ここから本文です。
申告書の提出方法について(償却資産)
申告方法の種類について
申告方法には以下の2つの種類があります。
●一般方式 … 前年中に増加又は減少した資産を申告していただく方法で、評価額等の計算は市で行います。
●電算処理方式 … 賦課期日(1月1日)現在所有している全ての資産について、事業者側で評価額等を計算したうえで申告していただく方式です。
申告には便利なeLTAX(エルタックス)をご利用ください!
出雲市では、地方税ポータルシステム eLTAX (エルタックス)を利用したインターネットによる電子申告を受け付けています。手続きの方法及び操作方法については、eLTAX ヘルプデスクにお問い合わせいただくか、eLTAXのホームページをご覧ください。
▪eLTAXヘルプデスク電話番号 0570-081459 (または03-5521-0019)
(受付時間 9:00~17:00(土・日・祝日、年末年始 12/29~1/3 を除く。))
eLTAX地方税ポータルシステムページ(よくある質問)ページ
提出書類について
申告者の区分 | 提出が必要な書類 | 申告の対象となる資産 |
---|---|---|
初めて申告される方 |
●償却資産申告書 〇種類別明細書(増加資産・全資産) |
令和7年1月1日時点において所有している償却資産全て |
前年度に電算処理方式により 申告された方 |
||
増加または減少した資産が ある方 |
●償却資産申告書 〇種類別明細書(増加資産・全資産用) 〇種類別明細書(資料用) (前年までの申告資産が印字されているもの) |
令和6年1月2日から令和7年1月1日までの間に増加または減少した償却資産 |
増加または減少した資産がない方 |
●償却資産申告書 |
|
償却資産を所有していない方 |
●償却資産申告書 |
|
事業状況等に異動(合併、相続、閉鎖など)がある方 |
●償却資産申告書 〇種類別明細書(資料用) (前年までの申告資産が印字されているもの) |
事業状況等に異動があり、令和6年1月2日から令和7年1月1日までの間に増加または減少した償却資産 |
※償却資産申告書及び種類別明細書の記入例については、「償却資産申告の手引き」の6ページから8ページの記入例を参照してください。
※償却資産申告に使用する様式は、下記「【固定資産税】償却資産の申告について」のページからダウンロードできます。
申告内容確認のための資料提出のお願い
申告資産の確認のために、地方税法353条の規定により、根拠として以下の書類の提出をお願いする場合があります。資料提出の依頼があった場合は、ご協力をお願いします。
法人事業者の方
▪直近の法人税確定申告書(控)中の別表1及び16と減価償却資産個別明細書
▪減価償却資産の明細がわかる書類
個人事業者の方
▪直近の所得税の青色申告決算書(控)
▪減価償却資産の明細がわかる書類