係団体
・お子さまが在籍する園(所)
・お子さまの入学予定の出雲市立小学校
・出雲市(子ども政策課・保育幼稚園課・健康増進課)
・出雲市教育委員会(学校教育課・児童生徒支援課)
2.シートの使用目的と内容は、以下の通りです。
- 保育園、幼稚園などの所属のあるお子さまは、お子さまの育ちの様子等について保護者と園(所)の相互理解を深めるために、園(所)が行う個人面談で使用します。
- 市の専門職員による相談を希望される保護者との相談に使用します。
- 本事業は「第3期出雲市保幼小連携推進基本計画」に位置付けられた取組であり、小学校がお子さまを迎えるための準備に利用します。
※お子さまの入学予定先が未定の場合は、就学予定先が決まる年長の時期に入学予定校と共有します。
(3) その他
- このシートは、本事業の目的以外に使用することはありません。
- このシートを記入および提出をすることで、お子さまの就学先等を決定するものではありません。
- このシートの記入を通して、保護者の皆さまへ普段の子育てやお子さまの様子の振り返りに役立てていただくためのものです。
- 本事業の実施状況については、個人が特定できない形で統計処理し、実施状況を関係機関と共有しています。
- 保護者向けリーフレットを添付しています。年中の時期の家庭でのお子さまとの関わりの参考にご利用ください。
相談先
子ども政策課 子ども家庭相談室
出雲市今市町70番地 (出雲市役所 1階)
電話:21-6604 FAX:21-6413
メール:soudan@city.izumo.shimane.jp
※時間:平日のみ 8:30~17:15(12月29日~1月3日をのぞく。)