ここから本文です。

市政提案(出雲市キャッシュレスポイント還元消費喚起事業について)

受付日 令和4年(2022)
6月17日
回答日 令和4年(2022)
6月23日
担当課 商工振興課
 意見の内容


 指定店での買物を、PayPayで決済した市民に、決済額の最大20%分のポイントを付与する(上限あり)ものです。
1.PayPayで決済する市民は限定的で、60歳以上の人は「使わない」という人ほとんどです。
2.実施期間が8月の1か月間と限られている。
3.ポイント付与額を市がPayPay(株)に支払うものですが、なぜPayPay(株)を利する事業を実施しなければいけませんか。(予算1億5千万円)
4.「出雲のお店応援市民商品券発行事業」が別に予定されています。(予算額6億2千万円、全市民に1人3千円を9月に配布)
 金額の多少にかかわらず、発行経費がかかりますので、経費の割には効果(市民の恩恵)が小さいと考えます。
 

 回答の内容


○出雲市キャッシュレスポイント還元消費喚起事業について
 この事業は、コロナ禍で経営に多大な影響を受けている指定店舗でキャッシュレス決済(QRコード、バーコード決済)を行った消費者に対し、ポイントを還元することで消費喚起を促し、コロナ禍の影響を受けた市内中小企業者の売上回復を支援すること、また、キャッシュレス決済の導入に伴い、事業者のデジタル化を促進することを目的としています。
 この事業を行う上で、キャッシュレス決済事業者を決定する必要があったことから、事業者の中で比較検討した結果、利用者、市内での利用可能店舗、全国の自治体とのキャンペーン実績がともに最も多いPayPay株式会社を選定しました。
 あくまでも消費喚起を行うために同社のサービスを決済手段として活用するものであり、決済手段のPRは必要不可欠と考えております。
 また、同社のキャッシュレス決済に不慣れな方を対象にアプリをダウンロードしてお店で使えるように、使い方を学ぶ講座の開催等についても検討しており、多くの方にこの事業に参加していただけるよう努めてまいりたいと考えています。

〇出雲のお店応援市民商品券発行事業について
 この事業は、コロナ禍における原油価格・物価高騰等の影響を受けている市民生活や事業活動を支援するため、経営に多大な影響を受けている店舗で利用できる商品券を全市民向けに配付し、消費喚起を促すことで、地域経済の活性化を図るものです。
 発行経費については、紙の商品券を印刷し、全市民に配付するためにかかるものであり、必要不可欠な経費です。すでに、市民生活に原油価格・物価高騰等の影響があり、早急に影響緩和に向けた施策が必要なことから、全市民に対し商品券を配付するものです。生活支援の側面もあり、この商品券の使用が呼び水となり、消費喚起につながることから事業効果が大きいものと考えています。
 

 

  • 印刷する

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関する
    お問い合わせ先

    総合政策部 広報課

    電話番号: 0853-21-8578 FAX番号:0853-21-6509

    メールアドレス:kouhou@city.izumo.shimane.jp